• ベストアンサー

エアコン(エボパレーター)洗浄・・・DIYでヽ(´ー`)ノ

hirom0jiの回答

  • hirom0ji
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

通常エバポレーターは配管をはずさないと取り出せません。 インパネ廻りのほとんどバラさないといけない車もあります。 DIYとのことですが、ガス回路の知識、フロンガスを充填する道具、フロンガス、技術は持ち合わせてらっしゃるのでしょうか? 一般的な工具、ゲージ、真空ポンプ、フロンガス(R134a)があれば不可能ではありませんが・・・ 上記の理由で、DIYとして作業できる素人の人は極限られてしまいます。

ta9280
質問者

お礼

道具も特別なもののようでお店での作業を検討してみます。ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • エアコン洗浄について

    昨日、今年初めてエアコンをつけたところ全然冷房の効きが悪く洗浄すれば効きが良くなると聞いたことがあり、本日洗浄してみようと思ったのですが、色々調べていると、(1)市販のエアコン洗浄スプレー等を使うと故障の原因になったりする絶対に業者に頼むべきとか、(2)「くうきれい」という商品を使うととてもいいとか書いてあり・・・どうしようか迷ってしまいました。 そこで質問なんですが、市販のエアコン洗浄スプレーを使った場合ちゃんと説明書を読んで十分気をつけて洗浄しても故障等してしまうものなのでしょうか? また市販のスプレーでこれは安全(まだ安全?)というお勧めの商品があれば教えてください。

  • エアコンを洗浄して異臭騒ぎ

    会社の古い大型パッケージエアコンが臭いので、市販の洗浄スプレーを3缶ちょい使って昨夜洗浄したところ、無香性とあったけど、すっぱいにおいがしました。 今日冷房運転したところ、「酢酸臭い」と異臭騒ぎになってひんしゅくをかいました。 消臭剤なんですけどね。 こんな臭いはよく出るものなのでしょうか。 仕上げ剤をスプレーすれば臭いも緩和するのでしょうか? 水洗いをすればよかった? 去年は二缶千円の物でやったけど気にならなかったのに。(量は不足) 今年は四缶で千円の安物を使ったのせい? どちらも一般家庭用のです。

  • エアコンのカビ臭

    現在乗っている車の車内がエアコンのカビ臭で臭くなってきました。市販されている消臭剤(バルサンタイプ、スプレータイプ)を試しましたが、一時的に収まる程度でまた元に戻ってしまいます。 送風の切り替えを室内循環にすると多少はましですが、エアコンを使用していない状況でも酸っぱい臭いがします。エアコンのフィルターも変えてみましたがダメでした。芳香剤は臭いが混ざってしまうので使いたくありません。何か対処方法はありますでしょうか?

  • エアコンが臭い

     自宅のエアコンから変なにおいがします。  掃除機でフィルターを掃除しているんですが、それでも取れません。  どうしたらこの匂いは取れるでしょうか?。  スプレータイプのエアコン洗浄スプレーは身体に悪いという話を聞いたことがありますし、ダスキンの水を使った掃除はエアコンを痛めるという話も聞きました。

  • 部屋で焼肉した後、エアコンからの臭いが・・・

    今から2週間ほど前のことです。 部屋でホットプレートを出し、焼肉をしました。 その日は雨が降っていたので、窓も締め切っていてエアコンを使用していました。 予想はしていましたが、カーテンなどについた焼肉の臭いは 1週間ほど消えませんでした。 が、現在は部屋へ入っても、もう臭いは残っていません。 しかし、エアコンをつけると、焼肉(肉の脂の臭い)がいつもしてきます。気持ち悪くなるほどです。 フィルターを洗ってみましたが変わりません。 もうひとつもっと奥に付いている紙のフィルターも変えようと思い、 お店に発注したところです。 で、質問なんですが それでも臭いが取れない場合は、ハウスクリーニングなどの業者に洗浄してもらうととれるでしょうか? または市販のスプレー式の除菌・消臭剤で効果がありますか? 以前、知り合いがあのスプレーを使うとエアコンが傷むから止めたほうがいいと言われたことがありますが、そんなことあるのでしょうか? 今2週間経ったところですが、 もっと時が経てば自然に消えるのでしょうか? 同じ経験をされた方などいらっしゃいましたら、 どうされたかぜひお聞きしたいのですが・・。 宜しくお願いします。 PS。なおその臭いは、エアコンの付け始めにひどく臭い、その後部屋が冷えてくると少し治まります。

