• ベストアンサー

数学III+Cの参考書探しています。

数学III+Cを勉強しています。基礎から勉強できる参考書がありましたら教えてください。 例えば「これでわかる数学III+C(文英堂)」は基礎的な参考書だと思いますが、皆様はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 「これでわかる数学III+C」(文英堂)は、初歩的な参考書ですね。入試に対応するには弱いですね。(入試関係ないならこっちでいいと思います。)  「理解しやすい数学III+C」(文英堂)なら、対応できますが。  「ニューアクションβ」(東京書籍)や、「白チャート」(数研出版)なんかは、「これでわかる」より少々レベルが高いですが、基礎から勉強できます。「黄チャート」や「青チャート」も可能ですが、レベルが高いです。

jun_saku
質問者

お礼

ニューアクションβは有名ですよね。ジツは購入してみたのですが、それでもなかなか理解できませんでした。白チャートも独学では難しく感じました。。 学校で数学IIICの授業をとらなかったので、独学の状態です。ただ、最近、塾用の問題集…初歩から学べる参考書兼問題集を見つけました。そちらを軸に独学していこうと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nitoro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

数IIICのある分野だけがヤバイという状況なら、『細野真弘の○○が本当によく分かる本』という参考書で勉強する事をオススメします。 確かに、その分野だけ(例えば極限だけなら、極限の事だけ等です)の事しか書かれていませんが、その解説はこれでもかと言う程、懇切丁寧に書かれています。しかも、それ一冊で、かなり基礎からハイレベルの問題に通用できるレベルにまで上げるよう組まれているので、これ一冊で結構な大学に通用する基礎学力は身につきます。 ちなみに、一般の書店には数IIICなら『極限・微分・積分』が売られている筈です(行列もあるみたいですけど、私は見た事がありません)。表紙が可愛いクマのキャラが描かれているやつなので、すぐ分かると思います。数IIICに限らず、他分野の参考書も売られているので、そちらも参考にしてみて下さい。(ただ、少し手に取るのが恥ずかしい気がする気もしますけどね・・・・・)。 あたなの受験に幸運が訪れますように

jun_saku
質問者

お礼

全く分からないという状態からなので、なかなか大変ですが、頑張ります。 細野の参考書はチェックしてなかったので、時間ある時に立読みしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の参考書・問題集について

    高校2年の者です(理系) 数学が苦手で、基礎から学ぶため文英堂の「これでわかる数学」をやりましたが、 I,II,III,A,B,Cが終わりました。 「これでわかる数学」の次は何をやれば良いのかよく分かりません。 アドバイスをください。

  • 数III・Cの参考書と勉強法について

    こんにちは! 急に数III・Cの知識が必要になり、今年1年間で独学で勉強したいと思っています。 そこで参考書を買おうと思っているのですが、いろいろありすぎて分かりません・・・ 今まで全くやったことがないので、どんな分野があるのかもわかりませんし、もちろん教科書も持っていない本当の初心者です。 ちなみに数II・Bまでは履修済みです。 何か皆さんのお勧めのものがありましたら教えてください! 全くの初心者なので、出来れば基礎からわかりやすく解説してあるものをお願いします。 ついでにIII・Cの勉強のコツなどもありましたら、アドバイスよろしくお願いします!

  • 数III、Cの参考書・問題集を探しています。。。

    数III・Cの参考書、問題集でよく分かるものはないでしょうか??2次試験にいるので、それをしていれば大丈夫というものが欲しいのですが、今授業を受けていてもあまり理解できていないなぁと自分で思うので、基礎が理解できるようなものでないといけないと思い探してみたのですが、どれがいいのかよくわかりませんでした。もし、オススメのものがありましたらよろしくお願いします。

  • 数学III お勧め参考書 教えて

    高校3年です あと10日で定期テストなのですが数学IIIが理解できません 極限の範囲です なので参考書を買いたいのですが なかなかいいものがみあたりません ご存知でしたら教えてください

  • 数学、英語の参考書と問題集について

    来年、理系国公立大志望の1浪です。 数学と英語の基礎がしっかりしていないと思い、いい機会なので夏休みをうまく利用して、数学I・A、II・B、III・C、英文法、英文読解を基礎からやり直したいと思っています。 数学に関しては、チャートがいいと聞きますが、自分には相性が悪いらしく効率よく勉強できませんでした。なので数学に関してはチャート以外で基礎固めにおすすめの問題集等を教えていただけたらと思います。 III・Cはとにかく計算問題集みたいなもので頭を慣らしていきたいと考えています。 どうかよろしくおねがいします。

  • 中学生が使う高校数学・英語の参考書

    受験も終わり、高校数学と英語の勉強を塾でしているのですが、問題集の例題では解説が不足していて、私には少ししか理解出来ないので、参考書を探しています。 まず、導入で考えているのが 数学IA 文英堂「高校これでわかる数学I+A 」 英語 桐原書店「総合英語Forest」 これらの参考書はどうでしょうか。 また、他の参考書で基礎を学ぶ為に良いものがあれば、それを教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 数学IIIが分からなくなった。

    高三理系です。 今、数III+Cを履修しているんですが、数学IIIが分からなくなりました。 数学がものすごく出来るというわけではないんですが、数IIまでは、何とか、理解しそこそこ出来ていましたが、数学IIIになってから分からなくなりました。 うちの学校では先取りをしていて、高2の12月ぐらいから、数IIIを始めました。先生が「数IIIは受験大学によって、ヤマを張るものだ」といって、あまり深い内容までやらずに、難しい内容は飛ばしながらやってるようです。それで、もうすぐ一通りの流れは終わるようです。 僕は、受験で数学III+Cは要らなくなったので、とりあえず、授業内容が理解できて、定期テストで点が取れればよいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • 数学IIIについて

    高校三年の理系です。数学IIIが少し苦手なので、参考書を買いたいと思っているのですが、数が多く良い物がわからないので質問させていただきました。標準が標準より上のものをやりたいのですが、何かいいものを知ってるという方はお願いします。あとやはり大学への数学は難しいでしょうか。お願いします。 、前回のマーク模試は数学150/200です。<数IIIは範囲ではなかったので参考にはならないかもしれませんが。>

  • 理科はIBだけじゃなくてIIまである、数学はIII、Cはある。

    理科はIBだけじゃなくてIIまである、数学はIII、Cはある。 一方、社会はひとつしかない。 昔から思っていたのですが、 文系は理系に比べると範囲が狭いのに、 理系の方が勉強する内容(理科のIIと数学III、C)が多いのはなぜですか? また、大学に入るだけなら文系の方が楽なのでしょうか。

  • 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強したいのですが。

    こんにちは。工業大学生の者(偏差値43くらい)です。 数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強している最中の者です。 高校は私立の誰でもいけるような高校で数学I、IIまでしか勉強しませんでした。数学I、IIもほとんど易しい問題しかやりませんでした。 書店で参考書を買って、教科書を見ながら数IIを今は勉強しています。MY BESTとこれで分かる数IIの本です。正直教科書より難しくてあまりすすんでません。一通り終わったらIIIに入ろうと思ってますがIIIの教科書は買った方がいいのでしょうか?参考書だけではどうなのかな?と思ってます。またA、B、Cは一度も学習していないのですがやる必要性はありますか?ちなみに私は高校、大学と偏差値45以下のところにしか行けないくらい学力が低いです。よろしくお願いします。