• ベストアンサー

セルでエンジンを起動できなくなりました

ホンダの4サイクルDioに乗っています。 市販の燃料添加剤を入れたところ、セルスタートができなくなりました。 セルボタンを押しても(コトコトコト)という小さな音しか聞こえてきません。 キックスタートであればエンジンは正常に動き走るのですが、原因はやはり燃料添加でしょうか? 燃費が良くなることを期待して投入したのに、動かなくなってしまっては本末転倒です。 何を確認してどうすれば直るか教えて下さい。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.2

セルでは、スパーク回路への電圧降下があります。 たった、わずかな違いで、始動性が変わるような 添加剤なんですね。 その燃料を使っても、エンジンが壊れることはないので、 タンクに入っている分を使い切ってください。 心配なら、バイク屋でガソリンを抜いてもらって下さい。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございました。 走る分には影響がでませんので、このままガソリンをたしながら走って様子を見ようと思います。

その他の回答 (1)

  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

キュルキュルキュルとセルの音がしないのであれば、バッテリーの電圧が怪しいですが・・・

関連するQ&A

  • 原付のエンジンがかかりません…。

    はじめまして。 足代わりに使っている原付(ホンダDio 50cc)のエンジンがかからなくなってしまいました。 以前よりエンジンがかかりにくい傾向はあったのですが しばらくキックしていると始動はしていました。 特に長期間放置していたわけではないのですが、ある日突然です。 今回は何度キックをしても始動する素振りもありません。ガソリンは少量ながら入っております。 ここでの書き込みを見ていますと、プラグの寿命か燃料がきていないというのが 疑わしいように感じましたが、当方初心者のため詳しくありません。 症状のチェック方法や、プラグの交換方法などを教えていただけますでしょうか? (自動車のプラグは何度か交換したことはあります)

  • 省燃費グッズって効果がありますか?

    レガシィツーリングワゴン2.0Rに乗っています。このガソリン高の影響で,とても困っています。 様々な種類の省燃費グッズが市販されています。ラジエター冷却水に添加するタイプのもの,エンジンオイルに添加するタイプのもの,燃料パイプ巻き付けタイプのもの,燃料タンクに投入するものなど,値段も種類もいろいろですが,それらは本当に効果があるのでしょうか?(それらを実際にテストしているホームページなどはありますか?) 市販価格と実際に使用するガソリンの量によって,効果を考える必要があると思いますが,一般的に考えて教えてください。(私は,年間に4万キロメートル弱走っています。) できれば,それほど価格の高くないものがいいのですが…(2万円も3万円もと言われると考えてしまうので)

  • 燃料添加剤の使用について

    燃料系統を洗浄する燃料添加剤に興味があるのですが、車の取り扱い説明書をみると「不適切な燃料添加剤は使用しないでください」と書いてあります。 沢山の種類の添加剤が市販されていますが「不適切な」とはどういうものでしょうか? 自動車メーカー純正以外は入れないほうがいいのでしょうか? ちなみに車は、ホンダCR-V、平成10年式、9万キロ走行です。

  • ホンダの原付購入で

    近々原付を購入しようと思っています。 メーカーはホンダに決定し、車種は3つに絞りました。(燃費と耐久性そして維持費を重視して4サイクルエンジンにしようと思い、4サイクルエンジンメインのホンダにしようと思ったのです) Today http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html Dio http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html SmartDio http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/index.html この3車種で悩んでいます。価格も気にしてはいますが一番気にしているのはパワーです。Todayは3.8馬力、Dioは4.1馬力、SmartDioは5馬力となっていますが、この僅かな差でも体感できるものでしょうか?ちなみに坂が多いところに住んでいます。 なおバイクは通学に使います。片道4・5キロ程度です。休日は近くを走り回ったりしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • MAZDA SKYACTIVEーDについて

