• 締切済み

なぜウィルス対策ソフトを使うのですか?

nick060510の回答

回答No.14

ウイルスといっても様々なタイプがあります。 あなたのコンピュータに保存されている 文書、画像、音楽などなどのデータを破壊するだけ ではありません。 パスワードなど重要なファイルを勝手に見られたり しまいにはコンピュータをのっとって 勝手にウイルス発信の拠点にされたりする 可能性もあります。 ウイルスの怖いところは、目に見えない点です。 実際のウイルス同様、わざとウイルスだとわかる ように動作するウイルスはあまりありません。 しかし、人間の場合ウイルスに感染すれば 発熱しますよね。これは体に免疫機能が 備わっているからなのです。 免疫機能、すなわちウイルス対策ソフトを インストールしておくと、そういったウイルスが コンピュータに侵入してきた場合、すぐに検知して 目に見えるように、知らせてくれる、ということ なのです。 あなたがコンピュータに重要なファイルを置いて いない、もしくは破壊されても問題ないと考えて いたとしても、それはまだ甘いでしょう。 ウイルスプログラムにコンピュータをのっとられ ウイルス発信などの攻撃マシンの代わりにされたら その攻撃マシンはいくらそれらウイルスのせいで あっても「共犯」になってしまいます。 そしてそれらは密かに活動するため、気づくこと すら出来ないかもしれません。 ウイルス対策ソフトは、そういったウイルスをすぐに 見つけ排除します。また新型ウイルスが発生した場合でも、ウイルス対策ソフトをアップデートすることで 現在、この世で確認されているウイルスは常に排除 できるということです。 さらにウイルスの感染経路も気をつけなくてはなり ません。メールやホームページで感染するだけで なく、OSのバグを突いて侵入してくるウイルスも あります。 今ではウイルス対策ソフトは、ウイルスだけで なく、スパイウェア対策機能やファイアウォール機 能なども備わっており、購入者を増やしているのでは ないのでしょうか。 また5000円とはどのウイルス対策ソフトのことを 言っておられるのかわかりませんが、もっと安いも のもあるでしょう。 あなたが相当な技術者であり、常にウイルス対策を 自力で行っておられるのであれば、わざわざ買う 必要はありません。しかし、自力で行うとしても やはりウイルス対策ソフトを自力で作るということに なるでしょうし、新型ウイルスが発見されればすぐに 報告されアップデートされる市販のウイルス対策 ソフトにはかなわないと思います。 また、インターネット環境がない、OSやコンピュータ がとても古い、主流のものではない、などでも ウイルス感染の可能性は低くなるでしょう。 しかし、運も関係してきます。いくら感染の 可能性を低くしたとしても、ウイルス対策ソフトを 導入していたとしても感染してしまうことも あるかもしれません。 ウイルス対策ソフトを購入せずにウイルス対策を 行うことは不可能ではありません。しかしながら それにはウイルスプログラム、OS、ネットワーク などの専門的知識が必要でしょう。 ウイルス対策ソフトを購入することが ウイルス対策の一番簡単で早い方法なのです。

関連するQ&A

  • 無料で軽いウィルス対策ソフト探してます

    無料で軽いウィルス対策ソフトを探しています。 ただ、バックアップは取ってますし、盗み見されて困るようなパスワードなどは使いませんし、PCでメールはしないのでアドレス帳には誰も登録してないので誰かにウィルスを送りつける心配はありません。 つまり、ウィルスに感染してもリカバリーすれば良いので大した問題ではありません。 以上の理由から、無料でできるだけ軽いウィルス対策ソフトを探しています。機能は最低限のもので十分です。何か情報をお持ちの方、回答をよろしくおねがいします。

  • ウイルス対策ソフトの信頼性は

    最近、官公庁等でウイルス感染事例が多く報告されていますが、ウイルス感染したPCはウイルス対策ソフトを導入していても、感染したのでしょうか。ウイルス対策ソフトをインストールしているからといって安心できないのでしょうか?

  • ウイルス対策について教えてください。

    先日ウイルスに感染してしまい、自分ではどうしようもなくなり、 リカバリをして先ほどようやくネットに繋げる事ができました。 今までウイルスに感染した事がなく、あまりパソコンを頻繁に使用しておらず、 パソコンの知識も疎い為、ウイルス対策は考えた事がありませんでした。 結果リカバリをするはめになってしまいました。非常に甘い認識だったと痛感しています。 そこでリカバリしたあとは真っ先にウイルス対策をしておこうと思い、 ここのサイトの過去質問等を見たのですが、ウイルス対策ソフトは種類が多く、 市販しているソフトからフリーソフトまであり、どれにしたらいいのか分かりません。 質問なのですが、このソフトを使っていれば大概のウイルスは大丈夫というソフトはどれなんでしょうか? それと市販のソフトとフリーソフトとではやはり安全面ではかなりの違いがあるのでしょうか? おすすめのソフトなど教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ウイルス対策?

    パソコンの右下に、 「コンピューターが危険にさらされている可能性があります。」 という、赤い警告が出ています。 1.ウイルス対策のソフトを導入したほうが   いいのでしょうか? 2.導入するんだったら、無料のおすすめを   教えて下さい。 3.ウイルスに感染しているか調べられる、無料の   サイトを教えて下さい。

  • ウィルス対策ソフトについて。

    ウィルス対策ソフトについて・・・。 何のウィルス対策ソフトを導入しようか迷ってます・・・。 バスター・マカフィー・カスペルetc... 中でもカスペルは評価が高いです。 ですが、カスペルを導入したらPCが壊れたという記事をよく見かけます。 バスター・マカフィーは殆ど不評です^-^; 昔バスターを導入してました。ファイルの更新の度にネットが遮断されゲームをやっている時はほんとに困りました・・・。 それにかなり重いし・・・。 僕はパソコンでは主にゲームをやっています。 フリーソフトでも対策ソフトがあるようですが使ったことないのでよくわからないんです・・・。 近々PCを購入しようと思っています。 一番評価の高いカスペルを導入しようかと思っているのですが・・・。  どうでしょうか? 因みにどのソフトもファイルの更新時にはネットが遮断されるのでしょうか・・・?

  • ウィルス対策ソフトをいれないとやばいか?

    そのままですがインターネットをするのに ウィルス対策ソフトをいれないと やばいでしょうか?別に重要なデータはバックアップ とっているのでたとえウィルス入りPCが動かなくなっても リカバリーをすればいいので 入れなくてもかまわないものでしょうか? PC重くなり動きが遅くなり困っています。

  • ウィルス対策ソフトについて

    どうも、我が家のPCがウィルスに感染してしまったようです。 友人宅PCに、私の名前を謳った添付メールが届いたらしいのです。 このまま使うのは怖いので、ウィルス対策ソフトの導入を考えています。 ただ、PC初心者で、なにを買ったらいいものか・・・ 販売店で話を聞いても、ちんぷんかんぷんです。 皆さん、どのようなウィルス対策ソフトを使ってますか? お勧めソフト教えてください~~~!

  • ウィルス対策ソフトは、変えたほうがいいのでしょうか?

    ウィルスバスター2005を使っているのですが、 不具合の更新データーを入れてしまい、リカバリーをしました。 自分のパソコンのデータが、バックアップ していなかったため、保存したものが消えました。(大切なデータを含む) そして、お昼のニュースを見て原因がわかりましたが、 もうリカバリーした後のことでした。 ほかの会社のウィルス対策ソフトにしたほうがいいのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフトを入れ替えたい

    ド素人の質問ですいません。 同じような質問を探したのですが・・見つかりませんでしたので質問をさせていただきます。 パソコンを買った時に最初から、「McAfee」が入っていました。 が、ノートンアンチウィルス2001を買ったので入れたいのです。 インストールしようとすると、すでに入っているウイルス対策ソフトを削除することをお勧めしますとでたので、McAfeeを削除しようとしたところコンピューターが正常に作動しなくなる可能性があります。 っとでたので・・こわくてやめました。 どなたか教えてください。 それと、さっきウイルスに感染していることがわかりました。 W95/MTXdll ↑っというウイルス名でチェックをかけた時は駆除できませんとでたのでとりあえず隔離しました。 そして、隔離したとこで駆除というメユーがあったのでやってみたら消えました。 っということは駆除が出来たということでしょうか? ちゃんと駆除できているのでしょうか?(再度チェックをかけてみたのですが、今度は引っかかりませんでした) ↓はVirusScanのHPで調べたものです・・・。 種別1 ウイルス 種別2 インターネットワーム 危険度 中 主な発病 メール送信 感染方法 メール送信、ネットワーク共有 ウイルス感染の進行度によっては、VirusScan(scanpm)でも正常に駆除を行えない場合があります。その場合は、大変恐縮ではございますが必要なファイルのみバックアップをお取りいただき、PCのリカバリ(フォーマット)をお願いいたします。 ※ なお、バックアップの際拡張子(ファイル名のうしろの3文字のアルファベット。 例:VirusScan.exeの.exeの部分)が下記のものについてはバックアップをとらない様、お願い致します。 .exe .dll .pif .scr .ocx

  • ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても遅いですか?

    友達のパソコンがウイルスに感染したそうです。 明日にでも対策ソフトを購入するから一緒に買いにきてくれと言われました。 対策ソフトですが、ウイルスに感染した後にいれても、ちゃんと駆除してくれるのでしょうか? インフルエンザに感染してから予防接種しても無意味なように、ウイルスに感染してから対策ソフトを入れても意味が無いような気がします。 私のPCは、ウイルスが見つかったら対策ソフトが退治してくれます。 それは、感染する前に入れているからであって、感染してしまったら、不可能だと思っているのですが‥‥ 人間とパソコンでは次元が違いすぎる話ので、どうなのか知りたいです。