• 締切済み

車高が低い車と普通の車高では、

自分は今、車高が低めの初期のvitzに乗っているのですが(中古車で)、道がボコボコのところを走るとハンドル操作がうまく出来なく(振動が生じて)2度と車高の低い車にしないと思いました。車高が低いと高いでは何かメリットってあるのですか?ただの見かけですか?

みんなの回答

noname#18801
noname#18801
回答No.1

車高の低い車のほうが重心が低いのでコーナーや加速減速時の安定性が上がります もちろんサスやその他で多少変わりますが、車の性能では 車高の低い車>車高が高い です

noname#18543
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車高を下げた車の振動

    中古でプレサージュ アクシス3.0を購入しました。前のオーナーさんが,車高を下げて社外のサスをつけてあります。私自身,素人でよくわからないのですが,車高を下げてあり,そのためか振動が今までの車より大きく感じます。私には段差を乗り越えるときの衝撃が大きく感じてしまいます。前のオーナーさんが取り外した純正のサスもありますが,この振動を極力おさえるのはどんな方法があるでしょうか?車高を下げた場合は仕方ないものでしょうか?ショックアブソーバというものを新品に交換するのはどうでしょうか?また,ショックアブソーバを交換する場合,おすすめのものがあるでしょうか?情報やアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 車高調について

    こんばんは。 車高調(新品or中古)の購入を検討しております。 乗り方にもよると思いますが、寿命はどれくらいでしょうか?? 自分はエスティマの乗ってますが、普通に待ち乗り程度です。 又、中古のメリットはありますか?? よろしくお願いいたします。

  • 車高が低めで扱い易い車を探しています。

    車高が低めで扱い易い車を探しています。 3年前に免許をとってからマトモに車を運転したことがないペーパーなのですが、このたび家庭の事情で車を購入することになりました。 そこで車種を決めかねているのですが、車にあまり詳しくないもので、どのような車種を買ったらよいものか決められません。 使用用途としては日常の通勤から、休日のちょっとしたレジャーにも使用する予定です(長くても往復300キロほど) また、駐車場が地下で天井がかなり低いため、あまり車高が高くない車種を探しています。 条件を箇条書きにすると、下記のような感じです。 ・車高が160cm以下 ・ペーパーなのでAT、運転し易い取り回しの良いもの ・オプションでカーナビが付く(後付もできると思うので、必須ではありません) ・そこそこの積載量 ・可能であれば5人(以上)乗りが望ましい ・予算は120万円(保険料などすべてコミコミで。一般的なもので良いです) できれば新車が良いですが、中古でも程度の良いものであれば問題ありません。 「こんな条件じゃ絞れない!」ということであれば、ご指摘ください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • テインの車高調スーパーワゴンの異音

    テインの車高調スーパーワゴンをセレナC25に付けています。 今年の6月に取り付けました。取り付けはプロにしてもらいました。 最近ハンドルを左右に深くきった時に「カタカタ」と小さい音がする時があります。 音楽を聞いてたり話してたりすると聞こえないかも知れませんが気になるといやに聞こえてしまいます。 ハンドルに振動が伝わるという事はありません。 直進や浅いハンドル操作には出ません。 車のディーラーのサービスマンが良い方でよく見てもらえます。 本日も音源元センサーを付けて、ヘッドホンで聞きながら走りました。フロント足回りからの異音は分りましたが本日はここまででした。テインの商品には手を付けられないが干渉していると思われる車の部品を手配して出来るだけ異音を小さく出来るようにしますと言ってくれてます。 私は車高調が原因ならあきらめようと思ったりしていますが皆さんはどうお考えになりますか?

  • 車が右に寄り、ハンドルが右に曲がる。車高が違う。

    はじめまして、新車(トヨタ製ミニバン)で購入後1年が経ち、サスペンションを純正からTRDのサスペンションキット(サス+スプリングのセット一式)に交換しました(ディーラーにお願いしました)。 交換後800km程度走行後、車体の右後ろを擦ってしまい、それからハンドルがぶれたり、まっすぐ走らなくなりました。 症状としては、  (1) ハンドルが常に10から20度くらい右に傾いている。  (2) ハンドルから手を離したり、高速道路走行中、車体が右に寄るように走る。  (3)ブレーキを踏むとハンドルが更に右に20度くらいぶれる時がある。  (4)路面が凸凹している道の場合、ハンドルが右にとられる。                                            といった状況です。 ディーラーに持っていきましたが、 (1)車体をこすった程度では、右に曲がって走ることはない。 (2)足回りは正常。 (3)機械で調べるとまっすぐ走っているが、公道を走ると右に曲がる。 (4)サスペンションキットが原因かもしれないので、一度純正のサスに戻して走ってみて、異常がないか調べる。                                    といった内容のことを話されました。     新品で購入したサスペンションが原因?と半信半疑でしたが、とりあえずハンドル位置をセンターに調整してもらうと、(1)のハンドルの傾きはマシになりましたが、(2)~(4) は改善されていません。 車をじっと眺めてみると、車高(タイヤと車体の隙間)が前後左右で異なることに気がつきました。 前輪も後輪もが左右差が1cm程度違います。前輪は右が1cm程度低く、反対に後輪は右が1cm程度高くなっています。 バネがなじんできて車高が下がっているのかなとも考えましたが、前後左右とも車高ががバラバラでこれが原因でハンドルが右に曲がるのかなと思いました。 ディーラーに盆明けに持っていく前に、知識を入れておきたいと思っています。 教えていただきたいのは、まず、(1)走行中右に寄っていくこととブレーキを踏むとハンドルが右に曲がる原因と改善方法。 次に、(2)新品のサスペンションキットに交換して、車高が前後左右がバラバラという状態になぜなるのかと、改善方法。です。よろしくお願いします。

  • 車高調をいれると乗り心地は悪くなる?

    現在インプレッサGG?今の型のインプレッサスポーツワゴンにのっています。WRXではありません。 車はいじったことがないのですが、今回、車高を少し下げたいと思っていて、車高調をいれようかと考えています。 しかしながら、今のノーマルの乗り心地と静音性がきにいっていて、これらが悪くなってしまうのかと思うと踏み出せません。 若干硬い感じになるぐらいならいいのですが、車高調をいれることによってうまれるメリット・デメリットとは、どんなものがありますか?オーバーホールの必要性とかも気になりますが、車高調は壊れやすいものなのですか? また、乗り心地が、今より悪くならない もしくは 若干硬くなるだけ とか、そういう車高調があれば、教えてほしいです。 目的としては、見た目(車高DOWN。最高の位置でノーマルと同等もしくは-10-20mmぐらいが良いです。)だけで、乗り心地は損ないたくありません。 どうかアドバイスおねがいします。

  • ローダウンによる車の振動について

    車の知識がほとんどないので教えてください。 エルグランドを買ったのですが、買った時から19インチのタイヤと少しローダウンしてあって 初めて乗った時に地面の少しのデコボコでも凄く弾むので いろいろ調べてみた所 タイヤを変えるといいと聞き17インチに変えたのですが 少しはマシになった感じはするのですが まだまだ振動が凄くて どうしたらいいのでしょうか? ラバーライザーと言うのが安いのですがそんなに変わるのですか?あと中古で車高調キットを見つけたのですが振動は今よりマシになるのでしょうか?

  • 車のCDプレイヤーの音飛びって直せませんか?

    今結構古い車に乗っていて、CDプレイヤーも当時の標準の物が付いています。 その車は車高が下げてあって、ちょっとした段差でも振動がすごいです。 車が振動するたびにCDが止まってしまって、まともに曲が聴けません。 これって何とかなりませんかね? あまりお金がないので、自力で何とかしたいのですが、やっぱり無理ですかね? 回答よろしくお願いします。

  • 車高短車は迷惑・・

    私の周りは車高短車は山程居ますが、中でも 迷惑なのは、国産高級セダンの、クラウンや、グロリアに ほぼ限定されています。 内容は、極端な車高短が故、進行方向前方にギャップを見つけると、急ハンドルを切り、自分の車を傷つけない為か 回避する事です。 後ろから見ると、”なんしよんや ふらふらしやがって この車”(広島弁)と思いますし、対向車ですと、急ハンドルを切られる為、とても驚きます。 不思議な事にスポーツタイプ車は皆無です。  こんな事だから 広島はマナーが悪いと言われる と、怒っています。  皆さん こんな車 周りにいませんか?  どう思われますか?

  • 左右の車高が違う!

    ハイラックスサーフに乗っていますが、どうやら右の車高が2センチほど落ちているようです。バネのへたりかな~とおもってとりあえずディーラーに持ってったところ、脱輪した事があり、下から突き上げられたショックで右が下がっているのかも・・・とのことです。いまのところそんなに重症ではないみたいですが、この車は中古車屋で、事故歴なしという事で購入したものです。裏をみると確かに右側のサスやスプリングだけ塗装のあとがあります。そこで、(1)ディーラーがいうように、うまくいけばアライメントで車高がもどるのか? (2)購入した中古車屋に文句をいえるのか?(仮に脱輪していたという決定的な証拠を見つけた場合、脱輪は事故なのか?事故ならばそれを契約違反ということでなんらかの請求できるのか?) 車の知識的な部分と交渉のややこしい部分ですが、アドバイスおねがいします。ちなみに車は点検の結果、右の車高が少し低い以外は完全に整備されています。