• ベストアンサー

病院と薬屋(処方箋)はナゼ別々の建物?

以前から気になっていたんですけど・・・しょうもない疑問かもしれませんが。 私が小さい頃は診察が終るとそのまま待合室に待たされ、自分の番号が掲示板に点灯すると薬をもらいに窓口に行っていたような記憶があるんですけど、今は病院に近いところに別の建物で薬屋さん(処方箋を渡してくれるところ)がありますよね?法律が変わったのか税金対策(?)なのかさっぱり分かりません。なぜわざわざ別の建物なのでしょうか。雨が降ってる時、またお年寄りや体の自由がきかない方にとってはかなり不便だと思います。いつこのような形式になってしまったんでしょう。どなたかご存知の方、回答をお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.3

医薬分業が進んできたためです。問題は建物が別かどうかではなく、医師による診断、薬剤の処方決定と、薬剤師による調剤を別々にすることが目的です。 本来、調剤はクスリのプロであるべき薬剤師が行うべきですが、日本では医師が特例的に調剤を行っても良いことになっていました。 しかし薬漬け医療が問題になり、医師がそれほど必要でない薬剤まで処方して、薬価差で利益をあげようとすること等が問題になり、ようやく医薬分業の必要性が日本でも広まってきました。 医薬分業の本当の目的は、病医院ごとに薬を患者に出していると、複数の病医院で同じような薬効の薬が重複して、その薬の許容量を超えてしまうこと等がチェックできませんが、一人のかかりつけの薬剤師を決めて、どこの病医院で出された処方箋もその薬剤師に調剤はすべてまかせるようにすれば、それが防げます。 また医師の処方時と、薬剤師の調剤時の2回チェックが入ることになるので、それだけ人為的ミスが減ることもあります。 しかし、現在のように病医院で「すぐそこの薬局で薬をもらってください」などという「門前薬局」の状態では、医薬分業の理想には遠い状態ですね。これは薬剤師側にも努力不足があるかもしれません。 たしかに不便な面もあると思いますが、ヨーロッパでは古くから医薬分業が当たり前だそうです。患者さんは自分の身を守る意味からも、医薬分業の進展に理解をしていただきたいと思います。 いかがでしょう? 薬剤師ですが、調剤には携わっておりませんので、一般人としておきます。

Penkoro
質問者

お礼

私はてっきり税金対策かとばかり思っていました(苦笑。自分の無知さが恥ずかしくなりました。そう言われれば小さい時に「ただのカゼなのになんでこんなにいっぱい薬飲むんだろう」と不思議に思った記憶があります。今日数年振りに病院で診てもらったのですが(同じカゼです)処方箋はたったの2種で代金も300円そこそこでした。 ちょっと不便ですけど「自分の身を守る」為には必要な進展なのですよね!とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

保険診療というものは、診察より投薬のほうが、儲けが大きいんです。そのせいで、薬漬け医療が問題になりました。必要のない薬まで大量に処方されては患者もたまりませんし、健保組合も出費が増えて健全経営が出来なくなります。 医院・病院が、投薬で儲けることが出来なければ、投薬も必要最小限になるわけです。 No.1の方の回答にある、薬歴管理も簡単にできるというメリットもあります。

Penkoro
質問者

お礼

数年振りに病院へ行き、その処方箋の安さに驚いてしまいました。数年前に同じ症状(カゼ)で処方箋代1300円だったのに対し、今日は300円そこそこでした。薬の種類にもよると思いますが、この差に愕然としてしまって・・・。 投薬の方が儲かることなんて全く知りませんでした。勉強させていただきました。ありがとうございました。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

いつから、というのは分かりませんが、 「かかりつけ薬局」っていう観点だと思います。 普通の人であれば、歯医者ならここ、内科ならここ、 など、かかりつけのお医者さんを決めていると思います。 また、そのお医者さんが合わないと思ったら病院を変えるでしょう。 そういう場合のためなどに、いろいろな病院で処方された薬をひとつの薬局でもらうことにより、 その人がどんな薬を処方されてきたか、どんな薬が効くか、 などの情報を綿密に記録することによって、 薬に関してのアドバイスなどが出来るように・・・であると思います。 今でも総合病院などで病院内の薬局でのみ薬を処方するところもありますよ。

Penkoro
質問者

お礼

今日処方箋を受け取る際に、自分の常備薬(頭痛鎮痛剤)との相性や処方の仕方など、とても親切に教えてくださいました。院内の薬局だと人が多いのでゆっくり聞くことができませんが、別の建物だと静かで人も少ないので落ち着いて話をすることができます。 人為的ミスも少ないでしょうし少々不便ではありますが、安心して薬をもらう為に協力しなければなりませんね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 処方箋料

    今日医者に行きました 急いでいたので診察はしないで 薬だけ出して下さい とお願いして待合室で待っていた所 1340円請求されました(薬は別に 1700円)診察も無しで 1340円は高いんじゃないか?と聞いた所 処方箋料だ と言うのです この病院は 精算時に明細書を発行しません 前回 この医者に行ったのは 3週間程前です 初診料も取られたんでしょうか? でも同じ症状で同じ薬を貰っています これって ボッタクリだと思いませんか?

  • 病院の処方箋

    今日目医者に行って、ふと思ったことがあります。 そこの目医者ではついこの間まで薬は窓口でもらっていたのですが、厚生省の指導だかなんだかで、「分業」とやらで、「処方箋」ということになっていたのです。 それで、実は診察料と薬代とを足すと結構な値段で、まえに病院でそのまま薬をもらっていたときよりも高いように感じました。 実際のところ、薬まで病院でもらえていたときと比べると、割高なんでしょうか?

  • 病院で、処方箋のみを窓口で受け取ったときの支払いについて

    病院で、処方箋のみを窓口で受け取ったときの支払いについて 1ヶ月ほど前に診療にかかり、 「薬を1ヵ月後にもらいに来てください」 と言われました。 病院に電話し、家族に処方箋を取りに行ってもらいました。 そのときの支払いが、 合計:1290円(3割負担) 内訳:再診料 710円 医学管理等 2250円 処方箋料 1330円 合計:4290円 となっていました。 処方箋分で、1330円は、理解できます。 医学管理等 2250円は、私の薬情報でも管理している。ということですか? また、診察を受けていないのに、 再診料 710円 は、なぜ請求されるのでしょうか? 私は、診療という行為を受けていないのに、診料として請求されるのは、ある意味詐欺行為ではないでしょうか? 病院事情に無知なので、正当な理由があればしょうがないのですが、 請求の内訳について、詳しく教えていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 病院の処方ミスによっての2度の処方箋

    病院のミスで、医者に言われてた薬が処方されてないことがわかり、電話したところ、近所の薬局にFAXしてくれるとのことでした。 てっきりまとめてかとかと思ったら、足りない分は別に処方されており、1回の診察に2枚の処方箋になってしまいました。その時は気にならなかったのですが、1回で処方箋と2回に分けての処方箋、1回にまとめての方が薬代が安く済みそうですよね?、実際どうなのでしょう?余計にかかった分返金可能でしょうか?? 病院のミスだったのに、何だか腑に落ちないのでこちらで質問させていただきました。どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 処方箋料と処方内容の変更について

    最近流行の、「レディースクリニック」に通院しています。別に医療費を抑えようとは思っていませんし、できれば小さなことでも医師と話したいとは思っていますが、医院の方針が、「変化が無ければ薬だけ取りに来て」という感じで、受付の診察券入れも「薬のみの方」という箱が別に用意してあります。 質問1:今回、初めて診察を受けずに処方箋のみ頂きましたが、診察を受け、かつ薬の処方箋が出ていた時よりも、請求が若干高かったので疑問に感じています。 私は国保で3割負担です。診察を受けていた時は、それこそ数百円でしたが、今回は千円を越えていました。 処方箋のみ交付される時にも、診察と扱われて診察料がかかることについては、他の似た質問を読んで知りましたが、診察+処方より処方のみの場合の方が高額なのは、制度上あり得ることなのでしょうか? 質問2:処方箋を受け取る前、受付の女性(医療事務の方?電話を取ったり清算したりする人)から、「前回と同じお薬でよろしいですか?」と聞かれたのですが、処方内容は医師が決定するものだと思っていたので、どう答えて良いか分からず、「はぁ。」と答えたものの、何か変更があるのかな?と後で少し不安になりました。処方内容って、「今日は○○は要りません。××だけ下さい」等と患者が言えるものなのでしょうか。言えないとすると、その質問の趣旨は何なのでしょうか。 長くてすみませんが、宜しく願い致します。

