• ベストアンサー

FXは続けていいのか?

趣味でFXをやっています。 本日、外国為替証拠金取引の会社に内定を頂いたのですが、もし、入社した場合FXを続けられるのでしょうか? 株は、インサイダー規制があるのは知っているのですが・・・FXはどうなのですか? 無知で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qingxin
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

補足です。 金融先物業者と証券会社はまったくの別物です。 たとえば証券会社に勤めていて外務員登録を受けると、 株式や金融派生商品の取引は禁止されますが、FXは例外です。 逆にFX業者に勤めていても 株式や先物の取引に制限はかかりません。 ただし、証券会社がFX業者も兼ねていると FXも株式も取引が出来なくなります。 (投信と債券は可能です)

goo_fx
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 問題が解決致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • qingxin
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

外国為替証拠金取引を会社として運営するには、 金融先物業者としての登録をしなければいけなくなりました。 また、それに伴い従業員も金融先物の資格を取得することが新たに必要となり、 それらの取引を行うことは禁止されました。

goo_fx
質問者

お礼

ありがとうございます。 株や商品先物もダメなのでしょうか?? 調べてみたのですが・・・ 分かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

株のインサイダー取引というのは、「株を発行している会社の内部情報を事前に知っている者が、それを利用して有利に取引すること」です。 通貨を発行しているのは政府なので、FX業者にいるからといって、インサイダーになる理由はありません。 でもFXの裏が知れそうで、面白そうですね。

goo_fx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FX

    FXは FOREIGN EXCHANGE のことで外国為替のことですがなぜ外国為替証拠金取引になるのですか?

  • FXとはどういう取引なんでしょうか?

    FXという言葉が騒がれて久しいですが、恥ずかしながらFXがどういう取引をするものなのか全くわかっていません。 外国為替を利用した取引というのだけはわかるのですが。 株といえば証券会社に行って株を購入してという流れがイメージ出来るのですが、FXはまずどこに行ってどのようにお金を賭けてというのが全くわかりません。 そこで全くの初心者がFXを始める場合を例にあげて、FXを始めてからFXで利益をあげるまでの簡単な流れを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。   

  • 「外国為替」と「FX」って何が違うのですか?

    外国為替を英語にするとFXなのですか? それとも「株」と「株取引」の違いみたいなものですか?

  • FXとくりっく365

    外国為替証拠金取引にはFXとくりっく365の2種類ありますが どうしてFXの方が人気なんでしょうか? くりっく365の方が税金は安いのに、どうして税金が高くなるかもしれないFXを使うのでしょうか? クリック365は何か不便なところがあるのですか? ご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • FXをはじめようかと思ってます。

    こんばんわm(__)m FX(外国為替証拠金取引)をはじめようかと思ってます。 FXを取り扱ってる企業・・・一杯ありますね(^_^;) 実際にどの企業がいいのか解りません(^_^;) FXを実際やってる方がいたら何を重視して企業選びをしたらよいのか又お勧めの企業があったら教えてくださいm(__)m

  • FXの入門書

    FX(外国為替証拠金取引)の書籍で初心者から上級者まで使えるのを探しています。何かいい書籍はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • FXでの売買について

    FXで売買した場合、我々の売買がダイレクトに市場で取引されているのですか? 証拠金取引での売買のため、外国為替の取り扱い会社が資金を立替て市場に流しているのですか? 初心者の質問ですみません。

  • FX・為替市場の統合について

    上場株式については、証券取引所を通じて売買しなければならなかったと思います。そこでは、買い手と売り手の直接マッチングが行われています。これにより、売り手・買い手双方にとって公正な取引が図られています。 しかし外国通貨に関してはそのような規制がないため、店頭FXは会社によってレートがまちまちで、公正な取引が確保されているとは言えません。また、小口投資家がインターバンクに比べて不利なレートを恒常的に強いられている可能性もあります。また、くりっく365にしても、マーケットメイカーが一方的に提示した価格をその市場の価格としているに過ぎません。 そこで日本における外国為替取引は、一定数量以上についてはインターバンクであろうとFXであろうと個人需要家であろうと、日本で唯一の公営為替市場を作ってそこを通じて取引しなければならないものとし、FXも東証に信用取引があるのと同様にその為替市場で一緒に、買い手と売り手をマッチングさせる形で(24時間に近く)取引すればよいと思うのですが、このようにした場合どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?イメージとしては、為替が株のようになり、FX業者が現在の証券会社の役割になるということなんですが…。

  • FXでポジションを建てるときに必要なお金はどこが払っているのでしょう?

    外国為替証拠金取引【FX】では保証金を預けて、取引会社によっては保証金の200倍くらいまでの取引が可能ですが、ポジションを建てるとき実際のお金は、どこのお金を使ってポジションを建てているのでしょうか?

  • FXの確定申告

    会社員で給与所得者です。 今年からFX(外国為替証拠金取引)の課税が雑所得扱いになり、損失は3年持ち越しができるそうです。 同じ雑所得で毎年現物株式の確定申告をしていますが、これらの損益は通算できるのでしょうか? 昨年からFXを始めて、今までやっていた株取引から撤退しました。 現物株式は昨年に損失があります。 通算できるなら確定申告しようと思います。 通算できないなら、もう株取引はしないと思うので面倒なので確定申告しないでおこうかと考えています。

速度制御機構について
このQ&Aのポイント
  • 速度調速機構の脱進機はガンギ車の振り子や棒テンプなどが有名
  • 他にはどのような速度調速機構があるのか
  • 歯車などで遅くするのではなく、遅くする機構について知りたい
回答を見る