• ベストアンサー

婿養子に来てほしいと言うタイミングについて

経験者の方にお聞きします。 婿養子に来てほしいと話した(言われた)タイミングはいつでしたか。(特に、お見合い結婚の場合) 私は婿養子を取ることを考えていますが、特別お付き合いをしている方も居ないため、周囲からの勧めもあり、何度かお見合いをしました。 間に立つ方に、婿養子を探している事を伝えてあるので、先方も承知はしているのでしょうが、知らない場合、相手に失礼になると思い、最初の時にそれとなく話してきました。実際、本人は全く知らなかったというケースもあったので、話してよかったこともあると思うのですが、やはり、最初に話すと相手が引いてしまうのか、うまくいきません。 ただ、後になって切り出すのも失礼かなとも思っています。 実は、新たなお見合いの話が持ち上がっています。 お見合いに望む前に、経験者の方のご意見を伺うことができればと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。 *最初は男性の姓で後で女性側に戻す、或いは、子供に跡を取ってもらう、なんて方法もあると聞きましたが、こういうのってトラブルにはなりませんか? もし、参考になりそうな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちは恋愛結婚でしたが、私が一人っ子ということを主人の両親も知っていましたので、自然と婿養子の流れになりました(ちなみに主人は次男です)。 具体的な話が出たのは、うちの両親に結婚の許可を得に来た時でしたね。 大事な事ですから、やはり最初に言っておいた方がいいかと思いますよ。 それと、うちは婚姻届と同時に養子縁組届も出しましたが、その時窓口の人に養子縁組はいつでも出来るから、別に同時に出さなくても大丈夫と言われました。 下記のサイトの下の方に養子縁組について書いてありますので参考にしてみてください。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/konin3.html
wa-ka-na-
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自然と婿養子の流れになりました なるほど・・・そういうケースもあるのですね。 こういうお話をお聞きすると、希望がでてきます。 あとは、タイミングの問題ですね。 がんばります。 URLの情報、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#63726
noname#63726
回答No.4

2番です。 言葉足らずで申し訳ありません。 結婚した時に養子縁組をしないで、取りあえず姓だけ奥さんの名前で婚姻をすると筆頭者が奥さんになってしまうとの事をこのサイトで過去の質問でありました。姓だけを妻側に最初だけ名乗って後から養子縁組は、筆頭が妻とのことです。 養子縁組等のキーワードで検索すると戸籍の仕事をしていた方の詳しい説明がでます。 余談ですが、家は最初は養子のつもりがなかったのですが、途中から諸事情で養子縁組しました。 私の改姓の手続きは夫が養子になったため妻である私が自動的に夫と同じ姓になりました。(旧姓に戻るのは妻側の面倒な手続きは無い)

  • m7m2j5
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

うちもお婿さんもらいました。 恋愛だったので付き合うときに話しました。 いずれは会社を背負ってもらうという重荷を頼まなければいけないし、後から会社を継ぎたくない、など言われたらいろいろ面倒だなと思ったので。 相手も結婚を考えてお見合いにきてると思うので、そういう重要なことはやっぱり最初に話さないといけないと思います。 ちょっとそれますが、うちは結婚と同時に養子縁組したのですが、筆頭は主人になってるハズ・・・?

wa-ka-na-
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの場合、家業は継がなくてもいい、なんて両親が申していますので、その辺りの心配は無いのですが、親戚づきあいなどいろいろありますので、そういうことは承知していただく必要はありそうです。 アドバイス、ありがとうございます。

noname#63726
noname#63726
回答No.2

結納金の問題があるので、恋愛で婿になった場合なら別ですが、お見合いで婿になる場合は最初からの方が無難だと思います。 婿養子の結納金はお嫁さんを貰う場合の相場の2倍以上は出すと思いますので、後からだとその事が問題にならなければ良いと思います。 結婚と同時に養子縁組をすると戸籍の筆頭は、女性になってしまうようです。だから何って事は無いですが。 家は後からだったので戸籍の筆頭は夫です。

wa-ka-na-
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、最初にきちんとお話したほうがよさそうですね。 また、養子縁組の情報までいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

元、婿養子&既に離婚です。 あなたは田舎のひとですか? もしそうなら、田舎同士なら大丈夫なのでは。 私は都会人ですので、田舎の風習や常識に耐えられずに離婚しました。 そもそも婿養子である必要ってなんでしょうか。 あなたの両親を見てもらうための、公式な手続きでしょうか。 そういう理由なら、私は反対します。

関連するQ&A

  • 婿養子について

    婿養子について教えてください。 婿入りしてから養子縁組はできるのですか? 結婚して夫の姓を名乗っていても養子縁組はできるのですか? 最近は婿より、婿養子として迎えるほうが多いのですか? よろしくお願いします。

  • 婿養子になった場合

    離婚して8年になります。近々再婚を考えていますが、先方の両親から婿養子に来てもらいたいといわれております。離婚した元妻に親権があり子供が2人(女15歳、13歳)がおります。現在でも私の姓を名乗っております。養子に入った場合、当然私の戸籍、姓も変わりますが、子供たちはどうなるのでしょうか?戸籍などは宙に浮いた状態になるのでしょうか?

