• ベストアンサー

北大編入

こんにちは。 北大の法学部2年次編入試験を受けようと思っています。 HPを見たところ、2年編入の場合過去問は昨年度分のしかもらえないらしいのですが、それよりも前の過去問を手に入れることはできないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

北大受験の板で聞いてみたほうが回答を得やすいかと。 余談ですが、今年北大法学部3年次編入した方(北大経済から)とそこで知り合い、何度かメールしたことがありました。

参考URL:
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/cgi-bin/ucbbs?type=juken
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • 北大法学部について

    来年度北大法学部を受験しようと考えているのですがここの法学部は 卒業するのにゼミは必修なのでしょうか?

  • 3年次編入

    今4年制大学の1年生です。 他の大学に編入できるか調べています。 他の4年制大学への3年次編入というのを聞きました。 その編入試験は3年の夏休みにあります。 合格発表は3年の夏休み中にあります。 もし受かったら、3年の夏休み明けから 編入する形になるんですか? それとももし上のやつが間違ってて 2年生の夏休みに試験があって、 3年の春から編入するってことですか??? 出願資格には他の大学に2年以上在学って 書いてあるんです。 ちなみに北大の農学部に行きたいです。 知っている方がいれば、教えてください。

  • 学部の違う大学編入について

    私は今アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 Computer Science Major(工学部)におり、Transfer Programという4年制の大学に編入するためのコースを取っています。 卒業は来年の5月で、それまでにAssociate Degree (短期大学士)と65単位もらえます。 そこで質問なのですが、将来にやりたいことが変わったので 卒業後、日本の大学の法学部に編入を希望しています。 前から日本の大学に編入することは決めていたのですが 法学の知識も全くない私でも編入試験勉強をして法学部に編入するのは無謀でしょうか? ちなみに、帰国後にゼミには通うつもりです。 また、編入出来たとして工学部だったために 承認してもらえる単位が少なくなるという可能性もあると思うのですが やはり3年次からの編入だと大変ですか? 日本の大学についての知識があまりない者で よろしくお願いします。

  • 三年次編入試験について

    自分は立命館大学の 大学三年次理工学部の編入 を受けようと思っているのですが 数学と物理の範囲はどのくらいか知っている人はいますか? 過去一年分の問題は持っているのですが それだけでは情報が少ないので聞いてみました また立命館のみならず三年次編入の理工の 数学と物理の試験範囲を知っている人は 教えてください お願いします

  • 編入について

    短大の夜間法学科に通っています。編入試験について質問したいのですが 法学部への編入を考えてます。ただ経済面で働きながら通うため夜間、二部のある大学を受験しようと考えてます。 いまのところ日大の二部を検討してるのですが、短大で取得した単位の認定はどのくらい認めてもらえるものなのでしょうか? 二年間での卒業だと平日、土日の授業みっちり2年入れて卒業できるくらいなのでしょうか。 四年に公務員試験を受験するので2年次編入でゆとりをもって単位取得したほうがいいのか…と迷ってます。 他の大学で夜間制で編入のある大学もアドバイスいただければ助かります。 あと奨学金についてお聞きしたいのですが、奨学金二種だと確実に奨学金を受け取れるのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 二年次編入について

    埼玉、東京、の大学で、 二年次編入を行っている大学で、比較的容易に編入できる大学を教えてください。私は偏差値51の法学部一年です 詳しい方、どうかお願いします

  • 北海道大学法学部2年次編入

    北海道大学法学部2年次に編入を考えている者です。 編入試験の情報を探しています。試験にはどういった傾向のものが出題されるのか等、ご存知の方は教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学の編入について

    現在大学一年生、法学部です 私は日本大学法学部を受験して不合格、その後現在の大学の法学部に滑り止めで入りました。 ですが、就活を始めた先輩たちを見ているとあまりうまくいっていないみたいで、やはり学校の名前は大切だと聞きました。 私自身も、滑り止めで入った学校ですから雰囲気や講義もあまり肌に合わなくて未だに友達もできずになんだか空虚な1日を過ごしている気がしてすごく辛いのです。 そこで大学の編入をしていった人も居ると聞いたのですが、もう予備校はやめてしまったし、ネットで調べようにもあまり情報が手に入りませんでした。 編入を考えたことがある、または編入試験を受けたことがあるなど、経験者の方に詳しく教えていただきたいです。 編入試験はやはり難しいのでしょうか。大学に1年在籍することが条件ということは専門的な知識(例えば法学部なら法律の問題など)も試験内容に含まれるのでしょうか? 一通り流れなども教えていただきたいです。 長文駄文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 編入について教えて下さい。

    編入について教えて下さい。 この4月で大学2年生になった者です。 僕は今、某大学法学部の夜間部に通っています。 僕は今、真剣に3年次編入をしたいと考えています。そこで調べてみたところ、編入にはある程度の単位を取得しなければ編入の資格は与えられず、それが行った大学で換算されるものとないものがあるとありました。 そこでお聞きしたいのは今年は取得課目、単位をどのように組み立てたら一番効率的なのかということです。 実は今の時期にお恥ずかしいのですが、あまり編入の単位のシステムがわかっていません。 そこでできるだけ詳しくそのシステムを教えて頂きたいのです。 あと、その他編入での注意すべき点などありましたらそちらも教えて下さい。 皆さんどうかよろしくお願いします。 参考 1年次取得単位数 40単位(8単位が教職) GPA 3.05 志望大学 立教大学法学部

このQ&Aのポイント
  • ACアダプタとUSB-Cケーブルを使用して、EC-C03BKバッテリーの充電を試みましたが、充電が開始されずランプが点滅しません。バッテリーからiPhoneへの充電は正常に行えています。不良品の可能性を確認する方法について教えてください。
  • EC-C03BKバッテリーの充電にACアダプタとUSB-Cケーブルを使用しましたが、充電ができませんでした。ランプの点滅が開始されない場合、不良品の可能性がありますか?正常にバッテリーからiPhoneへの充電はできています。
  • EC-C03BKバッテリーの充電にはACアダプタとUSB-Cケーブルが必要ですが、充電が開始されずランプが点滅しません。バッテリーからの充電は正常です。不良品かどうかを確認する方法を教えてください。
回答を見る