• 締切済み

収入住宅

レスコハウスかヘーベルハウスで収入住宅という賃貸し付き住宅の建設を検討しています。実際に建てられたかたや同じように検討しているかたから意見をいただきたいです。

みんなの回答

回答No.1

レスコハウスで、賃貸アパートを3棟、自宅を1棟建てました。アパートのうち1棟は10年前、2棟は20年前です。  工場で製造したコンクリートパネルによる工法ですが、20年たった今でもガタや軋み等は一切ありません。室内リフォーム時に、パネルをはつってみたのですが、大工さんいわく、べらぼうに硬くて歯が立たないとのことです。 <賃貸アパートに採用した理由> ・地震に強い。   安心して、入居して欲しいため。 ・構造体の耐久性。   20年たったほうは、室内リフォームにとりかかっていますが、構造がしっかりしているので、リフォームすると、新築アパートに引けをとりません。 ・見た目も重厚な感じなので、不動産屋はアパートでなく「マンション」として入居者を募集してくれています。 <その他の長所> ・品質保証部門のフォローがよい。   とても丁寧な対応です。 ・構造体の保証期間が長い。(レスコのホームページで見てください) ・気密性が高い。冷暖房効率が良い。 <短所> ・耐力壁は、はずせないので間取りの変更に制約があり。 ・1Fと2Fの壁の位置をあわせなければならない。 (5年前まではそうでした。今もそうか、確認が必要。)つまり、1・2Fの間取りは変えにくいということです。 ・夏場、戸建ての方は、コンクリートパネルに熱がこもるせいか、夜は、木造家屋と比べると暑い。エアコン嫌いの人向きではない。エアコンつけるなら問題なし。 以上の短所についても賃貸住宅ならあまり関係ないでしょう。資金繰りが厳しい時代に建てて、初期費用もかかりましたが、レスコにして正解だったと思っています。

関連するQ&A

  • 障害者の方の賃貸住宅の現状は?

    近い将来、賃貸住宅を建設したいと思っています。 そこで、何か役に立てないかと思い、障害者むけの賃貸住宅というのを検討しています。 勝手な想像ですが、障害者の方は賃貸住宅を利用しにくいのではないか?契約をしにくいとか、断られるなど。 それから、借りるにしても障害者にも対応したの設備や間取りの物件があるのかなど。 どなたか、経験のある方や、現状をご存知の方など、経験談、希望、HPなどなんでもいいので、おしえてくれませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸外人住宅

    賃貸外人住宅の件につきまして 御意見あればお願いいたします。 現在賃貸し住宅2件ほど所有し 年800万収入、利回り12%ほどで 運営していますが、ここ最近 新聞にて 日米地位協定見直しの記事があり 御当地沖縄では”おもいやり予算”の中から支払われる家賃が減額、削除されるのではと不安です、今後 住宅は売却し 他の投資先を見つけたほうが良いのか 検討中です。   

  • ヘーベルハウス

    A社のヘーベルハウス(軽量鉄骨)で 3階建てで賃貸ワンルーム(1フロアー5室)の 建設を薦められています。 坪単価 80万円と言われているのですが、 高いような気がします。 A社のヘーベルハウス(軽量鉄骨)でマンションを 建築された方はいらっしゃいませんでしょうか? やはり、ヘーベルハウスがいいですか? 素人には、比較も難しいのですが、 アドバイスください。

  • ヘーベルハウスってどうなのでしょうか

    義父母の家を建て替え、二世帯住宅を建てる話がでていて、ヘーベルハウスで建てたいと言っています。 私は住宅のことは全く分からないのですが、ヘーベルハウスは高い!と思っています。 ヘーベルハウスの家自体は60年もって、家を建てて30年経ったら外壁を塗りなおす必要があるそうですが、 本当に30年間、外のメンテはいらないのでしょうか? 某メーカーも同じようなことを言って、実際は10年毎に外壁を塗りなおさないといけなかった・・ということを聞きました。 また、他のメーカーが使用している「グラスウール」というものは 何十年後かに、縮んでくるとも聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか? どのメーカーも耐震・耐火・防音・暑さ・寒さ等、そんなに変わりないと思うのですが、よく分かりません。。 ちなみに、9月は決算だから今申込みをすると色々とサービスをしてくれる・・とヘーベルさんが押してきて、そんな押し売りもどうかなぁ・・と。まぁ、少しでも安く建てれるならそれはそれでいいですけど。 ヘーベルハウスで実際に建てられた方や、ヘーベルハウスはやめて他のメーカーで建てられた方等、何かご意見をいただければと思います。

