• ベストアンサー

ワードで一文字分だけ後ろにずらしたいのですが。

ワードで一文字分だけ後ろにずらしたいのですが、スペースキーを押すと、なぜかその段落全て(例えば、5行とも)後ろにずれてしまいます。一行目だけずらしたいだけなのですが。他の段落ではうまくいきます。知っておられるか方、どうぞ教えてください。 よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

[スペース]キーで[字下げ]や[ぶら下げ]されるのは メニューの[ツール]→[オートコレクトのオプション] →[入力オートフォーマット]タブにある[入力~処理]の[Tab/Space/BackSpaceキーで~]のチェックが入って いる場合です。 この機能で、段落が5行ずれるとしたら、考えられるのは ぶら下げが働いている場合です。 段落の最初の行だと思っていても、その前の行で↓の形 の段落記号が表示されていれば、それは同じ段落内で 任意指定の行区切り(Shift+Enterキーで挿入されるもの) が入っている場合です。 この場合は、見かけは別の段落でも同じ段落内でになって いるのでぶら下げが設定されてしまうのです。 その段落にカーソルを置いて[書式]→[段落]で確認されれば ぶら下げになっていることが判ると思います。 ちなみに↓の段落記号は、編集記号を表示状態で確認して 下さい。

sebunnsuta-
質問者

お礼

そうだったんですか。↓たしかにあります。ふだんないのに。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ではその「変な設定」を解除する事を試してみましょう。 「うまくいく段落」の最後の文字(。など)を改行コード毎コピーして問題の段落の1番最後に貼り付けます。 これで、「うまくいく段落」の書式がコピーされたはずですので、スペースキーを押して試してみて下さい。

sebunnsuta-
質問者

お礼

ありがとうございました。 ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-koron
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

段落の一行目だけを一文字分スペースを空ける時は、インデントを使うとよいとおもいます。  ルーラーを表示して(メニューバーのツール→ルーラー)、メモリのところの左側にある下向き▽だけを一文字分ドラッグしてずらします。

sebunnsuta-
質問者

お礼

学校のレポートを作成中で困っていました。 ありがとうございますm(__)m ただ、教えていただいた方法も実行してみたのですが、 やはり、5行とも後ろに下がってしまいます。他の段落では教えていただいた方法でうまくいくのですが・・・ この段落のみに、知らぬ間に何らかの設定がかかっているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで原稿用紙ウィザード

    以前ににたような質問しましたが、ワードで原稿用紙ウィザード を作成したのですが、段落を開けようと思い、一番上の行でスペースキーを押したのですがスペースが開きません。タブを押したらすべての行が三個ぐらいスペースが開きます。 どうしたら改行できるでしょうか? わかる方ご教授ください。

  • Wordにおける段落の1字下げに関して

     Microsoft Word2010を使用しております。  ページレイアウトを「原稿用紙設定」の状態にして文章を作成していた際に、ある段落が長くなり過ぎたために、1つの段落であったものを、2つの段落に分けようとして、 段落を分ける箇所に文字カーソルを移動   ↓ [Enter]キーで改行を入れる   ↓ [スペース]キーを押す という操作を行い、頭の部分に1字下げのある新たな段落の始まりを作成しようとした処、字下げの空白が1文字だけとはならずに、自動的に2文字分の下げが行われてしまいました。  どうやら自動的にインデント処理か何かがなされているらしく、1文字目の空白と2文字目の空欄の間(1文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来て[Back space]キーを押すと、空白部分が2文字いっぺんに削除されてしまいますし、同じ箇所で[Delete]キーを押すと、1文字目と2文字目の空欄は残されたまま、「文章を構成している最初の1文字」が削除されてしまいます。  そして、2文字目の空欄と「文章を構成している最初の1文字」の間(2文字目の空欄の直後)に文字カーソルを持って来ようとしても、その前後にカーソルが(1文字分ワープして)ずれてしまい、そこへはカーソルを移動する事が出来ません。  その後は、段落を2つに分ける場合のみならず、単純に入力済みとなっている文面の最後の箇所に続けて、新たな段落を追加しようとして、字下げのためのスペースを[スペース]キーを押す事で入力する度に、2字下げが行われる様になってしまいました。   因みに、[ホーム]の[段落]グループの処の設定で、インデントは左右とも「0文字」に、「最初の行」は「(なし)」に設定済みです。  どうすれば、この訳の解らない機能を解除出来るのでしょうか?  尚、作成した文章は、Word形式以外の、例えばText形式の文章に変換される可能性もありますので、段落の始まりの1字下げは、Wordのインデント機能を使用するのではなく、なるべく文字としてのスペースを入れたい処なのです。  御存知の方が居られましたら、御教授の程宜しく御願い致します。

