• 締切済み

パートとパート社員の違いについて

こんにちわ。 ずっと考えている事があります。 それはパートとパート社員についてなのですが 何が違うのかが良く分かりません;; 同じ雇用形態なのですか? 知っている方教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

その会社で名称を分けて使っているのでしたら おそらく雇用保険がつくとか社会保険がつくとかに なっているのではないでしょうか? パートはすぐ解雇できますが 社員は法律でなかなか解雇できません。 パートの部分を自給にするとわかりやすいかもしれません。 時給 時給社員

参考URL:
http://shufupart.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

もうパートもパート社員も正社員も名前が違うだけで そんなに違わない 基本的には労働基準法と就業規則の範囲の中で決められるもの、中小企業ではボーナスも支給されない正社員もいますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こちらで

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/soudan/part/partnani.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員とパートの違いとは?

     過去の質問no.3033782を拝見し、「正社員とパートの違いは何なのか?」が分からなくなりました。  私が現在正社員として勤務している企業は、サービス業ということもあり、派遣社員・契約社員・パート・アルバイトといった雇用形態のスタッフの比率が非常に多いです。正直彼らに任されている仕事の内容も正社員と大差ない内容で、(複数の店を運営していますので)店によっては派遣社員が店頭営業のバックヤード事務を一手に任されているので、正社員が全員帰社した後でどうしても毎日のように終電間際の退社になり、本来責任を負わせるべき立場ではないと思うのですが事務所の鍵を日常的に預かって施錠・帰社していました。  こういった状況は、うちの会社の管理放置体質によるもので、むしろうちの会社が至らない点なのだと思っていたのですが、先に挙げた質問に対する皆様の回答を読み、私のほうが間違っていたのか?・・と疑問を感じた次第です。  というのは、年末を目処に結婚退社し、結婚相手の勤務地に私も行ってそこで何かしら仕事を探そうと思っているからです。結婚相手の勤務状況では固定した休日が取れないので、できるだけすれ違いを避けるには正社員ではなくパートでの仕事を探そうか・・と思っていたものですから。  パートであっても今日日正社員と同等の責任ある仕事内容を期待されるのであれば、結婚後については考え直さなければいけないと思っています。  恐らく今の時代では雇用形態など関係なく、仕事があればありがたいと思うべきというのが現実のモラルかと思いますが、もしパートという雇用形態が存在する本来の意味や役割、立場などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示をいただきたいと存じます。

  • パートから正社員に変わる時の年数について

    お世話になります。 私の友人(男)は現在同じ職場で7年働いています。 しかし未だパートです。 その友人の会社の雇用形態は パート→嘱託→正社員だそうです。 パート→正社員はないそうです。 また、それぞれの雇用形態の年数は決まっていません。 ある人が教えてくれたのですが、 「5年同じ職場で働けば、雇用者はその労働者を 正社員として雇わなければならない」 と労働基準法にある」 とのことでした。 これは本当なのでしょうか。 私はその友人が非常に心配ですので 今回質問させていただきました。 法律等詳しい方、「労働基準法第何条…」と言った感じで 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パートから社員になれる人というのは大卒限定?

    スーパー等でパートの雇用形態で働いていて、パートから社員になる人がいますが、社員になれる人は大卒がメインなのでしょうか? または、学歴等は抜きにして社員になれる場合もあると思いますか?

  • 正社員とパート、アルバイトの違い

    正社員とパート、アルバイトの違い 昔、社員で働いていた頃、上司に説教された折「社員とアルバイトの違いって何だと思う?」と言われました。 その時は、なぜだったか話の途中でうやむやになってしまったのですが、いまだに正解は何だったのだろうと思う時があります。 自分的には「会社の利益にたいして責任があるかどうか」…?だと思うのですがあまり自信はありません。 雇用形態・待遇が違うのは当たり前だけど、もう少し突っ込んだ話だったと思います。 皆さんは「違い」って何だと思いますか?

  • 正社員なのにパートタイムにされていました

    こんにちは。先日退職をしたのですが、前職の会社から受け取った離職票に、 正社員ではなく、パートタイムとの記載がありました。 前職ではフルタイムでサービス残業もあり、仕事の内容としても顧客との やり取り、取り扱う案件等、正社員として働いていましたし、 会社からも正社員での採用と言われていました。 教えていただきたいことは以下の通りです。 1.正社員なのにパートタイムの雇用形態にしておくことで会社にメリットがあるのか。 2.このことによって法律上会社が罰せられることはないのか。 3.また、このことで被雇用者(私)が得る不利益があるか。 http://okwave.jp/qa/q7251130.html こちらの質問も拝見したのですが、教えていただきたいことの内容が違うため、別に質問しました。 ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 医療事務のパートなのか?正社員なのか?

    医療事務の資格を取得し、10月からパートで働き始めた40歳代・主婦です。 およそ週4勤務・2ヶ月働いてみて、資格だけでどうにもならない部分があると感じてきました。 (この2ヶ月間は雇用形態は非常勤パート)実は、この求人は「社員・フルタイムのパート」の募集だったのですが40代で社員になれるチャンスは少ないと思い、試用期間なのだから非常勤パートでも構わないと思い働き出しました。 雇用側は「社員として雇用する考えはある」という返答だったのですが期日は曖昧のまま「来月からフルタイムパートとして週5勤務にして欲しい」と言われました。 現在、主人の扶養に入っているので(年内は扶養の範囲内の年収ですが)来月(来年)からは年収130万円はたぶん超えてしまいます。 自分の力不足もあり、「それなら社員にして欲しい!」とは言えませんでした。 「雇用形態はパートのままで、今は週5勤務で仕事を覚えます。」と答えたものの・・・今の職場の仕事は続けていきたいのですが、このままフルタイムのパートの状態では正直不安です。 ならば、週5勤務をして仕事を覚えるよう努力し来年中には正社員になる期日を決めてもらうようお願いし、雇用側からまだまだ力不足と判断されたら扶養の範囲内でのシフトにしてもらうかを申し出ようかと思っています。 下手な文章ですが、このような状況で悩んでいます。もし、このような立場だったら、どう雇用側にお話ししますか?アドバイスお願い致します。

  • 契約社員はパートより損しているのでは?

    はじめまして。27歳女性です。 初投稿させていただきます。 雇用形態にこだわらないのですが、この度契約社員として採用されました。 パートスタッフも募集をしていたらしく、求人内容を見ると「社会保険・ボーナス・休日・有給・研修制度有・仕事内容・正社員登用制度有」などなど全て契約社員と同じ条件なのです。 しかも時給計算するとパートスタッフの方が支給額が高い・・・さらに残業は一切無しです。契約社員はおそらくサービス残業があります。 お給料が良く、残業・責任無しならパートの方が良かった・・・と後悔してます。今更パートになりたいなんて言っては駄目でしょうか・・? こんなにパートと条件が同じなら契約社員のメリットとは何でしょうか。ご回答をよろしくお願いします。

  • パート社員 辞めたい

    初めまして。18歳の女です。 服屋でパート社員として働いています。 まだ働いて6日程なのですが私には向いてないと思い早くも辞めたくなりました。 家からも遠くお店の人間関係が微妙で、精神的・肉体的にも疲れてきました。    本当、我が侭で自分勝手なのですが、今すぐにでも辞めたいです。 けれど、私の場合雇用形態がアルバイトではなくパート社員ということで 辞めるのに時間がかかる・「合わない」等の理由では辞めれなさそうだと思い、 いけない事なのですが先日電話で店長に嘘をつきました。    ・おじいちゃんが体調を崩し、看病に付き添わないといけない。 ・しばらくの間おじいちゃんの家で過ごすことになりそう。 ・おじいちゃんの家から自転車で通うのは困難。(実際1時間以上かかります)    このように伝えたのですが「後日、店に来てほしい」といわれました。 その時にバスなどで通えないか等の話し合いをすると言われたのと、 パート社員なので簡単に辞めさせれないと言われました。 職場は女性ばかりで、雰囲気もあまりよくないので 話し合いのときに顔を出しづらいです。    1、私としてはもう辞めたいのですが、辞められるでしょうか? 2、もし引きとめられた場合どのように言えば諦めてもらえるでしょうか? 3、近くにいいバイトを見つけたのですが、いつ辞められるかも分からないのに   応募するのは非常識でしょうか?(人気がありそうな所なので内心焦ってます    自分で撒いた種なのですが困っています。。。 何か良いアドバイスがありましたらお願いしますm(__)m

  • 正社員とパートタイマーの違いについて

    正社員とパートタイマーの違いは何ですか? また、雇用側から正社員をパートタイマーへ強制変更は可能ですか?

  • 準社員での採用について

    入社を迷っている企業があります。 そこで質問なのですが、 (1)準社員で1年後毎契約更新となっていたのですが、真面目に仕事に取り組んでいれば、 業績不振とか、よっぽどの事がない限りは、更新してもらえるものなのでしょうか。 更新かどうかは契約が切れるどの位前に、決まるのでしょうか。 (2)またその会社は変形労働時間制(1年単位)となっていました。 これはどういう仕組みなのでしょうか。 残業はないそうですが… (3)他の企業の求人でパートという雇用形態で、この準社員の待遇とかなり似ている企業がありました。 (社会保険完備、ボーナスなしなど) 準社員とかパートとかは会社による呼び方の違いという事なのでしょうか。 違いといえば、1年毎契約更新という部分でした。 この準社員で1年毎契約更新の方が、パートという雇用形態よりは安定していますか? パートの方が解雇されやすかったりするのでしょうか? 職歴として書く事になった場合はパートよりは準社員のほうが印象が良さそうな気もしますが… よろしくお願いします。

ブラザーのFAXに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 購入したブラザーのFAX機を誤って買ってしまい、使わずに困っています。新品の状態であるため、どうすればよいか相談したいです。
  • 購入したブラザーのFAX機が使わずに困っています。全く使用していない新品の状態ですが、どうすれば良いでしょうか。
  • ブラザーのFAX機を間違えて購入してしまいました。全く使っていない新品の状態です。解決策を教えてください。
回答を見る