• ベストアンサー

地方税(市民税県民税)

昨年までの地方税と今年からの地方税の算定基準どのように変わったのか教えてください。本年から無くなった老年者控除が地方税にどのように影響するのでしょうか・ 昨年度(2005)地方税は 市民税:17400 県民税:10500 合計:27900 でした 同居の母親・・・なし 本年度(2006) 市民税:56700 県民税:36700 合計:27900 同居の母親 市民税:1500  県民税:600  合計:2100 所得税の申告では母親(89歳)を同居老人として扶養申告しています。また母親は認知症で要介護(1)に介護認定を受けております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。 ○ お二人の所得が分かりませんので、計算が出来ないのですが、お母様については、ある程度想像が出来ます。 ○ お母様のケース ・65歳以上で前年の合計所得金額が125万円以下の人に適用されている非課税措置が,平成17年度をもって廃止されました。  ただし,平成18年度と平成19年度は,昭和15年1月2日以前に生まれた人で,前年の合計所得金額が125万円以下の人については,経過措置があります。 ・具体的には  (平成18年度) 所得割(市民税・県民税)…本来課税される金額の1/3  均等割(市民税)…1000円、(県民税)…300円  (平成19年度) 所得割(市民税・県民税)…本来課税される金額の2/3  均等割(市民税)…2000円、(県民税)…600円 (以降)  所得割(市民税・県民税)…本来課税される金額  均等割…本来課税される金額(市民税…3000円、県民税…1000円) ○ ちなみに、人によっては、前年の7倍程度の金額が課税がされるケースもあったそうです。 http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html#zeikai

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/kojin.html#zeikai
THEOH
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mihokan
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

お二人の収入状況が2年間で変わらない場合は、次のケースが予想されます。 今回の変更で年金収入から所得へ換算する換算式が変更になりました。 例えばどちらの年もお母様の年金収入が160万円であると仮定すると、 2005年所得(実際には2004年中の収入) 160万円-140万円=20万円(所得額) 2006年所得(実際には2005年中の収入) 160万円-120万円=40万円(所得額) となり、2005年度は扶養控除が受けられていたのに、2006年度は所得オーバーでお母様を扶養とした控除を受けられなくなります。 このため (1)THEOHさんの所得控除額が減り、THEOHさんの税額が上がった。 (2)お母様は40万円の所得に税金がかけられた。(その詳細は前の回答者様の回答内容に書いてあります) ということが考えられます。

THEOH
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よく解りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市民税、県民税について

    市民税、県民税について 似たような質問があるかもしれないのですが、、、 先日 市、県民税の通知書が来ました。 昨年は株の損益が出て確定申告により支払った所得税はすべて戻りました。 地方税も減額されると思っていたのですが、前年度よりむしろ増えていました。 株の損益は地方税には関係ないのでしょうか? どなたか詳しい方お教えください

  • 市民税・県民税について質問

    市民税・県民税について質問 途中で会社を退職し、今は働いていないのですが、来年度も前年度の所得に基づいて、市民税・県民税が引かれてしまうのでしょうか?働いてない状態でいきなり10万近くも払うのはしんどいのですが、確定申告のようなものは市民税・県民税にはないのですか??今年度の途中で退職したのですが、今年度は3月まで払い終わってます。あまり税金に詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税申告書の書き方

    市民税・県民税申告書の書き方 平成22年度市民税・県民税申告書というものが送られてきました。 税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、 どうか簡単に説明お願いします。 私は、今年から内職をしています。内職のことを書いたらいいのでしょうか? この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、 控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・ とにかく書き方もわからないのです。どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 市民税・県民税申告書

    とっても簡単?な質問なのですが… 市民税・県民税申告書とは、確定申告の事でいいんでしょうか? というのも、確定申告が済んでいるのですが、市役所から市民税、県民税申告書が届いたので… 宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税について

    はじめまして。 昨年末に会社を退職して現在勉強中・無職です。 「市民税・県民税」の通知が来たので払っているのですが、そのことで質問です。 1.会社にいたときの住民税は1万円程度だったのに、   今来ている通知は「市民税・県民税」合わせて18000円もあるのですが正しいのでしょうか? 2.今年は収入が無かった場合、来年度の「市民税・県民税」は大体いくら位にさがるのでしょうか? 3.

