• ベストアンサー

中長期的カリキュラムとは??

現在教員資格の授業で教育課程について勉強しているのですが中長期的カリキュラム政策とはどのようなものなのでしょうか? 生涯学習?とかのことかと思ったのですがぜんぜん教職とは関係ないですし・・・ 中学校、高校で言う中長期的カリキュラム政策とはどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prena1974
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

補足いただきましてありがとうございました。 文意から汲もうとすると やっぱり「カリキュラムに関する中長期的政策」と読むのが妥当な気がします。 「中長期的カリキュラム」ってものが存在するわけじゃなくて。 「教育改革が進展する変化の激しい現代社会において」 (社会の教育に関するニーズがどんどん変わっていく中で)、 「我が国の中長期的カリキュラム政策はいかにあるべきか?」 (日本はその場しのぎじゃなくて、近い将来、遠い将来のことも考えてカリキュラム練らなきゃいけないよね、政策どうしたらいいかな?) という課題ではないでしょうか?^_^;

Robin5959
質問者

お礼

なるほど! ゆとり教育が行われている中で今後はどのようなカリキュラムがいいか! みたいなことですね! わかりました!

その他の回答 (1)

  • prena1974
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.1

「中長期的カリキュラム政策」という単語の意味の取り方ですが、 「中長期的カリキュラムに関する政策」という意味でいいのでしょうか? 「カリキュラムに関する中長期的政策」と読む可能性はないですか? (そうだったら単純に指導要領作るときのベースになる政策だと思うんだけど。) そうではない場合には、どのような経緯で知った単語なのか、補足があれば回答ももっと出てくるのではないかと思われます。 ↓参考までに国立教育政策センターのHPです。

参考URL:
http://www.nier.go.jp/homepage/kyoutsuu/index.html
Robin5959
質問者

補足

教育改革が進展する変化の激しい現代社会において、わが国の中長期的カリキュラム政策はいかにあるべきか? と言う形で課題にされました。  意味がよくわからないのです・・・・

関連するQ&A

  • カリキュラムとプログラムの違いは?

    よく授業のカリキュラムとか、 プログラムとか言いますけど、 実際はその違いって明確に定義分けされているのかどうか、疑問に思いました。 辞書で調べる限り、カリキュラムは割と分かりやすいのですが。 【カリキュラム】 学校の教育目標を達成するために、 児童・生徒の発達段階や学習能力に応じて、 順序だてて編成した教育内容の計画。教育課程。 プログラムは曖昧で。。

  • 小学校の教員になるには教育大を出ないと駄目?

    一般の私学文系学部でも教職課程の単位を取得すれば、高校の社会科等の教員資格が取得出来ます。 中学校の教員もOKだったと思います。小学校は教育大を出ないと資格が取れないのですか?それとも、「教育学部」のある一般の私大でも小学校の教員資格が取れますか?

  • 小学校教員資格認定試験の勉強法

    タイトルの試験に合格した方に以下の質問があります。 1.一次の教職教養で特に頻出の分野はどこでしょうか? 例えば「教育原理」でも「特別活動」・「教育課程」とか複数ありますよね。この中でも「特に教育史・教育方法が重要!」みたいに頻出の単元を教えてください。 2.「中学校や高校の分野や内容」も試験に出るのでしょうか? 例えば中学や高校の学習指導要領なども抑える必要がありますか? あくまでも小学校教員資格取得が目的なのですが。 宜しくお願いします。

  • 新カリキュラム作成上の問題

     高校の教員です。新しいカリキュラム(高校)についての質問です。  今回のカリキュラムでは1単位時間「50分」の制約がはずされ、「弾力的」「運用」が認められることになりましたが、同時に教育委員会の説明では、ショートホームルーム等については「学校設定」の時間や「総合学習」に読みかえ単位認定することは禁止されています。  そこで、毎日10分の小テストを1週間で5回、年間を通じて実施し(1週50分)、それによって1単位の認定をするという案を考えたのですが、これは認められるものなのでしょうか。  直接文部科学省や教育委員会に質問すればいいのですが、お役所が相手なので気の引ける部分もあります。そこで、もし詳しい方がおられましたらお教え下さい。

  • 信州大学教育学部の生涯スポーツ課程(地域スポーツ専攻)について教えてください

     私は小学校教員を志しているのですが、教育学部の社会人選考とか、編入学を一般企業に勤務していたものに対して実施している国公立大学がなく、色々検索していたら、信州大学の生涯スポーツ課程(地域スポーツ専攻)にヒットしました。  しかし、私は運動神経が切れているため体育学部みたいなカリキュラムなら、とてもついていけませんし、関心も意欲もありません。  でも、理論としての生涯スポーツに対しては非常に関心がありますし、勉強したいと思います。  詳しい方がいらっしゃれば、どのような内容の専攻科なのか教えて戴ければ幸いです。また、小学校の教員免許を問題なく取得出来るカリキュラムなのかも教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • 中学・高校教師になる為には(大学受験生)

    はじめまして。私は今大学受験生なのですが、中学・高校教師を目指すことに決めました。 今までは全く別の進路で考えていたので、教職についてわからないことが多いので質問させていただきます。 教員を目指すにあたっては教育学部でなくても資格は得られると聞きましたが、それは教職用の単位(言い方がわからなくてすみません…)をとればいいというわけですよね? 教育学部以外の学部で普通に授業を受けてて教職用の単位がとれることはありえないですよね? でも教育学部に入れば普通に受ける授業の単位が教職用の単位になるっていうことなんですかね?学校によっては教育学部であっても教職用の単位をとるための授業は別にあったりするところもあるんでしょうか? 後、教員採用試験に合格した場合、すぐに教職に就くことは可能なのでしょうか?しばらくフリーターの状態が続くのでしょうか? そして学校側に採用されるのには学歴によって有利不利が生じるのでしょうか? 分かっていない点が多くてすみません>< 分かる方がいたら回答お願い致します!

  • 資格について

    将来について悩んでます。 僕は将来中学、高校の頃に中学校の教員になりたいと思っていました。 現在化学系の大学に通っていますが やはり教育者への憧れがあります。 しかしこのままでは教員にはなれません。 (教職課程はありますが今回は省いて考えて頂くと幸いです。) こんな僕でも教育者になれるでしょうか? 資格試験などがあったら教えて頂けると助かります。 またこのような内容はどこに相談するのが良いですか? 人と違う道を行くのは決して楽とは思いません。 僕にも覚悟があります。 なので厳しい回答でも構いません。 回答お待ちしてます。

  • 獣医学科について質問です

    獣医学科で高等学校の教員免許を取ることは可能ですか? 獣医学科を置く大学のHPを見ると教職課程を履修すれば取れるみたいなのですが・・・ 実際にカリキュラム的に取ることは可能でしょうか?

  • 小学校教員免許1種の取れる大学院

    小学校教員免許1種の取れる大学院を探しています。 現在、教職課程でない大学にかよっているのですが 大学卒業後、学習障害・ADHDを中心に大学院で勉強しながら、小学校教員をとりたいと考えています。 知ってる方いらっしゃったらお願いします

  • 外国の教育カリキュラムの入手方法について

    私は諸外国の教育カリキュラムに 大変興味があります。 日本の学習指導要領のようなものが 海外にもあるんでしょうか?? もしあるならば、 入手したいのですがwebサイト等に 載ってますでしょうか? 中学校・高校のどちらでもいいのですが。 ご指導下さい。宜しくお願いします。