• ベストアンサー

子離れの基準は?

私には結婚を前提として2年お付き合いしている男性がいます。彼の両親は小さいながらマンションを経営していて一階に住み、私はその一部屋をお金を払って借りています。彼の部屋は私の真隣です。つまり彼は一度も親元を離れているとは云えません。彼は長男、働かず結婚していない弟の次男も同じマンション、そして離婚して戻ってきた末娘は親元(私にしてみると大家)で生活しています。問題なのは、彼の父親なんですが、彼の部屋へ勝手に鍵を開けて入ってくるんです。私と彼は合意でお金がかかるからと私が借りている部屋の水道、ガスを止めているんですが、そんな事を知るか知らぬか勝手に入ってくるんです、私が服を着ていない時に入ってこられた事がありましたが、その後もお構いなしです。おまけに彼も何も言えないんです。それに彼の母親は毎日の様に料理を運んできます。私を将来の嫁と意識していながらです。彼は親に頭が上がらないらしくて、私が今晩は~を作るからね。って言っておいても母親から電話がかかってくると 「別に何も考えていないよ」と平気で言うんです。私は無類の料理好きだと知っていながらです。彼の母親は一方的な人で私の学歴とか訊きませんし、自己満足の塊です。私が彼の母親の新境地の具材を持っていった時は喜ぶ顔をしないんです。いつもと違って、ですます使ってヨソヨソしくて。なんか周りの人の話では学が無いから料理しか取り柄が無いそうなんです。こんな、鍵を開けて40後半の息子の部屋へ平気で入ってくる父親、それについて何も言わず私に舌打ちする彼、毎日料理を運んでくる子離れができない母親、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子離れが出来ていない親。 それ以前に、彼が受け入れている事が問題です。 マンション出る覚悟が出来ないようなら、この状態が続くと思った方が良いでしょう。 しかし、着替え中などは、さすがに嫌ですよね ドアチェーンはないんですか? 好きな恋人の欠点とは思いたくないかもしれませんが 親から守ってくれない彼。というのは 結婚後は、もっと酷くなると思った方が現実に近いと思います。 断わらない、拒否しない、彼に問題があるんですよ。 夫婦というのは、夫婦関係が問題なので、 離婚理由となるのは彼自身の事です。 まずは、彼に問題があるということを認めて判断することから始めないと このまま結婚して、冷静になってからでは遅いと思います。 このまま結婚したのなら、この状況は承知だったでしょ?ってことです。 彼の御両親が承諾が無くても気にせず勝手に振舞います もちろん、自分達のマンションだからと思ってますよ。 彼も、心のどこかで分かっているから、言えないんです 年配の人が、考え方が変わることは、まず100%近くあり得ません 自分が対処できると思えれば良いですが、思えないなら悲惨です。 今更、母親をどう思うか?という呑気な疑問ではなく もう、これは変わらないと認識するべきだと思います。 他の兄弟も、後々まで結婚できずに関わってくる可能性も高いです。 彼も、この状況だから40後半で独身なのだろうと思いますし 結婚後の何十年の生活って長いですから 関わってくる物は全て考慮した方が良いです 彼の御両親・彼の兄弟・自分自身が、このまま20年先の未来など考えても 結婚したいかどうか、本気で考えないと 離婚しないとごねられたら大変だし 結婚して離婚したら、またそこから再スタートです

saba1973
質問者

お礼

早々の御助言ありがとうございます。涙が出てくるようです。そもそも家庭環境に大きな相違がありましたが、そんなものは当人同士には関係ないと思っていましたし、私が嫁ぐ身なのだから私が合わせるべきだと考えてきました。気づくのが遅すぎましたね。でも皆様の言葉でやはり出て行くべきだなと思い始めています。ありがとうございました。やっと踏ん切りがつきました。これからもくじけそうになった時は皆様の御助言を読み直していきます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#25628
noname#25628
回答No.1

