• ベストアンサー

女の子希望!でも、男の子でした・・・(長文)

iria1030の回答

  • iria1030
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.17

はじめまして。 8ヶ月の息子がいます。 わかりますよ、すごく。 私も20年前、たった4歳の頃から自分は絶対女の子を一人だけ産んでうんと時間と手間とお金をかけて蝶よ花よと育てる!と思って、名前まで決めて女の子が生まれるのを待ってたのに男の子。 おろそうと本気で思いました。 ずいぶん大きくなってきたからしぶしぶあきらめたんですが、産むだけ産んで養子に出そうと思っていたぐらいです。 生まれてきたら、主人にそっくりな顔で、主人のミニチュアを育てられるって思って可愛いと思えるようになりましたけど、それでも女の子が欲しい気持ちは全く無くならなかったです。 主人に似てたから良かったものの、私に似てたらここまで可愛いと思えたかも疑問です。 服を買いに行くたびに、男の子の服はデザインや品数が少なくて、「女の子だったら思いっきり服選びが出来るのに…」と悔しくて仕方ないですし、女の子を連れている家族を見ると殺意を覚えるほどにうらやましくてたまりません。 男の子なんてある程度までは「ママ、ママ」なのにそのうち「くそばばあ」とか言い出すし、何が嫌って、姑にならなくちゃいけないのが発狂しそうなほど嫌です。 娘がいたとして、出産時に里帰りしてくれるとは限りませんが、娘と息子だったら息子が孫を連れてきてくれることのほうが格段に少ないですよね。 嫁に遠慮して孫を見たいとも言えないような状態になるなんて嫌でたまりません。 私は自分が一人っ子で、それにすごく満足して育ってきたので、自分の子供も一人っ子にしようと思っていました。 だから、男の子が生まれちゃって、女の子が欲しい気持ちと子供は一人がいいっていう気持ちとの葛藤がすさまじいです。 私の偏見かもしれませんけど、一人娘はすごく大切に育てられたお嬢さんっていう感じだけど、一人息子は甘やかされ放題でわがままっていうイメージがあります。 娘はどんなに大切にしても何も言われないのに、息子を大事にして気にかける母親は子離れしていないような感じがするし、母親を大切にする息子もマザコンと見られる社会風潮みたいなのが忌々しいです。 甘えるのと大切にするのは違うのに、息子がするのはどっちも一緒、マザコンっていう風になるのが嫌です。 そんな思いとは裏腹に息子は会う人に必ず言われるほど肌が白くて、目が主人に似て切れ長のきりっとした赤ちゃんらしくない凛々しい顔なんですよね。 こんなに色が白いんだから、女の子に生まれてれば、としょっちゅう思いますよ。 でも、女の子がほしいという気持ちと息子が可愛いという気持ちは全然別のところからわいてくるから、自分でも理解しがたいんですけどね。 女の子が欲しいっていう気持ちは、小さい頃からの夢を叶えたいっていう意地に近いかもしれません。 難産だったし、産んだ後も2ヶ月動けなかったので、二人目を産む気は全くないですが、もし産むとしたら必死で産み分けして女の子を産むと思います。 でも、二人目を作らないのは女の子が生まれた喜びより、産み分けに失敗して男の子が生まれたときの絶望感の方が比べ物にならないくらい大きいから、というのが本音ですね。 生まれる前から、生まれたすぐ後から、可愛いと思えなくてもいいんじゃないですか? 育てていくうちに、この子が一番可愛い、この子が生まれてきてくれてよかったと思えたら、それでいいと思います。 あんまり参考にならなくてごめんなさい。 私の体験です。

ponpoco-pi
質問者

お礼

とんでもないです!とても参考になりました。 お話下さって、ありがとうございます^^ iria1030さんは、ずっとずっと長い間、女の子を希望されていたのですね。 それもとても小さな頃から。 その長い時間、どれだけの「娘との時間」を楽しみに待ちわびていらっしゃたかと思うと、 すぐに気持ちを切り替えるということは、とても難しかったのでしょうね。 >でも、女の子がほしいという気持ちと息子が可愛いという気持ちは全然別のところからわいてくるから、自分でも理解しがたいんですけどね。 とてもステキな「理解しがたさ」だと思います! それだけ長い間、女の子を希望していても、 やはり「それとこれとは別」なのでしょうね^^ >育てていくうちに、この子が一番可愛い、この子が生まれてきてくれてよかったと思えたら、それでいいと思います。 お腹の子はかわいい。 わかっていても、それとは別のところでどうしてもモヤモヤしてしまう。 そんな葛藤を抱えていた私にとって、とても気持ちが楽になるお言葉でした。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 男の子と女の子、どっちが欲しい?

