• ベストアンサー

職場のおばさんたち…なんとかならないでしょうか?

morning_cの回答

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.8

himawari-roadさんが変わらないとダメなんじゃないの? あのさ、自分は20代っていうおごり?私って若いの!みたいな雰囲気がプンプンしている質問、というか愚痴だよね。 まず、なんでそんなおばさんだらけなのか、職場の質が低いからというのが考えられる。でも職場の質が低いのはhimawari-roadさんも質の低い人間だからその会社にいるわけです。 それとも、 >こんな人たちでも結婚できるのにおとなしくてかわいらしいと言われる私がなぜまだ独身なの!?とも思ってしまいます。 結婚できないヒガミですか? >個人的な話は職場の人とはしたくないです。ニュースとか、仕事とか、社会問題について話したいです。 年齢くらいでなにが個人の話なんでしょう? きっと職場のおばさんたちは、社会人として人の輪の中に入ってこれない himawari-roadさんを哀れんで話かけてあげてるんじゃないの? ここで、「おばさん」という種族を酷いわねー、サイテー!とでも書いてもらいたい? 賛同してもらいたい? そんなのあり得ないです。 >お昼ごはんを食べる場所は変えられない、という前提で、何か解決策はないものでしょうか?あと、厚顔無知のおばさんに付ける薬はないものでしょうか? あのね、himawari-roadさんが人間としてバカにされてるとか、人の輪の中でまわりを抑えられない、さばけないからそうなるんです。 社会人として質の高い会話を求めるなら自分がそう発信すればいいでしょう? それを「私たちの会話は20代しか参加させないヒソヒソ話」てな雰囲気を作り出しているからいけないんだと思う。 グローバルな対話をしなさいよ。 20代でも60代でも誰もが楽しめる会話を。 誰ダレちゃんとだけ、みたいな幼稚な感じを放っているのはhimawari-roadさん自身だと思う。 少なくとも人生の先輩である目上の方に向かって「厚顔無恥のおばさんにつける薬」となればどっちが厚顔無恥かわかりませんか? そこまでバカにするなら他社に移りなさい。 移れるものならね。 自分も同じどんぐりの背比べだってことに気づきましょう。 この文章をよんでhimawari-roadさんの幼稚さが露になっただけです。 自分を見つめなおしましょう。 自分が変わりましょう。 相手を押さえつけて相手に問題があるといっているうちは解決しません。

関連するQ&A

  • 職場のおばさん

    職場の私の部署は40代~50代の奥様が多いです。 おばさん達は普段は親切な所もあるのですが、肝心な挨拶とかお礼とか、言わない時があります。みんながそうってわけではないんですが、急にあれっ?と思います、なに考えてるのかわからないなぁなんて思ってしまうのですが・・・。 深く考える必要もないと思いますが、普段親切な所もあるので、??と思います。本当はなめられてるのでしょうか。 どう心境なのでしょうか? ちなみに私独身ですが、やっぱり主婦の人たちとは住む世界が違うと思うので、わからない部分が多いです。 私のほうがやっぱり未熟だとも思いますし。

  • 職場のおばさんが嫌です

     職場に50代の女性(Aさん)がいます。  その方の私に対する態度が冷たいです。具体的に書くと... (1)職場の年下の男性(男性は独身)と不倫していた。「ちょっとどうかと思う」みたいなことを言ったら、「私は不倫は悪いことだと思わない。あんたなんて、妻子持ちどころか独身にも相手にされないじゃない」と言う。 (2)プライベートで私が男友達とお茶していた。そこに、たまたま職場の若い子がいた。次の日に若い子がAさんに、私と会ったことを話した。男友達は、その頃とてもやせていたため、「agasa7には、それくらいしかつかんでしょう」「パセドウ病?」と笑っていた。 (3)私が、お金の残金を記録していたら(それはやってもやらなくてもいいことなのだが)、それを見ていた別の50代のおばさんが笑ってチクっていた。それを見て「気持ち悪い」と言っている。 (4)シフト制の職場なのだが、私と一緒にするなと、シフト組む人に頼み、私は出勤日が少なくなる。 (5)ある時、お金を貸してと言われた(結構な額)。断ったが、どうしてもと言われ私が貸す。月2万ずつ返す約束だったのに、返せない時は返さないし、最後の方は返せと言わないと返さなくなった。私に借りたのは、独身なのもあるが、嫌われてもいいため(嫌われたくなかったら普通は借りないですよね)だと思う。  1番言いたいのは、お金を貸したのに、こういう態度をとることはないでしょう、ということなのです。Aさんは、私の課では1番年上だし、長いので、周りも気を使ってヨイショするばかりです(私は気を使わないので、余計嫌われるのかもしれません)。支店長もです。  辞めれば、という意見もあるでしょうが、このご時世なかなか...  今は心の中で殺していますが、正直ツラい時もあります。何か黙らせる言い分はあるでしょうか?居たいなら、頑張るしかないですよね?