どう思うかと言われても・・・ それが彼の家庭の事情なのだから他人が変えられるものでもないし、彼が両親には何も言えないのならどうにもなりませんよね・・・。 残念ながら、あなたがそれをイヤだ、苦痛だと感じるのなら、この結婚は諦めるしかないと思います・・・ 彼のお母さんを自己満足の塊だとか、学が無いから料理しかとりえがないとまで言い切ってしまったら、 どうにもならないじゃありませんか・・・ 結婚は彼と家族を含めて、受け入れられるかどうかですよね。 料理が好きなら料理店でも開いてみてはどうですか? 部屋に勝手に入ってこられるなら、内側からチェーンがかかるように取り付けてみるとか・・・ 私の親戚にもマンションを経営してる者がいますが、 やっぱり男兄弟は同じ建物に住んでますよ。 別居してるのは嫁に行った娘だけです。 家賃が浮くのでどうしてもそうなるみたいですね。 長男が親の借金もそのまま譲り受けましたが・・・ 借り入れが億なので、返す金額も月額が百万単位。 テナントや入居者を確保するのも大変なようで、四苦八苦してます。 そういう経済的な事情もよく聞いておかないと、借金だけが残る可能性もありますので。 相手の親や彼が変わる可能性はないでしょうから、あなたがどうやって割り切るかでしょうね・・・

saba1973
質問者

お礼

早々のご回答というか御助言ありがとうございます。越してきて半年位から違うなあとずっと思い続けてきました。彼はそれさえなければいい人なので我慢してきましたけど、付き合う前の「守ってやる」とか「味方になる」という言葉にまんまと騙されたという心境です。話には応じてくれますが、とにかく親に対していい子ちゃんなんです。もう見限った方がいいですね。私はまだ30代前半ですし、よく考えようと思います。ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親と父親の愛人からの嫌がらせ(長文)

    父親とその愛人の嫌がらせにとても困っております。 最初は車で後をつけまわす事や庭の水を業とだしっぱなしにしたり、家に侵入だけでしたが、最近は嫌がらせが酷くなり物を盗むようになりました。 怒って探していたりすると、父が慌てだして外に出てて逃げ、私に「勘違い」というと、次の日には何度も確認した落としそうな場所に置かれています。最近は一緒に嫌がらせをし始め、騒いだりしているとニヤニヤ笑って私を罵倒して面白がっています。 母の結婚指輪を潰してタバコの中に詰めたり、私の眼鏡を盗ったり私が作っておいた料理を全部食べたり、お金を取ったり。 しかも私の部屋鍵を愛人にもたせ、夜中や昼間に部屋に侵入している様です。先日家鍵と部屋鍵を変えたのですが、私が夜眠る前に一階から物音を注意して聞くと、父が私の部屋鍵と家鍵を夜中に探していました。 しかも父は勝手に預金を200万引き出して使っているそうです。 家にお金がなく、父が浪費家で金銭面でも精神面でも非常に緊迫した雰囲気です。 部屋に入られている事と寝ている間に入られている恐怖と受験生なのにお金がない不安があり、正直心がいっぱいです。 諸悪の根源の父親をみる度に殺してやりたいと思ってしまいます。 あの馬鹿男を将来面倒を見る気もありません。 父を押さえつける手など、何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • 父親が勝手にわたしの部屋に入るんです。

    父親が勝手にわたしの部屋に入るんです。 わたしの外出中を見計らって。 「勝手に入らないで」と言っても効果が無く、 鍵をかけてみましたが、鍵をこわして入っているみたいなんです。 精神的にかなりまいっています。 父親のことが気持ち悪くて。 といっても、学生の身なので、親にはお世話になっていまして。 自立するには、もう少し時間がかかってしまいます。 この場合、父親が勝手に入ってはいけない というような法律はないでしょうか? ちなみに、わたしは18歳以上です。