  • いわゆる婿養子の目的(メリット)

     男性が結婚する際に女性の親と養子縁組をする場合がありますが、この目的がわかりません。別の言い方をすれば、婿をとる側・婿になる側のメリットです。  戦前の民法のもとでは家長を男性にするという目的があったことは承知しています。しかし今の法律では当てはまりません。  女性の側の姓を残したいのであれば、男性が姓を変えるだけで済む話です。  また、それらのメリットはなぜ女性には当てはまらないのか(なぜ「嫁養子」はないのか)も教えてください。

  • 婿養子

    私は7月に結婚するのですが、私の姓を取りたいと考えてます。 けど、養子縁組は親は考えてません。今は養子縁組をする家族は減っていると伺いました。 私は二人姉妹で、姉は結婚してしまっているので、私がただたんに、家の姓がなくなってしまうのがイヤなので、こだわっているだけです。 婿にもらった場合、養子縁組をするのとしないとメリット・デメリットはなんですか?教えて下さい。

  • (婿)養子縁組について

    (婿)養子縁組について 連れ子で再婚し、夫と養子縁組している息子が、 結婚にあたり、相手の家と、旧法でいう婿養子縁組 (ただ妻の姓になるというのではなく、妻の両親と養子縁組をした後、婚姻する) となる場合は、現養父と離縁してからでないとできませんか? それとも、現状のまま、養子縁組することができるのでしょうか? またその場合、親は、実父、現養父、に足して養父(妻の父)と 父親3人(複数)ということになりますが、そんなこと可能なのでしょうか? 色々検索してはいるのですが、この件に関してズバリの答えが見つかりません。 ご存知の方、正確な答え、教えて下さい。よろしくお願いします。 義理といえど兄妹になってから婚姻って…ちょっと不思議な気もしますが 婿養子縁組の制度については下記で確認しています。 http://okwave.jp/qa/q207673.html

  • 婿養子と養子縁組

    今年、婿を迎える予定です。 婿養子について調べてみたところ、 わたしの両親と養子縁組をしなくても 婚姻届でわたしの姓を選択すれば 通常嫁に行くのと同じことになるとわかりました。 わたしは一人娘で、 いまは母と父方の祖母しかおりません。 相手は三人兄弟の長男で、 実のお母様が再婚され、 いまは新しいお父様と兄弟全員が 養子縁組をした状態です。 この状態で彼がわたしと結婚をし わたしの姓を名乗る場合、 もしわたしの母と養子縁組をすると、 実のお母様の旦那様(いまの養父)との 親子関係は書類上なくなってしまうのでしょうか? そうなると、 わたしの母と養子縁組をした場合と しない場合とで違い(メリット、デメリット等)は どんなことがあるのでしょうか。 少し複雑で、言葉が足りずに わかりにくければ申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 婿養子を迎えるに際しの挨拶文

    このたび娘に婿養子をも迎えることになりました。近日先方様のお宅に挨拶に伺うことになりました。この場合どのような挨拶をすべきか迷っています。先方様に失礼の無いような好感が持てるような挨拶文があれば教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 婿養子について

    婿養子について質問です。 婿養子とは違うかもしれませんが・・ 来月結婚する彼氏がいます。 私の母の旧姓が途絶えてしまいそうなため、彼氏と私でその母の旧姓を継ぐということを彼氏が前向きに考えてくれています。 彼の姓でもなく、私の姓でもなく、私の母の旧姓を名乗ることは出来るのでしょうか。 出来る場合、婚姻届は母の故郷で出さないといけないのか、必要なのは、お互いの住民票だけで良いのか、教えて貰えないでしょうか。 また、母の旧姓を継ぐ場合、どのようなことが降りかかってくるのか、恥ずかしながら、右も左も分からず、ご教示頂ければ嬉しいです。 祖父母の将来の法事を率先して行うことは覚悟しているのですが・・ 旦那への負担が大きいようであれば、勿体無い話ですが、考え直そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 婿養子について教えてください

    三年前に結婚し、夫の姓を名乗っていますが、わけあって私の実家のほうで跡継ぎ問題が浮上しました。今から婿養子なんて可能なんでしょうか?知っておられる方がおりましたら、教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう