• ベストアンサー

川口は何故怒る?

サッカー初心者です。 あまりの国民的盛り上がりに誘われてワールドカップを観ましたが、クロアチア戦やブラジル戦でシュートを打たれた後、しきりに怖い顔で怒る川口の姿が目に付きました。 それぞれのシーンに於いてディフェンス陣に大きなミスがあったのでしょうか? チーム内の人間関係はあまりうまくいっていない感じですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.9

こんにちは。 ディフェンスが乱れた時、それが一番よくわかるのがキーパーなんです。 そして、それはすぐに修正しないと、サッカーは展開が早いですから、また同じパターンでやられてしまいます。 そうならないようにシュートを打たれたら直ちに修正しないといけないので、シュートを打たれたらキーパーは直ちに怒鳴るという仕事があります。 つまりあれは怒ってるんじゃなくて、ちゃんと仕事をしてるだけです。

kenchan2001
質問者

お礼

なるほど。 他の方の回答にもありましたが試合中の全体を見渡せるのはキーパーだけですからね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.15

川口がよく怒るのはけっこう有名なことです。 クラブチームだろうと代表チームだろうと、人間関係がうまくいっているいないに関係なく怒ります。 以前テレビで見ましたが、横浜マリノス所属当時、ステージ優勝をもう一歩で逃した試合の直後、競技場の床を殴りながら「なんで勝てねえんだよぉ!」と泣きながら怒っていました。 この時は誰に原因を求めるでもなく、腑甲斐ない自分自身に腹を立てていたようです。 川口はそれくらい真剣に試合に臨んでいるといえばいえるでしょう。 W杯の試合中の様子は、簡単にシュートを打たせてしまうディフェンス陣に対して、怒鳴るような感じで指示を出していたように見えます。 (観客席からの声援もすごい音量ですから、怒鳴らないと聞こえません) また、チームメイトに対して、さらに自分に対しても檄を飛ばす意味もあったと思います。 真剣勝負の場ですから、シュートを打たれてヘラヘラ笑ってるようなキーパーじゃ、相手になめられるうえ味方も不安に思うでしょう。

kenchan2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 横浜マリノス当時の例をお聞きするまでもなく川口選手が真剣に取り組んでいることは察しがつきます。 ディフェンス陣は怠けていたとか深刻なミスを犯したのではなく単に相手の攻撃力が勝っていたということだと思います。 怒鳴られた方は素直に受け止められるのでしょうか? #16が言うような「上司部下」の関係ではないんですから…。 誰もヘラヘラ笑えなんて言ってませんよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.14

川口は精神的に余裕がないのだと思います。それが昔から態度に出るのだと感じます。 ブラジル戦で取られた最後の3ポイントは、動いているだけで体が硬直して十分ジャンプも届いておらず、さらに新しいボール特有の動きも考慮できておらず、おそまつでした。 私は川口と、巨人の原監督が、危機に瀕したとき同じような眉間に皺を寄せた顔をするのが気になります。 どちらも余裕がないという感じですし、それは他の選手にもつたわります。

kenchan2001
質問者

お礼

多数の回答を頂きましたが、弁護するような意見もある中、私もbrioniesさん同様精神的な余裕の欠落を感じました。 そういえば巨人も最近ダメですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.13

最近は聞きませんが、サッカーでは、「後ろの声は神の声」という言葉があります(ありました)。 一度、キーパーをやるか、ゴール裏で意識して観戦されればわかると思いますが、ゴールキーバーにはディフェンスの穴が実にはっきりわかります。 で、それを指示するとき、ある程度観客が入っていれば、怒鳴らなければ聞こえないですから、自然怒鳴ることになり、起こったような感じに見えます。 ニコニコ怒鳴るのって、竹中直人ならともかく、普通の人はしないですからね。 ですから、川口やカーンんが怒りっぽいのでは、キーパーは起こりっぽく見えるくらいで職務を全うしているのです。川口やカーンにしても、インタビューでは起こってませんよね。 ちなみに、今まで見た中で、一番おっかない顔をしていたのは、スペイン大会決勝のゾフでしたね。

kenchan2001
質問者

お礼

なるほど! 神の声ですか。 全体を見渡せる位置から指示を出しているのですね。 チーム内ではキーパーはリーダー的な存在なのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

