• ベストアンサー

派遣が終了後すぐに次の仕事を見つけるコツはありますか?

5月末で就業期間が満了となりました。 いくつもの派遣会社に登録しており、6月から仕事をしたいと早めに連絡していたのですが、なんの音沙汰もない状況。 雇用保険の受給資格がまだないため、早く仕事をしたいのですが・・ タイミングと言ってしまえばそれまでですが、派遣を続けている方のコツを教えてもらえたらと。 職種は一般事務、データ入力を希望しています。

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.1

ちょうど6月は求人は少ないようですね。 早く見つけるには、毎日しつこく派遣会社に電話しましょう。 本人に何か問題があれば相手にされない場合もありますが、それなりに探してくれるものです。 HPも毎朝更新している内容をチェックして、気に入ったものがあれば問い合わせしましょう。 HPに載っているものは確かに余り物ですが、そう捨てたものでもないですよ。

kyonccy
質問者

お礼

参考になりました! 早めに一度連絡を入れたから大丈夫と思い込んでいました。しつこくいかないとダメですね。 それからHP掲載のものは余り物なんですね・・・ はじめて知りました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

今ならば・・・お盆休みってスタッフが面接に来てくれない割りに、休みじゃない会社は多いんですよね・・・ 先日私は、番組制作系のオペ&都市銀ヘルプデスク案件、タイミングが悪くてお受け出来ませんでした。経験者が存在しえない案件に目を向けるだけで、大分違ってくると思います。 多分皆さん、一般事務・電話エントリ・経理案件にむらがってるから、いつまでたっても決まらないんじゃないかと思います。 逆にコーディは経験者ばかり当たって行ってますから埒が空かんのです。 経験者の中には飽きてもうやりたくないって方も少なくないと思うんですが、派遣元も派遣先も経験者をしつこく探したいみたいですよ。

kyonccy
質問者

お礼

やはり、自分からまめに動くことですね。 つい、派遣に登録しているというだけで、安心して しまっている自分がいます。気合をいれていきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣の仕事、焦っています。

    十数年、正社員で販売・接客のお仕事をしておりました。30代半ばなので年齢的に厳しいのですが、事務職へ職種転換をしたく、職業訓練で学びMOSを取得。その後、派遣会社へ登録しました。派遣も職種も初めてでしたので、まずは短期の仕事を希望し、電話対応と事務が半々くらいのお仕事を1ヶ月半就業、先月末で期間満了しました。事務職は予想以上に自分に合っていたので、今後も実務経験を積んでいきたいと考えています。今月に入り、紹介はあったのですが希望や条件が合いませんでした。(販売職だったり、事務職でも就業期間に企業の移転があり移転先でも就業可能など←移転先は通勤困難)その後は紹介の連絡がない状況です。生活がありますので事務職は諦めて 販売職へ戻るしかないのかな!?とも弱気になっています。お仕事の紹介がないときはどうしていますか?年齢的に職種転換は無理があるのでしょうか?希望していない仕事でもつなぎとして受けたりしますか?よろしくお願いします。

  • 派遣終了時の雇用保険の種別を教えて下さい。

    派遣社員の雇用保険に関しての質問です。 派遣社員として6ヶ月間働いて、その6ヶ月間、雇用保険に 加入していました。 離職表を見ると、退職理由は派遣期間満了となっています。 (種別としては、定年、労働契約期間満了等によるもの)  に分類されています。 (自己都合ではなく、派遣先での仕事が無くなり、派遣元の会社も  新たな派遣先を探せませんでした。) この場合、「特定受給資格者」と認められますでしょうか? というのも、受給資格に 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。」 と書かれていて、私の場合、6ヶ月しか加入していないので、特定受給資格者でなければ、失業給付が支給されません。 自己都合でもなく、労働者である私の判断で離職したわけではないので、 会社都合に該当して、特定受給資格者に該当すると思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 派遣期間終了・雇用保険もらえますか?