  • 家族の部屋に勝手に入る

    家族の部屋に勝手に入る 僕の母親は勝手に人の部屋に入り 物をあさったり、勝手に物品を荒したりして困っています しかも、勝手に届いてきた手紙を読んだり 中学校の頃には勝手に好きな人に会いに行き うちの子供が好きだから付き合ってと、強引に 押し寄せたこともあります これらのことをやめるように言うと、逆切れし だったら、親子の縁を切るとかいって 意味不なことを言います 父親の部屋にも勝手に入り、いろいろな物を あさっています 毎日のようにこのようなことが起きるので 外にも出れません なにか、罪になるような法律はないでしょうか? おそらく、僕はまだ18未満なので文句は言えませんけど 父親が高血圧症になって、ノイローゼ気味になっているので どうにかしたいです

  • 賃貸マンション・アパートの保証人

    今度、一人暮らしをする事になりましたが、部屋を借りるには保証人をつけなければなりません。 兄に頼みたいのですが、現在私の両親は離婚していて母親、父親双方賃貸マンションの契約者と保証人になっております。(父親は生活保護を受け、母親は料理教室で何とか生活しています。) そんな兄は私の保証人になる事ができるのでしょうか? あまり親戚や友人には頼みたくありません。 お詳しい方、どうぞお教え下さい。

  • 親と子の縁を切る

    わたしの父親は勝手に会社を立ち上げ、自分は代表取締役になり働かずにお金をえていて、わたしは勝手に社長にされて「この会社はお前のものだ」と勝手に押し付けられました。わたしは本心心底全然嬉しくないです!!逆に迷惑でへんな責任を突き付けられます。 それにわたしが働いて自分でお金を貯めて車を買って、父親を乗せたくないというと「だれのお陰なんだ?この会社をつくったのは俺だぞ!!」といわれます。 自分は仕事もせずにわたしが働いて得たお金をただただ使いまくってます。 他にも一人暮らしをすると言い出すと「この金はだれのお陰なんだ?」とか「生活できるのは俺がいるからなんだそ!!」などといってきます。 しかも会社のお金は父親の親から借金をして威張っています。 わたし的にはいままでの女のくせにゼネコンの監督でよかったんです。 そっちのほうが毎日が楽しかったですしやりがいも感じていました。 それに父親は母親と喧嘩をして母親は出ていってしまいました。 原因は父親は偉そうにものを言い、何事にも「あたりまえ」というようになり自惚れるようになりました。 あたりまえを提供してくれるのは誰かがしてくれるからなのに「ありがとう」もいわなくなりました。 この際にわたしも父親のもとを離れて、会社の社長をやめて父親に思い知らせてやるために罰をあててやろうとおもいます。 親子の縁はどのような手続きをすれば切ることができますか? また名前の変更はできなくても、名字を変えることはできますよね? たとえば父親とわたしの名字が後藤だったら離縁をしたら母親と同じ西野になるんですか? でも母親はいませんので わたしは新しい名字を斎藤とかにかえられますか? 長く分かりにくい質問になってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 保証人について教えて下さい。

    娘が賃貸マンションを借りる際、父親が保証人になり10年以上経ち現在、賃料を滞納分10ヶ月前後で強制退去させられました。 その際、カギだけを返し部屋の家財道具等そのままで所在不明となり、 マンションのオーナーは管理会社に委託して保証人である父親に連絡した所、既に他界した場合、母親に保証人としての義務が有るのでしょうか? また、部屋の家財道具等を処分するにも4トン車一台を業者に依頼すると20~30万の費用が掛かるとの事で、その母親は心労で倒れる始末だそうです。 母親に責任は有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家族のことで…

