• 締切済み

ショートカットボタン

こんにちは。私のノートPCには、キーボードにボタン一つでネットに接続されたり、ウィンドウズメディアプレーヤーの曲を早送りしたりできるボタンがついてるのですが、これらがいくら押してもどうにもなりません。今までは普通に機能していたのですが・・・。どうしたらよいでしょうか?

みんなの回答

noname#188325
noname#188325
回答No.3

「コントロールパネル」の中に、それに類するものはないのでしょうか? 『ショウトカットボタン』とか『ホットキーボタン』とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188325
noname#188325
回答No.2

(1)再起動してみる。  ↑ でだめなら ↓ (2)  [スタート]    ↓  [すべてのプログラム]    ↓  [ワンタッチスタートボタンの設定]    ↓  [ワンタッチボタンを有効にする]    ↓   [はい]    ↓   [はい]

Meguhori
質問者

補足

ちょっとその設定自体が見つからないですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

ホットキー関係のプログラムを在駐させてないと、利用できない場合があります。 在駐ソフトの停止・削除等をしませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD/DVDプレーヤーボタン

    OSはXPでNECのVALUESTARを使っていますがキーボードの上部についているCD/DVDプレーヤーボタンについて困っています。 いままでウィンドウズメディアプレーヤーとジェットオーディオを操作するのにこれらのボタンを使っていました。がとつぜん、使えなくなってしまいました。まだウィンドウズメディアプレーヤーではまだ使えるようなのですが、ジェットオーディオは全く使えなくなってしまいました。いつから使えなくなったかはわかりませんが、色々パソコンの設定を変えているうちにいつの間にかそうなってしまいました。 映像を全画面で観ているときにはかなり便利なのでどうしてもこれらの機能を復活させたいのですが。どのようにすればなおせるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ウインドウズメディアプレイヤーの再生コントロール

    ウインドウズメディアプレイヤーで音楽を聴きながら他のアプリケーションで作業をすることが多いのですが、その際次の曲に早送りをする時など、ミニプレイヤーの早送りボタンをいちいちマウスでクリックしています。 他のアプリケーションで作業中などでも、キーボードの操作だけで早送りなどすることはできないでしょうか?? どなたかご存知の方いらっしゃると嬉しいです。

  • 規定のメディアプレイヤー

    今、マイクロソフト製のキーボードを使っています。 そのキーボードの上にはメディアプレイヤー用の再生、早送り、 巻き戻しボタンがついています。 そして、今僕がメインに使っているのがsonicstageなのでsonicstageで そのボタンを使いたいのですがそのボタンを押すとwindows media playerが 起動してしまいます。 なにか変える設定はないのでしょうか? ※どうやら規定のメディアプレイヤーがwindows media playerになっているようです。

  • ビデオカメラ動画がパソコンで早送り再生できません

    使用環境はWin7 Home Premium 32bit、動画再生ソフトはMedia Player12です。 動画の形式はm2tsとなっています。Media Playerで再生はできるのですが早送りボタンがグレイアウトしていて早送り再生できません。 ネットで調べたところWMV形式でないと、早送り機能が使えないとありました。動画形式を変換しないで、早送り再生できるプレーヤーはありますでしょうか。 ちなみにGOM Playerで確認しましたが、早送り再生が機能しませんでした。 よろしくお願いします。

  • 他のアプリのボタンを押したいです。

    VB.NETのプログラムで、他のアプリのボタンを押したいです。 例えばWindowsメディアプレーヤーの再生ボタンだった場合 そのボタンのID?のようなものを調べて押したと知らせる コード?をメディアプレーヤーに送信するようなことは出来るでしょうか。 できるようでしたらボタンのIDのようなものを調べる方法と それに対して押したというメッセージを送る方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ワンタッチスタートボタンつきのキーボードについて

