• ベストアンサー

教員免許の正式名称

今教員採用試験の願書を書いているのですが、免許取得見込みを記入する欄があり、高校の地歴を書きたいのですが、略称ではなくて正式に書かなくてはいけないみたいで、正式名称が分かりません。教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104246
noname#104246
回答No.1

高等学校教諭一種免許状「地理歴史」 ではないですか?

kennji1219
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

自分でどのくらい調べましたか? ネットで検索しても調べられますし、こういう場で聞くよりも免許を取るために講義を受けている教育機関(大学でしょうか)の先生なり教務なりに聞くのが一番確実だと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%B5%B0%F7%CC%C8%B5%F6&kind=jn
kennji1219
質問者

お礼

もちろんネットで調べています。ただネットは誤った情報もあるので、専門知識がある方に訪ねてみたのです。 的はずれな解答はいらないです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 高校 教員免許 地歴

    高校のみの、地歴教員免許取得を検討しているのですが、中学もないと、実用性に乏しいでしょうか? また、教員採用の際に不利になることはありますか?

  • 教員免許に関して

    教員採用試験に合格したのですが、出願の際に小学校1種免許取得見込みでだしたけれども、もし2種免許しか取得できなかった場合、要項には、「小学校の普通免許状」と書いてあるので、合格を取り消されるということはないですよね??教えてください☆

  • 教員免許(公民)を持っていた方がいい(有利)か…

    教員免許(公民)を持っていた方がいい(有利)か… こんにちは。 現在、高校地歴の教員免許の取得のため通信制大学への編入学を考えています。様々な観点から比較した結果、日大と法政大まで絞り込みました。日大では中1種と高校【地歴】のみ取得が可能です。法政大ではそれに加えて高校【公民】の免許も取得が可能です。これだけを判断基準にしたら間違いなく法政大に決めるのですが、日大は現在も秋期募集をしているのに対し、法政は秋期募集を終了してしまいました。ですので、次の募集は来春となってしまいます。今すぐにでも、学び始めたい気持ちと少しでも前進したい気持ちは山々なのですが、教員採用試験など今後の事を考えて、公民の免許も取得しておいた方がいいものかと考えてしまいます。しかしながら、公民の免許の有無がどれだけ今後の進路に影響してくるのか全く検討もつきません。教員採用試験において、公民を持っていた方が有利になるのかどうか。もちろん持っているに越したことはないとは思うのですが…公民の免許を持っていて良かったと思う経験をした方や、逆に取得しておけば良かったと思った経験のある方など、いらっしゃいましたら今後の進路計画の参考にしたいと思いますので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 教員免許の取得に関して

    教員免許の取得に関してよくわからないところがあるので、質問させていただきます。 当方、現在28歳で大学卒業後まだ一度も正規の職にはつけていません。そこでこの度、教職の道を志すことに決めました。当方大学での専攻は英語学で、高校の英語一種免許を取得しようと考えています。大学では教職課程に進んだわけではないので、教員免許取得に必要な単位は、おそらく教科に関する科目でいくつか知らない間に取得していたかもしれない、という程度です。 どうにか来年度の教員採用試験を受けられる方法はないか模索を続けてまいりました。出身大学の方に問い合わせると教育実習に関しては、「来年度の教員採用試験を受けるのに必要な教員免許取得見込み証明書が確保できる見込みがあるのなら、君は卒業生でもあるから、ちょうど今進行中の来年の教育実習の受け入れの申し出を検討できるかもしれない」とのことでした。 単位に関しては、今後他大学で(当方の卒業大学には教職向けの通信課程はない)取得する必要がありますが、課程本科に入ると最低二年かかり、当然来年度の試験には間に合いません。そこで科目等履修生として、この秋学期から二つ以上の大学を掛け持ちしたりして、必要単位を一年間ですべて取得し、教員免許取得見込み証明書を確保することで来年度の教員採用試験を受験することは可能ですか? そもそも当方のように現時点で教員免許取得に必要な単位をほとんど取得していないものは、いずれの大学においても科目等履修生として入学することはできず、やはり課程本科に入学しなければならないのでしょうか? 一縷の望みにかけています。もし来年度の教員採用試験を受けられる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 小学校と特別支援学校の教員免許

    はじめまして。 現在大学二年生で卒業時には高校の地歴・公民と中学校社会の教員免許を取得見込みです。 そして現在、小学校教員免許と特別支援学校の教員免許を取得したいと考えています。大学院、通信教育といろいろ考えているのですが2つの免許を一緒に取得することは難しいでしょうか?

  • 大学での教員免許取得について

    高3受験生です。小学校の教員になりたいので小学校の教員免許取得を軸に考えていますが、一般的に中学校の免許も同時に取得するそうなので、中学国語の教員免許を取得しようと思います。ここからが本題なのですが、単位取得の負担は増えますが高校の国語教員免許も取得するべきでしょうか?高校教員は専門性が高く倍率も高いので採用試験を受けるつもりはないのですが、もし教員採用試験に落ちた場合に高校や中学の免許があると、小学校ではないにしろ、中学や高校の講師として声がかかる可能性はあるのでしょうか?本命は小学校教員ですが、落ちた場合にできれば講師をしながら翌年の採用試験に臨みたいので、高校の免許があれば少しは講師になれる確率があがるのでは?考えました。そしてもし講師に引っ掛からなかったら教員免許があれば塾や予備校などで臨時で雇ってもらえることはあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 社会科の教員について

     社会科の教員を目指し、免許取得中です。そこで現役、あるいは同様に勉強中の皆さんにお聞きしたいのですが、中学校、高校地歴、高校公民と免許の種類が3つありますが、採用試験の難易度、あるいは教員になってからのその免許を所有していてよかったこと、悪かったこと、その他参考意見を是非教えてください。採用試験については都道府県により差があるようですが、私は北海道なので北海道の教員の方がいれば尚うれしいです。  自分がどの科目を教えたいかということも重要ですが、教員になるという目標のほうが優先順位が高いものですから、ぜひよろしくお願いします。

  • 教員免許

    私は一昨年大学を卒業しました。 卒業時に高校の公民の教員免許を取得しました。 その後教員採用試験に失敗続きです。 中学校の免許を持っていたら、もう少し可能性は高いかもと友人にいわれました。 そこで質問なのですが、卒業してから中学の教員免許を取ることは可能なのでしょうか? 私の学部では中学の免許を取ることは可能でしたが、単位が足りず取れませんでした。 しかも私が取得してから法律が改正されたということで、そこの部分も良くわかりません。 どなたかご存知の方は、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 孫育てしています。教員免許について教えて下さい。

    よろしくお願いします。 孫が教員になる為に免許を取得しましたが 英語が好きなので外資系の企業への就活も一応 挑戦するような事を話してくれました。ですが 履歴書の欄に「教員免許取得」と書くと不利では ないでしょうか?沢山の資格を取って持っていますが 当然企業での面接で志望動機など聞かれる時に 受ける企業について動機を話さないといけません。 どうして教員免許をとっているのに・・・って面接官は 思うのではないでしょうか?この考え方は古いでしょうか? 又もちろん教師の採用試験にも挑戦する準備もできているみたいですが まだその試験日がきていないですが、採用試験に落ちたと 思われないでしょうか。 どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

  • 教員免許状の名前について

    10数年前に教員免許を取得しましたが、当時は教員採用試験で結果が出せず、民間企業に就職いたしました。 今年、一念発起して受験したところ、なんとか一次試験に合格することが出来ました。 お盆明けに二次試験があるのですが、その時に教員免許状の番号を記入して提出する用紙があります。 免許取得後に結婚・改姓したのですが、免許状の名前は旧姓になっています。 教員免許状は改姓した場合に、姓名変更をする手続きが必要だったのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。