    派遣期間終了・雇用保険もらえますか? 現在、派遣社員として勤めておりますが、7月で契約満了となります。 私は昨年失業保険を90日間受給後、派遣社員として勤務し始めました。 もし7月で契約更新無しとなった場合、勤務期間は9ヶ月と17日です。 派遣会社からは更新無しの通知が1ヶ月前に来るはずです。 更新が無かった場合、遠距離の彼と結婚するために引っ越そうと思っています。 そこで質問なのですが、 私の勤務期間では雇用保険の受給は可能でしょうか? 退職理由は契約期間満了でよいのでしょうか? 待機日数と受給日数は何日間になるでしょうか? 必要書類は引っ越した先のハローワークへ持っていくと思います。 ハローワークのホームページを見てもよく分かりませんでしたので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業保険をもらいながらの短期派遣の仕事

    先日、失業保険の受給資格について質問をしたものです。 詳しいご回答を頂きましたので、少しずつ理解できました。 もう少し詳しく知りたい状況になりましたので教えてください。 失業保険をもらいながら、短期派遣の仕事を受けようかと思っています。 その希望の就業条件は週3×8時間(内1時間は休憩)三ヶ月間の仕事です。 採用された場合、失業保険の受給資格はなくなりますか? ポイントは以下の2点だとおもいますが融通・調整はきくのでしょうか ・週21時間になる ・3ヶ月の雇用になると雇用保険加入必須(断れる?) ちなみに、失業保険の手続きはまだです。 (離職票待ち) 派遣社員、契約満了での退職ですので待機期間なしで受給できるようです。 手続きまでに短期派遣の仕事が決まってしまうと、失業保険がもらえなくなる、となりますか? また、これは別の質問ですが、 次の仕事も同じ派遣会社で探しています。 12月中に就業開始の仕事が決まれば有給資格を継続でき、現在一年間で20日分の付与資格がありますのでこれが消滅するのは惜しいかな、と少し思っています。(次回4月付与) 派遣の場合は大型連休等にも当てることができるので助かっています。 1月以降開始の仕事になると有給資格がリセットされ6ヶ月継続勤務したのち10日分付与になります。 現在、12月中にスタートできる3ヶ月単発の仕事が1件あり(延長はありません)ひと月の手取り額(単発でもすぐに雇用保険に加入するのでしょうか?)と失業保険を貰った場合のひと月給付額とそんなに差がない位でした。 この場合、皆さんなら 1.もう継続は諦めて失業保険をもらいながら長期の仕事を探す。 2.単発でも取り敢えず12月中に働き継続する。 どちらを選択しますか? 2の場合、3ヶ月後に仕事がすぐ決まればいいですが決まらなかった場合失業保険の受給資格もなくなってしまいますか? 現在私は11月末で社会保険は切れている状態です。

  • 給付制限期間中の派遣の仕事ってOKですよね

    給付制限期間中に派遣社員で働く場合ですが、待機期間が終わったら就職届けを出して、派遣社員の雇用期間が満了したら、離職事項証明書を出して求職申し込みすれば、待機期間や給付制限期間をやりなおすことなく受給できますよね。ただし、雇用保険適用の派遣社員で6ヶ月以上働いてしまうと、そっちが適用されて前の受給資格はなくなり、また待機期間から再度やり直しですよね?