    新しいパソコンを買ったので前に使っていたNECのPC-VL3001Dに付属していたワンタッチスタートボタンつきキーボードを使おうと思って接続をしたのですがキーボードとしては機能するのですがワンタッチスタートボタンやキーボードからのプレーヤーの再生などができません 自分で調べてみて121WEARからモジュールをダウンロードしてみたりしたのですが起動しません(設定はできるのですがボタンを押しても反応がありません) どうすればワンタッチスタートボタンを使えるようになるか教えてください お願いします

  • キーボード操作のショートカット

    質問です キーボード操作の「ウィンドウズボタン」+「D」をマウス操作で行いたいのですが、この機能のショートカットをデスクトップに作れないでしょうか。 ダブルクリックで「ウィンドウズボタン」+「D」の機能を出来ればと思います 宜しくお願いします

  • MDみたく曲を分けたいのですが。。。

     どのカテゴリにしたらいいかわからなかったのですが。。  デジタルオーディオプレーヤーのボイス録音機能で録音したものをMDみたく曲を分けたいのですが。。PCに転送してウインドウズメディアプレーヤーで曲分けることはできますか?もしウインドウズメディアプレヤーでできないなら、他のソフトでできるものありますか?  ご存知の方どうか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • wavファイルを再生できるプレーヤ教えてください(windows)

    WINDOWS2000かXP対応のソフトで、フリーのもので、 会議録音などをしたWAVファイルを再生できて、早送りや巻き戻しなどができる、また、1.5倍や、2倍速とかで、再生できる(このとき、声の高さがスピードを上げれば声が高く、スピードを下げれば、声が低く再生できる、WAV再生ソフトをおしえてください。 以前に同じ質問をのせたのですが、早送りができなかったり、できても再生のときに、声の高さは変わらないソフト(これはあるいみ優れものだとはおもいますが、今回はそういう機能がないものでさがしているのでよろしくおねがいします) ウインドウズメディアプレーヤーやリアルプレーヤーは、早送りや巻き戻しがありませんでした。(ウインドウズメディアプレイヤーに関してはあることはあるのですが、フルサイズ画面でプルダウンメニューからでないと押せません。プレーヤーは出来るだけ小さくしておいて、pcの画面では、会議の声を、テキストに打ち込んでいかないといけないので全画面表示状態でつかわないといけないものは困るのです。ウイドウズメディアプレーヤーもリアルも小さいとき早送り巻き戻しが無かったので使えませんでした。どなたかよろしくおねがいします。大変往生してしまっています。。。;;

  • ウィンドウズ メディア ビデオ形式の早送りに異常に時間がかかってしまいます

    ウィンドウズ メディア プレイヤーでWMV(ウインドウズ メディア ビデオ)形式の ファイルの早送りに(逆もですが)異常に時間がかかってしまいます。 (MPEG、AVI等ほかの動画形式は大丈夫です) 具体的に書きますと全部で90分程度の動画をスクロールバーで半分ほど早送りすると 画面が止まってしまい動きだすまで約30秒もかかります。 別の再生プレイヤーのソフトで試しても同じでした。 私のPCの環境やウィンドウズ メディア プレイヤーのバージョンは 機種「ソニー VAIO PCV-RX65」 CPUはペンティアム4、クロック周波数2GHz メモリは(増設してあり)768MB、OSはウィンドウズXPに サービスパック2を導入しています。 ウィンドウズ メディア プレイヤーのバージョンは10.00.00.4058です。 同じ動画ファイルを最新機種に近いPCで試してみるとサクサク早送りできました。 普通に考えたら私のPCのスペック不足が原因となりますし事実、ひと昔前の PCなのですがメモリの増設もしていますし 「本当に動画の再生程度に差し支えるほどスペックが低いのだろうか?」 と疑問に思っています。 原因がやはりPCのスペック不足であればどうしようもありませんが、 何か別の原因が考えられ、その解決策を思い当たる方がいらしたら アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マネックス証券で特定口座を開設する際の「源泉徴収」と「配当金受入」の設定について質問です。
  • 「源泉徴収あり・配当金受入あり」がオススメだったが、後で配当金がなしの方が良いと書かれていました。
  • 主に積立投資をする場合、どちらを選択すべきか教えてください。
回答を見る