川口の怖い顔は、ゴール前では普通です。 ヤマハスタジアムでは、顔だけではなく、チームメイトに対しての、怒鳴り声(悪い言い方になってしまいましたが…)がよく聞こえます。 試合前など、サポーターの声に答えてくれるサービス精神もある方です。 試合中、怒って渇を入れるということは、それだけ一生懸命だということだと思います。

kenchan2001
質問者

お礼

普段男前なので余計にギャップがあり、怖く見えてしまうのかも…。 根は優しそうな人ですからね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hida92914
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.11

ゴール前は文字通り修羅場で、頭・足・敵・味方入り乱れた中をボールを見つけてゴールを守って。 野球のキャッチャーみたいな役割だけどプロテクターもつけず修羅場に飛び込んでいく興奮状態のままプレーを続けるから、「ガーッ」と叫んで怒っているように見えるのでしょう。 川口はマスクが良いから、怒って見える程度でしょうが、カーンとかチラベルトだと怪獣が吠えている感じですよね。チラベルト・・・K-1に出そうな人だったなぁ。

kenchan2001
質問者

お礼

ですよね。 まさに修羅場です。 野球のキャッチャーではスライディングを受ける時でも相手は一人だけですもんね。 最近のサッカーはファールぎりぎりのプレイもあり格闘技のように見えることもあります。 川口よりカーンのような猛獣タイプの方が似合っているかも…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.10

本に書いてましたけど、昔の川口は味方がミスをして危ないシュートを打たれたら、よく怒ってキツイことを叫んだりしてたそうです。 最近はキツイことばかり言っても味方が落ち込む時もあるので、そればかりではないとのことでした。 それからは、試合中のあれは怒り顔に見えるけど実は味方を鼓舞することを叫んでるのかなと思ってます。

kenchan2001
質問者

お礼

やはり本にも書いてありましたか? 怒り方もあそこまできつくすると心底信頼関係のない即席チームでは「なんでお前にそこまで言われないかんのや!」という感情が生まれるのでは? 怒られた宮本達もプロ中のプロでミスについては自分が一番よく判っているでしょうからね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akoukuro
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.8

サッカーには素人ですが・・・・ 騒々しいピッチの上でチームメイトに声をかけるときは、大声だと怖い顔になるんではないでしょうか?

kenchan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに大声を出すと怒ったような顔になる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.7

人間関係から来るものではありません。ディフェンス陣にミスもあったかもしれませんが、総合的に普段の練習で、できていたことが、試合で他の選手ができていない事に対する怒りと思えます。

kenchan2001
質問者

お礼

お互いJリーグや外国のチームではライバル同士の選手達が日本代表としてチームメイトとなるわけですが人間関係はうまくいっているのか疑問です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

キーパーの理想形は「味方に指示をして相手にシュート打たせないこと」です。万が一にもシュートを打たれた場合には「完全に止めること」です。 どんなに優秀なキーパーであっても20本もシュート打たれては1・2本は決められてしまいます。もしシュートの本数が半分であれば、決められる確立も半減されます。

kenchan2001
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57562
noname#57562
回答No.5

キーパーからすると (1) シュートは打たせない。 (2) シュートは打たせてもコースはつぶしておく。 (3) ボールを持たない相手選手の動き読み、デフェンスに声を掛けておく。 シュートが打たれなければ、点は入りません。 キーパーからするとシュートを打たれないように味方選手を動かす必要があります。 一回のミスが失点ですので、味方選手に気合を入れているのです。

kenchan2001
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 いつも宮本が怒られていたような気がしますが、宮本だってミスがあれば自分で判るでしょうし、今更言わなくてもって感じですよね。 よく解釈すれば「気合いを入れる」ってことですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワールドカップサッカーの日本戦の時間は?

    ワールドカップサッカーで日本は オーストラリア  クロアチア   ブラジル   と戦うようですが、その日時(日本時間)を知っている方、 教えてください。

  • 日本代表の写真集

    今回のワールドカップですっかりサッカーの虜になりました^^ シュートを決めた選手の顔、勝利に喜んでいる時の顔、頑張っている姿・・・ どこのチームの選手も皆素敵ですよね! そこで・・・ 日本代表の写真集が出るとの噂を聞きました。 8月1日発売で5千円らしいのですが。 詳しく知っている方、教えて下さい!!