  • 住宅財形貯蓄の使途に関して

    よい方法があれば教示願います。 現在、賃貸マンション建設(12戸)を計画してます。 住宅財形(700万円)の使途として、賃貸用住宅には 使用できないらしいと聞いています。 また、建設を請負う業者から、2~3年 モデルルームとして1戸貸して欲しいとの 要請を受けています。 この部屋を自己使用の部屋とし、業者との共用として 貸すことにして・・・・などでうまく、住宅財形を 使うことはできないでしょうか。 でも、こんなことすると、賃貸事業としての建設費用を 税の控除に使えなくなってしまうのでしょうか。

  • 住宅ローンの収入基準について

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 現在夫と二人暮らしで子供はおりません。年齢的に住宅の購入を考えるようになったのですが、住宅ローンが組めるのか心配になってきました。 現在のふたりの収入などは以下の通りです。   夫(30歳):建設業 会社からは外注費として給料を日給でもらっており       確定申告しております。年間260万程度でその内180万円は       経費として申告しております。       オートローンが100円程度あります。その他はなし   妻   :  正社員として会社に勤務。税込年収250万円程度   (質問者31歳)モビットから80万円借入れあり(融資枠140万) 夫の収入から申告している経費は実際はそんなにはありません。 上記のような状況で住宅ローンは組めるものなのでしょうか? 購入できるなら中古住宅で、借入金は1400万円位かなと考えています。 また、他の質問の検索などして気になったんですが、クレジットカードは利用していなくても 枠の金額分は利用しているとみなされる・・・といった書き込みもありましたが、本当なのでしょうか? 融資担当者様や、経験者様などの回答が聞けると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

     住宅ローンで、土地の購入のローンを先に組んでしまうと、抵当権の関係で住宅建設のローンが組めないとホームページで見ましたが、同じ銀行で住宅建設のローンをお願いするか、別の金融機関でローンの借り換えで住宅建設分のローンの増額はできないのでしょうか?  現在土地購入と住宅建設について検討していますが、不動産屋より、早期の契約を迫られていて、住宅建設の内容が決まらない状況での契約に不安があります。  ご回答よろしくお願いします。

  • 都営住宅の収入について

    都営住宅の収入基準について、教えて下さい。 収入超過者と高額所得者の違いが、良く分かりません。 収入超過の場合は何年間も収入超過でも、明け渡し請求をされる事はないのでしょうか? 高額所得者は2年連続で明け渡し請求されるとありますが・・・ 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 無理な住宅ローン?

    住宅の購入を検討中です 年収450万 2880万の住宅ローンを検討しています いろいろ検索する限りこの年収では無理と書かれている場合が多いですが 実際に同じくらいの年収で同額程度の住宅ローンを組んでいる方というのはいらっしゃるのでしょうか? また、住宅ローンの返済方法はフラット35を利用するのが基本と書かれている場合が多いようですが 変動金利1本で返済している方はいらっしゃいますか? これではやっていけない、破綻するといった意見は検索した結果山ほど出てきましたので申し訳ございませんがそういったご意見は今回はご遠慮ください 実際にやっている方もしくはやっている方を知っている方のご意見 「やはり無理だった」「厳しいながらもやれている」等のご意見を頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 北側住宅との間隔が狭い建売住宅を購入検討中です

     マンションなども手がける住宅大手が販売している建売住宅の一区画について、購入を検討しています。当該物件について日当たり、間取りなど気に入っていますが、一点、隣接する住宅との関係に不安があり質問いたしました。  実は本物件の真北側に築10数年ほどの二階建て賃貸住宅が建っていますが、互いの間隔が1mほどしかありません。隣の賃貸住人から見れば、購入を検討している建売物件が建築されたおかげで、それまで豊富にあった日当たりが突如失われてしまったことになります(本物件が建設される前は駐車場と畑であったようです)。  本物件の完成後、既に数ヶ月経っていますが、建売の営業担当に聞いても隣接住宅との間には問題ないとのこと。とはいえ、購入後の将来に隣接する賃貸住人とトラブルにならないか心配になっています。  自分で立てる住宅の場合については、近隣との日照権やプライバシーに関して様々なウェブサイトで紹介・相談が挙げられていますが、「既に建築済の建売」と隣接する「賃貸」住宅の間において、建売購入者が直接対応しなければならないトラブルが将来に発生する可能性はあるのでしょうか。  不動産の購入検討を初めて間もない初心者ですが、是非ともご教示頂きたくよろしくお願いいたします。