• 締切済み

英文仕様書

米系のプロジェクトを請け負うことになった為、仕様書を英語で書かなければなりません。ただし、自分の勤める会社には英文仕様書の資産がありません。日本の仕様書を単純に英訳していたのでは、時間がかかるので、とっかかりとなるサンプル仕様書を探しています。 下記のいずれかの仕様書の英語版がありましたら、URLを教えて頂けないでしょうか?とりあえず、参考になりそうであれば、何でも結構です。よろしくお願いいたします。 (1)基本設計書 ・DFD、機能設計書等 (2)詳細設計書 (3)プログラム設計書 (4)テスト仕様書

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

各種学会事務局へ問い合せられると大概各種の英文の設計仕様書を持っていると思いますよ。たとえば土木学会等です。土木学会は下記です。

参考URL:
http://www.jsce.or.jp/
haven3
質問者

お礼

海外サイトを検索すると結構ヒットするので、 そちらを参考にしてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスト仕様書

    テスト仕様書のサンプルを探しています。 どなたか、サンプルが公開してあるURLをご存じないですか? (ほかの人がどのようなテスト仕様書を作成しているのか知りたいでのす。)

  • 仕様書の見本等参考になるものはないでしょうか?

    システム仕様書~内部設計書等で参考になるもの-サンプルを探しています。 ○○風に書くべきだ・○○を書く等の仕様書論みたいな書籍はいくつか見つかるのですが、インターネット・本屋を探しましたが、見つけれませんでした。 本物の仕様書は企業秘密なので、公開されているものは皆無でしょうが、オープンなプロジェクトや仮想上のシステムの仕様書等、何か公開されているもので参考になるものはないでしょうか? 探しているのは、システム設計書・外部・内部等上中位層の仕様書です。 電化製品等でも参考になると思うので、電化製品等でもすごく歓迎です。 ※建設業界だと「標準仕様書」なるものが存在するのですが、ソフトウェアではこういったものはないのでしょうか?

  • テスト仕様書について

    私は入社1年目のPGです。 現在2人で開発を行っています。(VBA) 私はPGで、もう一人(Aとします)はSE兼PGです。 Aさんが詳細設計を作成し、 私がそれを元にプログラミングします。 この場合、テスト仕様書は私が作成するのですよね? でも私が作成するより、詳細設計を作成した Aさんが作成した方がいいような気がするのですが…。 一般的にはどなたが作成するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仕様書を作成する際

    MD070の作成、TE020の作成等の『MD070』『TE020』とは それぞれ、 詳細設計書、単体テスト仕様書ですが、 その他についてはどういう文字なのでしょうか? 例えば、MD110やBR090等 これらを知る為にはどこのHPに行けば分かるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • システム連絡表とは?

    システム開発は、下記のように流れると聞いたことがあるのですが、 「システム連絡表」とは、何を意味するのでしょうか? 概要設計書 要件定義書 データベース定義書 基本設計書 基本仕様書 詳細設計書 詳細仕様書 単体テスト仕様書 単体テスト報告書 結合テスト仕様書 結合テスト報告書 総合テスト仕様書 総合テスト報告書 バグ報告書 プロジェクト会議議事録 チーム打ち合わせ議事録 システム連絡表 開発スケジュール予定 開発スケジュール実績 テストスケジュール予定 テストスケジュール実績 進捗報告書

  • pl/sqlの詳細設計書

    pl/sqlにて開発を行なっています。 詳細設計書を作成しようと思うのですが、 良いサンプル等ありませんでしょうか。 今まで使用していたものがあるのですが、 文字がつらつらと書いてあるだけで非常に見難い上、 仕様変更があった場合に更新にかなり手間取ります。 参考URL等情報がありましたら教えてください。

  • ネイティブを雇って英文を読んでもらうには?

