• ベストアンサー

中古物件について

気にいった中古物件を見つけたのですが、不動産によって、「市街化調整区域」と書いてあったり、「無指定」と書いてあったりします。建物は、築12年の物が建っており、居住中です。土地に問題があるのでしょうか?建ぺい率/容積率 40%/80% になっています。建て替えが出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.4

#3です。補足です。 なんか、自分の投稿が調整区域でも建てれますよっていってるように見えましたので(^^;; 市街化調整区域の中でも建てられるところがあるということですので、誤解のないように。 線引き前に開発されたところ(私の住んでいたようなところですが)は、みなしで近辺と同じ建蔽率が使われます。その他、特定の条件下で建てられる場合もあります。(農家等。) また、無指定地域は市街化、調整どちらにも指定されていないということなので、建てられないことはないはずです。 どちらにしても市街化調整区域でしたら市役所に再建築可能かどうかは確認したほうがよいとは思います。

maro32
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。参考URL、拝見しました。その物件が駄目でも、今後の家選びに役にたちました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.3

市街化調整区域は過去にも何回か話がでています。 線引き前か線引き後かによって条件が異なります。 線引き前の物件なら別に建替えられないことはないですよ。 私のが前に購入した土地がまさに市街化調整区域の40%/80%でした。 普通に建てられましたよ。 心配なら市役所に問い合わせてください。

参考URL:
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2136780
maro32
質問者

お礼

問合せてみます。ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

http://www.yumeinaka.net/yellowpage/main_01.htm 市街化調整区域は一般の方は手を出されない方が良いでしょう どうしても気に入ったのなら仲介業者に確認してください 建て替えできない事が有ります 農家ならほとんど普通に建て替えできます

maro32
質問者

お礼

パル、見させていただきました。勉強になります。ありがとうございました。

  • xyz773
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.1

「市街化調整区域」の建替えは、基本的に、親兄弟が農業、林業、漁業に従事し、かつ、居住用でないとしんどいです。 一般的にいって普通は建替えられないと考えたほうが無難です。 「無指定」というのは、たぶん、用途地域のことだと思います。ただ、用途地域は、市街化区域ですが。

maro32
質問者

お礼

今の人も家族にそのような人がいて建てたのかもしれませんね。勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 競売物件について教えてください。

    こんにちは。 競売物件情報の700m2の土地の欄に、【都市計画・市街化調整区域・建ぺい率40%】 と書いてありました。   市街化調整区域は、家を建てられない土地と思っていましたが、建ぺい率40%と書いてあるので、その土地は市街化調整区域でも家は、建てられるという意味なのでしょうか?どうぞ、教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 建蔽率や容積率って変わるのですか?

    建蔽率や容積率って変わるのですか? 10年程前に中古で購入した家なのですが、 市街化調整区域のため用途地域の指定なし、建蔽率60%、容積率400%でした。 子供たちが大きくなり1部屋増築しようとしたところ 建蔽率50%、容積率100%となっておりました。 いつ変更になったのでしょうか? 現在150m2の土地に建築面積60m2なのであきらめるしかないのでしょうか?

  • この物件をどう思われますか?

    土地面積 115.71m2(35.00坪) 建物面積 72.9m2(22.05坪) 私道   - 構造規格 木造 地上2階 地下-階 土地権利 所有権 地目   宅地 都市計画 調整区域 用途地域 - 建ぺい率 60%  容積率 200% 法令上の制限 宅造法 築年月  昭和51年4月 駐車場  有 現況   居住中 引渡時期 相談 接道方向・幅員  南 5.10m 設備   電気・都市ガス・上水道・浄化槽 備考  ※建替の際は愛知県開発審査会基準第17号許可要 私と彼は20年後に建て替えるつもりで この物件を購入しようと考えています。 しかし、調整区域に建てられている物件で 愛知県開発審査会基準第17号の許可が 下りなければ建て替えができないようです。 今の状況で許可が下りるかどうかわかりません。 不動産屋が契約をせかしているので 非常に怪しいです。 この物件をどう思われますか? 意見、よろしくお願いします。

  • 中古住宅について

    この物件について教えてください! 購入しようか迷っているんですが、 住宅に関する知識が全然ありません・・・・・・ この物件は安いかわりに建て直しができないそうなんですが なぜでしょうか? 備考欄がきになります。 これをみただけじゃ難しいかもしれないですが わかるところでいいので教えてください。 詳しく教えてください。 あとかりに築年数が古いんですが リフォームしてどれぐらい回復というか この先もつんでしょうか? あと 用途地域 建ぺい率 容積率 都市計画 ここられんの事も詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 種別種類 | 店舗付住宅 (店舗・倉庫付住居) 用途地域 | 第一種低層住専に準ずる 建ぺい率 | 50% 容積率 | 100% 権利種類 | 所有権   構造・規模 | 木造 3階建 地目 | 宅地 現況 | 空家 都市計画 | 市街化調整区域 駐車場 | 有 引渡時期 | 即 取引態様 | 媒介 備考 | 国道に接道、市街化調整区域においては、原則建築物の建築は出来ませんが、土地計画法に基づく許可などを受けて建てられる場合があります

  • 市街化調整区域(令3613ハ指定区域)の売買

    令3613ハ指定区域になっている、市街化調整区域の土地の購入を検討しています。 土地用途は、一般住宅(農業者用住宅から用途変更済み) 面積は250m2、建蔽率40%、容積率100% 道路に10mくらい面しています。 令3613ハ指定区域なので、開発行為(更地にして販売や、住宅→商業への用途変更)は出来なくても、「建替えはできる」と不動産屋さんは言っています。 今、手入れされている築30年の住宅が建っており、家の周囲は50戸くらいある閑静な住宅地です。 当面そのまま古家に住み、10年後くらいに売って、郷里へUターンするつもりですが、売るときにふつうに売れる物件でしょうか? 人口10万のベッドタウン都市の、中心地(駅)から徒歩20分ほどの所で、家から5分以内の所にコンビニ、スーパー、飲食店等も多くあり便利なのですが、「市街化調整区域」であることを不安に思っています。 市街化調整区域でも、令3613ハ指定区域ならマルか、それでもバツか、ご回答をお願い致します。

  • 用途地域が「未指定」となっている物件について

    新築の為の物件を探している者です。 物件概要の用途地域の欄に、「未指定」となっているものがあるのですが、これはどういう意味でしょうか? 何か不都合が起こりうる可能性はあるでしょうか? さらに未指定になっているのに、「建坪率50%、容積率100%」になっているのです。 市街化調整区域でもないみたいですし、よくわかりません、お教えください。

  • 市街化調整区域の中古戸建

    こんにちは。 現在、築5年半の所有戸建に住んでおり、売却後中古戸建を検討しております。 残債は約2870万円、当時3240万円の35年ローンを組みました。 主人は現在41歳、小学生と3歳の子供がおり、主人の年収は530万円です。 現在の建物自体にすごく不満というわけではないのですが、ライフスタイルが入居当初と変わってきたため転居を考えています。 まだ売却査定はしておりませんが、おおよそ2300~2600万円ではないかとのことです。 購入したい物件ですが、土地・建物の面積は所有物件より少し大きいぐらいで、市街化調整区域で築11年、2300万円で売り出されています。 外観はとても素敵で市街化調整区域でなければ2300万円ならば少しお安いぐらいかと思います。 神奈川県内ですが比較的、市街化調整区域でも高値で売られていたりします。 市街化調整区域の土地の価値はほとんどないと聞きましたが、何割程度価値が減るものなのでしょうか? 市街化区域→市街化調整区域はリスクが高いでしょうか?

  • 容積率オーバーの中古物件購入

    敷地面積40坪の2階建て中古物件の購入を検討しております。 建蔽率は問題ないのですが、容積率が80%のところ、88%となっております。ローンに影響が出るほどの違法建築ではないと思われるのですが、それでも物件価格というのはかなり落ちるものでしょうか?築10年の物件で、10年後に売却するとしても、建物価値はほとんどないかと思いますが、もし売却する場合、この程度の容積率オーバーは、売却価格に大きく影響するものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 中古物件で未登記の建物は購入後に登記可能ですか?

    閲覧ありがとうございます。 現在中古物件の購入で悩んでいます。 とある不動産会社の中古物件が気に入っているのですが、建物が未登記であることがわかりました。 購入後に登記することは出来るでしょうか。 地目も山林なので、宅地にしたいです。 すでに建物があるのだし、出来ないということはないですよね…? 市街化調整区域なこともネックですが…ううーん。 いろいろネットで調べていて、きっとなんとかなるだろうとは思っていますが、父が「出来ないから未登記なんじゃない?」と言っていてちょっと不安になっています。 不動産会社は売りたいだろうから、本当は出来なくても出来ると言うかもしれないので、こちらに書き込んでみました。