• ベストアンサー

太った原因はこれでしょうか?

私は、身長162cmで、決して華奢な体格ではありません。 骨太です。 現在24歳で、大学時代まで割と痩せていたのですが、 ここ半年の間に体型がすごく変わってしまいました。 年齢的な肉のつき方(ウエスト周りや背中)もあると思いますが、半年で急に変わったので戸惑っています。 体重は、去年12月:48キロ、今年2月:53キロ、現在51キロです。 つまり、2~3ヶ月で5キロも太ってしまったんです! お聞きしたいのは2つ。 ・太った原因はこれですか?? 去年の8月~11月まで、短期転勤があり、4ヶ月間毎日3食とも外食orコンビ二食だった。(自炊が出来ない寮生活) その期間は、体重に変化はなかった。 12月に元の生活(3食自炊)に戻ったが、一気に体重が増えた この4ヶ月の食生活が祟っているのでしょうか。 ・今、ごつくて大きい人という印象です。 この印象を変えるには、体重を何キロまで落とせば良いでしょうか。 以上2点です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18697
noname#18697
回答No.2

逆です。 単身赴任生活の、外食、コンビニご飯の食べすぎで、太りやすい体質に徐々になっていった。 その生活をさらに半年続けていたらもっと太っていたかも・・・・ とも考えられます。 基本的には、外食、コンビニ食は、ビタミン、ミネラル、酵素、食物繊維が少ないので、太りやすいです。 もちろん今の食事がそれより内容が悪い場合もありますが・・・ 適正体重は、人によってかなり違いますが、人として食すべき食べ物を食べていれば、あなた独自の適正体重になります。 人として食べるべきものは、ぜひナチュラルハイジーンで検索してみてください。 きっとやせれますよ。 がんばって!

YURARU
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >その生活をさらに半年続けていたらもっと太っていたかも・・・・ 恐ろしいですね。 同じ時期に赴任した先輩も、11月後半からかなり太りました。 おんなじ生活していたんですよね。 今は、マシだと思います。 ほぼ毎日自炊で、量も少ないです。 普通の家庭料理を食べています。 あと、普通、胸があるから体重の割りに細いですよね? 私の場合、胸が全くないので、普通の人より他のところに重みが。。。 ナチュラルハイジーン、検索してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#21232
noname#21232
回答No.3

いろいろな原因が考えられると思いますが、おそらく 4ヶ月の食生活が原因でしょう。♯2のかたのおっしゃるように、外食・コンビニ弁当にはカロリーはあっても必要なビタミン、ミネラル、アミノ酸等の微量栄養素が不足しがちです。ですから、食べても体が十分な 筋肉を合成できなかったり、筋肉中に貯蔵されるはずのグリコーゲンを貯蔵できなくなります。自炊に戻り 必要な栄養素が吸収され始めるやいなや、今まで体内に不足していたグリコーゲンなどを貯蔵し始め体重が増えるということが考えられます。 あるいは、現在は3食自炊を されているということですが、4ヶ月の外食・コンビニ食の習慣から、そのほかに何となく外から食べ物を買ってきていることはありませんか?習慣というのは、結構あなどれないものだと思います。

YURARU
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とても分かりやすいです。 そして、リアルです……。 今は、スーパーなどに行っても、食事の材料以外何も買わないので、習慣は抜けたようです。 何より、その4ヶ月間、いつも胃がもたれてきつかったんですよね。 だから、もうコンビニ食は十分です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

確かにその食生活も原因のひとつだとは思いますがすべてではないでしょう 学生時代にどのような運動をされていたかわかりませんがそれが就職活動によりなくなったのならばそれも要因のひとつです 現在の51kgが筋肉ならかなりシャープな体付でしょうから 一概に何キロまで落とせばとはいえませんね 体脂肪率がどれぐらいになればとかの方がいいと思いますよ。 短期転勤が終わったのかな? 自炊に戻り食生活を安定させて適度な運動をすればそれなりの 体重には落ち着くと思いますよ ダイエットは日課にしなければなりませんから 無理のないようなメニューにしてくださいね

