• ベストアンサー

メモリ診断のやり方

マイクロソフトから   ★『Windowsメモリ診断は、コンピュータのランダム アクセス メモリ(RAM)のエラーをテストします。』   ★『メモリ診断を行って下さい』 って言う表示がされました。 それでメモリ診断を行いたいんですが、どぅ~しても出来ません (T_T) 【Windows メモリ診断ダウンロード】と言う箇所をクリックしてもダウンロードできません    (mtinst.exe)=====⇒これってダウンロードできないのかなァ~? どぅ~やればダウンロードできますか? やり方教えて下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.3

#1です。 ダウンロードするとおそらくZip形式で圧縮したファイルが出来ると思います。 それを回答するとISO形式のファイルが出てきますよね。 そのISOファイルがいわゆるイメージです。 で、そのあとはライティングソフトによって違うと思いますが、「イメージを書き込む」などという項目はないでしょうか? 普通のファイルの書き込みでは出来ないと認識していますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#80942
noname#80942
回答No.4

No.2です。 コンピュータ系blog http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000239.html 参考にされて下さい。 Web検索されれば多々ヒットします、解決までの時間短縮になりますので是非やってみてください。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/english/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80942
noname#80942
回答No.2

こんばんわ。 >mtinst.exe 上記の検索結果です。Windows Memory Diagnostic tests として配布されているようです。 http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp ダウンロードの際 ”mtinst.exe” であることを確認して下さい。 注:disk or CD-ROM on which you installed Windows Memory Diagnostic in the drive

noname#19474
質問者

お礼

有難うございます お手数お掛けしてすみません アクセスしてみましたが 全て英語で書かれている為 私の頭脳では理解出来ませんでした 日本語バージョンは、ございませんか 再度 お手数お掛け致しますが どぅ~か教えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • holly0201
  • ベストアンサー率39% (127/324)
回答No.1

http://cowscorpion.com/HDD/UltimateBootCD.html Windowsメモリ診断だけでなく、ハード面のさまざまなエラーチェックなどができるソフトです。 一度CDにイメージ化してやらなければなりませんが、結構重宝しているソフトです。

noname#19474
質問者

お礼

早々に教えて下さり有難うございます。 CDにコピーしましたが、展開する事が出来ません やり方 詳しく教えて頂けませんか? 超初心者で お恥ずかしいのですが・・・・・ ヨロシクお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ診断の方法は?

    以前より起動時の調子が悪くSTOPエラー等が続いていましたので、再セットアップをするもやはり調子が悪いです。 エラー報告をしたところWindowsのメモリ診断をするように表示されました。 しかしど素人というわけではないのですが、メモリ診断ユーザーガイドを印刷をしましたが、いまひとつよく理解できません。 しかも、ダウンロードをすると英語が出てさっぱりわかりません。 ど素人にでもわかるように、どなたか親切な方が説明していただけると大変助かります。 「Windowsメモリ診断の実行可能ファイルmtinst exeを保存したディレクトリに進んでください」 とありますが、保存したディレクトリとはどこにあるのでしょうか? お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • メモリ診断 でLRAND がたまに失敗する

    いつもお世話になっております。 何日か前会社の同僚のパソコンでのことなのですが、 インターネット閲覧中 突然ブルー画面になって 『メモリ診断をして下さい。』 といった感じの文章が表示されたそうなのですが、 パソコンに詳しくないのと、出張に行くので 私にメモリ診断をやって欲しいと頼まれました。 私自身もメモリ診断というものをした事がなく、 また、パソコンにさほど詳しいわけではないので困っています。 パソコンの中を開けたこともないですし; PASS というものが何のことかもわからないです; 一応マイクロソフトのホームページから Windowsメモリ診断 の mtinst.exe をダウンロードして フロッピーで実行してみたところ 下記のような状態で判断に困っています。 ↓下記が実行した結果です。 6/6 あるテスト ●1回目  3/6個目 LRAND というテストで失敗が出ました。 ●2回目  上記と同じ。 ●3回目  すべて成功。 止めない限り永遠に続くらしいのでXキーで終了。 その後フロッピーを出し忘れてしまったため もう一度テストが始まってしまい、もう一度テスト実行 ●1回目  すべて成功。 これは、どういう状態とみたらいいのでしょうか? メモリが壊れている状態でしょうか? 埃などの関係で動作がおかしかったと見るべきなのでしょうか? あと、3回目まででやめず もっとやった方がよかったのでしょうか? その他必要な情報があれば追記しますので お分かりになる方回答よろしくお願い致します。

  • windowsメモリ診断ツールについて

    windows11使用。”windowsメモリ診断ツール”を用いてチェックを試みています。”メモリに問題がないかチェックしています。これには数分かかることがあります。テストパスを実行しています。全体的なテストの状態… 状態:まだ問題は検出されていません… コンピューターは自動的に再起動されます。… 欄外に  F1=オプション               ESC=終了  延々とテストの繰り返しが続いています。この状態はいつまで続くのでしょうか。ALTを押しながら4を押せばシャットダウンできるのでしょうか。ESCはオプションの終了ということでしょうか。ネットで”メモリ診断ツールは2時間15分かかった”という方のいるようですが、こんな程度ではありません。何とかならないものでしょうか。どなたかご教示いただけますと幸いです。

  • メモリ・エラー

    memtest86というツールでメモリ診断テストをしたのですが、7番目のテスト(Random number sequence)で、41個のメモリエラーが検出されました。 自作PCなのですが、OSが頻繁に不安定になるや特定のアプリケーションが強制終了するといった現象もなくすこぶる正常に動いているのにも関わらず、メモリエラーが出たので、このまま使い続けて大丈夫か不安です。もし解決策があるならどうすればいいでしょうか。 OS:Windows Vista Home Premium SP1 マザーボード:Gigabyte製 GA-MA69G-S3H メモリ:ノーブランド DDR2-SDRAM PC2-6400 1GB 2枚使用 最悪、相性問題であればメモリを買い換えるだけなのですが。

