• ベストアンサー

湿度調整について

実験にデシケータを使用したいのですが,デシケータ中の湿調にはどのような薬品を用いればよいのか,できるだけくわしく教えてください。ちなみに,湿度は20%~80%まで,たくさんあるのですが,薬品で調整可能なのでしょうか?

  • yuu_6
  • お礼率23% (11/47)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.2

edogawaranpoさんがおっしゃるように、無機塩の飽和水溶液を(シャーレ等を使って)デシケータ中に入れると、その塩に応じて、さまざまな水蒸気圧が得られます。 ずいぶん昔(20年近く前だったか?)に、調べた数字を見つけましたので、ご参考まで。 (出典はたしか、化学便覧の相平衡のあたりだったと思います。) 無機塩 : 25℃における相対湿度 LiCl・H2O : 11% CH3COOK : 21% MgCl2・6H2O : 33% K2CO3・2H2O : 43% Mg(NO3)2・6H2O : 53% CoCl2・6H2O : 64% NaCl : 75% KCl : 84% デシケータの蓋をしてから、湿度が安定するまでには、けっこう時間がかかった記憶があります。 (室内の湿度との差異や、デシケータの容積、飽和水溶液の表面積などによって一概にはいえないと思いますが、少なくとも数時間は必要だったかな?)

yuu_6
質問者

お礼

とても詳しく教えていただいて,本当にありがとうございました。色々な方法で試してみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

簡単な方法として、 グリセリンと水の混合比率を変えるだけで、 20%~80%の範囲であれば、 目的の湿度に調整可能であったと思います。 随分昔にやった記憶ですので、 申し訳ないのですが、 混合比率とRH%の関係を忘れました。 調べてみてはいかがでしょう。

yuu_6
質問者

お礼

ありがとうございます。早速,調べてみることにします。 助かりました。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

水分活性を測定するコンウェイユニットの方法が使えるかもしれません。 たとえば.カセイソーターを使う(固体化学薬品と水を少しいれて表面が飽和水溶液になるようにする)と.カセイソーダの飽和溶液の水蒸気圧にデシゲーター内をできます。 数値は缶詰協会でコンウェイユニットの測定方法を規定していますので.関係内容(薬品とその水蒸気圧との関係の表があるはず)を調べてください。

関連するQ&A

  • 湿度の調整について

    ベースとギターを部屋に置いているんですが最近ネックの反り具合が気になり始めて湿度計を買いました。 適正湿度は40~50%くらいと聞いたのでそこに調整してやろうと思ったんです。 今60%くらいあって「あ、下げないといかん」って思って気づきました。 俺加湿器も除湿機も持っていない・・・・・・ なので効果薄くてもとりあえず構わないので何か湿度を調整する方法はないでしょうか? 扇風機を回すとか・・・ 回答よろしくお願いします

  • 珪藻土の湿度調整について

    珪藻土に湿度調整機能があるから壁に使うと良いとよく聞きます。この湿度調整機能があるといっても、たとえば最適な湿度で調整できるわけではないと思います。それなのに、何故このようなまやかしのような宣伝文句が広く使われているのでしょうか。納得いきません。除湿機で所定の湿度に調整した方が余程確実なように思うのですが、いかがでしょうか。使わないよりは使った方がカビ防止に良いというのならわかりますが。

  • 湿度調整剤の効果について

    ギターケースに入れる湿度調整剤ですが、これは実際にどれほど効果があるのでしょうか。 フェルナンデスは40g、グレコは60gや70gという容量ですよね。 単なる除湿剤と専用の湿度調整剤をいっしょにしていいものかわかりませんが、押し入れなどに置く350gの除湿剤をギターケースに入れて湿度を計ったところ、4日間入れていてもケースを置いた部屋の中と5%程度の変化しかありませんでした。 部屋が約72%、ケースが約67%でした。 湿度計は故障や個体差も考え、念のため同じメーカーの物を3個、別メーカー1個を入れてみましたが数値はほぼ同じでした。 これが天候などでプラス10%や20%にスライドした場合、ケースに入れても入れなくても楽器には悪いように思います。 それで、ギターケース用の湿度調整剤ですが、これはわずか40g程度でも押し入れ用などと比べて急速かつ大量に湿気を吸い、また吐き出すようなものなのでしょうか。 また、メーカーが言うようにひとつで半年や1年も使え、ギターに最適な湿度をケース内で保つということは、仮に部屋が80%もあったとしてもケース内は50%から60%ぐらいに保つということなのでしょうか。 実際に使っておられる方、いかがですか?