    英語が大の苦手な学生です 中々上達せず、苦手意識さえ持っているのですが、自分なりに考え、少しでも慣れる努力をしようと思いました 自分には暗記する程に大好きなお話があるのですが、その文章(英文に訳したもの)をネイティブの方に読んでもらい、録音して、毎日テープを聞きながら暗記&耳でなれていく内に英語が上達しないだろうか…例えそれは無理でも、好きになるとっかかりにはなるんじゃないか、と考えました 現に、英訳をしている内に今まで全く覚えられなかった単語や会話表現などが、スムーズに頭に入ってきました そこで、ネイティブの方にその英文を読んで貰いたいのですが(英語読み上げソフトなどはどうしても不自然になるので;)、結構量があり(全部読み終わるのに4時間かかるかもしれません)、ボランティア感覚で気軽に頼むことはできないので、お金を払ってお願いしたいです しかし、英文のスピーチの代行会社などは価格設定が高く、躊躇してしまいます ネット上に英語圏の方を雇えるようなコミュニティはないでしょうか? 家庭教師の掲示板はあるのですが、上記のようなものは検索しても中々見当たりません ちなみに学生であまりお金がないので、安い金額で(一時間1000~1300円位)お願いしたいです 住まいが外国の方の多い都内なので、交渉はスムーズにできると思います 文章が長々としてしまい申し訳ありません ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答のほうよろしくお願い致します

  • 外部委託していたテスト仕様書の評価にかなりの時間がとられます。どうのように短縮されてますか?また、見積もりされてますか?

    テスト仕様書作成を外部委託しているのですが、委託先から提出される仕様書を確認する作業に多くの時間がさかれます。 委託作業の評価はどうのように対応されてますか? 私はプロジェクトリーダで管理もしていますが、作業要員の一人でもあり、評価にかかる時間は見積もりには考慮していませんでした。弊社は親会社からソフト開発全般を請負受注しております。外部委託するのは弊社の都合なので、外部委託した作業の評価という時間は見積もりに入れれない気がするのですが、どうでようか? このような際はどのように見積もってられますか? 委託先には過去の別プロジェクトで作成したテスト仕様書をサンプルとして渡してします。一部ファイルの分け方など、サンプルと異なる指定をしていますが、基本的にはサンプルと同じ書き方で、と指定しています。一度に提出されると見切れないので、1週間に一度提出してもらって確認しています。作業は私の会社内ではなく、委託先企業で行ってもらっています。 お尋ねしたいのですが、修正依頼する際、このように作業場所が離れている場合どのような形で修正内容を伝えておられますか? 私は最初のうちは指摘文書リストで指摘したのですが、文書では具体的にどのように直してよいかわかりにくいということなので、テスト仕様書で具体的に文書に削除/追加内容がわかるように手を加えて、噴出しなどをつけて提供しています。しかし、これがまた時間がかかるんですよねぇ。

  • 人工(にんく)の英訳は?/参考になる資料は?

    こんにちは。ソフトウェアの開発をしています。 仕事がら、仕様書などのドキュメントを作成しますが、時には英語での作成や、翻訳のチェックをする必要に迫られています。 工数見積りなどでつかう、いわゆる人工(にんく)は、英語で言うと、どうなるのでしょうか? gooでmanpowerと調べたら、アメリカの人材派遣会社とでてしまった... 他にも、以下の言葉の英訳がわかりません、こういう用語を学べる資料(本/サイト)って、ご存知ですか? よろしくおねがいします。 工数 単体テスト 基本テスト テスト仕様書 (基本|詳細)仕様書 ...

  • USBについて

    現在、USBの設計をしようと考えています。USBのホストの設計(デバイスドライバではなく、OSを使わずに設計をしたい。)をしようと思うのですが、それについて初心者でも理解できる簡単な本やWebか何かありませんか? それと、USBの仕組みを詳しく書いてあるものってありますか?たとえば、USBの仕様書とか・・・英語版の仕様書は見つかったのですが、日本語版の仕様書か何かがほしいのですが、それはどこかにありませんか?教えてください。よろしくお願いします。

ADFに差した原稿が止まる
このQ&Aのポイント
  • コピーしようとADFに原稿を差してボタンを押したが、原稿送りが途中で止まって「原稿がつまっています」の表示が出てしまいます。カバーを開けても異物は見えません。対処法はありますか?
  • 質問者はブラザー製品(MFC-J7300CDW)のADFで原稿をスキャンしようとした際に、「原稿がつまっています」というエラーが表示され、原稿送りが停止してしまう状況です。カバーを開けても異物は見えず、同じエラーが繰り返されます。どのような対処法がありますか?
  • ブラザー製品のMFC-J7300CDWを使用していますが、原稿をADFに差し込んでコピーしようとすると、「原稿がつまっています」というエラーが表示されます。カバーを開けても異物は見当たらず、再試行しても同じ状態になります。何か解決策はありますか?
回答を見る