• ベストアンサー

水中での空気の浮力

このカテゴリに初めて質問します。 水中で、空気1㎥が水上に出ようとする浮力はどのくらいなんでしょうか? それは、Kgに変換するとそれだけの重量を持上げることが可能なのでしょうか? 浅学な私に是非、教えてください。

  • wakki
  • お礼率100% (9/9)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

空気が泡になっていると仮定すれば、その泡の体積と同体積の水の重さから空気の重さを差し引いた分が浮力です 泡は水よりも軽いから浮いてきます 浮いてくると水圧が減少するので泡の体積が増えます・浮力も増えます

wakki
質問者

お礼

回答有難うございます。 とても解りやすく、イメージをつかむことが出来ました。この情報を元に研究したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

空気の後が文字化けしているようです。 問題は空気が圧縮製流体であるため、圧力、つまり水中の深度によって体積が変わってくることと、形状が自由に変化することですね。 剛体だと仮定できれば単純にアルキメデスの原理に従うのでしょうが。 現実的には空気のおかれる温度圧力条件等を仮定して、計算することになるのでしょう。

wakki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 温度にも左右されるのですね。

回答No.1

浮力は、押しのけた水の重さと同じになります。 (外に対して働ける浮力は、そこから自重を引いたもの) 文字化けしていて、空気の量がわかりませんが、1Lだとすると、 前提:固い容器で覆われて1気圧で封入してあり圧力を受けてもつぶれない という条件なら、 [1Lの水の重さ]-[1Lの空気の重さ] が浮力になります。1Lの水は1kg、空気の重さはそれと比べるとゼロに近いほどなので、浮力は、約1kgとなります。 もちろん、容器の重さも加味しなくてはなりませんが。 厳密には [1Lの水の重さ]-[1Lの空気の重さ] が空気の部分の浮力で、 [容器の体積分の水の重さ]-[容器の重さ] が容器の部分の浮力になります。 (持ち上げられる側の体積分の水の重さと同じ浮力も忘れずに)

wakki
質問者

お礼

回答有難うございます。 文字化けをおこして解りにくい質問だったと思いますが、大変参考になる情報でした。

関連するQ&A

  • 水中の浮力

    水中にピンポン玉を入れたらもちろん浮くわけですが、この同じ大きさのピンポン玉に圧力を加えた空気を入れたら浮力は増すのですか? 酸素ボンベを背負って水にもぐった時、空気を使いきったときと使い始めではボンベは浮力が変わるのでしょうか?

  • 浮力について 人が浮くには

    現在、消防の資機材について研究しているのですが、浮力について勉強している際、息詰まってしまいました。 現在の課題は、水難救助用の、水上で人を乗せる、フローティング担架の浮力についてです。 資料には、重量14.8kg、浮力10.8kg(成人男性をのせても水没しない)とあります。 運輸省の救命胴衣の基準というのには、大人用で浮力7,5kg以上のものを使用する、とあり、 ある救命胴衣の販売業者によれば、浮力の10倍程度までは浮く、とあります。 ということは、このフローティング担架の浮力10.8kgからすると、約108kgの人までは浮くことなのか。 浮力10.8kg。 人の重さは水中で1/10になると聞きました。そこで100kgのひとの水中での重さは約10kg。 浮力10.8kgよりも軽いので浮く??という素人の考えになるのですが、果たしてそれであっているのでしょうか? 勉強していくうちに、間違っているような気がしました。 人間の体重が100kgとするなら、水中では10kg。浮力は90kg。これでは担架よりも浮力がありますよね・・・。 比重は担架は1.37・・・水より重い・・・。どういうことなのか・・。 担架は面積が広いので比重と関係なく浮くのか・・。 浮力10.8kg=成人男性をのせても水没しない の説明をするのに結果がでません。 よろしくお願いいたします。

  • 浮力について

    浮力のことの具体例ですが、空気中にいる人の体重が50KGであったとして水中で体重をはかると37KGに減ったとして、その差分が浮力となり、 W(重さ)ーD(密度)V(体積)が成り立ちますが、空気中でも浮力がはたらくはずなのですが、通常学校の物理の授業で空気中での重さをW(重さ)とし、w-dVとならないのは何故でしょうか?浮力について考慮しなくてもよい要因があるのでしょうか?

  • 浮力について

    水面にボールが完全に浮いている。 このとき、重力と浮力(垂直抗力?)はつりあっているのでしょうか? だとすると、このボールの重さが50g重だったとすると 浮力も50g重 ということでしょうか。 物体が水から受ける浮力は、物体が押しのけた水の重さ なのに、これでは、ボールは水を押しのけてないですよねぇ。 わけがわからなくなってきました! では、ボールの半分が水中で、半分は空気中に顔を出している という場合はどうなるでしょうか。 やっぱり物体は浮いて静止してるわけですから、 ここでも重力と浮力がつりあっているのでしょうか。 そうだとすると、 この物体の重さが50g重なら浮力も50g重になってしまう。 しかし、半分しか浮いてないんだから、 押しのけた水の量を考えると 浮力は25g重になる・・・ けど、浮力が25g重しかないと、鉛直方向の力がつりあわない・・・ 上から大気圧が25g重 かかる と考えればいいのでしょうか・・・ どなたか、 ボールが水中から完全に浮いているときの浮力の大きさ と ボールが半分水中に沈んでいるときの浮力の大きさ の違いを 教えてください。

  • 浮力

    10x10x10cmの発泡スチロールと 10x10x10cmの容器(容器の重量は考え無い、中身は空気) の浮力は、どちらが高いですか?

  • 浮力

    浮力について質問です。 水中において 体積がV,密度がρの物体は 浮力は (水の密度)×V×g であらわされて 仮に物体にはたらく浮力と重力がつりあっていた場合 浮力 - 重力=0 だから (水の密度)×V×g - ρVg = 0 ρ=水の密度 となります。仮にこの物体を ガラス瓶に重りを入れたものとして、密度を調節した場合 水中では常に浮力=重力となってふわふわしていることに なりますよね。 こういう場合は水中でこのガラス瓶をどこに持っていっても その場所で静止するのでしょうか? たとえば水面ぎりぎりでも水槽の底でも物体はその場所で 静止したままなのでしょうか? 水の温度は一定で密度は変わらないとすれば、力のつりあいから このようになると思うのですがあっていますか? ガリレオ温度計を調べていて気になったので質問してみました。

  • 浮力について

    さきほどのshu-sanの「なぜ水より海水が浮くの」という質問に対する答えを興味深く読みました。 そこで思い出したのですが、水の深さと浮力は関係があるのでしょうか? 水が深い方が持ち上げられる力も強そうな気もするのですが、 浮力は変わらなかったようにも思います。 となると、水中で止まっている物体はその位置でなくても (その5cm上とか下とか水中であれば)止まっていられるのでしょうか? なぜその場所で止まっているのでしょう? その位置(深さ)も関係しているから? わかりにくくてすいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水中では何故はっきりと見えないのか

    水の中のものは、ゴーグルをしたり水上から見たりするなど、空気が間にあればクリアに見えるのに、水中で目を開けてもぼやけてしか見えないのは何故でしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 水中での空気の重さについて

    タイトルについて教えてください。 たしか、空気1リットルあたり水中では鉛1kg相当だと聞いた記憶があるのですが、これって間違った記憶だったのでしょうか? 質問の趣旨は、当方ダイビングやってまして、フリースの服から専用のインナーに代えて潜るために必要な重りが減りまして、どれくらいの空気を蓄えてたか疑問を感じたからです。 お願いします。

  • 浮力について

    先日、我が子を始めてプールに入れていてふと、疑問に思ったことがあります。 浮力の基本原理とは水の中の直方体の上面と下面にかかる力の差というのを過去の質問で見ました。 水に浮かんでいる氷などの場合は理解できるのですが、たとえば水槽に完全に沈んでいる鉄の直方体など、物の下面に全く水が無い場合、この原理でいうと浮力は働かないのでは・・・むしろ上面だけに力がかかり、沈む方向にのみ力がかかるのではという気がしてきました。 さらに過去の質問でこのような内容の記述もありました。 >富士山が大気から受ける浮力 は、富士山の底には大気の層が入り込めませんから浮力は働きませんね。 ということは水中でも同様のことがいえるのではないか、という気がします。 とはいえ、物体に浮力が働かないというのも疑問が残ります。どなたか、このような場合の浮力はどのようにかかるのか、教えていただけませんか? よろしくお願いします。