• ベストアンサー

プライバシーポリシー

会社のHPのご購入のCGIにSSLを導入しまして、 個人情報保護法(プライバシーポリシー)を載せてくれと 頼まれたのですが、 どう書いていいかわかりません>< 何かアドバイスいただけると幸いです。。 やはり、他サイト様から頂戴するしかないのでしょうか。 会社の内容は、食品の販売です。 お名前・電話番号・住所・配送先などを お申し込みで聞いております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_list
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

昨今、個人情報保護法の施行により、プライバシーポリシーを掲げる企業が増えました。 まずは、その企業が個人情報保護の適用業種かを調べることが先かと思います。 5000件以上の個人情報を取り扱う業者は、個人情報保護に係る規則を定めることは 法律で義務付けられています。(食品関連であれば5000件、他例外あり) 罰則規定もある法律ですので、5000件を超える企業の場合は、個人情報保護法に則り、 会社の法務部などが作るべき事です。その点は、留意してください。 ですが、ここで相談されていることを考えると相談先が無いのかもしれません。 また、個人情報保護法の適用事業主ではなく、社会モラルとしてプライバシーポリシーを 明示しようとされているのかと思います。 その場合、他社のを引用しても問題ないかとは思います。 ただ、自社用に変更する上で、以下の項目が整理されているかは注意してください。 1 個人情報の利用目的の明示(法16条)   徴収した個人情報を何に利用するかの明示が必要です。 2 個人情報の取得方法の限定(法17条)   個人情報の取得は、個人情報保護法に従っていることを明示します。 3 安全管理措置(法20条)   取得した個人情報の管理方法を明示します。 4 第三者提供の制限(法23条)   第三者に個人情報を提示しないこと。   第三者に提示するときの例外(国からの開示命令や生命に係る時など) 5 開示・訂正・利用停止の明示(法25-27条)   個人情報を顧客が抹消や訂正を依頼する部署や担当の明示   またその時の対応方法の明示が必要です。 6 公表したプライバシーポリシーの実行プラン   プライバシーポリシーの向上や社内教育や法改正などの対応を記載します。 以上を抑えてください。 無責任なアドバイスになりますが、プライバシーポリシーは決まりきった提示であり、 流用し、社内で徹底すれば、なんの問題も無いと思います。 同業からの引用に問題があれば、金融系の情報取得にあるプライバシーポリシーを 参考にされると良いと思います。

yui0909
質問者

お礼

すごい勉強になりました! 法律で5000件以上というのがあるのですね。。 知らなかったです。。 おっしゃるとおり、ご相談する弁護士などがいませんので、ここで相談させていただきました。 流用して、n_list様がおっしゃる項目をしっかり明記して作ってみます。 かなり確信をついた素晴らしい解答 感謝しております。 本当に助かりました。。

関連するQ&A

  • 守秘義務(プライバシーポリシー)について

    日本法人と中国法人がある同名の会社に 私の実用新案と意匠をとった商品を製造してもらおうと思っています。 その会社のHPで守秘義務(プライバシーポリシー)について厳守する旨が書かれています。 しかし中国で類似商品を製造販売されてもチェックできず中国法人は別じゃないかな? 守秘義務(プライバシーポリシー)は日本にだけ通用するのでは?と心配しています。 どういう点をその会社と契約して安心すれば良いのでしょうか? 御存知な方、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 個人情報のプライバシーポリシーを作っていいの?

    50程度の入場無料の小さな演奏会(サリンリサイタル)を行っています。 演奏会に来てもらった人に、次回の案内を送付するために希望する方に「住所・氏名・お電話番号」などの個人情報を記入してもらってます。 法律上では5000人以下は対象外とのことらしいのですが、個人情報を取り扱う以上、管理は徹底して行いたいと考えております。(当然のことですが(汗)) ホームページなどで、プライバシーポリシーを見かけるのですが、我々も作ろうと思います。 そこで質問です。 1.プライバシーポリシーは作るほうがいいのですか? 2.ホームページで公開したり、演奏会当日に受付で配布したほうがいいのですか?

  • プライバシーポリシーは配布していいの?

    50程度の入場無料の小さな演奏会(サリンリサイタル)を行っています。 演奏会に来てもらった人に、次回の案内を送付するために希望する方に「住所・氏名・お電話番号」などの個人情報を記入してもらってます。 法律上では5000人以下は対象外とのことらしいのですが、個人情報を取り扱う以上、管理は徹底して行いたいと考えております。 そこで質問です。 1.プライバシーポリシーは作るほうがいいのですか? 2.ホームページで公開したり、演奏会当日に受付で配布したほうがいいのですか?

  • プライバシーポリシーと個人情報保護方針の違いは?

    お世話になります。 企業のHPなど見ていると、プライバシーポリシー、個人情報保護方針などを目にします。 それで、この二つの違いはどういうことなんでしょうか? 個人的には英語で言い回しをしているか、日本語で言い回しをしているか、の違いだけのような気もするのですが、根本的にこの二つは意味が違うんでしょうか? よろしくお願いします。

  • プライバシー保護

    プライバシー保護法っていうのは プライバシーの情報を守る法律ですよね? この法律ができてからはプライバシー情報はある程度守られるようになったのでしょうか?例えば解約した過去の携帯電話番号から現在住んでいる住所は簡単に割り出されたりするのでしょうか? ちょっと不安な事があって、その人に過去の携帯番号から住所調べられるのか不安に思って質問しました。 お願いします。

  • SSLにて個人情報を守る基準は?

    現在、ホームページを作成中です。 会員を募るサイトのため、下記の情報がPHPフォームにて送られてきます。 ・氏名 ・住所 ・電話 ・メールアドレス 「個人情報保護法」に対し、どの程度対処したらよいのかを悩んでいます。 クレジットカードなどの情報はありませんが、やはり、 会員からネットを経由して個人情報が流れてくる以上、 それを守る義務が生じると思います。 プライバシーポリシーは明記してあり、読み取られる可能性もゼロではないことは示唆してあります。 しかし、SSL非対応の格安レンタルサーバーを利用中のため、 サーバーを替え、SSL導入となると費用がかかります。 とはいえ、個人情報を守ることは義務だと思いますので、 その方向でも検討しています。 そこで、質問です。 SSL導入には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? ご自分がサイトを介して会員になる場合(もちろん、内容にもよるでしょうけれど)、 最初に記載した氏名や住所などの情報をフォームを介して送る際、 SSLにて保護されているかどうかをどの程度確認しますか? 基準を探している最中です。 みなさんのご意見をお聞かせいただけますか?

  • 独自ドメインをとったら自分のプライバシーが・・・・

    IPドメインSEARCH  で自分のドメインを しらべたら、住所名前電話番号すべて乗ってました・・・・・。 私自身女で、HPも公開しちゃっていて 正直怖いです 友達の所だと代理店ていうかんじになっていて プライバシーが出てないです。 怖いです・・・・・・ 助けてください。。。。。。

  • 個人情報保護方針のホームページの安全保護について

    会社のHPの個人情報保護方針のページを作っているのですが(遅いですよね)、ホームページの安全保護という項目で他社のを見るとSSLを使用しているいる旨が書かれていますよね。 うちの会社はレンタルサーバーのオプションのSSLに今日申込みをしたのです。 しかもオンラインショップのショッピングカートのページにSSLが付くだけのものです。 この状況だと、HP内のフォームメールからのお問合せとかはSSLがかかってません。 お問合せの項目は名前とメールアドレスとお問合せ内容だけですが、SSLがかかってなくても大丈夫でしょうか。 もしくは、このような状況の場合、どのような記述をすればいいでしょうか。

  • Nortonの「プライバシー制御」って?

    最近Norton Internet Security 2007を初めて導入して使いはじめました。 Add-on Packをダウンロードしてインストールしたのですが、 「広告ブロック」なんかは便利で気に入っているのですが 「プライバシー制御」の使い方でちょっと悩んでいます。 クレジットカードや住所、電話番号など、 個人情報を守る(流出を防ぐためにチェックする)ためには、 まずその個人情報をPC内に保存する必要がありますよね? 一部だけでよいそうですが(クレジットカード番号なら4~5桁とか)、 それでもなんだか躊躇してしまってまだなにも設定していません。 みなさんはどの程度この機能を利用してますか? 使い方のヒントなど、もしよろしければ教えてください。

  • SSL領域でのCGIについて

    会社HPの問合せフォームからCGI(perl)で電話番号などの顧客情報をメール受信していますが、至急SSLで保護するようにと言われました。知識が無いもので設置する際のアドバイスをいただきたく質問します。 条件: 1)サーバでSSLを提供してくれるもののSSL領域は独自で作成しろとのこと 2)https://secure.××.ne.jp/ドメイン/ファイル名/というURLになるとのこと 質問: secureディレクトリに現在設置しているcgi-binとフォームhtmlをそのまま移動するという単純なことですむのでしょうか。フォームhtmlへのパス変更以外にperl構文をSSL用に変更しなければならないとか、注意しなければならない点など、考えうることを教えていただけると助かります。 無知な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl

専門家に質問してみよう