• 締切済み

「キレズ」はどこの言葉でしょうか

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 #1、Eivisですが、少し付け加えておきましょう。 祖母から聞いたのは「料理をするときに切る必要がない」ということ、豆腐の絞りカスである“おから”が“空(カラ)”に 通じることを嫌って【きらず】と言われたのだと聞いております。 なお漢字では【雪花菜:きらず】という字を充てます。

monomono
質問者

お礼

説明ありがとうございました。 いま、HPを見に行ってみたら「きらず」がきちんと載ってました。 確かに、言葉が良くないからと言って呼び名が変わっているものもありますよね。あたりめとか、ありのみとかあたり鉢とか。 雪花菜・・きれいな漢字ですね。 先ほど、okwebの検索をしてみたのですが、やはりオクラの別名をキレズというとおっしゃる方がいらっしゃいました。 なんか、こんがらがってきてしまいました。 もう少し、皆様からの情報を待ってみることにします。 お早い回答と説明、嬉しかったです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「はなえる」という言葉があったような

    広げて並べるといった意味で、 「はなえる」という言葉があった気がするのですが ネットで検索しても出てきません。 (方言で「始める」という意味ではヒットしましたが・・) たとえば、「市場で売り物をはなえる」のような使い方です。 ほかの言葉と間違えているのかもしれません。 どなたかお気づきのことがあれば教えてください。

  • 「すわ」「はしょる」という言葉

     調べてもなかなかリアルな答えに行き着かなかったので、ここで質問させていただきます。  私は幼い頃の家庭の事情での引越し・進学・就職などで方言が混ざっています。各地域に友人もいますが、今は中国地方にすんでいます。  そこで・・。  「はしょる」・・いつの頃からか普通に使っています、「省く」「簡単に言うと」などより方言的な感じもしますが、何も意識していませんでした。が、ここ最近不思議な感じで受け取られます。私の使用まで生まれてから一度も聞いたことが無かった!とまで言われたり。  「すわ」・・・私はこれまでこの言葉は「方言」或いは「古語」と勝手に思い込んでいました。「すわ!一大事」との言葉は知っていますが、何か文献の引用・・かとも。それが在京キー局のアナウンサーが情報番組で使用しているのを聞きました。調べてみたところ「方言・古語」ではないと。しかし、私の周囲での反応は皆無です。「なにその言葉?」年齢にもよるのかもしれませんが。   この二つの言葉について、現状をご存知の方いらっしゃいましたら、ご存知のことをぜひご教授ください。不思議で不思議で仕方がないのです。

  • なぞなぞの答えを一緒に考えてくれるサイト

    検索下手でいつも青息吐息のだめ子です。 お恥ずかしい話なのですが、発想が貧困な人間なものでなぞなぞなどを出題されても、アタマが真っ白になるばかりで何一つ答えることが出来ないでおります。 ネットで検索しようとしてもヒット数が莫大な数になったり、もう少し絞り込もうとしたら該当がなくなったりでなかなか答えを得る事が出来ません・・・。こんなところでも想像力の無さに祟られていますね(苦笑)。 前置きが長くなりましたが、そんな人間の為に「なぞなぞの答えを教えて下さるサイト」様や「一緒に考えて下さるサイト」様をご存知の方がおられましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • スフィンクスのなぞなぞパロディ?

    「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か?」これが世界最古といわれるスフィンクスのなぞなぞであることは、皆さんご存知かと思います。 先日、なぞなぞ好きの友人からなぞなぞを出題されました。次のようなものです。 「朝は3本足、昼は2本足、夜は4本足。これは何か?」 この友人には何度も降参していますから、今度こそ鼻を明かしてやりたいと思います。 ですが、実は自分は「どんなによんでも返事がないお店は?」という問題に堂々と「無人野菜売り場」と答えるタイプです(答えは「本屋」)。勝ち目は薄いです。 このなぞなぞの答えは何でしょうか? いじわるなぞなぞも得意で狡猾な友人の創作なぞなぞである可能性もありますから、かなり理不尽な答えも疑ってかかるべきかもしれません。 ヒントをねだったら、「夕方1本足の場合もあるかもね」だそう。余計にわかりません。

  • 小野寺悦子さんの「なぞなぞ」という詩の中でとしより

    小野寺悦子さんの「なぞなぞ」という詩の中で、「としより」が答えになる連の最後の行に、りすのようにはしっこかったことはよ とありますが、はしっこかったとはどういう意味なのでしょうか。方言かとおもって調べてみましたが、なかなかぴたりとくる意味が見つかりません。どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ほうべん???

    先日、友人(山口県出身)に「ほうべんは方言の方言よね?」と言われました。 一瞬意味がわからなかったのですが、方言のことを「ほうべん」と言う地域があるのでしょうか? ネットで検索しても「ほうべん=方言」で使っている方や、「それは間違いだろう」とおっしゃる方もおり良くわからないので、実際使われる方、知識のある方、いらっしゃいましたら御教授お願い致します。

  • これって果物??

    友人に「里芋、じゃがいも、長芋、かぼちゃ、さつまいも」の中に果物がひとつあるんだけどどれだか分かる?と聞かれました。 私はかぼちゃ以外全部イモ類で、かぼちゃは緑黄色野菜だと思っていたんですが違うのでしょうか? 友人に聞いたところ、その友人も他の人から聞いて返答できなくて困ってしまい、私に聞いてきた・・・という経緯ですので、答えが分かりません。 ご存知の方見えましたら教えてください。 それとも、何かなぞなぞみたいなものなのでしょうか・・・

  • 古里の逆の言葉

    ある講演会で聞いたことです。 生まれ育った地域を「古里」と言いますが、 それから引っ越して、違う地「第二の古里」で 生活し、そこで生涯を閉じる。 その地域を"おわり里?"と言うらしいです。 耳で聞いていたので、音が合っているかわかりません。 ネットで「終里」と検索してもヒットしません。 何かの聞き違いでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃればご教授お願いいたします。

  • 空の温度は何度?(なぞなぞ)

    タイトルの「空の温度は何度?」というなぞなぞを友人に出されたのですが、答えがわかりません。 検索をかけても見当たらないので創作問題なのかもしれません。 姉と一緒に頭をひねっています。 友人はどうしても答えを教えてくれないのですがとても気になるのです… どなたか答えのわかる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • なぞなぞの答えを教えて下さい!!

    前に、友人からなぞなぞを出されたんですが答えが全く分かりません; 『たった10円で日本中どこまででも乗れる鉄道は一体何線?』 っていうなぞなぞで、小3レベルらしいんですが、友人も答えを知らないらしく、気になってしょうがないんです!!誰か教えて下さい!