    H31年式 DEMIO XDツーリングに乗っています。 トルクがあり、軽自動車並みの燃費とディーゼルとは思えない静粛性で非常に気に入っています。DPFに滞積する煤のクリーニングを定期的に行なうために、燃料を排気工程で吹いてDPFを燃焼させる、と聞きました。その時には燃料を結構使うので燃費が悪くなると聞きましたが、いつやっているのかわかりません。どのくらい走行したらそのクリーニング工程が行われるのでしょうか。どのくらい燃料を消費するのでしょうか。クリーニングを促進するための燃料添加剤が純正でも、市販品でもありますが、これはどのようなタイミングで使用するのが適正でしょうか。(取説には記載が見つかりませんでした)もっと排気量の大きいCX-5,ATENZAなどでは、DPFクリーニングに関するYouTubeの投稿が良くありますが、DEMIOではあまり見かけません。 エンジン型式が違うので、ひょっとしたら当然なのかもしれませんが、どう違うのかも含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 原付購入後について

    つい最近に5万5千円ほどで、中古の原付を買いました。 車種はホンダのDIOです。2サイクルエンジンだったので購入しました。 2万円ほどで整備のほうもしてもらいました。 そして、整備も終わり取りに行きいざ乗ってみたらスピードは速いんですが、メーターの60キロを振り切って80キロくらいまで出ます。それは、社外のCDIが付いていてリミッターカットをしてあるということなんでしょうか? あと、エンジンの始動も悪いです。セルでは20秒ほどしたらかかります。キックでは10秒から15秒でくらいでかかり、すぐにはかかりません。最近は少し寒いので仕方がないのかもしれませんが、2万円出して整備してもらってこういうことってのは普通なんでしょうか?ショップに問い合わせたほうがいいのか迷っています。 問い合わせても「寒いからしょうがない!」と言われるんではないかと思っています。 初めて原付を買ったので、なにが当たり前なのかわかりませんがどうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 原付のバッテリー上がり…寿命?故障?

    先日、原付スクーターがおかしくなりました。バイクの知識も乏しく、困っています。 キーをONに回してもライト等点かず、セルスタートが出来ません。 キックスタートは出来ます。 エンジンがかかればライトやウィンカーは点きます。 ウインカーを出して信号待ちをしていると点滅がゆっくりになり消えそうになります。 以上のことからバッテリー上がりだと思うのですが、長期間放置していた訳でもなく、原付には毎日乗っています。 その日もいつも通り乗っていて一度駐車し、数分ぶりにエンジンをかけようとしたところ、上記のようになりました。 原付はホンダのtoday(年式等は分かりません…)、中古で購入して1年3ヶ月、2000kmくらい乗りました。常にセルスタートです。 総走行距離は分かりませんが少なくとも1万km以上(メーターがゼロに戻ったので)です。 一度だけ転倒したことがあり(今年の7月上旬)その後100km以上走ってから後輪のパンクが発覚しました。(転倒が原因かは分かりません) それ以外は特に不調もなく快適に乗っていました。 ●毎日乗っていて急に(数分で)バッテリーが上がることはありますか? ●バッテリーの寿命でしょうか?ただの充電切れでしょうか? ●それ以外の部品の故障の可能性もありますか? ●このままの状態で乗り続けることは可能ですか?(法律的に) ●このままの状態で乗り続けることは可能ですか?(メンテナンス的に) もちろん近日中にバイク屋さんに診てもらうつもりですが、かかる費用も変わってくると思うので… 自分で何か対処できることがあればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンと燃費の関係について。

    クルマでエアコンを使用する時、燃費を良くするコツ を教えてください。 私はエアコンをつけて快適に過ごしつつ、なおかつ 燃費を良くしたいのでこんな走り方をしていますが いまいちこれが正しいのか分かりません。 1.最低の温度設定で使用する。 (冷却はオンかオフで中間がないという理解です。 中間温度はヒーターの熱を混ぜているだけらしいので) 冷えたら送風にして少しぬるくなってきたらエアコンを オンにする。この繰り返し。 2.クルマに乗ってばかりのときなど、なるべく温度を早く下げたいとき はファンを強めにする。(同じエバポレーターでもそこからより多くの 冷気を取り出すには強めのファンの方が冷気を効率よく取り出せるので はないか。) 3.長い下り坂(首都高や関越の長い下り坂のトンネルなど)の時に エアコンを入れておく。(燃料カットされているときになるべく冷 やしておく。燃費計見る限りガソリン使ってません。) 車の設計、整備などをされている方など原理をご存知の方 教えてください。オンオフの繰り返しがクルマに負担でエアコンが故障 したりすると本末転倒なのでオンオフの繰り返しはよくないのかも知りた いです。 よろしくお願いします。

  • アコード ユーロR(CL-1)の燃費向上法

    ホンダのアコード ユーロRの旧モデル(CL-1)に乗っていますが燃費が良くありません。 現在の燃費はごく一般的な街乗りで6~7km/L、高速で8~9km/Lといったところですが、酷いときには、5km台というときもあります。 (普段は、それほどエンジンを回して乗っているわけではありません。常識的な範囲の乗り方だと思います。) カタログスペック上は、10・15モード走行燃料費で11.6km/L ですが、購入時よりこの燃費なので「こんなものか」と思っていました。 しかし最近同車のオーナーさんのホームページをいろいろ拝見させていただきましたが、みなさん街乗りでも9~10km/L程度はどなたも走っているようです。 確かに平日は家族の買い物専用車と化しているので、多少燃費が非効率なのはいたしかたないのでしょうが、もう少しなんとかならないものかと思います。 そこで、良い燃費向上策はありませんでしょうか?(エアクリーナーを交換するとか、添加剤などを加えるのは効果があるのでしょうか) また、この車の場合(H22Aのエンジン)、エンジン回転数は、何回転あたりを常用するのが一番燃費的に効率的なのでしょうか。 ※ちなみに、全く改造していません。タイヤも純正のままです。またガソリンは必ずハイオクを入れています。 みなさん、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • オフロードバイクの選択について

    オフロードバイクの選択について質問させていただきます。 現在ヤマハのTW200(フルノーマル)を所有しており、ブロックタイヤを履かせて数回林道を走りました。林道ツーリングについては、ほぼ初心者です。 しかし、私にはちょっと重くて、林道での取り回しがかなり厳しかったのです。 そこで新しいバイクを買おうかと検討中です。 条件は ※TW200より軽い ※シート高が低い ※任意保険がファミリーバイク特約で済む(妥協して200ccクラスも考慮範囲内) ※欲を言えばセルスタート(妥協してキックでも良い) 以上4点です。ということで、できれば125CC以下の軽くて足つきの良いオフ車を探しているのですが、いろいろとネットで検索しても「これがいい!」という決定的なバイクが見当たりません。 ホンダのCRM80は、実際に跨ってみて軽くて乗れそうでしたが、燃費が非常に悪いため、満タンで100キロも走らないとどこかのサイトに記載されていました。 スズキのジェベル125も良いと思いましたが、諸元表を見ると重さなどはTW200とあまり変わらないようです。これは実車が近くになく、跨る機会もありません。 また、125ccというカテゴリーのバイクはかなり希少だということも理解しました。 使用目的は ※近場での、締まったダートでのんびり林道ツーリング(たまにガレ場、難所などあり) ※年に1度程度、オフロード専用コースのレースで遊ぶ(本気ではなく遊びのレース) になります。 トライアルバイクであるホンダTL125やTLM200なども候補に挙がりましたが、上記のような使用目的には不向きでしょうか? (いろいろ検索したのですが、わかりませんでした。無知ですみません) 何かオススメのバイクがありましたら、ご教授願います。 ちなみに私は身長160センチ、体重49キロです。足はかなり短いです・・・