  • 職場のおばちゃんの嫌味?

    職場のおばちゃんの嫌味? 部門異動して来た1年ぐらいの職場のおばちゃん(47)に 嫌味みたいな事を言われます。 (1)血液型の話になるとB型批判がはじまり、私はB型なのでおばちゃんは、知ってるはずなのに嫌な感じで「あんたは、なに型?」とわざわざ聞いてくる。 (2)できなかった事をわざわざ「〇〇〇してくれたんだよね?ありがとね」と、上司がブチキレてる所を見てるのにわざわざ言ってくる。で、私が「すぐ行こうとしたけど上司が行っててすごいキレてた」と言ったらさっさとツーンとした感じでどこかに行く。 (3)職場のおばちゃん達3人と私で昼ごはんを食べに行った時に、会話の中で 「私達(おばちゃん3人)は休みが合うよねぇ」と 仕事が出来ないおばちゃんと、私は休みのシフトが一緒で バタバタで忙しく、嫌味のおばちゃんも知ってるのに わざわざ話題に出してきて 置き去りにするみたいな感じで、嫌な気持ちになる。 このおばちゃんは噂好きで おしゃべりなので 話をした事全部ひろがります。きっと上司にも漏れてます。 上司とも、ふたりで仕事が出来ない人の愚痴を言い合ったり、勤務終了後、上司と話をしたり、ランチを食べに行ったりうま~くやってて。 人間関係が下手な私からみたら、ん~。難しくて 女性しか、いない職場なので 苦手意識がでます(-.-;) なにかうまく対応できる方法はありませんか?

  • おばさん達はなぜ群れる???

    おばさんはなぜ「みんなで」が好きなのでしょうか? 最近、職場でオフィス内で異動しました。全体的なシャッフルだったので色んな人が異動しました。女性は私(27)と32歳の同期のおばさんです。 異動前のオフィスは私の年齢前後が多く、23歳くらいの子もいました。独身も多かったです。 異動後のオフィスはどちらかと言うと平均年齢が高めで、30代が多いです。既婚者や子持ちが多いです。 異動前のオフィスの女性達は、みんなでわちゃわちゃする事はないですが、仲が悪いわけでもありませんでした。むしろ、男性達とも合わせて全体で仲が良く、仕事後やたまにプライベートでも仲良しでした。それも押し付けがましい感じではなく、適度な距離を保っている感じです。 しかし異動後のオフィスは全く違い、女性達全員のLINEグループがあったり、ランチも誘い合うのが当たり前、クリスマスパーティーや忘年会(女子だけの二次会)とかも半ば強制参加です。 男性達とも、男と女!みたいな感じでパックリ分かれています。当然みんなで飲み行くこともないし、私もあのおばさん達は誘いたいと思わないし、それは男性達も同じだと思います。 もちろん、家庭があるとかそういうもあるとは思いますが。 私はそのオフィスでは歳のわりに社歴は長めで、ベテラン扱いされているので、差し支えない程度のコミュニケーションをとって一人行動をしていても、物を申そうが文句は言われません。そもそもおばさん達よりベテランですし仕事できますからね。 でも他の私くらいの年齢の人達はおばさん達には逆らえないので、30代が牛耳って、20代は何も言わずイエスマンになっているという状況です。 別に仲が良い人同士で群れる分にはいいと思いますが、私から見ると自分から誘わないと誘ってもらえない残念なおばさん達にしか見えません。 そしてやはり群れても人の悪口や噂話ばかり、マウントの取り合いで、仕事に対してもマイナスな事しか話しません。 仕事で上手くいかないことや上司がうざいなどの愚痴ならまだマシです。私も女なのでそこは分かりますし、嫌なことの10や20ありますから。 人の悪口や噂ほどどうでもいいものはありません。 あとこれはどうでもいいですが、なぜおばさんはお菓子好きなんでしょうか?笑 喋ってお菓子食べてコソコソ噂話して、ばかりを見かけます。そして私の職場だけではなく、世間的によくあるじゃないですか? なぜなんでしょうか? 何かをするのに「みんなで」やる必要があることはそうそうないし、人が増えれば効率も悪くなることも多いです。しかも我の強いおばさん達だと話し合ってもまとまりません。 異動前はおばさんってやだな〜程度でしたが、異動したら身近にいて本当に冷めた目で見てしまいます。。。

  • 職場の不思議な人

    ある、50代?60代?くらいのおばちゃんがいるのですが (自分は20代後半男) 例えば今日久々に会ったのに、何故か2ヶ月ぐらい前の会話をかなり鮮明に覚えている 会うたびに「ご飯食べたね?」と謎の心配をしてくる 結構な頻度で「お菓子持って来たから食べな」と私に言ってくる(しかも何故か結構近い距離で) その人から見たらどこぞの30歳くらい年齢の離れた人間にそこまでしますか? 不思議だなあと感じます。

  • 40代おばさんが突然壊れた

    40代おばさんが突然壊れた こないだ彼氏と私で焼肉屋に入った時のこと。隣の席に40代くらいのおばさんとおじさんがいました。 私達が案内された席に着くまでは静かに会話していたのに、私達が席に着いて、私の方を見た途端にその隣の席で食事していたおばさんだけが急に『私をみて!』とばかりに壊れ出したんです。いい歳してナルシスト?急におじさんに対して(おばさんからしたら彼氏)アニメ声みたいな大きい声を出し私をライバル視しだしたのか?いちゃつこうとしはじめました。おじさんの方は急に甘えてくるおばさんに対して『え?今までそんな雰囲気だったかなぁ』といった感じで辟易しているのがもろにわかりました。私達の会話を盗み聞きしたかのように私の言動を真似し出したんでまたまたびっくり。彼に『ねぇこれみて!』と会話していると向こうもその後『ねぇみて』と。ちらちら視線を感じたしなんか絶対変だよねって思いました、気持ち悪くて。絶対こっち意識されてるやん!と感じました。彼氏も同じ感じだったみたいです。 あのくらいの年齢層ならしっとりとした落ち着いた女性のが魅力だと思う。それが不自然に若作りしようとするから変なんだと思う。自分を客観的に見ることができないのだろうか。 なのにいい歳したおばさんが私のような若い小娘に必死なのと、その壊れっぷりがかなり滑稽で正直見てて痛々しかったししんどかったです。暴走するのはおばさんの勝手ですが、しらぬまにライバル視され、勝手に張り合われた当方は変な気分でした。 そんなヒステリックなおばさんのせいであやうくご飯がまずくなるとこだったんで早く帰って欲しかったです。ああ鬱陶しかった!先に帰ったけど。 なぜ40代の人ってヒステリックで勘違いが多いのか。

  • おばさんかお姉さんか・・・

    20代後半女性です。 最近、もう年齢的におばさんだと受け入れなきゃいけないのかな と思う反面、まだおばさんに見られたくないと思う自分がいて 悩んでいます。 今年に入って10代後半~20代前半の人たちと関わる機会が 増えたのですが、やはり10代後半~20代前半の人たちから見る と、20代後半はやはりおばさんに思われますか? それとも見た目さえ若ければおばさんと扱われることはないで しょうか・・・。 外見は童顔のせいか、20代後半には見られたことがありません。 出来れば年齢でおばさん扱いされることなく平和に過ごしたい のですが、やはり年齢で判断されますか?

  • 職場のおばさんへの対応についてアドバイス願います

    30代独身の田舎に住む女性です。 職場のおばさん(60代)にちょっとしたことから自宅がバレてしまい、それ以来みんなの前で「○○さんの家、何処かわかっちゃった!」って何度も同じことを繰り返し言われます。 「だから何なの?」って感じでいつも不愉快ですが、家族も同居しているし正直気持ち悪さしかありません。 人のテリトリーにズカズカと踏み込んでくる無神経なおばさんに、どう対応するのがベストなんでしょうか?

  • 職場でおばさん達の輪に入れない

    20代会社員の女です。 私の会社は女性が5人で、私以外の女性は全員40~50代です。 一人一人は悪い人じゃないんですが、お昼休みに女性だけでご飯を食べるときや、その後の休憩時間が苦痛です。 私は入ったばかりなのでおばさん達の輪に入れないし、子供や料理の話ばかりで話も合わないです。 どうすればいいんでしょうか?やはり話が合わないのは当然ですか?

  • 35歳はおばさんですか?

    30代はまだ若いとほとんどの人がいいますが、 姉が最近歳を気にしていて、自分は、もうおばちゃんだからと言います。 姉は見た目は肌も白くハリもあり綺麗だし、スタイルもいいので、 とても若く見えるので、私からすると、まだまだ若いと思うのですが、 30半ばあたりからはもうおばさんに入るのでしょうか? 見る人の年齢にもよるし、感じ方は人それぞれなんでしょうけど、 みなさんは35歳はもうおばさんだと思いますか? それか、何歳からおばさんと呼ぶべきでしょうか?