  • ワード2013で文字が左に行かない

    ワード2013を使っていますが 一度でも行の頭にスペースを何文字分か入れると 以降の行で永遠に元に戻れなくなってしまい 文字が左の方に書けなくなります。 ファイル→オプション→文章校正→ オートコレクトのオプション→入力オートフォーマットで Tab/Space/BackSpace キーでインデントとタブの設定を変更する、の チェックを外せばいいと知りましたが その方法で設定自体を変えたくない場合は どうすれば文字が左に行くでしょうか? ある行で行頭を何文字分か下げると 以降の行で二度と復活できないのでしょうか? 嫌がらせのようなシステム・・・

  • ワードで、段落の最初の文字を一文字右へ下げる

     ワードで質問です。  段落の最初の文字を一文字右へ下げるのをスペースキーを1回押すことで実行しています。  ところが、全角になっているので、一文字分右へ行かず、半角分しか行きません。  設定がおかしくなったのでしょうか?  用紙サイズをA4から、A5に変えて書いています。  文字の大きさは14ポイントです。  用紙が小さい割りに文字が大きいからでしょうか。    どうしたら、一文字分きちんと行くでしょうか。  そういう設定方法がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ワードのページ最初の1行だけ、必ず1文字分スペースです。

     ワード初心者ですがよろしくお願いします。  メールで送信されてきたワード文章なのですが、どのページも最初の行のみ1文字分スペースになってしまっています。削除しようとしても、前ページの最後の1文字が削除されるのみだったり、その他いろいろと書式設定を変えてみたつもりですが、スペースは以前として残ったままです。  スペースをなくす方法があるのでしょうか?

  • ワードでスペースと字下げの違いについて

    Word2000を使っています。 行頭で1文字分空ける時、複数の段落に対してコマンドをかけるなら、字下げの方が一気に出来るという点でよいのかもしれませんが、ひとつの段落に対してなら、どちらでも一緒ということなのでしょうか? スペースキーを押すだけの操作が早いと思ったのですが、何か利点があるなら教えて下さい。

  • 「Word2007」の改行が上手くできなくなりました。

    「Word2007」の改行が上手くできなくなりました。 二行目にスペースを入れて一行目と合わせたいのですが、一回目のスペースで一文字分だけ右に移動した後は、二回目のスペースキーを押すと一行目全体が一文字分左にずれて、そのままスペースキーを押し続けるとどんどん左にずれて、終いには余白部分にまで移動していきます。 今までは同じように操作しても全く問題なかったのにここ数日突然です。無意識に何かの入力設定をいじってしまったのかもしれません。もとに戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。 (本来作りたい文書)  (1)原則     原則は~~~とする。 (一回スペースを押した状態。ここから三つスペースを入れて一行目に揃えたい・・・)  (1)原則  原則は~~~とする。 (あと一回スペース押すと、何故だか一行目が左側に移動して超腹が立つ) (1)原則  原則は~~~とする。

  • MS-Word段落番号とそのあとの文字が(10)以降離れてしまいます。

    MS-Word段落番号とそのあとの文字が(10)以降離れてしまうのですが、直す設定は どこでしょうか。 ちなみに↓な感じ。 (10)    Tabキー分ぐらい離れてしまいます。 (11)    スペース及びTabキーなどの空白は存在しません。 (12)    これでは、かっこ悪くて提出できません。 (13) 途中で普通の状態になっていたりもします。 (14)    教えてください。

  • word 2007 の文字の行間

    word 2007の文字入力の時、行間が広くて困ってます、 段落で1行にすると広くなります、 行間を固定値にして25pt位ですると、良い行間になります、でもこれだと文字サイズを大きくすると、 文字が欠けてしまいます、 以前は段落1行で文字サイズ16までは行間が狭かったです、文字サイズ18以上にすると行間が広くなっていました、 文字サイズ16で段落を1行で行間を狭くする設定を教えて下さい。

  • ワード 文字間隔を広くすると改行してしまう

    ワードで打った文章の文字間隔を広くすると文が行の途中で改行してしまい文にスペースができてすかすかになってしまうのですが、それは後でバックスペースであいたスペースを詰めるしかないのですか。 他に方法はありますか?

専門家に質問してみよう