• ベストアンサー

アルファベットの書き順は??

starfloraの回答

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.5

    色々な人も回答しておられ、専門家の方も回答されているようです。     基本的に、日本で売られている日本の本に記されている「活字体ローマ字の筆順」が、世界的にみて一番正しい書き順のはずです。アメリカ人の書き順と違う場合がよくありますが、日本の方が正しいのです。何故なら、日本の本に載っている書き順は、元々、英米の教科書や伝統的な書き順に基づいて説明しているからで、日本人が勝手に決めたのではありません。     筆順が勝手になっているのは、英語を母語にしている人や、その真似をしたがる人たちです。活字体でも変な書き方をする人が大勢います。しかし、これは彼らが間違っているのです。     なお、カリグラフィーとか飾り文字の筆順は、まったく当てになりません。何故なら、審美的な筆順になるからで、飾り文字・花文字なら、幾つかわたしは知っていて、時々使いますが、複数の筆順があります。     AとDの筆順が、日本が正しいということの理由として、「ローマン体」の文字をよく見てください(特に「オールド・ローマン体」)。Aは、左の線の上が、右に丸く窪んでいて、下は、短いアンダーラインのセリフがあるでしょう。また右の線は左より太く、丸く窪んだ当たりから右下に降りて、橋はやはりアンダーラインのセリフでしょう。そして、あいだにセリフなしの横線。これは、強弱のはっきりしたペンで書いていた時、まずAのトップ位置にペン先を置き、この時、線の上の丸い窪みが出来るのです。それから左下に降ろし、そこで、ペン先と止めると、セリフになるのです(ペンの特徴として、右から左に降ろすより、左から右に降ろす方が、線が太くなるのです)。右の線は、左の線に続けるように、上から繋いで、右下に降ろし、やはり、セリフで止まり、それからペンを上げて、横線を引くのです。Dも、左の縦線の上と下に、丸い右部分の先が付きだしているでしょう。これは、左の縦線を引いて、それを囲むように、右の丸い線を引くのでこうなるのです。Dを、上から下に引き、そのまま右方向に進め、上に上げるとすると、Dの縦線の下の左側に付きだしている部分がどうして出来るのか分からないでしょう? WとMも、オールド・ローマン体でセリフの付き方を見ると、元々ペンで、どんな風に書いていたか分かります。これが筆順なのです。     線に強弱やセリフの付けることのできるペンではなく、ボールペンのような、線に強弱のない筆記具で書いているので、本来どう書くのか分からなくなっているのが、英米の現状です。ローマン体のセリフや、細かい線の突出の仕方を見ると、ペンでは、どう書いていたのかが分かります。それは、日本で教えている活字体の書き方に丁度合うのです。(それは日本の漢字の線文字でない、明朝体などを見ると、筆先の強弱や線の引き方が、線の端の色々な特徴に出ているのと同じことです。筆で漢字を書くと、明朝体などの線の強弱や、端についている変な強調部分が何故付くのか分かるようなことです)。     以上、わたしの個人的知見です。   

関連するQ&A

  • ”紙”という漢字の書き順

    ”紙”という漢字の右側の”氏”の字の横棒を右から左へ書くようにと、小2の息子が学校で教わってきました。私も妻も左から右だとばかり思っていたのですが、本当はどうなのでしょうか。ネットで書き順を動画で教えてくれるところを3つほど見ましたが全て左から右でした。学校の先生が間違っているのでしょうか。

  • 鹵の書き順

    漢字の書き順を教えてください。 敵の軍用品などを奪い取ることを鹵獲といいますが、この「鹵」という字の書き順がわかりません。 問題は「メ」の周りにある点の打ち方です。 上が最初だということはわかりました。 上の次は、   左 → 下 → 右 か、   下 → 左 → 右 か、 のどちらかでしょう。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 漢字の書き順について

    「右」と「左」の書き順が違っていることに最近、気づきました。調べて見ると、他にも部首が同じ漢字同士でも書き順が、違うものが多数あることが分かりました。 また、書き順通りに書くと、書きにくいものが多数あります。代表例は、「布」、「情」などです。どこが書きにくいかと言いますと、布の一画目が「ノ」というところと、情のりっしんべんは点々から先に書くというところです。 漢字の書き順は、綺麗な字が書けるよう合理的にできているとは思うのですが、とても書きにくいもの、とても書き分けていられないものが多数あります。皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょうか?