  • 相対湿度について

    あるメーカーに勤務しています。製品開発にあたり、相対湿度について勉強せねばなりませんが、どうすればよいものかさっぱりわかりません。 具体的に知りたいこととしては、 (1)”常湿”とよく聞きますが、いったい”常湿”とは一般にどの程度の相対湿度なのか? (2)トイレ内は水を使うため、普通の部屋に比べれば高湿だと思うが、数値で表すといかほどのものか? (3)さらに厨房などに至ると高温・高湿という世界になるでしょうが、これまた数値で表すといかほどのものか(この場合は温度も)? (4)さらにさらに温水プールなんかでは、ベタベタ状態ですが、数値で表すとどうなるの?? すごく幼稚な質問をしているかもしれませんね。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 二つの湿度計の数値が大幅に違うのですが

    13年使ってる赤ちゃん本舗の卓上型温湿度計は湿度45%を指しています。 新しく買った卓上型温室時計はEMPEX (エンペックス) 温・湿度計 高精度タイプですが、60%を指しています。 古いのがセンサーがダメになって数値がおかしいのは分かるのですが、 他のサイトで調べたら古いくなった湿度計の方が数値が高く出るとありました。 だとしたら、新しい温湿時計は最初から壊れているのでしょうか? 分かる人いませんか? (温度はあまり差がありません。)

  • 湿度計の表示

    湿度計を使用しているのですが、ヤマト式乾湿計、デジタル表示式、毛髪を使用した針表示式のもので湿度の値が異なっています。デジタル式の湿度計の表示湿度がほかよりも低く表示されます 一般に使用されている湿度計でデジタル式は不向きなのでしょうか? たとえば実験室等の湿度を測る場合に使用する場合はどのタイプの湿度計が適しているのでしょうか?

  • 床下の湿度調整について

    先日、床下の換気孔に害虫進入防止用のネットを取付ける業者が来て床下を点検したところ、この床下には湿度調整剤を敷いた方が良いと言われました。 この業者の話では、最近の新築住宅の床下はコンクリートのベタ基礎であるが、我家(築10年建売)は土のままであるので湿気があがり、カビが発生してくるとのこと。現在のところ白蟻はいないがこのままにしておくとカビを餌に白蟻が発生する可能性があり、ゴキブリ等の害虫も発生しやすい、また床下には断熱材が施工されているので床板と断熱材との間に結露して床板も腐ってしまうので、早く床下の湿気を取ってやななければダメとのことでした。 この業者は台所の床下収納があるところから床下に入ったのですが、確かに床下からはカビ臭いにおいが家の中に漂ってきました。 これまで床下の状態について気にしたこともなかったのですが、カビや害虫の温床になっていたのでは健康のためにも良くないので、床下の湿気除去について考え始めました。 床下の湿度調整には、床下換気ファン、除湿機、湿度調整剤、炭等いろんな方法があるらしいのですが、どんな方法が良いのか、費用はどうなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。実際に施工されて効果のあったものなども紹介していただけたらと思います。 因みに、この業者がすすめた床下湿度調整剤はゼオライト系(エコドライ、セラミックプルーフの2種)のもので坪当たり6~7万円と高価なものでした。

  • 湿温度計の湿度センサー

    湿温度計が幾つかありまして、センサー直結のこちらの製品 https://www.amazon.co.jp/dp/B09MN79JPJ/ だと正常に(87%)湿度が表示されるのですが、外部プロープと言う物の先にセンサーがついている製品 https://www.amazon.co.jp/dp/B0899DJP8G/ だと高め(98%)に湿度が表示されます。 外の温湿度を室内でモニターしたいので(センサーは台風でも雨がかからないようになっている風通しを良くした箱に入れています)、センサー直結の製品の温度センサー・湿度センサーを5mケーブルで伸ばしたところ、99%のままで、センサー直結の製品が50%位の時でも誤差以上の数値が表示されます。 温度はいつでもどれでも正常な数値なのですが、湿度だけはケーブルを伸ばすと?誤差が大きくなるようです。 湿度センサーを単体で購入した物 https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZJ3GKTK/ でも、同じ状態なのですが、何が起きているのでしょうか? それと、この湿温度計に使用されている各センサーに極性はあるのでしょうか?

  • 湿度図表について

    食品工学について質問させていただきま す。 湿度図表の授業を受けたのですがわから ないことがあるので質問させていただき ます。 1、乾球温度30℃、湿球温度22℃の時、 相対湿度と絶対湿度はいく らか? 2、乾球温度10℃、湿球温度6℃の時、相 対湿度と絶対湿度はいくらか? 3、25℃で相対湿度が50%の空気を65℃ に加熱して乾燥装置に送りこむ。加熱後 の空気の相対湿度、湿球温度、露点、湿 り比熱CH、湿りエンタルピーiはいくら か? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします

  • 湿度計を飽和塩法を用いて調整したい

    飽和塩法は下の葉巻用の湿度計の調整方法のサイトから知ったのですが、 http://cubancigar.jp/blog/?p=471 それを普通のアナログ直径14cmくらいの湿度計でも行いたいと思います。 問題点としては塩何グラムぐらい必要になるでしょうか? 入れ物は大きいジップロックなどに入れようと思っています。