• ベストアンサー

AT車の坂道発進では、ブレーキをかけながらアクセルを踏んでも良い?

AT車でクリープが効かないほどの坂道から発進する場合、 「左足でブレーキをかけながら右足でアクセルを踏み、回転数が上がったところで左足のブレーキを離して発進する」 というやり方は良いのでしょうか? (教習所ではNGだとは思いますが、現実問題として) もし良いのだとすれば当然、ブレーキはフットブレーキとサイドブレーキ、どちらを使ったら良いのでしょうか? ブレーキがダメになってしまいそうな気がするのですが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19021
noname#19021
回答No.8

・後ずさりするほどの急な坂 ・左足ブレーキ の2点がポイントとして、あるようですが・・・ 一般的には、サイドで止めておいてアクセルを軽く踏んで車の動作を確認して、サイドの解除でいいと思います。 下のページを参考にしてください。 (JAF:ATドライブの注意点:坂道発進) http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/J/J_18.htm

その他の回答 (14)

  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.15

素晴らしい事です。 フットブレーキでなくサイドブレーキを使え,と言う声も多いですが,最近のクルマはそのサイドブレーキが足踏み式だったり何だったりと,変に凝っているものが多く,教習所で習うようないわゆる「手で操作するタイプ」に比べると解除のタイミングが難しいのが現状です。 私のクルマもまさに足踏み式タイプのものなので,急坂発進の時は質問者様と同じ「左足ブレーキ」ですね。  >ブレーキがダメになってしまいそうな気がするのです こんなことでダメになるようなブレーキなんて、どこのメーカーでも作っていません。 そもそも180km/hからのフルブレーキングでもきちんと停まれるように作られているのがブレーキです(停止距離は長く掛かるにせよ)。 むしろ心配するべきは,無理矢理停止状態を維持した上でアクセルを踏み込む事による「トルクコンバーター」への負担でしょう。 しかしこれとても、#11,12両氏の言われている通り,我々ユーザが極度に心配するほどのものではなさそうです。

  • -SAKURA-
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.14

ブレーキかけながら発進でいいです。 ブレーキはフットでもサイドでも慣れてるほうでどうぞ 注意点はあまり回転をあげないことですかね。ちょっと踏み込む(車が動き出す)程度です。この程度であればAT内の発進クラッチはやられません。 自分場合は急坂では左足ブレーキですね。

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.13

良い、悪いは別として、僕が実際に使ったテクニックではこういうシュチュエーションでした。 真冬、FRのクラウンATで、さほど急ではない坂の信号で停車しました。 発進しようとした所、後ろには下がらないものの、何度アクセルふんでも前に出られません。 どうやらみんながここでスリップさせながら発進するので、路面がツルツルになっているようです。他の車はFFか4WD。こっちはFRの上にトランクにはおもり代わりでホイール無しのタイヤが4本積んであるだけでした。 リヤのトラクションがかからずにっちもさっちも行かないので、ハザード上げ後続車には何とか先に行ってもらいました。 Lレンジに入れ、左足ブレーキを慎重に使いながら、やっとの思いで脱出したのお覚えています。 毎度やる必要はまったくないと思うのですが、時にはこういう反則技?的テクニックも必要なんだな、と実感した一幕でした。 結構交通量が激しくて、冷や汗もんでした。 なんせ代車だったので。

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.12

ANo.11 の方が言われるように、メ-カ-では、スト-ルで使われることは、想定内です。 油温を上げる(レベルゲ-ジタイプでは、80℃がオイルレベル確認温度)のに、Dレンジでブレ-キを左足で、強く踏み、右足でアクセルを30%くらいで3秒を目安にやってます。 左足のほうが、発進しやすいです。 坂道発進は、ゆっくり登りそうなアクセルの踏み加減と、前に出そうな感じがしたらブレ-キを離すことですが、なれるまでは、少し下がったり、予想以上に急に発進するでしょう。 平地でも、停車時間が長いと疲れて左足でブレ-キ踏んだりしませんか? 平地で左足でブレ-キふんで、チョットアクセル踏んで感覚をつかめばいいのでは。 (1000RPMくらいなら昔のエアコンのアイドルアップ程度なので急発進する程ではない、スト-ルなら2200RPM程度まで上がります)