YURARU
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 短期転勤は終わりました。 学生時代も運動はしてません(汗 よって、筋肉ではありません。 体脂肪率は、すごく高いんですよね……。 言えないくらい。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2日で1キロ太った原因がわからないです。

    2月の中ごろに1、2週間ほどで体重が2キロ増えました。しかもその1週間後に1キロまた増えていて原因を調べるとタンパク質が足りないということがわかったのでタンパク質を積極的にとっていましたが体重は変わりませんでした。いつも通りの食生活なのに今月の21、22日で1キロ増えていて原因がわかりません。いくら運動しても体重は減らず運動したらした分だけ増えているような気がするし、何か食べたら体重が増えているような気がして何も食べたくありません。 身長161cm体重53.3キロ(現在)14歳女です。

  • 168-79キロ20代。とにかくやせたいんです。アドバイスをお願いします。

    まずは自己紹介から。20代後半銀行員、東京都在住。寮生活。朝と夜は寮の食事。現在の身長は168体重は79キロ。高校のときは64キロ。自分で言うのもその頃はもてました。浪人で68キロまでになり大学で70キロ。社会人一年目で74キロ二年目で76キロ、3年目で72まで落とすがついこの間体重計に乗ったらびっくり。79キロありました。周りにはやせればいい男のなるよとよく言われます。何も標準体重まで持っていこうとは思いません。せめて中肉中背まで持って生きたいです。 ちなみに飲みに行くのが好きです。ストレスがたまると一人で飲み屋に行き飲みます。仕事上非常にストレスがたまります。解消方法は基本酒です。 今までダイエットで成功と言うかすこし体重が落ちたのは、炭水化物を抜くことか一食置き換えダイエット。(牛乳と混ぜてヨーグルトみたいにしてそれを夕食にする) 寮にいるので食事を自炊することはできません。今から一食置き換えダイエットをしていこうと思いますがこれってどのくらい続けるとどのくらいやせるのでしょうか?また大きくやせた経験のある方どなたかアドバイスをお願いします。

  • 体重を維持したままサイズダウンは可能ですか?

    去年の8月からゆるゆるとダイエットを続け、約1年で6キロ減量しました。 方法はまず食生活を見直し、運動はウォーキング、朝晩の筋トレです。 年内中にあと4キロ落としたいと思ったのですが7月あたりから体重、サイズ共に停滞していたので1日に食べていた果物の量を減らし運動量を増やして2カ月で4キロ減り、サイズもまた落ちてきました。 これ以上体重は落としたくないのですがウエストと足はもう少し細くしたいです。 そこで質問なんですが今より食事の量を少し増やして運動は今のままにしても、サイズダウンは望めるでしょうか?

  • 急激な体重減少について

    身長169の男です。去年の9月の時点で79キロあった体重が12月で78 そして今現在では76,5キロまで落ちました 食生活等は一切変えていません。健康な状態でもここまで急激な体重の減少が起こるものなのでしょうか?一応今年の2月に受けた健康診断では悪いところは一切なかったです。そのときの体重は77キロでした

  • ライオン社製のラクトフェリンについて

    試し始めて2ケ月が経ちました。 少しズボンが緩くなってきました。 ウエストも少し減りました 体重も減りました。 勿論食生活なども気を付けています。 使ったことある方どうですか?

  • 半年で体重が4キロ落ちたのですががんでしょうか?

    今年で27歳になります。去年の8月には79キロあった体重が今では76,5キロまで落ちました 食生活や仕事は一切変えていません。これはがんの症状である体重の減少がおこっているためでしょうか?今年の2月に受けた健康診断では特に異常はなかったのですががんの検査は一切してません

  • 24w6d 1250グラムの原因は・・・?

    一ヶ月前の検診では通常の体重でした。 今回初めて、先生にちょっと大きいと言われました。 そのときは、平均体重がわからず 家に帰って調べたら27週並だとわかりびっくりしました。 次の検診が一ヶ月後なのでそれまですごい不安でたまりません。 血圧、尿検査、胎児は問題ありませんでした。 体重はプラス4キロ増。 揚げ物など食生活に気を使わず、運動もせずにいたのが悪かったのでしょうか・・・??

  • ダイエットについて…

    19歳の168センチ54キロの男です。 今の体重をキープしたいです。 中学生の頃に間食やお菓子ばかり食べていて70キロありダイエットしました。 しかし70→52→60→54キロと安定しません。 一時期過食嘔吐をしてしまう時期もありました。 現在は寮生活をしていて1日3食で2500~600キロカロリー摂っています。 お菓子間食はガムなどにしています。 体重を安定さすにはどうすればよいですか? 回答お待ちしています。

  • いっきに老けた。原因は顔のたるみ。運動は効果ありますか?

    後二ヶ月で38歳になります。今まで年相応に見られたことはなく昨年までは20代に見られてました。そして、昨年9月から約半年間かけて約8キロの食事コントロール&栄養補助食品によるダイエットをしました。ところが、若返ったと喜んだのもつかの間、5月頃一気に顔をたるんできたのです。化粧水をたっぷり使ったり、SKIIに変えたりしましたが、ほとんど効果はありません。 食生活はほとんど規則正しく3食、ダイエット前の時より食べていますが、リバウンドは全くなく、ダイエット後の体重を維持しています。体調も良好です。 運動をすると良いといわれましたが、どのような運動をどれくらいすると効果的なのでしょうか?確かに、たまにエアロビクスをすると汗をかいた後は肌はすべすべでほっぺもあがった感じがします。 30代前半2年間くらい、肌が荒れて化粧水を含めて全く塗らなかったのと、洗顔をしないで寝てしまったり、、ということがあったのが現在に至った原因のひとつとも考えられます。 今は、40代といっても大丈夫なくらい老けてしまいました。 どうしたら良いでしょうか?本当に困っています。

  • どいしたらいいでしょうか

    20歳女です。 最近自分の食生活の酷さに悩んでいます。食べ始めると自分ではどうにもできなくなるくらい食べ過ぎてしまい、食べた後にものすごく後悔して、もう食べないと決心してもまた食べてしまうの繰り返しです。お腹がいっぱいで苦しくなるまで食べ続けてしまいます。とくにパンなどの炭水化物がやめられません。 私は一昨年の夏からアメリカの大学に通っています。アメリカに来てから最初の半年で約10キロ弱太りました。正月に日本に帰って、周りにやばいと言われ、去年の1月にこっちに帰って来てからダイエットを始めました。(自分ではそのダイエットが原因なのかなと思ってます) ダイエットというのも、まずとにかく食べるのをやめました。空腹でもひたすら食べるのを我慢しました。そして、約4ヶ月で増えた分だけ戻りました。 が、その後、食生活はおかしくなり、しかもアメリカのご飯なので魚や野菜はほとんどなく、寮生活で自炊もできない状況です。食べ物を前にすると食べたい衝動が抑えられず、1日にものすごい量を食べたらその次の日ま全く食べないなど、どんどんエスカレートしていきました。 今ではまた8キロほど増えてしまいダイエットしようと思っても食べるのを我慢できません。 最初のダイエットを始めた頃から自分の体型が嫌で嫌で仕方ないです。また、そのころから人の体型ばかり気にするようになりました。特に足と顔です。あーあの人は細くていいなー綺麗な足だなー顔小さいなーなどそこから目が離れません。 私のこの食の症状は過食症でしょうか?それともただ自分に甘いのでしょうか?ダイエットも決意が弱いのでしょうか?またどうしたらこの体への執着をなくせるのでしょうか? もっと痩せて、自分のきたい服をきて可愛くなりたいです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 引っ越し後、NTTから届いたONUを壁の光回線に接続し、ルーターと接続したものの、Wi-Fiは接続されているがインターネットに接続できない状況です。複数回のケーブルや機器の再起動、LANケーブルの交換を試していますが改善されず、IPアドレスが0.0.0.0となる場合もあります。
  • PCからルーターの管理画面にログインして回線設定を試みたが、回線設定エラーが発生し、初期設定ができない状態です。
  • ソフトバンク光へ問い合わせた結果、NTT機器の故障、ケーブルの断線、光回線の故障などが考えられるため、NTTに連絡していただく必要があります。
回答を見る