• ベストアンサー

新入社員で休んでしまいました

faucon_sanの回答

回答No.5

給料の面ですが、懲罰的な減給はありません。 ただ、新入社員で有休がないわけですから、月の給料を出勤日で割って、休んだ日数分が引かれる計算になります。 (新入社員ですので8000円~10000円ぐらいだと思います) もし、有休があれば有休が補填してくれるんですけどね。 他の方も書いているように、風邪を引いて休むのはしょうがないですよ。それよりも、無理をしてこじらせて1日休めば治ったものを数日間やすまなくてはならなくなった・・という方がまずいですよ。 基本的に会社は学校と違って、自己責任ですので、今回のことを経験とし、今後は体調管理をしっかりし、同じ事を繰り返さない・・繰り返したとしても、被害を最小限に抑えるようにすればだいじょうぶです。(もし、大事な仕事の場合、休みたくても休めないこともあるので) まだ入って間もないですし、元気になったら、また出勤し、元気に挨拶し、上司や先輩、同僚の方に謝っておけば怒る人なんていないと思いますよ? 後のことは上司の方に任せて、色々なことを吸収していってください。

yurijp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >給料の面ですが、懲罰的な減給はありません。 ただ、新入社員で有休がないわけですから、月の給料を出勤日で割って、休んだ日数分が引かれる計算になります。 (新入社員ですので8000円~10000円ぐらいだと思います) もし、有休があれば有休が補填してくれるんですけどね。 なるほど。やっぱりそういう扱いになるんですね。納得しました。「有給がないと病欠で休めない」というわけではないということですね・・勘違いしていたようです。 >後は体調管理をしっかりし、同じ事を繰り返さない・・ 本当にそうですね。仕事をしていると自分が無理しているかどうか分かりにくいですね。限界になってはじめて無理していることに気づくというか・・気をつけます!!

関連するQ&A

  • 新入社員です。助けてください。

    こんにちは。 私は新入社員なのですがそろそろ限界です。 その理由は上司がとても厳しい事です。 厳しいことは普通なのでいいのですが 入社してこの2週間の間にとんでもないことをしてしまい、 それからというもの他の新入社員と比べると態度も冷たく 話しかけるだけで私に対してムカついているというのが 態度を見てよくわかります。(かなりはっきりしてるので) 質問したことに対して私には「そんなの考えればわかる事でしょ!?」 といった一言余計に添えるのに、他の新入社員たちには そういったこともありません。 直そう直そうと思っているのですがその上司の対応が ものすごく怖い事もあり注意されたことを直そうという意識よりも また怒られるのではないかという不安からそちらに気が散ってしまい 上手く直すこともできません。 正直私に落ち度があるのですが今上司にとって私のイメージは 100%マイナスのイメージがついています。 「新入社員だから失敗は許されるから大丈夫」といったような状況でも ありません。 上司はその人しかいないのでそこもまた最悪なところです。 正直この上司に好かれることは可能でしょうか? どう変わっていけばいいのでしょうか? (言われたことは直すように努力してますが怒られるのが怖くてうまくいかない状態) ちなみに上司は女性で同性です。 女に嫌われたらもう無理ですかね(涙) このまま会社を辞めるというのももったいないし、何より相手の 手玉な感じで嫌なので何かアドバイスをお願いします。 (社長に言う・正直に自分の気持ちを打ち明けるといった回答は 申し訳ないのですがご遠慮いただきたいです。そういったことは 全く効果がありませんでした。) 毎日毎日苦しいです。

  • 謙虚な新入社員って?

    度々お世話になっております。 1日から社会人になりました。 現在は通常業務ではなく研修を受けておりますが、 職場での先輩社員・上司への接し方について悩んでいます。 研修担当者からも、1年目社員は新入社員らしく謙虚に、腰を低くしているべきだと教えられています。 もちろん私も私のような立場の社員はそうであるべきと理解しています。 しかし、これまでの人生において、私は学校でも先輩と上手く付き合っていけるタイプではありませんでした。 部活動もなんだかめんどくさいという気持ちで避けてきてしまいましたし、 大学時代もサークルというものがない海外で過ごしていたため、先輩方とどのように接したらいいのかあまり学んでこなかったような気がします。 1日に所属部署の先輩社員・上司とお会いしてから、 自分は謙虚にふるまっているつもりでも、相手に悪い印象を与えているのではないかと心配しています。 挨拶をするときも、「お疲れ様です」と頭を下げて言葉にしていますが、 どこか上から目線的な態度になってしまっていないか心配です。 (友達の間ではどちらかというとリーダー的存在で、皆をぐんぐんひっぱっていくようなタイプだったので…) どのような態度・接し方を心掛けていれば、謙虚で素直な新入社員という印象を持ってもらえるでしょうか? こんな新入社員は嫌だ、など何かタブーがありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  • 新入社員です。本日早退しまして、まだ治らないので翌日も休みたいです。やる気がないなど思われないでしょうか?