  • ae111g98
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.11

ブレーキがダメになることはありません。 トルクコンバーターのテストでストールテストというものがあります。 これはブレーキを強く踏み(車が動かないように)、アクセル全開です。 このテストの注意点は、トルコンが熱をもつので基本的に10s以上続けないことです。 よってブレーキにはなんら問題はありません。 私は左足ブレーキを常用しているので問題は無いのですが、やられていない方は無理に行わず、サイドブレーキ(ハンド式)を使うべきでしょうね。 足踏み式の手動解除でない、もう一度踏んで解除する物では・・・難しいでしょう。 坂道発進の時だけは左足ブレーキをマスターして下さい・・・^^;としか言えません

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.10

普通なら、右足でブレーキを踏んでいて発進時にすばやく右足をアクセルに踏みかえます ブレーキを使うならサイドブレーキが良いですが、サイドが足踏み式でなお且つ踏んで解除するタイプなら危ないのでお勧めしません その場合は右足ブレーキでクルマを停めた後に保持したまま左足で踏み変えて、右足はアクセルに移動させます、慣れない左足ブレーキは事故の元です また、ブレーキはけっこう頑丈なのでその程度ではまず壊れませんので安心してください

  • aienka
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.9

フィットなどはクリープが弱いので、ブレーキをかけながら発進は当たり前です。 http://homepage3.nifty.com/fit/jikken02.htm 左足フットブレーキの操作は難しいので、サイドブレーキを使った方がいいと思います。 ブレーキがダメになる??? 後ろへ後退しない程度まであらかじめアクセルを踏んで、動き出す直前にはブレーキは解除しておいてください。

回答No.7

#6です。 #2ですなんてミスタイプしてしましました。失礼しました。 #3でした。

回答No.6

#2です。 ごく一部の車を除いてサイドブレーキは通常の後輪側のブレーキをワイヤで引っ張っているだけです。 なのでサイドでもフットでも、負担とかきき具合とかは極端には違いません。

  • masafho
  • ベストアンサー率26% (72/267)
回答No.5

 現実問題としてはOKでしょうね!。  ただ、余計な程のアクセルの踏み込みは危険ですので、その辺りは御自分でバランスのいい感覚をつかんで下さい。  >ブレーキがダメになって・・・  に関しては、当然ブレーキへの負担はかかるので(しかし、通常走行でも、スピード次第でも同じだと思うが)、その様な事をしなくてもいい様な、一番いい感じをつかむ事を薦めますが・・。  結局、AT車の坂道発進では(マニュアル車でもサイドを使ってるので)、「後ろに下がらない様に・急発進しない様に発進する」事が大事だと思うので、この辺を考えれば、マニュアル車の坂道発進で、クラッチへの影響は?と、一緒な事なので、あなたがいう方法でも、いいのではないかな?と思いますよ。

関連するQ&A

  • フットブレーキでの坂道発進

    坂道発進をするのに、サイドブレーキの車だとサイドを下ろしつつアクセルを踏んで出発ですが、フットブレーキの時はどうすればいいのでしょうか? 坂道発進しないといけないとき、いましている方法はブレーキを踏んでアクセル踏みつつって感じなんですけど(^^;)うまく発進できる方法を教えてください。 教習所の先生に教習中に聞いたときサイドブレーキの時と一緒ですといわれたんですが、フットブレーキってブレーキを踏んでいないと解除できないんですけど・・・って卒業してから思いつつ(-_-) よろしくお願いします<(_ _)>

  • ATの坂道発進 2

     みなさんこんにちは。  先日も同じような質問をしたのですが 補足をする前に、締めてしまったので 再度投稿です。  AT車で、坂道発進をするときに、下がらないようにするにはサイドブレーキを使うということ 前回は教えてもらったのですが  今乗っている車はサイドブレーキが 足で踏むタイプなんです。  坂道発進をするときに、右足でアクセル サイドブレーキを解除するために 左足でブレーキを踏んだらいいのでしょうか?  両足でするとアクセルを踏む足にも力が 入ってしまい、急発進をしてしまわないか 心配です。  近所の坂で車がいないときに練習を してみたいと思ってはいるのですが。  以前に乗っていた車の時にはサイドブレーキは 運転席の横だったので、問題はなかったのですが。  よろしくお願いします。

  • 坂道発進時のサイドブレーキの強度

    MT免許教習所に通ってるものです。 坂道発進時においてサイドブレーキを掛け、発進時同様半クラへと繋ぐ際にクラッチに負けぬようエンジンを回転させますが、 平道発進と比べサイドブレーキによりクラッチのエンジンに対する抵抗が強くなり、より強めにアクセルを回転させないとエンストしやすいですか? また逆に必要以上にアクセルを強めクサイドブレーキに対し強く抵抗するとサイドブレーキが痛みますか? よろしくお願いします。

  • AT限定免許の坂道発進

    子供が教習所に行っています。 先日仮免に合格したのですが、 坂道発進ってのをやったよ!と。 「坂道発進?ATでもそれやるのけ?」 「うん。坂の頂上で止まって、サイド引くんよ。 で、サイド解除して、ブレーキ踏みながら坂を下るんよ!」 AT限定免許では こういうのを坂道発進というんですか???

