• ベストアンサー

●40代、専業主婦、子供なし、、は辛い?

simi-chanの回答

  • simi-chan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

つらい、というのは質問者様が辛いのでしょうか 辛いと思われてるという事でしょうか? それぞれの家庭の事情があるので どうとも回答できないのですが・・・ 字面だけ読むと 自分20代、兼業主婦、子供ありにとっては 時間と自由があるのだろうなあ ご主人と仲良いのだろうなあ いいなあと思います(不快に思われたら すみません)

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご近所には、回答者様と同じ環境の方がいます。 子供がいたら、いたで大変でしょうね。

関連するQ&A

  • 子なし専業主婦は「うらやましい」?

     「子なしの専業主婦は変だといわれたのですがどう思いますか?」という内容の質問に対して「うらやましいだけじゃないですか?」という意見が多く寄せられているトピを見つけました。    私は体調の都合で1ヶ月半ほど子なし専業主婦状態になったことがあり、最近妊娠が発覚したので専業主婦になろうと思っています。  私自身は子なし専業主婦を特になんとも思わないのですが、働く子育て主婦からすれば、子なしの専業主婦は「うらやましい」と思うのでしょうか??   子なしの専業主婦といっても本当に裕福で働かなくても大丈夫だという人はわずかで、実際のところほとんどのケースは節約主婦・やりくり主婦だと思うのです。なので私は特に「うらやましい」とは思ったことがありません。みなさんはそんなに子なし専業主婦が「うらやましい」ですか? 

  • 子供のいない専業主婦の 40代・50代の

    初めまして 子供のいない専業主婦の方のご意見を伺いたくて投稿しました。 私は、現在、結婚2年目、夫婦共働きです。 ですが、体調を崩し、専業主婦になるか、このまま頑張って働き続けるか悩んでいます。 主人は、できれば働いてほしい派ですが、 こんな状況じゃやめても仕方ないと、半ば認めてくれています。 (主人は家事を全くしなくて、普段主人の妹さんが非難してくれるので、 ちょっと後ろめたいのかもしれません) ですが、不安なのは経済的なことです。 家計というより、私自身のお財布事情です。 我が家は、夫は私にお金の管理をさせません。 夫も私の給与に干渉せず、全て私の自由です。 現在、夫から月4万円の食費・日用品費が渡され、大体使いきります。 ですが、専業主婦になったら、4万円では足りないと思いますし、 大体どれくらいの金額が妥当なのかな、とも思います。 (夫の給与は年収2000万円ありますが、すごくケチです。) また、将来的に、離婚なんて自体になったら、貯金700万円くらいしかなく、 すぐに食いつぶしてしまいそうな金額で、心もとないです。 現在35歳、当初は45歳くらいまで働くつもりでしたが、 体調のことを考えると、今すぐやめたいと思っています。 なお、身体的なことで、子供の予定はありません。 できれば、子供のいらっしゃらない専業主婦の方の経済力(?)と、 まだ若輩者の私に、少し上の世代の経験豊かな方から、 アドバイスなど、いただければと思います。 失礼な質問ですが。。 月に自由になるお金はいくらくらいでしょうか。 また、ご自分の預金等はあるでしょうか(できれば大体の金額も) もし、お答えできる方があれば、おしえてくださいませ。

  • 子なし専業主婦が羨ましい

    タイトルのままですが。子なし専業主婦の女性が羨ましいです。 「子どもが欲しいが、不妊治療しても授からない…」という、不本意な子なしは除きます。「子どもはどちらでもいい」「子どもは作らないことにした」という選択性の子なしについてです。 まず、旦那さんが十分な稼ぎがあることが羨ましい。子どもがいないのでそこまで収入は必要にならないかもしれませんが、共働きでないと家庭を維持できない収入の男性が多い世の中で、一馬力で十分な所得があることが羨ましい。 また、子どもがいなくても責められないことが羨ましい。「妊娠できなかったら離婚」という人もいる中で、「貴女がいてくれればいい」というのは愛情ですよね?女性をただの「子どもを産む道具」ではなく、一人の人間として愛していますよね?義両親は責めてくるかもしれませんが、旦那さんが守ってくれるなら怖くないでしょう。 専業主婦をさせてくれることが羨ましい。妻が仕事が好きだったのに辞めさせたとなれば話は変わりますが。「仕事でストレスを溜めず、妻にはニコニコ過ごして欲しい」と専業主婦をさせる男性。奥さんが趣味にお金を使う事にも寛容で、奥さんは友達とのアフタヌーンティーや、カルチャースクールで日々を満喫している。 私の友達は、上記のような子なし専業主婦が多いです。趣味に沢山お金を使っても何も言われないし、家事をサボっても怒られないらしくて羨ましいです。「君が健康で、横で笑っていてくれればそれでいい」って無償の愛ですよね?最初は仕事を辞めたくなかった友達も、今は「絶対に専業主婦がいい。快適すぎて、もう働きたくない」と言っています。 「旦那と死別したり、離婚されたら無職だ」と言う人もいるかもしれませんが。友人たちは結婚前は派遣社員かフリーターだったし、それくらいの収入なら離婚してからでも取り戻せると思います。 仕事が大好きな女性は違う意見かもしれませんが。子どもを産まなくても働いていなくてもここまで愛されているなんて、子なし専業主婦って羨ましいですよね?

