• 締切済み

亡くなった父名義の借金について(長文です)

こんにちは。昨日夕方、ある金融会社より1通の手紙が届きました。私と妹両方に同じ手紙です。私達がまだ中学・小学生の頃の事なので25年前くらいの事。亡き母の兄が、店を経営してましたが支払いに追われ、不渡りを出す前に、借りれるところで借りれるだけ借り・・・名義も母の名前や亡き父の名義で借りたと思うのです。結局、倒産となり連帯保証人が母でしたので着のみ着のまま夜逃げしました。私達は、当時はまだ何が何だか判らない状況で、とにかく母の言う通りに少しの荷物をまとめて車に乗り込んだだけでした。その後、大人になってから色んなことが判り亡き両親共に苦労をした事を知りました。融資をした1件からの通知です。以前は妹の家だけにハガキや手紙が来てましたが今回は私の家にまで。内容は、○○様(父名義)が借りた18万円の事ですが○○様はご不幸にあわれた様子・・・心よりお悔やみ申し上げます・・しかしながら、この契約は今だ継続中。この契約の解決につき法定相続人である貴殿にお知らせと共にご相談申し上げます。私共としては主債務者でもない貴殿に対し法外な金額を請求するものではない。お互い納得いく金額で和解できれば幸いです。無回答もしくは和解決裂の場合、不本意ではあるが裁判となります・・・と言う文面でした。現在の元利合計残150万で和解案の一括返済だと30万で。分割返済は相談に応じる・・・との事。いついつに借りたものであるか、ハッキリ書いてないし私達姉妹は法定相続人なんですか??遺産もないし相続は破棄してます。これは明らかにヤミ金ですか?放っておいても大丈夫なのでしょうか?勝手に裁判を起こされたり、乗り込んで来たり、嫌がらせや危害を加えることはないでしょうか?私達も互いに家庭を持ってますし子供も居ますので、もしも何かがあったら・・・と思うと怖いです。良きアドバイス、ご回答お願い致します。

  • smtam
  • お礼率60% (12/20)

みんなの回答

回答No.3

25年前の借金ならば時効なのでは??調べてみられてはいかがですか?たとえ1円でも支払ってしまうと、残りの全額を支払うことになってしまいかねませんから、どうしても和解して支払われるようなときには、示談書なり念書なりをきっちりと撮られることをお勧めします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私達姉妹は法定相続人なんですか? 可能性としてはあります。 詳しくは調べなければなりませんが。 >遺産もないし相続は破棄してます。 相続の破棄と書かれているのは何を意味していますか。 正式には家庭裁判所にて相続放棄の申し立てをしなければ”相続放棄”したことにはなりません。これは基本的に本人が家庭裁判所に行き行うものですから、それをした記憶がなければ、相続放棄はされておらず、父や母の法定相続人です。 単に正の遺産だけではなく負の遺産も相続します。 >これは明らかにヤミ金ですか? とは思えません。 >放っておいても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫ではないですね。対処する必要があります。 >勝手に裁判を起こされたり ありえます。 >乗り込んで来たり、嫌がらせや危害を加えること これはないです。闇金であれば別ですが、ご質問を見る限りはそうではないと思われます。 さて、対処ですけど母なり父なりが亡くなったのがいつなのか、そしてその債務の支払期日がいつだったのか、また時効中断となる法的措置が既に取られているのかなどにより、対処法方が変わります。 従いまして、まずは弁護士にご相談下さい。 場合により時効期日が到来していて、時効を援用すればそれで済む可能性もあります。 ご質問を見ると債務の存在を示す通知が以前から来ているようなので、いまさら相続放棄は無理ではないかと思われますので、時効期日が来ていれば時効の援用により解決しますし、もし時効期日も来ていないということですと、相手の和解案通りに支払わなければならない可能性もあります。

回答No.1

>名義も母の名前や亡き父の名義で借りたと思うのです。 この部分に関しては、ご両親が知らない間に勝手に名義を使われたのであれば、支払い義務はないはずです。 >連帯保証人が母でしたので これはまずいですね。連帯保証人になってしまった以上、たとえ借金をした本人が生きていたとしても、債権者は連帯保証人に返済を迫ってもよいというくらい、債務者と連帯保証人は一心同体とみなされます。 >相続は破棄してます。 頼みの綱はここでしょう。正式に「相続放棄」の手続きはとりましたか?とっていれば、債務は相談者さんおよび妹さんにはないはずです。きっぱり断ってください。「もう少し待ってください」とか「今日はお金がないのでこれだけ返します」とかいうことは絶対やってはいけません。それは払う意思ありとみなされます。 そういう状態であるならば、「和解」なんてやさしげな言葉をちらつかせていくらかでも取ろうとする、あまり性質のよくない金融屋であることは間違いないでしょう。それは、ずばり言ってありもしない債務をでっち上げて払えと言ってきている詐欺ですから、「払え」と言ってきた手紙を持って警察に駆け込めば何とかしてくれるはずです。 もし正式な「相続放棄」手続きが取られてないとしたら…両親が亡くなってしばらくたつようですし、いろいろと大変ですね。とりあえず冒頭に述べた「勝手に名義を使った借金」に関しては返済義務はないとしても、連帯保証人の件は…弁護士でも間に立てて時間をかけて協議するしかないかと。 でも、両親が亡くなってだいぶ経ってから思い出したように連絡してきて、しかも何の相談もないままいきなり和解金額出してくるような債権者って、おかしいと思うんですよ。ですから十中八九は詐欺だと思いますね。親が債務者で、子供が相続放棄で債務が消えたという人の情報が裏で流れていて、そのリストに名前があったから相談者さんのところに来たというところじゃないでしょうか。やや用意周到な振り込め詐欺ですね。 念のため裁判所にでも「確かに相続放棄をしたかどうか」を確認し、きちんと手続きされているなら、逆にその業者を訴えてもいいくらいの話だと思いますよ。

smtam
質問者

補足

有難うございます。まず>名義も母の名前や亡き父の名義で借りたと思うのです・・・に関しては母は兄に頼まれて自分の足で借りに行ったと思いますが父は、どうだったかは定かではありません。叔父が父の名前で借りたかも知れませんし。尚、叔父も酷い糖尿病を患っているようで、母の葬儀に来た時は大変やつれており、それ以来音信不通なので何処に住んでいるかもわからない状況です。次に>連帯保証人が母でしたので・・・は補足しますと、叔父が先に店をやり始め、何年かして母にチェーン店でやろうと言う事で、兄妹チェーンでやる為の出資等もあり母が連帯保証人となったと思います。 最後に>相続は破棄してます・・・ですが本当に遺産になるものが何にもないので・・・。ちなみに正式な相続放棄とはどんな感じのものなのですか?やはり、ちゃんとした書面などで提出するところがあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 借地権の名義人は、登記の所有者と同一人物?

    父が亡くなりました。父の住んでいた自宅は借地権のついた土地で、 父が建物の登記上の名義人であり、かつ地主との賃貸借契約の名義人でした。 父の死後、母と長男である私と妹の3人が相続人となるのですが、 借地権を誰が相続するか全員悩んでいます。 法定相続で母50%、私と妹で25%づつにしようかと思うのですが、そうなると借地権もその割合で3名で相続することになります。 たとえば、この場合、登記上の所有者移転を母と私と妹の3名にし、地主との土地賃貸借契約の名義人をわたし1人にすることは可能なのでしょうか? それとも、建物の登記上の名義人と、借地権の土地賃貸借契約の名義人が同じ人物でないといけないのでしょうか? 地代の支払いなどの面で、地主との契約は私一人が名義人となった方がいいと判断したからです。 よろしくお願いします。

  • 父の名義

    中古住宅を購入しようとした時 会社員でない私には 銀行でローンを組む事が難しかった為 父の名義で購入し 返済は私がしております。 まだ 購入して 1年が経っておりません。 最近、父が入院する事になりました。 病状が かなり悪く このローンの事を心配してくれているのですが。 もし 父が亡くなったと考えた時 名義の変更というものをしないといけないと思うのですが (後々 しないといけないと思ってましたが) あまりの急な展開に 少し戸惑っています。 母や兄弟などには 説明済みの購入の為 遺産相続での揉め事などは 無い(はず)ですが。 名義変更などで発生する税金(金額)の事 遺産相続として発生する税金の事(遺産として、この家だけを受ける場合についての) 家の購入価格は2000万程度のものです。 まったく無知で困っております。 遺産相続となると自然に名義変更となるのでしょうか? 病気の父が こんな事を心配してくれるなんて 心が痛むところですが 調べておきなさいとの事なので ご教示して頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 父の借金

    私の父と母は戸籍上は離婚しておりませんので、夫婦ですがもう10年以上まったくあっておりません。ですからどこに住んでいて何をしているかなどは、私たちはまったくわかりません。行方不明です。 別居していて住民票も別々ですし、母は父の扶養から抜けて私の扶養になっております。別居の原因は父の借金です。 私の母はまだ父と一緒に住んでいるときに保険会社の生保レディーに進められて保険に加入しました。 契約者:父(実際サインしたのは母) 被保険者:父 死亡時の受取人:母 満期時の受取人:父 で3つの保険に加入しました。 実際契約書にサインしたのも母、保険料の引き落とし口座を父名義で開設したのも母で、保険料は、昔も今も母が払っております。父はこの保険の存在も、父名義の口座を母が作ったのも知りません。 この保険契約者が父の名義になっているため、母が保険会社に「自分が契約をした保険だから」と連絡しても、「本人から連絡をいただけないと契約者変更も 解約もできません」といわれ取り合ってもらえませんでした。 ココで質問なのですが、私の母はまだ父とは離婚しておりませんので、戸籍上はまだ夫婦ということになります。 もし今父が死亡したとして、死亡時の受取人は契約上の受取人である母が受け取ることになると思いますが、父には借金がまだ沢山あるはずです。 もし死亡保険金を母が受け取った場合、契約者が父(名義)ということは、これは相続になるのでしょうか? ということは受け取ってしまうともれなく借金も相続しないといけなくなってしまうのではないかと困っています。 父に多額の借金があると知ってからは、私と母は、相続放棄をするつもりでした、ですが母がずっと掛けていた保険については、せめて積み立て分だけでも自分の下に戻したいと考えてます。

  • 父が私の名義で借金・・・困っています。

    私(息子)の父は、以前からギャンブルにはまり、多重債務者でした。借金癖が治らず 誰からも借りられなくなり、私の名義で借金。総額130万円、月約6万円の返済です。 昨年まで2人共、勤め口があり、父の給料と私の給料で払っていました。父は、横領の 疑いで昨年9月に解雇、私は、父の関連企業に勤めていたこともあり、その余波が大き く人間関係に支障が出たりし、仕事が上手くできず昨年12月に自己退職しました。 父は、自らの借金を払えず今年4月に自己破産し免責が確定。私は、アルバイトをやり ながら職を探しています。毎月の返済は、父の失業給付から出させています。 父がアルバイトの勤め口を見つけ、すぐにでも働きたい様子です。ですが勤め先は、当 然父に月給を渡すことになり、そこから返済のお金が私に来るのかが不安です。 生活費は、私のアルバイト給与から出しているため、とても返済額まで払えません。 そこでご回答をお願いしたいのですが、 (1)借金は、契約上、私が返済していく責任があるというのが通常ですが、    やはり、父に借金を移行?するのは契約上できないでしょうか? (2)今すぐにでも、父に借用書等に「借金の総額を月々6万円づつ返済していく」旨を 書かせておき、給与から返済額のお金を渡されなかった場合、地方裁判所で訴訟 を起こし、強制執行を行う。これは、現実問題として可能なのでしょうか? (3)また、その他にはどんな方法がありますか? ここまで考えているのは、父は自分の父親の葬式費用まで自己破産で片付た。借金 のため母とは離婚。父の子供である私は、親戚一同からあの人の子だからと嫌がられ る等の経過が続いてきているため、今後の事を心配しているからです。 どうか、お知恵を拝借したいと思いますので、宜しくお願いします。 本当は、こんなこと言ってる自分が嫌になります。

  • 父名義家屋の名義変更について

    数年前に亡くなった父名義の土地家屋を建て直すにあたって、私名義に変更しようと思っています。 私は妻と母(亡くなった父の配偶者)と3人暮らしです。 父に他に財産らしいものはありません。 私は1人死亡した弟を含めて6人兄弟です。 土地家屋を私名義にするので他の兄弟には単独所有する代わりに法定相続分相当の金額を配分しようと思っています。 土地家屋がどれくらいの価値があるのかはっきりまだ調べていませんが、だいたい1000万円くらいだと思います。 この場合、母に1/2、他の兄弟たちには1/12の配分になると思うのですがあってますでしょうか?(間違っていたらご指摘ください) 母は一緒に住んでいるからということで「自分にわざわざその分の金額を現金で払う必要はない」と言っていて、亡くなった弟の家族は「兄さんがお父さんの面倒を見て、これからはお母さんの面倒も見るんだから」と言って双方とも『現金をもらわなくても名義変更に必要な手続きはする』というスタンスです。 そこで少し疑問に思ったのですが、母と弟家族が相続を放棄した、と考えると他の兄弟たちに渡す金額は1/12ではなく、1/5になりますか? 考えるとこんがらがってしまいこちらに質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議ができない場合の名義変更

    父が7年前に亡くなり、父名義の土地・家屋を相続登記しないまま母も3年前に亡くなりました。父が亡くなった時の法定相続人は、母・私・私の妹の3人でした。父名義の土地・家屋には妹がひとりで住んでいます。父名義の土地・家屋を遺産分割登記したいのですが、妹が「私が全部もらいたい」と言って分割協議に応じません。このような場合、私の法定相続割合分(1/2)だけを、妹に無断で父から私に名義変更することができると聞いたのですが、その可否と方法などについて教えて下さい。(相続税が発生しない遺産総額です)

  • 亡くなった父名義の銀行口座→母名義に、これは相続?