  • MTの坂道発進について

    今月、MT車を購入しました。 約10年ぶりのMT車の運転です。 (大半は教習所での運転で、免許取得後に何度か2トントラックを運転した程度です。) 平地での運転にも慣れましたので、坂道発進の練習をしたのですが、 サイドブレーキを引いて、半クラにした状態にすると少し前進して止まります(数センチ?)。 これは、普通なのでしょうか?操作ミスなのでしょうか? 手順は、 1.坂道で停止し、サイドブレーキを引く。(後ろに後退はしていません) 2.ローにしてアクセルの回転数を2000付近まで持っていく。 3.半クラにして回転数が下がる。『ここで少し前進して(数センチ?)、止まります』 4.アクセルを踏んで2000近くまで回転数を戻す。 5.サイドブレーキを解除すると前進する。(急発進にはなっていません) よろしくお願いいたします。

  • MTでの坂道発進

    質問なのかは少し不明ですがご勘弁を^^; 坂道などでのサイドブレーキ発進というのがありますがそれをサイドブレーキではなくフットブレーキでやっている方っていらっしゃいますでしょうか?やり方としてはヒール&トゥ的な足の使い方でフットブレーキを踏みながらアクセルを開けて徐々にクラッチを繋げるという方法なのですが・・・どうでしょうか?

  • AT車の坂道発進について

    ホンダのオデッセイに乗っています。スーパーの屋上駐車場などに止める際、渋滞しているとかなり急な坂道発進をしなければなりません。 そこで質問です。勾配のきつい坂ではAT車でも後退することは判っているのですがオデッセイはサイドブレーキが足踏み式です。この場合の坂道発進のテクニックを教えてください。実は妻が乗っていて恐い思いをしています。左足ブレーキは危険ですよね。 ちなみにホンダで機能的な改善をしてもらえるものなのでしょうか?

  • 坂道発進 怖い

    オートマ車です。 30度以上の角度の登り坂で発進するときでも、ブレーキから足を離すと後ろにバックします。 なので左足でブレーキを踏み離し、すぐ右足でアクセルをふむようにしています。 ディーラーにもって行けば、大がかりな修理でなく直りますか? 坂道で後ろに車がいると非常に怖いです。

  • ATの坂道発進

     みなさんこんにちは。  車を購入して一月が経ちました。 まだまだ運転がこわいです。(っていうか運転を すればするほどこわくなります)  それはさておいて、  AT車でも坂道発進をするときというのは 少し後退するものなのでしょうか? (タントに乗っています)  少し急な坂でとまり、また発進しようと するとアクセルを踏むまでに下がるので ATでも下がるんだと気付きました。  すぐにブレーキからアクセルに踏みかえるので そんなに下がることはないのですが。  どの車でもそんな感じなのか教えてください。

  • 坂道発進について(教習中)

    みなさん、毎回のアドバイスまことにありがとうございます。 坂道発進についてお伺いしたいのですが、 通常、ハンドブレーキをかけた上体で、 クラッチをつなぎ音が変わったらハンドブレーキを 下げて発進、と聞いていますが、 ハンドブレーキを使わない発進方法の際は、 クラッチが繋がるとアクセル回転数を表示してるメーターの 針が下がり始めるので、その段階で進むようにと教わりました。 そこでなのですが、ハンドブレーキをかけて行うほうの、 坂道発進の場合でも、音の変化ではなく、 アクセル回転数のメーターが落ち始めるのを 目安に行うことは、問題ないことでしょうか? というか、理論的には間違っていないでしょうか? 今の所、普通にできているのですが、 念のため、合っているのかなと不安に思い確認させていただきました。 というのも、通学中の教習所は、コースが線路脇にあるため、 坂道発進練習中に列車が通ることがよくあり、 音の変化が聞き取りにくいのです。。 お手数ですが、ご教授の程よろしくお願いします。