  • 派遣社員の「特定受給資格者」について

    失業保険の「特定受給資格者」と給付期間についてお聞きします。 今月末で派遣終了となります。 今の職場は派遣会社Aから9ヶ月間勤務しました。 前職はBから約2年間、前々職はCから3年間という流れです。 それぞれ10日間位の就業ブランクはありますが、雇用保険はその先々で加入していました。 そこで質問なのですが、私の場合、被保険者期間は通算5年以上有り、と考えて良いのでしょうか? また、今回の退職理由は契約満了ではありますが、就業先の大幅な収益悪化による人員削減が未更新の理由ですので 「特定受給資格者」として見てもらえるのでしょうか? 派遣の契約満了は通常であれば1ヶ月+7日間待機と90日間の失業給付だと思うのですが、 就業先が電機メーカー+輸出と昨今の派遣切りの渦中にある業種ですので、 申請時の説明によっては「特定受給資格者」となり最大180日間失業保険が給付されるのでは?と思っています。 (年齢が30以上、被保険者期間が5年以上の為) 仕事を探しつつも、出来ればこの期間をとある資格勉強に充てようか、と考えていますので、 給付期間が少しでも長くなるのであれば良いな、と思い質問させていただきます。 この様なケースにお詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 派遣社員の雇用保険について

    雇用保険についてお聞きします。このような場合は特定受給資格者となりますか? 現在派遣社員として働いていますが、人員削減のため5月末の期間満了で更新はできないだろうと言われています。 その後、期間満了後の他の仕事を紹介されましたが、採用時の勤務条件と異なるためお断りしました。 勤務年数は同じ会社で4年です。紹介を断っても勤務年数が3年以上であれば、特定受給資格者となるような事をインターネットで見ましたが、私の認識不足のため、どなたかお分かりの方教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 派遣のお仕事

    派遣登録後、派遣・職種未経験(事務職)ということでまずは短期の案件を希望し、期間終了。事務職があっていたので今後も実務を積みたいと思い、他社の派遣会社へも登録。早速紹介があり、昨日職場見学でした。仕事の内容はPCへの入力作業(主に数字)修正。短期で就業していた会社とは企業が異なるので当然のなのですが 初めてみるフォーマットなので少々戸惑もありました。しかし、職場の雰囲気等は良くお仕事をさせて頂きたいと思い、また企業からもOKがでました。しかし、事務経験が2ヶ月なので自信の無さと非常に慎重な性格なので数点気になる事がありました。仕事の内容は覚えてしまえば問題ないように思えたのですが1.大手企業ですが派遣社員がいないこと。(以前はいたようですが、現在は一人もいません)2.競合他社がないので決まる確率が高いとすすめられたこと。経験がないに等しい私をなぜ大手企業に紹介したのか? 3.初めて短期で就業した企業では殆ど派遣社員でしたので全くいないことが不安。 今回、産休の方の代わりで最長1年というお仕事です。今まで、正社員で販売職をしておりました30代半ばです。 よろしくお願いいたします。 

  • 派遣社員の雇用保険について

    派遣期間満了で退職し次の仕事を拒否した場合、雇用保険の3ヶ月の給付制限がかかるか、かからずに給付されるかの判断はハローワークの判断によるそうなのですが、私は3年2カ月派遣社員で派遣期間満了(派遣先から次の更新なし)まで働きその翌日に次の派遣先を紹介されたのですが希望に合わないため拒否したケースなのですがこの場合どう判断されるでしょうか? 派遣期間満了日は6月11日で派遣会社には仕事の紹介は継続中です 調べたところによると、退職してすぐに離職票を請求すると次の仕事を受ける気がないということで雇用保険に3ヶ月の給付制限がかかってしまうよなのですが、仮に雇用保険を受給する前に次の仕事が決まってしまうと退職日から次の仕事の開始日までの期間無収入となってしまうの少しでも早く雇用保険の申請に必要な離職票を請求した方がいいのかと考えています また雇用保険を受給する前に良い仕事の紹介があった場合、無収入の期間を回避するために雇用保険を受給するまでは断った方がいいのではないかなど、どうしたら良いものかとても悩んでいます お詳しい方々のご回答をよろしくお願いいたします

  • 派遣会社について

    派遣会社に登録、就業した場合、契約期間が、あるみたい ですが、規約満了すると、それで終わりなのでしょうか (契約の長、短問わず)そして叉再登録するのでしょうか 派遣の仕事はやったことがないので、どなたか知っておりましたらよろしくお願い致します