• 締切済み

脳出血による麻痺症状の緩和について

父が去年の10月下旬に左小脳脚部から出血しました。今はだいぶ回復し今年の4月から仕事に復帰できるようになりました。 ただ右半身の麻痺がまだ大分感じるようで、その為以前よりも疲れやすくなっているのも事実です。 言語障害や動かせない部分などはありません。 脳神経の主治医のお医者様からは麻痺は残るでしょうとも言われていますし、もう一人の高血圧でお世話になっている町のお医者様からは麻痺はなくなるでしょうと言われ、それぞれ見解が異なるためこちらとしてはかなり混乱しています。 実際の所はどうなのでしょうか? また父はまだ目が固まっていないとも言います。 出血したとき眼振が見られ、おそらくそのせいだと思います。 父は左小脳脚部から出血したとき、なぜ眼振が起こるのか、そのメカニズムを知りたいようです。 そして、目が安定する時が来るのかどうか。それも知りたいようです。 父の不安を早く取り除いてあげたいと思いますので、専門家、あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • atom1
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.1

あなたの質問が、緊急3であることと、専門家という事ですので、名前を要望していると思います。でも名前を言うことは違反になる心配が気になっているのですが、どうしたらよいでしょう。  私は紹介したいのですが、博士名か、病院名どちらならよいのか、どちらもダメなのか、何ならよいのか、確認してください。  私は曖昧な受け売りの紹介は出来ない性分なので、紹介する以上、自分の経験から、考え方の根拠だけを申し上げておきます。 あなたの脳神経の主治医が、どういう考えで後遺症が残るか具体的に説明してくれるでしょうか。または、説明してくれたでしょうか。そして、在宅療養中の食を含めて★具体的生活方針を提案してくれましたでしょうか。あるいは指示してくれるでしょうか。  同様に、町医師の方も上と同じです。  私が考えるに、脳の病気も他の臓器の病も、食生活(1000人1000色で違います)の総合結果の産物という考えなので、部分の専門のお医者さんの範囲外と思うものですから、体を総合的に診て、具体的生活方針を、おそらく、話してくれると思う、実績経験豊富な先生がよいのでないかと思ったのです。  あなたが、直接質問されて、ご3人を比較検討されるとよいと思うのに、それを疑われたり、  違反の注意を受けたり、削除されるのは気分が悪いものですから、よろしく。  そういうわけです。

関連するQ&A

  • 左小脳からの出血(脳内出血)について

    父が左小脳脚部からの出血で入院しております。 現状ですが、出血は少量だったようで、今は止まっているようです。 麻痺は若干違和感程度に感じているようですが普通に話すことが出来ますし、病院食も普通食です。 ただ入院当初に比べれば軽減したのですが、眼振がまだ多少見受けられます。 歩行も全く歩けないというわけではありませんが、ふらつきが多少残っている状態です。 入院3日目で今は車イスに移りリハビリも始まりました。 父が心配しているのは次の3点です。 (1)出血した部分(血管?)は投薬によって元に戻るの かどうか (2)小脳の脚部とは具体的に小脳のどの部分なのか (3)今後自分はどのようになっていってしまうのか 私は息子なのですが、出来る限り父の不安を取り除いてあげたいと考えております。 全てにご回答頂けなくとも構いませんので、どれか一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • (高血圧性)脳出血の食生活からの予防について

    父が現在、高血圧性の脳出血で入院加療中です。 出血は小脳の脚部から出血し、今は眼振とふらつきがありリハビリをしながら闘病中です。 入院期間は約2週間なのですが、父は退院後の食生活について気にかけております。 調べるとポリフェノールの一種であるルチンという成分が高血圧と脳出血の予防に大変効果があるとのことなのですが、本当なのでしょうか? ルチンはダッタン蕎麦に多く含まれているそうです。 その蕎麦の青汁が販売されていたので、これは効果があるのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。 また脳出血の予防に効果がある食品をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらもよろしくお願い致します。

  • 脳出血後、肩の痛みについて(現在、左半身麻痺)