  • コンタクトの処方箋をもらえませんでした。この場合…

    ネットで安く売っているワンデーが欲しくて処方箋が必要と記載されてたので眼科に行ってきました。 眼科で診察前にカラコンの処方箋が欲しいということを話し、検査するということになり眼圧やら視力やらはかりました。 診察室で眼に傷がないかの検査が終わり(眼圧の検査してくれた先生とは別の方です) ネットで買いたいから処方箋が欲しいことを伝えたら・・・・処方箋は出せないって。 コンタクト扱ってるから自分のとこのだったら処方箋出せるけど コンタクトもネットに比べると高いし検査費も提携してるところに比べると高いと言われ、どうします?って。。。 結局やめておきますと答え、診察料2500円ほど払い帰ってきました。 はじめに教えてくれれば検査しなかったのに(泣) 請求書(領収書)だけ渡されたんですがこの場合って処方箋はもらえなくても眼圧など測ったデータの紙とか渡されないんでしょうか? 直接眼科に問い合わせるべきかもしれませんが 何もせず帰ってきたのが恥ずかしくて(受付の人にえっ?って顔されてたし)聞くことができませんでした。 処方箋だけを出してくれる眼科は少ないのでしょうか? またネットで購入されてる方は処方箋の使い回しきかないし まとめ買いみたいな感じで買ってるんですか?

  • メガネとコンタクトの処方箋

    現在2weekのコンタクトをしています メガネに変えてコンタクトも1dayに変えようと思っています 行きつけの眼科で一回の診察でコンタクトとメガネの処方箋同時はできないと言われました この場合別々の日になるとのことですが病院を変えれば1日で両方の処方箋は可能なんでしょうか? コンタクトの処方箋→行きつけの眼科 メガネの処方箋→別の眼科 1日でこの予定を済ませたいと考えています

  • 処方箋なしでもらえる内科医は違法?

    質問させてください。いつも行くかかりつけの小さな内科医院では、いつも使っている処方箋を窓口の人から買えます。なくなったので下さいというと買えます(診察せずに)。医院の窓口と薬の渡す窓口が同じ小さな医院なのですが、これは厳密には違法なのでしょうか?ちょっと気になって質問しました。よろしくお願い致します。

  • 処方箋薬局に直接行って、薬をもらえるのでしょうか?

    過敏性腸症候群で、消化管運動調節するような薬をもらおうと思っているのですが、 病院で診察してもらってからじゃないともらえないのが普通でしょうか? 処方箋薬局に電話で「こんな薬ありますか?」って聞いて、 じゃあそれ買いに行きます。って買って何かあったら責任があるから 医者を通してでないと難しいですかねぇ? 処方箋薬局に、電話で、こういう症状でこういう状態なんですが、 そういう場合の薬ってどんなのがあるかって聞くのは別に問題ないですよね? 病院行ってから薬局だと、診察代に薬代と2重にお金がかさなるから勿体ないので。 しかも過去に診察してもらったので、わかっててまた診察っていうのも。

  • 処方箋について教えて下さい

    引っ越したため病院を変えました。 いつも飲んでいる液体の薬は瓶で、計量して飲んでいるのですが、医者に「うちは分包しか出せない」と言われました。分包は私が飲む分量より多いし、飲みきりなので症状に合わせて量を調整することも出来ません。 また錠剤の薬も「うちは粉だから」と言われました。 どちらも薬自体は同じなので、不便さや飲みにくさを我慢すればいいことなのですが、医者は患者の要望に応じて処方箋を書いてはくれないものなのですか? もしこの医師だけがそういう感じなら別の病院に行こうと思っています。

専門家に質問してみよう