    家族のことで… 質問ばかりですみません。 今、高校3年生で、就職活動中です。 バイトをしています。シフトや予定を決めなければ行けなかったので、親に7月末までに教えて欲しいと何回も言ってきましたが、なかなか教えてもらえず。先週の火曜日くらいにやっと教えてもらえましたが。バイトがあるからお盆ではなく平日に帰ると言われました。 8~9日がいいなどと言われ、私は「もっと早く教えてくれたら開けられたのに!!」と言ったら怒られました。 この間、親元に久しぶりに帰りました。 次はいつ遊びにこれるかなどスケジュールの話で盛り上がっていました。その中でお盆はいつ頃帰るのかという話になりました。そこでこの話をすると親元側が「そんな事をいきなり言われても。」と、怒っていました。もともと父親が勝手にスケジュールを決める癖があっていつまでたっても言わなかったり、相手の都合関係なく決めたりしていました。今までの事もあって親元側が怒って母親にもう勘弁してくれと怒ったそうです。 母親は私をとても怒りました。「勝手にスケジュールを言うな!」「お前のせいで大迷惑だ!!」などと言われました。 確かにそうです。私が言ったのが間違いでした。しかしそれをきっかけに父親や親元側の悪口、お盆は嫌い、バイトが迷惑など沢山言われました。今日起きるとまだ言われたので「ふざけるな、いい加減にしろ」と少しぼやいてしまいました。すると妹が報告し思いっきり殴られました。3日間ずっと言われ続け妹と母親に無視されました。悪いのは、私です。 これからどうすればいいですか。

  • こんなお金にうるさい母親は異常でしょうか?

    私の母親58才は、何が何でもお金!という考え方で困っています。 1、父親とその弟(私にとって叔父さん)が土地を分けるとき、母親が父親にもっと取れもっと取れと尻を叩いて大げんかになってましたが、母の希望通り土地の3分の2は勝ち取りました。 2、私の結婚資金のために、両親は私の小さい頃から私の名義で保険を掛けてもらっていましたが、満期になったら全額母親に振り込めと脅され、え?なんで?と思いつつ、300万全額母親に振り込みました。私の為につかうつもりはなさそうです。 3、父親の給料を何十年も貯め続け、母親名義でマンションを購入しました。子供のころ、うちは貧乏だと言われ続けてたのに1億ちかくも、父親の給料から溜め込んでいたとは本当にビックリ。父はエリートだったのにお小遣いは毎月たったの5万円でした。今マンションを50万近い賃料で人に貸していて、全額母親の口座に振り込んでもらっています。それなのに、私には1円もお小遣いをくれません。。 母は、ことあるごとに父親の30年前の浮気を持ち出しては、償いなさいと言ってるんです。だからって、こんなにお金に執着しなくてもいいのに。母親みたいな人生は送りたくないです!これって異常ですよね。

  • 火災保険や鍵交換費用について…

    少し複雑な話なのですが、以前、引越しをしようと思った部屋の火災保険と鍵交換費用が各15000円でした。そこのお部屋は諦めたのですが、最近になって同じマンションのお部屋が違うところに引越しが決まりました。マンションは同じですが、お部屋が違うせいか管理会社も違うのですが、そこの管理会社の清算書では火災保険と鍵交換費用が各20000円になっています。私は同じマンションでしたら火災保険も鍵交換費用も同じだと勝手に思っていたのですが、管理会社によって同じマンションであっても(部屋は違う)火災保険や鍵交換費用はやっぱり変わってくるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • この男性が結婚相手に求めるものは

    「年上の女性は良いよね。」「キャリアウーマン大好きだよ。」 と言ってる男性は、どんな女性と結婚したいのだと思いますか? ※ちなみにこの男性の両親は共働きで、農業の父親より看護師の母親のほうが収入が高いがお金は父親が管理していて、子育てや家事や料理は全て母親任せ。 父親と男性は二人で母親の料理に文句を言ったりしていた。 男性は親の前では色々世話をやかれて当たり前の態度。

このQ&Aのポイント
  • ワード、エクセルの印刷ができなくなりました。その他のソフトは印刷できます。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続はUSBケーブルです。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう