• ベストアンサー

年金はどのくらいもらえるのでしょうか?

年金制度はややこしくて、分かり辛いです。 自分の場合はどうなのか知りたくて質問します。 正社員として大卒後、二年半OL。 そのあと、転職して9ヶ月医療事務。 現在、結婚のため退職。8月に籍をいれて扶養に入る予定です。 このままだと私の年金はもらえるのでしょうか?3号年金?というのはどういうものなのでしょうか? ちなみに就職してからの給与天引きの厚生年金、退職してからの国民年金はすべて払っています。

noname#22425
noname#22425

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikeron
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.3

No.1です。 私もNo.2さんと同じであまり年金にこだわらなくてもいいと思いますよ。(ただ、年金は私個人の意見ではいずれかに加入してください) 知っているほうが良いかなということで知識として 1.第3号より働かれて第2号(自分で厚生年金に加入する)の方が多いですよ。 でも第1号と第3号は期間が同じであれば一緒です。 ただ自分で払うかご主人の扶養になるかの違いです。(第3号になってもご主人の負担は増えませんよ) 2.国民、厚生年金は2段重ねになってます。 国民年金の上に厚生年金が重なっていますので、第1号、第3号は国民年金のみ、第2号は国民年金、厚生年金。 年金を増やすには付加保険料等がありますが、やはり貯蓄等で生活設計されていた方が安心ですね。 年金が消滅する可能性はない(希望?)と思いますが全額支給されても心もとないかも。 私の知識の範囲内ですので、詳しくは社会保険庁等のHPをご覧下さいね。

noname#22425
質問者

お礼

更なる回答ありがとうございました! >第1号と第3号は期間が同じであれば一緒です。 そうなんですか!3号になったほうがおとくですね。 2号なら厚生年金と国民年金が両方もらえるというのはいいですね。 年金に頼ったらいけないなと改めて思いました。 結局人間いつ死ぬか分からないのですしね。80歳までもらったらいくらになる、などと言ってても自分が生きているかどうか。。。 貯蓄の重要性を改めて感じました。

noname#22425
質問者

補足

参考URLのマネー情報、とてもわかりやすく現実的でした。 節約に励んで貯蓄しようと決心しました^^

その他の回答 (2)

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

旦那様のお給料次第ですが、 年金に期待をして老後を迎えると大変なことになると思います。 文章からすると20代後半ですよね。 あと40年後の日本の年金制度に期待をしないほうが得策です。 自分たちで老後の資金は確保しておきましょう。  年金制度は崩壊しているも同然です。 義務のようなものでサラリーマンなんかは自動で支払っていますが あくまで今集めた年金は、今使われます。 代わりに貯金してくれているわけではないのです。  共働きでも何でも貯金できるうちに貯めておくことをお薦めします お金はあっても困らないでしょう 個人年金などに加入することもいいと思います。 (住宅でも、車でも、旅行でも食事でもお金は必要なので)

noname#22425
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そうです。現在20代後半です。 >あくまで今集めた年金は、今使われます。 そうですね。これからの少子化で、年金はどうなることやら・・・。 貯蓄の重要性を改めて感じ試算してみました。 50代までは順風満帆の家計でしたが、60代からは大荒れになるということでした。こつこつ貯蓄しないとダメですね~~~↓

  • mikeron
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.1

第3号被保険者の手続きを忘れないようにしましょう。(多分現在はご主人の会社がしてくれると思いますので年金手帳を渡しましょう) 第3号被保険者とは第2号被保険者(ご主人)の被扶養配偶者のことです。 第3号者のまま旦那さんが厚生年金を納付して、ご主人が退職時相談者さんが60歳未満の時は国民年金に加入しましょう。国民年金加入が25年以上必要の為。(厚生年金加入時は国民年金も同時に加入できてます。) 給付額はまだ若いので大体ですが、下記URL参照してください。(実際の給付額と異なります) 社会保険庁:http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm マネー情報:http://www.saveinfo.or.jp/tool/nenkinsimu/index.html

noname#22425
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2点質問があるのですが、 1、現在第一号被保険者ですが、やっぱり私も第2号被保険者の共働きになると、もらえる年金は増えるのですか?年金額は生活するにはかなり厳しい金額でした。 2、厚生年金加入時には国民年金も同時に加入していますということは厚生年金加入をしていれば、年金として受け取るのは国民年金も厚生年金の両方がもらえると理解してよいのでしょうか? マネー情報とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦への年金支給の疑問

    第3号被保険者と言われるサラリーマンの妻などへの国民年金の財源は、主に配偶者の厚生年金保険料から割当てられる聞きました。 そうすると以下の3者の年収が同一と仮定すると、 1.妻が第3号被保険者に該当するサラリーマン 2.独身サラリーマン 3.共働きで、妻自身が厚生年金保険料を天引されているサラリーマン この3者は同額の厚生年金保険料を給与から天引されると思います。 そうだとすると、1の第3号被保険者である妻が国民年金を受給できることは、 2の独身サラリーマンからすると不平等感があると私は思います。 これをうまく説明できる制度(税制など)があるのでしょうか? また、1と3は不平等がない制度(2階建て制度?)となっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。

  • 年金について

    よく年金は 加入年数 合算できます。って聞きますが、サラリーマンで厚生年金で給与から天引きされてた期間 と 脱サラして国民年金を自分で支払ってた期間 この期間を合算して25年以上になれば受給資格を得れるということなのですか? 天引きされてた厚生年金には国民年金代も含まれているので、国民年金が合算(サラリーマンは給与から国民年金代として給与明細の厚生年金代に含まれて天引きされてるってだけのことなのですよね?これを合算できるっていう表現おかしくないのですかね?)で受給資格を得られるだけで、厚生年金はサラリーマンを25年しないと受給資格無しということになるのですか?厚生年金 と 国民年金 とは まったく別物の年金なのですよね? 

  • 国民年金?厚生年金?

    夫の会社で扶養に入っている者です(第3号) 先日ねんきん特別便が送られてきて「加入制度」に「国民年金」とありますが、私の場合は「厚生年金」ではないのでしょうか? 第3号は「国民年金」の扱いで正解でしょうか よろしくおねがいします。

  • 年金について,教えてください。

    年金制度について,常々疑問に思っていることがあります。詳しい方,ゼヒ解説をお願いします。 (1)会社員等が加入している厚生年金は,所得に応じた保険料が徴収されているのに,国民年金は所得に関係なく一律なのは何故ですか? その分国民年金だと貰える年金も少なくなってしまうのでしょうが・・・。国民年金保険料も値上げされるみたいですが,厚生年金に比べると安い。安すぎる!と思ってしまいます。 私の予想では,(1)国民年金に加入している人全員について,それぞれの所得から保険料を算出するのは人数が多すぎて出来ないから。(2)国民年金の場合,保険料を給与天引にして強制的に徴収できないので,保険料が高くなるとますます納めなくなる人が増えそうだからやらない。  ・・・と勝手に思っていますが,実際はどうしてなんでしょうか? (2)国民年金だと,実際には配偶者を扶養している場合でもそれぞれ別に国民年金に加入しなければならないんですよね。なのに,厚生年金だと配偶者の扶養に入っていれば自分で保険料を払う訳ではなくなります。厚生年金にだけ「扶養」という制度を認めているのは何故でしょう? 配偶者を扶養している人の方が保険料は高くなっているとは思うんですが,だからといって2人分の保険料を払っている訳でもないのでは!?という疑問があります。 結局配偶者を扶養していない人たちの保険料も,その人達の年金に回されているような形に思えてならないです・・・。今保険料を払っている人たちが実際年金を貰うときになってみないと,結局どうなったのかわからない部分もあるかもしれないんですが・・・ちょっと疑問です。 テレビで年金のニュースを見たりすると「もっとどうにかならないのかーッ!!」といつも思ってしまう今日この頃です・・・。

  • 扶養でいるか、就職して厚生年金にはいるか

    現在37歳です。 いままで正社員として働いて厚生年金にはいってた期間が10年位あります。 その間、転職などで国民年金に加入(うち半年ほど払い忘れ) いまは主人の扶養になっています(第三号) 2年くらいになります。 子供が大きくなったので働きたいのですが、パートでこのまま扶養になってるか、正社員として就職して厚生年金にはいるか迷っています。 田舎なのでいま考えてる会社で月132000~137000円が月給でボーナスはありません。 厚生年金をはらっていた方が老後にもらえる年金額が多いのでしょうか? 国民年金を払い忘れた期間は日がたって今から払うことはできませんでしたが、これからは第三号か厚生年金で払っていきますので、大丈夫でしょうか?

  • 国民年金では妻は夫の扶養にはいれますか?

    何度がこのサイトで質問したのですがいまいち回答がよくわからないので、ここにカテゴリで聞いてみたいと思い投稿しました。 厚生年金の時は扶養に入り年金等は旦那と一緒に会社側の天引きによって払っていたみたいなんですが、先月旦那が会社を退職して今月から新しい会社に移ることになりました。 そこで質問なんですが、 国民年金では妻は夫の扶養にはいれますか? そういう扶養制度というのは国民年金にはあるのでしょうか?

  • 国民年金から厚生年金に切り替えについて

    国民年金から厚生年金に切り替えについて 昨年9月末に会社を退職したので 厚生年金から国民年金に切り替えて支払いしています。 今年4月に再就職でき新しく会社に勤務しました。 私と妻は銀行の引き落としで3月分まで国民年金を6ヶ月間払っていましたが、 22年度の国民年金の支払いの案内が妻にだけきています。 (4月末引落としからの案内通知、妻は主婦で第三号被保険者)  私の4月分の給料は、10日に支給されています。 (当月末締切の当月10日払い、即ち20日間の先払い) 4月10日の給与からは 厚生年金が天引きされていません。 従いまして、私の年金が国民年金の支払い通知案内も無く、給料からの天引きも無い状態で 4月分の年金がどこの管轄に支払うのか判りません。 5月の給料から4月分と5月分まとめて天引きされるのであれば好いのですが。 年金の支払いが翌月なのか、支払いサイトが判らないもので困っています。 会社としても20日間の先払い給料制度の為、手続が遅れているのかも知れませんが わかる方がおられましたら教えてください。

  • 国民年金と厚生年金

    国民年金と厚生年金についてお伺いいたします。 数年間、会社勤めしていましたので厚生年金に加入…給与から自動的に天引きされていました。 会社を辞める時に国民年金への切り換えが必要になると言われましたが、厚生年金と国民年金を比較した場合、国民年金の方が有利なポイントってありますか?? ネットで調べても受給額など厚生年金の方が有利なポイントしか出て来なかったもので…。 また休職中などで収入がない場合、国民年金には一部免除という制度があるようですが、これを使うと単純に受給額が少なくなるということになるのでしょうか?? 何卒、よろしくお願いします。

  • 厚生年金加入の会社員(夫) の扶養に入っている妻 の年金について教えてください。

    夫の会社は厚生年金適用(加入?)です。 現在私は夫の扶養に入っています。 夫の年金は【国民年金(基礎年金)+厚生年金】になると思うのですが 扶養に入っている配偶者の年金は【国民年金】だけになるのでしょうか? というのも、ねんきん定期便を見たところ、私の加入している制度は 【国民年金(第3号被保険者)】としか記載されていなかったので・・・ 扶養に入っていると、私も夫と同様に【国民年金+厚生年金】となるのかと思っていましたが そうではないのでしょうか? 夫の加入している年金制度がどのようなものでも、扶養に入っている配偶者は 国民年金のみの加入で、将来受給される年金も国民年金(基礎年金)のみになるということでしょうか? その辺りが今ひとつよくわかりません。 もし情報に不足があれば補足いたしますので、よろしくお願いします。