    性別、結婚の有無問わず質問します。男の子、女の子、どっちが欲しいですか?自分と同じ性別の子供を望む人が多いのでしょうか?

  • 女の子がすごく欲しかったのに男の子を二人産んだ方。

    どんな気持ちになるのか教えてください。 (あまり良く思わない(ライバル心のある)相手に対して) 女の子がいるママが二人目も女の子だった場合の気持ち。 「また女の子でいいなぁ~(ちょっと妬み)」と思うのか それとも「また女の子か、男の子じゃなくてよかった。(女の子いるのに、男の子まで授かるなんて贅沢!)」と思うのか。 はたまた、またぜんぜん違うのか?どうなんでしょう? それと、三人目もまた男の子かもしれないと賭け事のような気持ちながら、ど~しても女の子が欲しいと、妊娠しようとする気持ち、 そして、結果、男の子だった場合、女の子だった場合、 どんな気持ちなんでしょうか? 上の子達もわが子だからかわいいに決まっているでしょうが… 上二人が男の子だったから残念だから次にかけるって感じがするというか、 上のこの存在はなんなんだろうと思ったり…(失敗作的な?) どうしてそんなに性別にこだわるのか…って思ったり。 何がしたいからそこまで女の子にこだわるのか? (かわいい服を着せられる、大きくなったらお出かけできる)とか、そういう理由なのでしょうか? 男の子希望で女の子だった人の落ち込みはあまり聴いたことがないのですが、 その反対は、「そんなこと言っていいの?」って思うくらい落ち込んでがっかりしてる人を見かけます。 (ショックで泣いたとか、おなかの子がかわいいと思えないとか、出産するのが怖くなったとか) 私は、なかなか授からなかったり亡くしたりで 健康な子が授かることだけを願っていましたし、 それだけで幸せだったので、 気持ちの想像もつかなくて…質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 男の子と女の子

    3歳半の息子がいるママです。 そろそろ2人目が欲しいなぁと思い始めています。性別の希望はありません。 そこで教えて頂きたいのが、女の子の「○○な所がかわいい☆」と思うのはどんなところですか? この間、主人が冗談で「ママをやっつけてやるぞ~」と言ったら、「この子は女の子だぞー(怒)!」と私の前に立ちはだかって守ってくれた息子の姿に感動&胸キュンでした(親バカですね笑) そういうのを見ると男の子もかわいいなぁと思いますし、女の子はおませさんでちょっぴりナマイキなところもたまらなくかわいいんだろうなぁと思います。 将来的にも女の子と母親ってすごく独特な関係で絆も深くなりますよね。 お子さんの男女のそれぞれの良さ、胸キュンポイント、ぜひ教えて下さい!

  • 男の子?女の子?

    子どもを授かるなら どっちが欲しい(欲しかった)ですか? ・男の子or女の子 ・ご自分の性別 を教えて下さい。

  • 男の子でよかったところ

     七ヶ月の男の子が一人います。性別に拘らず子供は可愛いということが大前提ですが、男の子ならではの可愛さ、良さはどういうところでしょうか。  私はずっと自分の子供は女の子だと思いこんでいたため男の子のイメージがわきません。まだ小さすぎて性差がないのかもしれませんが。もちろんやっと授かった子供ですから、我が子はとても可愛いです。しかし女の子は育てやすいとか、洋服選びが楽しみだとかききます。男の子はどういう点がいいのでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。  ちなみに夫は女の子とは何して遊んだらいいかわからないが、男の子ならキャッチボールとかいろいろ一緒に遊べるからいいと言っています。   

  • 男の子って・・・

    現在、2歳2ヶ月の娘を持つ、2人目妊娠7ヶ月のフルタイムで働く母です。 前回の検診で、おなかの子供が男の子だと言うことが判明しました。 正直、私は、2人目も女の子を望んでいて、チョットショックだったのですが。 主人は、大喜びで、まあ、いいか…と。 ただ、姉の子供(6ヶ月の男の子)を見ていると、育てるのが大変そうで…。 娘は、とても手のかからない子だったので、今から不安です。 会社の人にも、男の子は手がかかって、大変だよ~!!と、脅されています…。 とくに、上が女の子だと、男の子の子育てが、大変に感じると言われたり…。 うちは、男の子だったけど、そんなことなかったわ!と言う方、男の子を育てるのに不安を感じている私に、アドバイスください!