  • エアコン洗浄スプレーについて。

    エアコンを使う前に洗浄スプレーとやらをしてみようと買ってきました。 フィルターを外し、中のフィンに沿って丸々一本噴きかけると汚れた水が外に排出されるタイプです。 実際にやる前によく予習しておこうと色々調べていたところ、このようなタイプはあまり評判が良くないですね。 でもまぁせっかく買ったし、あまり気にしないタチなのでやるだけやっておこうと思っています。 ただ、少し気になる情報も目にしました。 このようなタイプは、すすぎの作業が無いので洗浄剤がそのままフィンに残ることになり、エアコンを使用した時にアレルギー反応が出たりする方がいるようです。 これを踏まえて。。。 例えばですが、このスプレー洗浄を一通り終えた後、水を入れた霧吹きなどをフィンに吹きかけて洗浄剤を落とすようなことをしてもいいのでしょうか? 洗浄剤はフィンの奥深くにまで入り込んでいるので、勢いのない霧吹きなどあまり意味は無いと思いますが、表面についた部分だけでも、気休め程度にすすぎたいなぁと思ったのですが。 水をかけたりしたら洗浄剤でフィンに施されたコーティング?などが無駄になるなど、やってはいけない理由はありますでしょうか?

  • エアコン洗浄

    お世話になります。 現行型ストリーム(MC前)に乗っています。 ここのところ暑くてエアコンを使うのですが、使い始めの酸っぱい臭いが 気になりはじめています。(フィルターは先月交換済み) ディーラーやカー用品店でエアコン掃除をやってくれるようなのですが、 結構お金を取られる(6,000円)ので・・・・ なので、自分で出来る範囲でやってみようと思い立ちました。 <効果が少なからずあるのでは?と考えている方法> ※ブロワで取り込んだ空気がエバポで冷やされて吹き出てくるという前提で・・・ フィルター取り外し→家庭用エアコン洗浄液→エアコンON(風量MAX・温度MIN・外気導入) →ブロワに吹き付け→ONのまま約10分放置です。 洗浄液を使うので、水分が出ますがこれは排出口から流れ出ると思うので問題ないと 思うのですが、どうでしょうか? エアコンをONにして洗浄液を吹くのは問題でしょうか? 最適なやり方があれば、教えて下さい。

  • エアコンをスチームクリーナで洗浄

    エアコンの洗浄方法なのですが、 今までは中のフィンの部分を(過去6年ほど)市販のスプレーで洗浄していたのですが、 市販のスプレーはあまりよくないと聞いたのでどうしようかと悩んでおります。 業者に依頼すると2台で2万円ほどかかってしまうので、 ネットで検索してみたところ「スチームクリーナ」でエアコンの掃除ができると書いてあったのですが、 詳細を見てみると高温なのでプラスチック部分には使わないでくださいとありました。 ですが、家庭用エアコンなんてカバー部分はプラスチックじゃないですか? もしかしてフィルタだけしか使えないのでしょうか? あとエアコン上部の空気吸い込み口も油と埃でベトベトなのでこれもきれいにしたいのですが、上記のようにプラスチック部分なので疑問です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら返答お待ちしております。

  • タバコで汚れたエアコンを綺麗に掃除できますか?

    子供が関東の大学に行くことになり、寮に入るのですが、壁がタバコのヤニが染み込んでおり、エアコンから出てくる空気もヤニのにおいがするほど汚れているようです。 そこで、壁は重曹で拭けばなんとか綺麗になると思うのですが、問題はエアコンです。 市販のスプレー式のエアコン洗浄スプレー缶を2本ほど持たそうと思っているのですが、それで綺麗になるものなのでしょうか?

  • エアコンのニオイについて質問させていただきます。

    エアコンのニオイについて質問させていただきます。 エアコンをつけると、強烈に臭います(>_<) 夏場は、ドライをつけていましたが、 喫煙者がいるために、ドライをつけると、エアコンからタバコの臭いがします。 試しに、暖房をつけてみたら、カビ臭かったです。 フィルターは、週1回、洗っています。 市販のエアコン洗浄剤で、スプレーしましたが、 その時は、臭いも取れましたが、1、2週間程で、また臭うようになりました・・・ 何とかならないんでしょうか・・・?? ちなみに、 こちらで検索もしましたが、 専門の業者に洗浄してもらうしかない、との回答が多かったのですが、 高くて・・・ 自分で何とかする方法があったら教えて下さい。 あまりお金がかからない方法がいいのですが・・・