  • カタカナ「ヒ」の1画目の方向 (筆順・書き順)

    カタカナ「ヒ」の1画目横棒の筆順(書き順)は、右から左でしょうか?左から右でしょうか?私は30年以上左から右へ書いていましたが、右から左とならったという人もいて、ネットで調べてみたら、混在しているようです。 「正しい筆順」があるのでしょうか?それとも「どちらでもよい」ということで、教育されているのでしょうか? また、小学校の教科書などではどのように載っているのか、御存じの方がいればお教えください。

  • 「齋藤」という苗字の書き順について

    こんばんは、私はポピュラーな苗字「齋藤」です (旧字なので少し少ないほうかも…) 齋藤の齋の字の下半分の書き順が分かりません>< 友達にも同じ「齋藤」さんがいるのですが、 その子と話したとき、書き順が違うことが発覚! 私は、先に示を書いて横の2本のはらいを左、右と書きます そのの子は左のはらい、示、右のまっすぐなはらいの順です ずっと気になっていてます。どちらが正しいのでしょうか・・・ 過去に辞書で調べてみたとき、旧字なので書き順まで書いてありませんでした。 分かる方いましたら回答お願いします。

  • ロシア語のブロック体の書き順(Д,Ж,Щなど)

    ロシア語のブロック体の書き順を教えてください。 ロシア語を書くときは主に筆記体で書くそうですが、 ブロック体を書く必要があるときは、ロシア人はどう書いているのでしょうか? 特にわからないのは以下の文字です Д Aのように左斜線→右斜線→横棒を書くのか、それとも∩型を上から2回書くのか Ж Xに縦棒を追加するのか、上のU→縦棒→下の∩と書くのか、漢字の「水」のように書くのか Щ 右下のヒゲみたいな部分はいつ書くのか なにかよい資料などありましたら教えてください。

  • 「凹」という字の書き順

    1画目 左上の横棒から短い縦棒、下に降りて右へ横棒 2画目 これに接する中右・短い縦棒 3画目 右上横棒 4画目 左側、大きいカギ(縦棒→横棒) 5画目 最後に右側・長い縦棒 なぜ、3画目の小さい横棒を書いたときに、そのまま下に下げて、大きい縦棒に入らないのでしょう? この方が合理的だと思うのですが・・・

  • 「奏」の書き順に関して教えてください

    タイトル通りなのですが、奏(かなでる)の字は書き順・つくりとしては、「三」「人」「天」で正しいでしょうか? 「天」の部分ですが、「てん」であれば、横・横・人(ノから)と言うことで、最初の横は「左から右」の「一」と同じ感じですよね。 フォントによっては「天」じゃなくて「禾」の用に「ノ」と書いてある(右上から左下に払ってる)様に見える物があるのですが、それはないでしょうか?実際「ノ」を使ってる漢字で検索しても、もちろん「奏」は出てこないので違うんでしょうけど…。 名付けで色々調べたんですが、よく分からなくて。主人は「天」じゃなくて「ノ」「一」「人」だと言ってそう書いてます。私も「そうなのかな~」と書いているのですが、ずっと気になってたんです。 何か分かる方教えてください!

  • Nの書き順について教えてください。

    私は50歳です。 今、子供とNの書き順について口論となっており、 私の書き方は、まず、Nの左の縦棒を上から下に書く、 その次に、その縦棒の上から斜めに降りていって、Vを描くような様で、 そのままグンって上がる、と学校で習ったのですが、 子供は違う習い方をした、と言います。 どうやら子供は、縦棒を書いたら、その上から斜線を引き、 そこで一回区切って、三画目を、斜線の下の部分に繋がるように 上から縦棒を下して繋げる、と習ったようです。 どうにも納得いかないので動画サイトで調べたのですが、 動画サイトでは、 「所説ある」とした上で、 左の縦を書いた後、右の縦を書いて、その二本をを斜めで繋げる、とやっていて、 完全に頭の中がクエスチョンマークです。 その動画の人が言うには、インターナショナルスクールでは、 私の習った書き順・・・どうやら、読めればいいという文字を書く場合の書き方、として教えていました。 さて、Nってどう書くのが正しいのですか? また、36年前くらいは、私が習った方法で教えていましたよね? という同意がいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヒンディー語 鼻母音化記号のある文字の書き順

    ヒンディー語を学び始めたばかりです。 書き順のことなのですが、鼻母音化記号は、鼻母音化記号を付ける文字の最後、シローレーカーを書く前でいいのですか? 鼻母音化記号には、点と半円がありますが、どちらを先に書けばいいのか、また、半円は左から右に書けばいいのかも分かりません。 よろしくお願いします。