  • メモリーの故障でしょうか?windowsメモリ診断ついて  助けてください。

    本日いきなり、パソコンの画面に、メモリーが壊れているという趣旨の表示がされ、windowsメモリ診断に誘導されました。 そこで、ユーザーガイドを見ながらメモリ診断をしたところ、stride6という項目にfailedが表示されました。 どうやらそこが壊れているみたいです。 ちなみに私のパソコンにはメモリが2個ついています。 256MBと512MBです。 512MBは最近増設しました。 メモリ診断をしたときに、256MBのほうに問題があるということだけはわかりました。 そして、エラー箇所として、Bank‘Bank0/1': slot‘A0' : 5 が表示されていました。 数字の5というのは故障している部分の数らしいです。 私自身、知識に疎いため対処方法がわかりません。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの,メモリ診断を 実施したいのですが

    教えてください! アプリケーションエラーが発生する為、パソコンのメモリテスト-故障・不良・不具合チェック メモリ診断を USBメモリで実施したく、Memtest86+の使い方を参考に下記の手順でダウンロードして実行試みたのですが、うまく行きません・・・何か、手順が違っているのでしょうか? ご教授下さい。 1.Auto-installer for USB Key をダウンロード 2.zipファイルを解凍し、Memtest86+ USB Installer.exe を実行後、3.「I agree」を選択。 3.USBメモリのドライブを選択指定した後、「Create」を選択 4.処理が終わったら「Next>」→「Finish」で終了。 1.パソコンの(BIOSの設定)のUSB切替設定完了 2.パソコンの電源OFF 3..USBメモリをパソコンにセット 4..パソコンの起動      以上の手順で実施したのですが、何度やっても、パソコンが通常通り立ち上がつてしまい メモリ診断が出来ません。 "※(Auto-installer for USB Key版)をダウンロードしたのは、USB起動ディスクを作る必要が不要との事で選択しました。 " ※パソコンの起動(ブート)のUSB切替設定確認は其の都度確認しましたが、USB切替設定のままです。 よろしくお願いします。

  • 続き メモリ診断ツールについて

    windows11使用。”windowsメモリ診断ツール”を用いてチェックを試みています。”メモリに問題がないかチェックしています。これには数分かかることがあります。テストパスを実行しています。全体的なテストの状態… 状態:まだ問題は検出されていません… コンピューターは自動的に再起動されます。… 欄外に  F1=オプション               ESC=終了  延々とテストの繰り返しが続いています。この状態はいつまで続くのでしょうか。ALTを押しながら4を押せばシャットダウンできるのでしょうか。ESCはオプションの終了ということでしょうか。ネットで”メモリ診断ツールは2時間15分かかった”という方のいるようですが、こんな程度ではありません。何とかならないものでしょうか。どなたかご教示いただけると幸いです。 昨日このように投稿しまし複数のご回答ありがとうございます。 相変わらず無限ループが続いています。Windows10の再セットアップusbがありましたのでusbドライブから起動できないものかと思いついました。幸いbiosは立ち上がります。InsydeH20 Setupがはいっています。 ①usbが”enabled" は確認。②”efi"欄に表示されるusbの接続先を”F6”キーを押して一番上に移動する… という項目がどうしてもできません。以前のパソコンでは並べ替えはできましたが、今のパソコンは出来ません。何か不具合が発生しているのか、無知なのか分かりません。ご教示いただけますと幸いです。

  • windowsメモリ診断のCD-ROM作成はどのようにすればいいのでしょうか。。

    windowsメモリ診断をするためにはCD-ROMのセットアップが必要 とのことで、MicrosoftのHPにある方法で進めているのですが コンピューターの起動に使用できるCD-ROMの作成をしたくても 英語でいまいちやり方がわからない状態です。。 追加ソフトウェアを使って、Windiag.isoという名前のISO 9660 イメージからこのCD-ROMを作成できるとのことで、 Windows Server 2003リソースキットツールをDLして インストールした後Cdburn.exeを使用したいのですが、 どうやって使えばいいのかわかりません。 現在PCの中に、Nero Start SmartというCD-ROMやDVDを焼けるソフトが 入っています、それを使用してwindiag.isoをCD-ROMに焼いてみまし たが再起動してもメモリ診断が開始されませんでした。 どなたかわかる方がおりましたら、 windowsメモリ診断のCD-ROMを作る方法を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、一日前にphotoshopcs3とillustratercs4をインストール したことと関係あるのかも気になっています。 マシンのスペックは  e-machines J4420 / HDD;250GB / メモリ;512MB / pentium4 重くなったらメモリ診断の表示が出てきたりするのでしょうか…

  • RAM (ランダム アクセス メモリ) が静電気に・・?

    RAM (ランダム アクセス メモリ) を素手で触ってから  PCが 時々 固まります。  その要因が静電気だとしたら その静電気を取り除く方法を教えてください。

  • 32bit 64bit メモリを効率的?

    32bit OSと64bit OSの違いについて 使用できるメモリの量が違う=メモリを効率的に利用できる でしょうか? それとも、 両者は、異なるのでしょうか?(同じメモリの量、32bitで利用できるメモリ量でも、64bitの方が処理が早い) 「32 ビット」と「64 ビット」という用語は、コンピューターのプロセッサ (CPU とも呼ばれます) が情報を処理する方法を指します。64 ビット バージョンの Windows は大容量のランダム アクセス メモリ (RAM) を、32 ビット システムに比べてより効率的に処理できます。