  • 修正申告時の市民税・県民税について

    H17年度分の確定申告で減価償却項目で200万程度忘れていて修正申告を行いました。 そこで18年度に支払った市民税・県民税は還付してもらえるのでしょうか?

  • 市民税・県民税納付について

    教えてください! 今年1月に会社を退職しました。 昨日平成21年度分の市民税・県民税の納税通知書が届きました。 引っ越しをして他県へうつりましたが、以前の住居の市宛てのものです。 これは前年度分を支払うのだということは分かりましたが、今は無職で今後就職するのならば、一括で支払わないほうがよいのでしょうか?(就職したら給料天引き?自分で振り込んでしまって、二重に取られたりはしないでしょうか?) もし就職しなかった場合、年末調整や確定申告や来年の市民税・県民税はどのようになるのでしょうか? 確定申告の仕方もよくわからないので… いろいろなことがよくわからなくて質問させてもらいました、どなたか教えていただけますか?

  • 市民税・県民税について

    昨日、「平成19年度市民税・県民税申告書」が届きました。 私は平成15年4月~19年3月まで専門学校へ通いながら派遣でアルバイトをし、4月から就職をして働いています。 今までこういった申告書は届いたことがありませんし、その申告書には「平成18年1月1日から平成18年12月31日までの所得を記入してください」とあります。去年のアルバイト当時の収入に対して市民税と県民税が課税されるということですか?(そんなに収入は高くなかったです) アルバイト当時の給与明細を見ると所得税は控除されています。なぜ、去年・一昨年と送られてきたことがない書類(この申告書)が今年になって送られて来たのかわかりません。 記入して提出しなければならないのでしょうか? また、送り状に「8月31日までに申告」と書かれていますが、記入してわざわざ平日に市役所に持って行かなければならないのでしょうか?

  • 平成19年度の市民・県民税の間違い

    先日平成19年度の様々なものを見直していて、平成19年度の市民税・県民税の納付書および自分で郵送で行った市民税・県民税の申告が間違っていることに気が付きました。ちなみに平成19年6月1日付けで発行された納付書で、納付済みです。 国民年金の支払いしたことがわかるものを会社にも見せたが、その額が社会保険料控除されていなく、会社が作成した源泉徴収票および平成19年度の市民税・県民税の納付書の生命保険料控除額が間違っていました。 今回退職し、自分で確定申告で使用した源泉徴収票は合っていて、その前の年のものなので、いまさら遅いのでしょうか。それとも多く払った市民税・県民税は何らかの手続きで戻ってきますか。一年以内に訂正申告しなければとも聞いていてあせっています。

  • 市民税・県民税って

    こんばんわ。 税金について、わからないので教えてください。 結婚を機に3月で退職し、4月に埼玉から東京都に引っ越しました。現在は専業主婦です。 以前住んでいた埼玉の市町村から、「市民税・県民税納税通知書」というものが届きました。開封したところ、今年度で支払うようにと、金額と納期限が書いてあります。 市民税・県民税って前年度に住んでいたところに、支払うんでしたっけ?? 現在は都民ですが、今年は区民税は支払わなくて良いのでしょうか??? しかも、働いていたときの住民税に比べて、5万円くらい高いのですが、これは退職金を貰ったせいでしょうか??? 常識知らずな質問かもれませんが、よろしくお願いします。

iprint&scanがインストールできない
このQ&Aのポイント
  • 【製品名】DCP-J926N 【お困りの内容】iprint&scanのインストールエラー 【環境】Windows10、USB接続、ケーブルTV電話回線
  • iprint&scanのインストールエラーが発生しています。製品名はDCP-J926Nで、Windows10環境でUSB接続し、ケーブルTV電話回線を使用しています。
  • DCP-J926Nのiprint&scanをインストールしようとするとエラーが発生します。使用している環境はWindows10で、接続はUSBで、電話回線はケーブルTVです。
回答を見る