  • 男の子のママさんに質問です。性別を間違われると嫌ですか?

    一児(女の子)のママです。 赤ちゃんのうちは、顔だけでは性別がわかりづらいですよね? 我が子は、よく男の子と間違えられました。 あまり気にしないようにしていますが、ピンクでフリフリの産着を着せていても、「男の子でしょ」なんて言われるとさすがに凹みました。 一歳ちかくなったころから、服でわかってもらえることが多くなりましたが・・・・・・ そこで、自分がほかのお子さんの性別をきくときも、慎重になってしまいます。 まずは「お名前は?」と質問しますが、中には男の子か女の子かわからない名前もあります。 これは私の思い込みかもしれませんが、女の子が男の子と間違われるより、男の子が女の子と間違われる方がショックが小さいように思うのですが、いかがでしょう? だから、とりあえず「女の子?」ときいておいて、「男の子です」と言われたら「可愛いから、女の子かと思った」と言えば無難かなぁと・・・・・・ 男の子のママさんの、率直なご意見をおききしたいです。 また、失礼のないように性別をきくいい方法がありましたら、教えてください。

  • 女の子希望だったのに男の子だった時なんて言葉をかけてもらえば嬉しいですか?

    3人目を妊娠中の友達がいます。上が女の子で下が男の子です。 3人目は強く女の子を希望しています。 私にも3人の子供がおり、その友達がが理想とする女、男、女の順です。 私は特に産み分けなどしたわけではありませんし、出産するまで性別は聞かず、特にこだわりはありませんでした。 その友達は自己流の産み分けをしていたそうで、今回もかなり期待しています。 もう5ヶ月なのですがまだ、はっきりと確認されていないようで毎回検診の時ドキドキしているみたいです。 そこで本題ですが、もし、友達のおなかの子が男の子だったら、私はなんて言葉をかければよいのでしょうか? 友達の理想どうりの順で子供を産んでる私が下手なことを言って気分を害してしまわないか心配です。 こういう経験をされた方や、私ならこう言ってほしいなど、どんなことでもいいのでご意見ください。

  • 男の子?女の子?

    こんにちは。 いつもお世話になっております! 妊娠30週の者です。 我が子の性別について、半分笑い話の相談です。 妊娠5ヶ月、6ヶ月位の時に8割、男の子だと言われました! 象徴のようなものがみえかくれ?したので。 が、しかし先日の30週目の検診にて先生に 「性別どっちって言われた?」と言われたので 「男の子かなーって感じでしたけど」っていったら 「うーーーーん、今日は女の子だな」と・・・。 これ、なんかスジにみえない?と股間を指さされました。 えーーーーー もちろん男の子でも女の子でもいいんですけど 心づもりが・・・(笑) さらに「男の子なら小さいね(笑)」とのこと・・・ そして「とにかく典型的ではない!」とのとどめ。 典型的ってなんだーーー・・・・。 最後の最後まで性別がわからなかった方、 途中・産後に逆転された方、いらっしゃいますでしょうか? ベビー用品のそろえ方や、体験談など お聞かせいただけたら幸いです。

  • 二人目も男の子

    私は長男の嫁で家業もやっているので一人目はそういう立場もあり男の子を強く望んだのですが、義母はかわいがってはくれてはいますが、事ある事に女の子はかわいいだの魚をたべると女の子ができるらしい(私はお肉好き)とか言われるので私の中で密かにプレッシャーとなってはいました。 今回も妊娠して私は当初二人目がどちらでも良かったのですが、欲しくて喜んでいたのですが、7ヶ月に入り性別がほぼ分かる様になってくると、何だか女の子ではないと悪いのかしら?などと考え自分でも女の子だったら良いなぁと自分でも勝手だと思うのですが、考えてしまう様になりました。 お腹の子は男の子の可能性が高いようで何となく性別を聞く度に素直に喜べない自分がいます。 同じ様な思いをしたと言う方、どう気持ちを切り替えたのかとか自分はどう感じたか等体験談などありましたら是非お聞かせ下さい。 お腹の子供のためにも素直に喜ぶ事ができる様になるべく早く気持ちは切り替えていきたいです。

専門家に質問してみよう