  • 専業主婦希望の方はいらっしゃいませんか??

    結婚して一年近くになりますが、最近、仕事を辞めて専業主婦になりました。 マイペースに生活できるところが私の性格に合っているようで専業主婦になってよかったと思います。 でも、ある知人に専業主婦になる前に「妊娠してもないのにどうして専業主婦になるの!?」と言われました。私の周りには結婚していても働いていたり、専業主婦でも妊娠しているから。とか子供が小さいから。という人ばかりで、私のように子なしの専業主婦はいません。 やっぱりまだ20代後半で子共もいないのに専業主婦っておかしいのかなって思ったりもします。 私のように子共はいないけど専業主婦希望で専業主婦をしている方はいらっしゃいますか?

  • 子供のいない専業主婦

    「子供のいない専業主婦」の方の生活について知りたいです。ご存知のかた、教えて下さい。 1.毎日、どんなスケジュールで過ごしていますか? 2. どんな存在意義をみいだしていますか? 3.都内の場合、一体、どんな人が「子供のいない専業主婦」やってるのでしょうか?   (旦那が超高収入で、君は働くなくていいから家にいてくれ、とかって、言うのでしょうか) 彼女が、「子供のいない専業主婦」になりたいそうですが、なんだかなぁーと思う30歳独身男です。

  • 子なし専業主婦は多忙?

    ある専業主婦がブログに「家にいても何かと慌ただしく、時間もなく過ごし…」と書いていて、それに対し別の人がブログに「専業主婦の忙しいアピールはどうなのか?子供がいたり介護してる主婦は別として、子なしで夫婦2人だけで生活してる仕事もパートもしてない専業主婦は、毎日慌ただしく時間が無いとは一体何をしてそんなに忙しいのか?」と書いてました。実際子供がいなくアパート暮らしの専業主婦は何をしてそんなに多忙なのでしょうか?

  • 専業主婦(子なし)って忙しい?

    専業主婦(子なし)って忙しい? 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦

    結婚5年子なし専業主婦30代前半と聞いてどう思いますか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 子供なしの専業主婦の人

    既婚、共働きの兼業主婦です。 近いうち専業主婦になろうと思っています。仕事を辞めたら色んな事やりたいと考えてはいますが、今まで働いてきたので時間が余り過ぎて飽きないか、、と心配デス。 そこで質問 1.毎日何をして過ごしてるのでしょうか?楽しいですか? 2.兼業主婦から専業主婦になった方、仕事辞めて後悔する事ありますか? 3.何かオススメできる趣味とかありますか? 子供のいない主婦の方、教えて下さい。お願いします。

  • 30代子供なし専業主婦では、尊重されないのでしょうか?

    こんにちは。 30代の専業主婦です。 子供はいません。 タイトルの通りなのですが、 世間的に認められていない様な気持ちになる事が多いのですが、 仕方がない事なのでしょうか。 子供が欲しくない訳ではなく事情があるのですが (望みの有無に関わらず) 専業主婦なのに、育児をしていないのでは、 示しがつかないというか・・・ 初対面の人に職業を聞かれた時に、 「は?じゃぁ、何やってるの??  フリーターと同じじゃない?」みたいな反応です。 (専業主婦と言う職業(?)は、今ではもうあり得ない・・・と言う反応です) 結婚する前は、 フルタイムで社員だったのですが 結婚を機に辞め、 パートに出たりはしていますが、 ブランクができたので、昔ほどのキャリアになりません(繋がりません)。 もちろん、私が専業主婦として何も仕事をしていない間も、 必死に仕事をしていた人のキャリアなどにはかないませんが、 それだけが人間の評価なのでしょうか? 他の人が、仕事を自分の看板に話を始めてしまうと、 本当に立場がないのです。 仕事が全てとは思いませんが、趣味も取り得もないので、 「私は○○です!」と胸を張れるものがありません。 もう若くもないので、 若いだけで許される年齢ではありません。 若くて許されるとは思っていないのですが、 私が若い女性と居ると、 明らかに若い子が贔屓されるのを感じるようになりました。 例えば、私が話をすると耳を傾けなかったり、 説明が粗雑だったり、目が合わなかったり、笑顔がなかったり、 「(その話に)興味ない」とはっきり言われたり・・・若い子はその逆。 よく、人の事を仕事で判断する人がいます。 (あ、この人と居ると、自分に得がある。  この人の人脈が欲しい。とか、 面白い裏話が聞ける!!)みたいな感じです。 私は仕事もしてないので、私には価値がない様で、 「貴方とつるんでも意味ないもんね・・・」と言わんばかりです。 何を話しても「あっそ」と言う反応です。 私はあまり、仕事で人を判断しなかいので、 最近、こういう扱いが多く、ショックです。 仕事をしていなくても、 子育てしているママは輝かしいけど、 子育てしていない私はと言うと・・・認められない。 あまりにも、認められない、見下されている感じなので、 私=仕事をしていない=仕事が出来ない=何も出来ない =くすんだ“おばさん”に見えてしまうのです。 はなから、私の話を聞こうとしていない。 一概には言えないと思いますが、 やはり私の様な立場だと、(人間として、友人として)地位が低いのでしょうか? (確かに仕事をしていなければ、 ローンだって組めないけど、銀行員と話しているわけではないです。) 宜しくお願い致します。