• ベストアンサー

離婚したら・・色々聞きたいのですが。

友人が知りたがっています。私もわからないのでこちらでお世話になろうと思います。 1.友人は離婚したがってますが、色々事情により、離婚しても住まい(住所)は夫と同居で、夫の姓を名乗りたいと言っていますが、それは可能でしょうか?ご夫婦には子供はいません。 2.No.1が可能な場合、厚生年金とか、保険証とかは実際どのような手続きでどのようになりますか? 3.来年4月以降?に離婚した場合と今した場合では、年金を受け取れる額がどうのこうのでTV等でやってましたが、それはどういうことなのでしょうか? お返事がすぐにはできませんが、至急ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

確認ですが、離婚するというのは、夫婦関係を解消するのでしょうか。それとも別姓を名乗りたいなどの理由で、夫婦関係は維持するが、書類上離婚するということでしょうか。 後者だと思いまして、ここまで回答しました。といいますのも、住所も同じで夫の姓を名乗り続けたら、社会的には夫婦じゃないか、と思われるだろうとの予測からです。 もしも単に同居していて同姓を名乗るだけだということでしたら、 ・夫は会社で離婚したことを告げる。(と、妻は夫の年金、保険から外れる) ・妻は、役場(区役所)の窓口で国民年金、国保の手続きを取る。 ことになります。 また、来年4月以降の厚生年金分割については、URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku39.htm
HOPinDEER
質問者

お礼

puyopuyo3さん何度もご親切にありがとうございました。 夫婦関係は維持せずに離婚はして事情から、同姓で、行く所が本当に無いので同居と云う形を取りたいためです。 大変詳しくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.2

婚姻の形態に事実婚というのがあります。婚姻届を出していないだけで、事実上の夫婦として本人及び社会が認識している状態です。 戸籍上の夫婦でなくとも、行政上の種々の権利は確保されています。URLを参照してください。 法的な婚姻関係ではなく、実質的な婚姻関係ですが、厚生年金や健康保険の資格もあります。年金、保険は妻として引き続き資格を継続させれば中断することもありません。手続きとしては、夫の職場で「諸々の事情で、事実婚とすることになりった。離婚の手続きを取ったが、『事実婚です』!」と言うだけです。ただ、手続きに慣れていないと、困ったと言われる可能性があります。そのときは直接社会保険事務所に相談してください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E5%A9%9A
HOPinDEER
質問者

お礼

puyopuyo3さん再度ありがたくご回答を拝見させて頂きました。 【とてもよく解りました。実際役所ではここまで詳しくは教えてもらえなかったのでとても助かりました。】と友人からのお礼です。 私からも本当にありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.1

1.離婚すると戸籍は分かれます。住民票も分かれますが、同じ住所に複数名が住民票を置くことは可能です。また、離婚後の戸籍で、夫の姓とすることができます。但し、変更は1度しかできません。離婚するときに夫の姓で、その後元の姓に戻すことはできますが、さらに夫の姓とすることはできません。離婚時に元の姓とした場合は、夫の姓を再び名乗ることはできません。 2.事実婚の扱いで、厚生年金や健康保険は妻扱いすることは可能です。 3.3号被保険者のままです。 離婚する理由は存じませんが、結婚のスタイルや捉え方は多様化していますので、こんなのもアリでしょうね。

HOPinDEER
質問者

お礼

puyopuyo3さん、ありがとうございます。 No.1はとてもよく解りましたが、No.2と3をもう少し詳しく教えて頂けると助かります^^;。またお返事が遅くなりますがどうかよろしくお願い致します。m(_ヾ_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金を前倒ししたときに離婚すると妻は厚生年金部分のいくらかをもらえるか

    知り合いの夫婦が仲が悪くなっています。 妻は61歳、夫は60歳、二人とも年金を前倒しして受給しています。 ところで、来年4月以降に、この状態で二人が離婚した場合、妻は夫の厚生年金部分の半分までもらえるようになるのでしょうか。また、法律が変わってからは、妻が受給する権利を持つのは、夫の厚生年金部分の半分が上限だということですが、これはどのように算定するのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 離婚届の書き方

    離婚届の書き方で・・・ 役所で説明を受けましたがいざ書こうとしたら・・・となりまして質問します。 住所と筆頭者 ですが まず (妻)側 現在の家に残り妻は新たに戸籍を作り筆頭者になります。姓は旧姓に戻します。 住所⇒現在の住所 筆頭者⇒離婚前の姓?旧姓? (夫)側 夫は実家に戻ります。離婚届と同時に転居届を出そうと思っています。 住所⇒実家の住所 筆頭者⇒夫?夫の実家の父親? 夫は現在の戸籍筆頭者です。実家の住所で転居届を出した場合は 実家に同居(夫の父親とは別世帯)という形になるのですか?

  • 離婚届けの証人について

    まもなく離婚予定です。 夫にDVがあり、話し合いの末協議離婚する事に合意してもらえました。ただ離婚届の証人については、夫は「そんな事頼めるやついない。」と言われてしまいました。 私の友人夫婦に頼もうかと考えています。 まだ同居中ですので、何とか夫に署名、押印をしてもらい、市役所に持って行こうと思います。 その場合、夫には確認の連絡が来るんですよね? その書類には証人の住所、氏名などが書かれているんでしょうか。 友人にいやがらせや仕返しをされたら、と思って心配です。 よろしくお願い致します。

  • 離婚するとどうなるのでしょうか?