    題の通りで、本日、悪寒と吐き気で早退させてもらいました。入社から3ヵ月の新入社員です。 午前中に帰り、病院に行き、医師には疲労による風邪でしょう。 との事だったのですが、未だに寝付けず、明日も大事をとり休ませてもらえないかと不安になり、さらに眠れない悪循環になっています。 本日も恐る恐るで早退を申し出たので、明日朝起床したときにまだ体調が悪かったらと思うとさらに眠れなくなりそうです。 新入社員が早退→翌日も欠勤 といった場合、印象的にはどうなのでしょうか? また直属の上司はあまり無理はしないでもいいといってくださいましたが、 社会人として休むというのはどうなのでしょうか。 少しばかり無理してでも仕事をこなしてこそ社会人? きっちり体調を整えてから仕事をこなすのが社会人? どちらが良いのかわからず困っています。 以上アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新入社員について

    今年度、新入社員が入ってきて、まだ若い私ですが、新入社員の 指導係をお願いされ、指導しています。 新入社員の子が入ってきてからもう1カ月以上経とうとしています。 しかし、新入社員の子に成長がみられません。 覚えが悪い。(何度も何度も同じこと言うが、次の日には忘れているのか、同じことを注意します。) わからないところは聞いてほしいと何度もいっているが、ほとんど聞いてこなく、 受け身な状態で、 わかっているのかわかっていないのか、こちらがわからない。 ずっとぼーっとしている。 覚えが悪いのは本人もわかっているようなのですが、 覚えが悪いなりの努力をしようともされません。 どうしたらよいのか、もうわからなくなってきました。 教えても教えても、同じことの繰り返しです。 私の教え方が悪いのでしょうか、、、、。 自信がなくなってきました。 、

  • 新入社員

    4月から、入社して半年の新入社員が 昨日までは、普通に周りと会話していたみたいなのに、午後はお休みをしていました。 上司や先輩に昨日から個別に、それぞれ1時間くらい話し合う時間をもらったようです。 昨日まで、普通に入社して半年が経つな、などと会話していた新入社員が辞めるって普通のことですか。

  • 月給について

    月給とは時給と違って休んでも基本、給料は変わらないと思っていたのですが違うのでしょうか? 私は正社員で月給なのですが、1日でも病欠などすると日給計算で減給されます。 でも基本給等から計算したら、日給でそんなに貰っていません。 その減給された金額は何を元にされた額なのかわからないし、上司に聞いてもみんなそうだからとしか答えてもらえません。 先日も会社指示の早退だったのに、その分が減給されていました。 私は法律など全く詳しくないのでわからないのですが、そういうものなのでしょうか?

  • 新入社員に聞きたい

    私は去年の春に入ったばかりの新人です。 今、上司と今後上手く付き合っていけるかが不安でなりません。 私の上司は「分からないことは聞けよ」と言いますが聞くと「そんなことぐらい考えろ」と言われます。だから現在、分からないことがあっても聞きにくい状況です。 しかも、自分の言葉からヒントを探らないといけない様で「さっき俺が言った言葉で気付かないといかんやろ」と言われます。 探偵じゃないのに上司の考えを言葉から読みとるなんて無理です。 あとは、説教が長い・・・。 人前で延々と説教されます。 それが恥ずかしくてこれからずっと続くのかと考えると嫌になります。 新入社員の皆さんはどんな上司がいますか? 素晴らしい上司ですか?

  • 新入社員の仕事

    4月入社の新入社員です。 部署配属となり3週間が経ちました。 今はちょこちょこ降ってくる仕事をやっています。 ですが、全体的に暇です。1日何もすることがない日が多いです。 雑務でも何でもいいので何かしたいと上司に訪ねたところ「何かあったら言うから待っててね」と言われました。 今まで頼まれて行った仕事がダメだったから言われないのかと疑心暗鬼になってます。 今のまま待つ方がいいのでしょうか。 1日暇なのも苦痛です。

  • 新入社員て・・・

    知り合いが今年新入社員である大手の運輸系?の会社に入ったのですが、大体月に100時間位残業していて、しかも、週休2日なんてありえないカンジなんですけど、みんな新入社員の時はそんな感じなんでしょうか??ちなみに営業です。

  • 失敗ばかりの新入社員です。

    失敗ばかりの新入社員です。 4月に入社以来失敗を重ね続けています、 つい、火曜日に一つ上の年次の方からこのままだと退職させるといわれました。 周りに迷惑をものすごくかけているのは分かってはいるものの、 どんな職場環境になろうとも将来のことを考えれば この会社には2年以上、勤めあげたいとは思っています。 従って自分から辞めるつもりは現在ありません。 ただ、自分がどんなに思っていても実力がついていってないのも確かです。 お聞きしたいのはこの事実を踏まえて 会社は私のことを解雇できるのでしょうか? なお、減給や異動は覚悟しています。