  • ワールドカップ男子サッカー

    サッカー男子のワールドカップがブラジルとかで開催されるそうです。 http://www.jiji.com/jc/wcup2014 TVでしきりとそのネタが放送されてますが、空虚感が漂うだけでイマイチ実感がわきません。私の周りでは全く盛り上がってませんが、皆さんの周囲では少しはワールドカップで盛り上がってますか。 出発前の日本代表選手の表情は暗かったですよね? そこで質問ですが、 1 ワールドカップで日本は盛り上がっているのか。 2 皆さんの周りでは多少は盛り上がりがあるか。 3 一勝でもする可能性はどのくらいなのか。 4 日本チームは全廃してオメオメと帰ってきますよね? 5 ついでに、なでしこジャパンと比較して、どちらら好きですか。 以上、どんなもんなんでしょうか。

  • サッカーワールドカップでハンド

    一番最近の男子サッカーワールドカップで相手のシュートボールをわざとハンドで止めて退場になった青色っぽいユニホームを着た選手とチームを教えて下さい。

  • セレソンって?

    ブラジルのサッカーチームは、今までは「カナリア軍団」といわれてたと思うんですが、この前のワールドカップでは、「セレソン」という言葉をよく耳にしたのですが、セレソンとはどういう意味なんでしょうか。

  • クロアチアって

    今W杯2014やってます クロアチア 強いですね 日本やブラジルにもPKで勝ちましたね 皆さん クロアチアという国の印象とか なにかありますか? 何でも結構です 基本はサッカークロアチアチームの事がいいですが それ以外でも全く構いません クロアチアに関して何か 教えてくれませんか? 私はサッカー クロアチアチームは 決して派手さはありませんが 守備が堅く堅実なサッカーで勝っていくという 印象があります 前回大会 準優勝 今回もベスト4は確定ですからね 皆さんはどうですか? クロアチアの文化 政治 地理 気候 なんでも構いません クロアチアについて 感じた事をお願いします

  • 中田選手っておかしいのでは?

    中田選手って、何だかおかしいのではないかと思います。何だか中田選手の批判ってタブーみたいな感じですね。マスコミも持ち上げてばかりだし。不思議です。どうして、マスコミは中田選手の悪い点を言わないんでしょう。だけど、キャプテンを差置いて、自分がキャプテンのような感じで皆にあれこれとうるさく言っていて一体何をいっているのでしょう。 それと、ブラジル戦でゴールを入れられたときに、川口選手にキーパーなのに何で止められなかったんだというように言っていましたが、何と言う傲慢な態度だと思いました。 ブラジル戦の後も一人でグランドで仰向けになって、あれって、すごい演出だと思ったんですけれど、そう思うほうがおかしいんでしょうか。 マスコミは中田選手一人だけ最後まで走り回っていたって、言ってますけれど、中田選手の良い点、貢献した点って、玄人が見ればディフェンスをひきつけたって言ってますけれど、そうなんですか。別に良い点って見えなかったけれど。オーストラリア戦では、倒れてばかり、クロアチア戦では、自分もミドル・シュート位打てるよって言うようなシュート、確かにゴールの枠に入りそうな良いシュートだったけれど、ミエミエのシュートだったし、それほど恐いシュートではないと思われました。やはり、混戦の中でのサプライズのシュートでなければ、駄目だと思いました。 こんな私は素人のおかしな観客で良く理解すれば中田選手が素晴らしいとわかるのでしょうか。 どなたか、私の理解のおかしな点を直してください。

  • サッカー中継の楽しみ方を教えてください

    今日からワールドカップですが、いまいちサッカー中継の楽しみ方がわかりません。 確かに欧州や南米のサッカーの豪快なシュートシーンなどをダイジェストで見ればすごいとは思います。 が、90分間の中継を全部見る気にはなりません。 0-0の引き分けになると90分を損した気分です。 同じような感覚の人が他にもいると思うんですが・・・?

  • W杯の2位のチームには何か与えられるでしょうか

    W杯の2位のチームには何か与えられるでしょうか サッカーワールドカップの優勝チームにはワールドカップが与えられますが、 決勝戦で負けた2位のチームには何か与えられるのでしょうか?

  • 日本がブラジル勝つ為には

    昨年のコンフェデレーションズカップでは 中村、大黒の2点で王者ブラジルに惜しくも引き分けました。 あの時は日本は攻撃的なサッカーをしたと思っています。 さて、ワールドカップではどのようなサッカーをすれば ブラジルに勝つことが出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • きらきらホログラムラベルシールに印刷していますが、写真を選択すると、汚く印刷されます。
  • 印刷時に写真を選択すると、きらきらホログラムラベルシールが汚くなる問題が発生しています。
  • エプソン 777Aを使用してきらきらホログラムラベルシールを印刷すると、写真の選択によって印刷品質が低下します。
回答を見る

専門家に質問してみよう