• ベストアンサー

介護保険制度に関して教えてください。(続きです)

3、住民票を世帯分離していれば、その老人は独り者と解釈され、家族(子供)がいても、簡単に施設に入れるよ、といっている人と、いや、きちんと、調査をされ、当然、みるべき子供がいたら、病人でない限りは、自宅に引き取って、子供がみないとだめになってくるよ、という話を聞きました。どちらが本当なのか? 4、施設と病院の違いがわかりません。 よく、最近、施設に老人をいれようものなら、何百人待ちらしいよ、という話をよく聞きます。しかし、あの老人は沢山お金をもっているから、すぐ、施設にはめてもらった、という話もよく聞きます。(普通の、国民年金程度の老人は、施設にはめることは可能なのでしょうか?)、また、年金証書を渡すだけでいいよ、と、知り合いが言っていましたが、月7万円程度の年金の老人が、実際、それだけで、家族(子供)だけですが、施設にはめてもらうなんて可能なのでしょうか? 5、人が、万一、両親(老人)が、何か、あった場合のために、普段から準備(施設にはめてもらう準備)をしておかないとだめだよ、と言っていましたが、現在はどこも悪くない老人が何の準備をすればいいのでしょうか?(友人は、普段からショートにかかっておかなければいかないよ、そういう老人から優先して、介護を受けられるんだから、また、軽くてもいいから、障害者認定の手続きをしておくと、優先的に受けられるよ、とか、言っていましたが、本当でしょうか? 6、最後に、当方のような状態の世帯は、万一の場合には、どうすれば一番いいのか?アドバイスをお願いいたします。 すいません、全くの無知でございまして、、、、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

色々な方の体験をお聞きになっているご様子ですがかえって情報が錯綜してしまっているようですね。 実際は施設入所の基準は住所地の市町村によって異なりますし、施設毎の入所判定によっても左右されますので、まずは在宅介護支援センターや役所の福祉課など介護保険担当部署にご相談されることをお勧めします。口コミも重要ですが、まずは専門家の力を活用するのが良いと思います。 正確な情報を入手しないと対応についても決められませんし、地域の事情を把握しておくことは今後大いに役に立つと思います。具体的な対応はその後、ということになると思います。 1から10まで全て、お世話するのではなく、質問者の方の出来ることから取り組まれることをお勧めします。直接的にお世話することだけが介護ではなく、情報収集や手続きを一緒に進めるなどもご家族の重要な役割だと思いますよ。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、役所なんですね、窓口は、、

その他の回答 (1)

  • yue-moon
  • ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.1

こんばんは、再び失礼しますね。 3につきまして、世帯分離というのはご両親と貴方がということでしょうか? 確かに介護保険については世帯単位で見られることが多いので費用等のことを考えれば、世帯分離はなさっておいたほうがよいかもしれません。 要介護状態であれば、例え子供と同居状態でも施設には入れます。 が、施設に入れる順番は違います。お一人住まいの方・老老介護の方など介護する方がいない方のほうが優先度が高くなるからです。 4については、介護老人福祉施設(いわゆる特老)は確かに何百人待ちとなってますが、有料老人ホームはすぐに入れるようです。 ここでの違いは費用負担になってきます。 介護老人福祉施設は介護保険の利用サービス内になりますので、利用者の方の世帯の所得にも寄りますが大よそ10万ほどで1月過ごせます。 が、有料老人ホームでは費用については、その施設ごとで幅があり少なくても10万からと聞いています。 5については、恐らく介護認定のことではないでしょうか? 介護保険認定は申請すぐ判定とはなりませんので、認定だけでもなさっておいた方がよいかもしれません。 6については、あくまで私の意見としてお聞きいただきたいのですが とりあえず、居宅介護支援事業者にご相談なさることをお勧めします。 居宅介護支援事業者がどこにいるのかわからないということなら、お住まいの市町村役場の高齢福祉担当課にご相談すれば 居宅介護支援事業者の一覧表なりを下さると思いますよ。 相談はともに無料なので、状況をご説明していけば私などよりも的確なアドバイスがいただけると思います。 いろいろ考えると不安になられると思いますが、思いつめないで頑張って下さいね。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所が窓口なんですね。 まずは、そこからなんですね。

関連するQ&A

  • 介護保険制度に関して教えてください。

    例えば、高齢で現在、障害認定もされていないし、介護保険制度を利用したこともない(現在は、元気なので、ショート?という制度さえ、利用暦がない、70台の老人両親)、こんな老人が、ある日突然、病に伏した場合ですが、子供である私は、家から遠方に通勤をしておりますので、とても、夜以外は、介護が出来ない(しかも、田舎ですので、老人の両親は両方とも、自動車運転が出来ないので、食材さえ、購入にいく足がない)、こんな状態のケース(現在、子が独身者であるため、専業の主婦、や子供がいない)、こうなったら、確かに、休職でもしない限り介護すらできません(兄弟もあてには出来ないケース)、で、質問でございますが、、、 1、よく、この話を友人にすると、今は、介護保険が天引きされているから、大丈夫だよ、介護ヘルパーさんが、食事の準備やオムツ交換や、食事の買出しまで何でもやってくれるよ、そのために、介護保険をかけているんだから、、なんて、すごく、夢のようなことを言っていたのですが、本当でしょうか?しかも、掛け金をあらかじめ、年金から支払いを済ませているから、その訪問などの手間賃は無料だよ、といっていたのですが、、、) 2、病人なら、病院においてもらえるけど、痴呆などは、病気ではないから、自宅しかだめだよ、といっていましたが、どうでしょうか?

  • 介護保険

    私の祖母が介護施設の病院に入所して八年になります。施設のお金を年金に五万足して支払ってきたのですが、月五万の出費が苦しく市役所の福祉課や施設に相談したのですが、他の施設に移られたら。と回答がありました。祖母の身体への負担を考えると他の施設へとは踏み切れずいたのですが、先日施設の方に今の状況を説明すると祖母と私の世帯を別にして介護保険負担限度額認定の申請をすれば年金内で賄える金額になると言われました。申請した今月から適用するそうですが相談した時にこの話はなくこの場合申請前の差額はかえってこないのでしょうか? 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 後期高齢者医療制度と介護保険制度の関係について

    1. 75歳以上になると全員が個人で後期高齢者医療保険に加入なのは間違いないでしょうか? 2. 子供などの扶養に入れられてた場合は強制的に扶養から外れるということでしょうか?(税金の話ではなく保険証の話です) 3. 今まで扶養に入れられてて保険料はかからなかった(子供が負担)として、病院に1回も行かない場合は負担増になるということでしょうか? 4. 子供側としてはメリットあるのでしょうか? 親を保険証の扶養から外すメリットです。 5. 介護保険では親を扶養に入れたりしてると、本人の介護保険料が高くなったり、施設を利用する場合なども高くなると認識してるのですが、医療保険は後期高齢者、介護保険関係もお得に利用するには世帯分離が一番でしょうか?(本人が無職で年金収入のみの場合で利用料は1割とかの場合など) 6. 世帯分離は同居してて生活も一緒でも可能でしょうか? 形だけの世帯分離。 世帯分離のデメリットは子供が税金面での扶養控除が利用できない、会社からの扶養手当が廃止になるなどはり理解しています。 質問が長文になってしまいましたが… 以上、よろしくお願い致します。

  • 介護助成制度における世帯とは?

    お世話になります、間もなく90歳となる母親の介護サービスについてです。 父親は既に亡くなり、私(息子・66歳)の自宅の敷地内の家に母親が一人で住んでいます。住民票と住所番地は、私と母とは異なります。 私(息子・66歳)は現在会社員で、所得税のうえでは母は扶養者となっています。 このたび、ショートステイや特別養護老人ホームの介護サービスを受けようと計画していますが、厚労省や市役所のパンフを見ていると、いろいろな助成制度がありますが、その際「世帯」収入の多少で助成額が異なりますが、この場合の「世帯」とは母一人でしょうか、それとも私(息子・66歳)も含まれるのでしょうか? なお、母の収入は、父の遺族年金と母本人の国民年金との併せて130万円程度です。 どうか宜しくお願いします。