    先日父がなくなり、父名義の銀行口座などを母の名義に変更したいのですが、名義変更=相続になるのでしょうか? 相続人は母、娘2人(姉・私)ですが、 生活に必要な公共料金などの引き落としに使っている口座などを含め、貯金などはすべて書類などがそろい次第、父→母名義に変更したいと思っています。 自宅などの不動産を含め相続については、四十九日を無事に終えて落ち着いてから、改めて家族で相談しようと思っているのですが、母に付き添い妹の私が名義の変更をしてしまい後から面倒なことになるのでは??と急に不安になってしまいました。 ・母も私も姉が欲しいといえば姉の分は渡す気持ちがある ・妹の私が母と名義の変更をするのは、私の嫁ぎ先が近く、専業主婦のためです。家が遠くフルタイムで働く姉が名義変更などにまったく関心がないようです。

  • 家族の借金で困ってます。

    今月、母が亡くなりました。実家に多少の借金があるのはなんとなくわかっていましたが、予想以上にありどうしたらよいものか悩んでいます。 父、母の名義で数社、ほぼ同居に近かった妹のカードからも母が頼んで借り入れをしています。月々の返済ができず借りて返してとあちこちで借りていたようです。 正確な金額はわからないのですが以下のような感じです。 父名義 5~6箇所から計約270万 母名義 3箇所から計約180万  妹名義 2ヶ所から計約100万 総額550万円 となり月々366000円の返済になります。父は既に定年退職しており、現在は一応嘱託で働いてはいますが収入はこの金額よりかなり下回ります。私と妹も家を出ているのであまりお金は出せません。 私は全額返済は無理だと思うので債務整理などに頼るしかないのでは と思うのですが、妹は反対していて「おまとめローン」などで1本化して何とか返済したいと言っています。ですが妹は既にカードが作れない状態なのでおそらく審査にひっかかりますよね。私も年収や転職したばかりなので難しいと思います。なにか良い方法はないでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 私名義の父の借金の返済解決教えてください

    父(70代)が亡くなった後の借金支払いについて 今、病気中の父がいます。(70代) 父の借金がかなりあり、死亡後、その借金を全部返済して、すっきりしたいです。  ●(1)父名義借金 350万(私が連帯保証人になっている) ●(2)父が高齢のために私名義で借りた借金(住宅ローンの借り換え) 約500万  ●(3)父名義カードローン 200万 ☆それと、財産としては築22年の家があります    いま、父母が住んでいます。     (価値としては2000万程度) ○土地は→父名義 ○建物は→父と私の名義 ◇◆家族構成◆◇ 父(病気中) 母 私(既婚) 妹(独身) 私としては父の家を売って借金を返済したいと 考えておりますが。。 法的な手続きをどんなことをしなければ ならないのかとか全く分からないので 相談しました。 法的により良い解決方法はありますでしょうか?

  • 父の遺産相続について (借金)

    父が父の兄弟(私の叔父)から数百万の借金をしている事が最近分かりました。 私がまだ子供だった20年以上前に脱サラして独立した際に借金したらしいです。 父・叔父は健在です。 叔父は父に返済能力が無い事は十分承知しているので 父に借金返済求めた事はありません。 しかし、借用書はまだ保管していました。 (この借用書が不気味に思いました) ここで少し不安な気持ちになりました。 将来、父・叔父が他界した時の事です。 父の遺産を私が相続し、叔父の遺産を叔父の妻や子供が相続するのが通常かと思います。 その場合もし私が父の遺産(借金込み)を相続してしまうと叔父の遺産を相続した妻(子供)が 借用書をもとに私に借金返済を求めれば法律上 私に返済義務が生じるのでしょうか? お互い、離れた所で暮らしておりますが親戚関係は良好だと思います。 決してそのような事態は起きないと思います。 しかし常に将来への不安が付きまとうこのご時世ですし何が起こるか分かりません。 法律上はどうなのか知っておけば安心です。 あと、もし私に借金返済義務が生じる事が心配なのであれば、 私が相続放棄すれば大丈夫でしょうか? ちなみに私は現在、両親・妻と4人暮らしで敷地内同居です。 私名義の土地に両親が住む母屋があり私達夫婦は母屋と廊下で繋がっている新居で暮らしています。 母屋は父の名義で新居は私の名義です。 相続放棄した場合、父の遺産である母屋はどうなるのでしょうか? 母屋が建ててある土地は私の名義なので建物だけ借金の代わりとして取られてしまう事はないように思えるのですがどうなるのでしょうか? もし人手に渡ってしまう危険性があれば父が生きてるうちに母屋の名義を私の名義に変えるのが良いと思いますが この考えは正しいでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。