    事情あり離婚を考えるようになりましたが、 離婚したとなると次の事はどうなりますか? 特に喧嘩しているわけでも無いですし、仲が良いままです。子供はありません。 私は離婚後も住所(住居)と名前(姓)を変えるつもりはありません。(夫も同意として) 離婚原因の相談や離婚を背定か否かではなく、離婚したらこれらの事がどうなるのかが知りたくお願い致します。 1.離婚しても同じところにそのまま済む事はできますか? 2.保険証はどうなりますか?(現在は夫扶養での社会保険です)私の保険証はどう作れば良いのでしょう? 3.クレジットカードは使えますか?私名義の物と夫の家族カードの物がある 4.厚生年金はどうなりますか?(現在まで夫が扶養家族として掛けていてくれました) 5.夫の給料はどのように変わりますか?(家族手当はなくなるでしょうが、その他はどう変わりますか?) 私は専業主婦です。 今思いつくことはこのくらいですが、その他何かありましたらよろしくお願い致します。

  • 離婚後の姓について

    離婚を考えている者(女)です。 現在の状況は、会社員として勤続10年、夫の扶養には入っていません。 会社での立場や、銀行・クレジット関係の名義変更の手間を考え、 離婚後は旧姓ではなく婚姻中の姓で新戸籍を作る予定です。 そこで質問なのですが、 (1) 姓が変わらないということは、社会保険や厚生年金なども変更手続きなしということですよね?    極端な話、会社に報告しなくても良いということでしょうか?    (モラルの問題は別として・・・) (2) 再婚の場合には退職する予定です。    その場合退職後はそのまま再婚者の扶養になれるのでしょうか?    (姓が2度変わることになるので、年金が一番心配です) 宜しくお願いします。

  • 年金支給後の離婚

    夫は60歳より老齢厚生年金の支給を受けています。 62歳の誕生月以降 扶養者加算と基礎年金部分の支給が始まるらしいのですが 支給開始後に私と離婚して他者と再婚した場合 夫に「扶養者加算分」は支給されますか? 「支給されない」ということをきいた事があります。 しかし 確信がもてないため 詳しい方のご回答をお願いいたします。 また もし離婚したことを届けなかった場合は罰則等はありますか?

  • 離婚する時の老後の年金について

    厚生年金を25年間加入してる場合での年金についてですが、50代後半の妻と60代前半の夫が、離婚するとき、夫が60歳から年金をもらってる場合、妻と夫と年金を半分にできますか?できるなら、どのような手続きをすればよいですか?離婚する前に夫と相談するのですか?離婚した後では、年金をわけられませんか?夫が、年金をまだもらってない場合は、妻と夫は、年金は半分に手続きできませんか?年金は、どれくらい支給されますか?夫が、いうこと聞かない場合、妻が、年金をを半分にする手続きを行うことは可能ですか?

  • なるべく知られずに離婚届けを出したい

    夫との話し合いの末離婚することになりました。 ただ、いくつかの理由でしばらくの間は離婚しても表面上は今まで通りの生活を続ける事になります。 そこで相談なのですが、私たちが住んでいる所はとても小さな町なので、なるべく離婚届を出す際に知り合いに見られたり、知られたりしたくないのです。 住所や本籍と異なる役場に提出する事は可能なのでしょうか? 他によい方法があれば教えてください。 それと、別の質問のようになってしましますが、離婚した場合にそのことを届けなければならない事ってありますか? 姓は今の姓を使うつもりですし住所もそのままです。 また社会保険等は本人で、夫の扶養にはなっていません。

  • 離婚と年金

    婚姻期間20年以上で離婚した場合、夫の厚生年金部分の一部が元妻に支払われるそうですが、その夫が死んだ場合、遺族年金は元妻にも何割か貰えるのですか?

  • 友人の、離婚後の戸籍の行方について

    戸籍や婚姻に関して知識が無く、友人の話が理解できずにいます。 昨年、友人Aが離婚しました。 (離婚した)夫はバツ1・連れ子がおり、Aと再婚後、Aとの間に、さらに子どもを1人授かりました。 夫の両親は離婚しており、夫は父の戸籍(以下、佐藤と仮称します)に入っていました。 しかし、父とは疎遠であり、実際は母(以下、鈴木家)と同居しています。Aにとっては姑です。 そして現在、姑と家族は同居しており、5人で生活しています。 ここからが本題なのですが、昨年、ある事情があって、Aは離婚しました。 以下、Aの話を挙げたものですが、一般的な離婚とは異なっています。 ・Aは離婚後も夫の姓(佐藤)を名乗っており、その旨の申請済み ・Aと子ども2人は、夫の父方(佐藤家)の戸籍に入っている(らしい) ・夫は、佐藤家から除籍し、鈴木家に養子縁組をした(姓を変更) 離婚後、Aは除籍せず、夫が除籍したということになります。 どうもAの戸籍の行方が分かりません。 この場合、Aは佐藤家の戸籍に残っているのではなく、戸籍筆頭者として、 佐藤を姓にしている、という事なのでしょうか? Aに質問しても、上手く説明できないようで、友人としてとても不安です。 どなたか、ご教授して頂けると、幸いです。

専門家に質問してみよう