  • 介護保険の減額について。

    家族6人。主人は脳梗塞のため2年間介護施設の医療病棟に入院しています。今年の医療改正で、社会保険での入院から、介護保険の入院になります。胃ろうをしていても、言葉が話せなくても、体の病状が安定していたら、医療病棟ではなく介護保険で介護病棟に移されます。今まで2万5~6千円程度の入院代が9万円以上になり、とても生活がやっていけませんので、サラ金から借りたり、親戚から、借り入れて払わねばなりません。子供3人は社会人で子供の社会保険に、私、主人、私の母(87歳)扶養として入っています。私の母も脳梗塞のため左半身不随の車椅子生活で認知症もあります。世帯分離して、子供の世帯から離れて国民健康保険に入ったら、介護保険の減額は可能でしょうか?主人は年金も収入もありません。私も2人の世話のため、働けず無収入です。母は 年間123万近く遺族年金が入ります。生活は独身の子供達が入れてくれる、お金でやっと暮らしています。借家暮らしで家賃4万5千円を支払うと、苦しくサラ金にも生活費を借りています。主人は世帯主(区役所の届け)です。国民健康保険に3人入ったら国民保険料は高いでしょうか?世帯分離可能でしょうか?介護保険の減額も可能でしょうか?本当深刻な状態です。毎日考えすぎて、 死にたい気持ちです。主人は、非課税ですが、子供が課税されているので、減額の対象になりません。9万円以上の入院代を借り入れして、返し切れず、自己破産か、死しか、選択は残されていないのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 介護士について

    老人ホームで介護士さんって働いてますよね? 老人ホームに行くことになったのですが、食事介助などは有資格者しかできないのでしょうか?(親族とかではなく仕事・医療として) 介護士さんじゃなきゃダメなんですかね? あと注射とかは看護士さんで介護士さんはできないですよね、普通に薬を飲ませることや痰きりも不可ですか? 介護士さんならこれができる・これはできないなどの詳細が知りたいです。また1施設にどの程度いればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 介護制度の助成における世帯とは?

    お世話になります、間もなく90歳となる母親の介護サービスについてです。 適切でないカテゴリーで質問してしまいましたので、こちらのカテゴリー「介護制度」に改めましたので、宜しくお願いします。 父親は既に亡くなり、私(息子・66歳)の自宅の敷地内の別家屋に母親が一人で住んでいます。住民票と住所(番地)は、私と母とは異なります。 私(息子・66歳)は現在会社員で、所得税のうえでは母は被扶養者となっています。 このたび、ショートステイや特別養護老人ホームの介護サービスを受けようと計画していますが、厚労省や市役所のパンフを見ていると、いろいろな助成制度がありますが、その際「世帯」収入の多少で助成額が異なりますが、この場合の「世帯」とは母一人でしょうか、それとも私(息子・66歳)も含まれるのでしょうか? なお、母の収入は、父の遺族年金と母本人の国民年金との併せて130万円程度です。 また、母は私の会社の健康保険には入っていません。 母は、75歳になった時(15年ほど前)に、私の会社の保険から外されて、後期高齢者医療保険となり、母自身の国民年金から保険料が天引きされています。 介護サービスに対する公的な助成額が世帯収入で判断されるため、母だけの収入と私の収入も含めた収入とでは当然異なるために質問させていただいています。 宜しくお願いします。

  • 最近、老人介護施設がどんどんできてきますが、、

    最近、老人介護施設がどんどんできてきますが、一方では、満員でとても入れないよ、なんて話も聞きますし、何かよくわかりません。 昔、老人ホーム、という言葉をよく聞きましたが、どう違うんでしょうか? また、毎月、国民年金から、介護保険料(?)を引かれていますが、これだけでは、無料で入所はできないですよね?(当然できないとは、思いますが、では、何の為に、毎月年金から、天引きせれているんでしょうか?) あと、実際に入所する場合、年金通帳を丸ごと、施設に預けて、入所するんですよ、なんて聞いたことがあるんですが、年金にもいろいろありますよね(例えば、国民年金の人と、厚生年金では、金額が全然違いますし、、年金額の違う両者が同じサービスをうけれるんでしょうか?) この辺りのことが、よくわかりません。 ご教示ください。 (あと、公的?みたいな所もあれば、個人的な所もあるし、どうもわかりません)

  • 軽費老人ホームとは?

    施設の値段が高いので、困っていると、ケアマネさんに話したら、軽費老人ホームらな安いですよ、なんて聞きました。 この種の施設とはどんなものなんでしょうか? 入所の軽費などで、なんでもよいのでお話をお聞きしたいです。 入所希望者は、現在、国民年金の非課税世帯でございます。 よろしく、ご教示ください。

専門家に質問してみよう