    父が、脳出血で倒れました(5年前) 現在は、左半身の麻痺(足は、ゆっくりですが歩けます。手は機能していない状態です)が残っています。 首筋から、肩にかけて、酷い痛み(肩こり?)があるらしく、酷いときは涙が出る程のようです。 病院で検査をしても、特に以上はなく、本人も知らないうちに力を入れてしまっていて、痛みがでているのかなぁ?と悩んでいます。 半身麻痺になり、とてもショックを受けたと思います。そこで、原因不明の痛みもあるとのことなので、力になってあげたいのですが、アドバイスや同じ体験をしている方、是非お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 脳出血について教えてください。

    一昨日、実家の父が脳出血で倒れました。 緊急手術で一命を取り留めましたが、いまは眠っているような状態です。 似たような質問は参照してみたのですが、やはり詳しく聞きたいため質問させてください。 ・父は右脳の出血および、中央あたりにも血が流れ込んでました。水頭症の心配もあるとの話でした。→主な後遺症は、左半身麻痺以外は何の可能性があるでしょうか? ・父が目を覚ましたときにショックを受けると思います。→言われて前向きになれた言葉や行動、逆に嫌だったことを教えてください。 ・介護について、主に母と弟がする予定ですが(私は既婚でたまにしか帰れないため)場合によっては施設も検討。未経験のことで軽く考えてるかもしれません。→よく考慮すべき点や、見落としやすい問題点があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 家族でできる脳出血による麻痺のリハビリ、マッサージはありますか?

    先日父、69才が脳出血により緊急入院しました。その後左半身の麻痺が出ています。回復期リハビリテーションの病院への転院まで約2週間ほど期間があります。 できるだけ早期にリハビリを開始した方が回復もよいとも聞き、焦っております。 その期間で家族でも行える簡単なリハビリ、マッサージなどがあれば教えください

  • クモ膜下出血の後遺症(麻痺)の治療方法について

    私の父(57歳)が平成13年5月16日に脳動静脈奇形の破裂によるクモ膜下出血で倒れました。右脳の出血がひどく左半身が麻痺してしまいました。右半身は少しは動くのですが機能として働きません。脳の部分移植(細胞、組織)で少しでも回復する可能性はないでしょうか。また、移植以外で麻痺の回復する方法はないでしょうか。 現在無理でも将来的に麻痺の回復する方法はないでしょうか。また、日本以外でされている治療手段あれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 脳内出血による麻痺について

    私の妻の母、(70前後)が昨日、高血圧性脳内出血で倒れました。 一命はとりとめICUに入っています。 面会してもいいとのことで、発症後6時間後ぐらいに行ってみると 右半身が全く動かず、呼びかけると目を開け返事はしますが 訳のわからない事も口にしていました。 医者には近くに住む親族が説明を受けたのですが、 当面、命に別状は無いなどのほかは細かい内容までは聞いていないようでした。 現時点では動かないのですが、例えば3日後動くようになるなどと いう様なこともあるのでしょうか? ネット上をいろいろ見たのですがリハビリを開始して動くようになった などのことはあるのですが、発症後何日たっても動かなければ 麻痺が残るなどの例を知ってる方がいれば教えてください。 尚、私は現時点では発症した場所などもわかりません。 非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 脳梗塞の麻痺 握力がゼロになります

    40代前半、昨年9月に高血圧からの心不全、11月に脳梗塞を患いました。 幸いにも軽度の右半身麻痺です。 特に大袈裟なリハビリもしていません。 握力も大差ないし、文字が若干書きにくい程度。 ジリジリした痺れは指5本ともありますが、日によって程度の差はあります。 脚は付け根が重たい程度で車の運転も大きな問題はありません。 全体的に言えることですが、寝起きは快調です。 しかし起きてから時間が経過すると軽度の中にも徐々に麻痺が強くなる程度です。 でも握力だけは別で、寝起きはほとんど握力ゼロです。 全く力が入りません。 30分から数時間で元の握力に戻ってきますが、何故こうなるのかメカニズムを教えて頂きたいのです。 全体的な麻痺は起床時間から経過する毎に悪くなり、握力だけは逆にゼロから正常に戻るメカニズムです。 宜しくお願い致します。

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう