• ベストアンサー

披露宴、色内掛けからドレス。白?カラー?

chibuchibuの回答

回答No.4

こんにちは。 私は色内掛け→白ドレス、で挙式&披露宴をしました。理由は、夫の宗教上の理由で和装の着用が好ましかったこと(それで、私が白無垢を着たくなかったので、必然的に色内掛けになりました)と、私の母親がウェディングドレスを着て欲しそうにしていたこと(私の母親は、海外のチャペルで挙式に憧れていたので)、です。一方で、私は衣装に何のこだわりもなかったので、親の意見を優先させられて親孝行ができたと満足しています。 今回、質問者さんは挙式では白無垢を着られるということですし、色ドレスを着たいということであれば、ドレスが色ドレスでもおかしくはないのではないでしょうか。白無垢の姿は写真でも残るので、披露宴で白を着る必要はないように思います。 ご自分の結婚披露宴でご自分が着る衣装なのですから、まずはご自分の意見を優先させた方がよいと思います。特に、相手のご両親に「着させられた」と思うと、後々の生活にも不満がたまってくるかもしれません。 ウェディングドレス姿の方が多いのは、それを「着たい」という方が多いからだと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

sugar2006
質問者

お礼

衣装はすべて和装にして欲しかったみたいですが、勝ち取った(笑)ドレスなので、ゆっくり悩んで決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ☆色直し(白無垢で式→色内掛で入場→ドレスは?)

    こんにちわ。 披露宴の出迎えあとの衣装チェンジの時間と、 色直しのドレスを何にするかで悩んでます(><)。 1.挙式は神前で(白無垢+角隠し) 2.披露宴の入場を(色内掛+洋髪) 3.色直し1回(ドレス) おわり。 和装→洋装への色直し、カラーにするか白いウェディングドレスにするかを悩んでいます。 色内掛けが華やかなピンク系なので、最後は白ウェディングでしめるか (白ドレスは一生に一度だし) でも、白無垢で白を着ているから、写真のことも考えると やっぱり。。。カラードレスにするべきか。 みなさん、このパターンでどうされましたか? あと挙式後は、写真撮影と入場時の(白無垢→色内掛け+洋髪) へのチェンジがあるのですが、時間がかかるのでしょうか。 披露宴会場での出迎えを、なしにしようと思っているのですが変ですか? 母は「昔は出迎えなんかなかったから、いいんじゃない」 と言っているのですが。。

  • 披露宴のお色直しについて

    妹が悩んでいます。挙式(神前式)で白無垢です。 披露宴は白無垢で入場し、お色直し1回でカラードレスにするか、2回でウエディングドレスも着るか? 披露宴の時間が2時間20分での2回のお色直しはどうなんでしょう・・・ 私の結婚式は十数年前の事で、その頃は2回3回は普通だったような・・・ 最近の結婚式は? 妹は白無垢→カラードレスにするつもりだったのに、友達から、ウエディングドレスも着た方がいいよ~と言われたりして、悩みだしました。 白無垢→カラードレスだけだと寂しいですか?

  • 披露宴の衣装について困っています。お願いします。

    今、衣装決めをしている最中なのですが迷っています。 披露宴でウエディングドレスを着る希望でしたが、挙式が神前式スタイル(白無垢で裏赤タイプ)なので、白→白なんですね。 私は、白をずっと着ていたいし(普段は白は着ないので特別の意味で)、白と白になっても、ブーケや白無垢の赤があるので、真っ白ではないし・・。と、そのつもりだったんですが、新郎や新郎の家族からは、1着だったらカクテルドレスの方がいいよ。と言われています。 人によっては、ドレスを楽しみにしてくれていたら着物とドレスの違いはあっても、また白か!って思われてしまうと、私1人だけの気持ちを優先させるのもどうか?と思うようになってしまいまして。ちなみに親族だけの少人数での披露宴です。 それで、予算が上がってしまうけれど、お色直しも考えたほうがよいのか考え中です。 説明が長くなりましたが、みなさんはどのように感じるか教えてください。 (1)白無垢(裏赤タイプ)~ウエディングドレス(白)を着ている新婦をどう思いますか? (2)一般的にお色直しは、色内掛け→ドレスだと思うのですが、ドレス→ドレスではどう思いますか? (3)ドレスからドレスへのお色直しの場合、カクテル→ウエディングドレスですか?それとも、反対なのでしょうか? まとまりがなくなってしまいましたが、いろんなご意見が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 披露宴でのドレスについて

    秋に披露宴をするのですが、その前に夏に海外挙式をします。その時に着るドレスですが、レンタルだとあまりいいのがなかったので、オーダーの買い取りになりました。披露宴の方では衣裳の契約をしてしまった為、1着は借りないといけないのですが、私はカラードレスが好きではないので、そこでも白ドレスを選びました。でもせっかく買い取りしたドレスを1回きりにするのはもったいないと思い、披露宴のお色直しの時に海外で着る白ドレスを着ようか迷っています。でも白ドレス→白ドレスって今まで聞いたことがないので、おかしいかなぁと思って悩み中です。でももう一つのドレスも気に入ってるので、どちらとも見てもらいたい気持ちもあります。このような問題に対して、ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚式衣装:白無垢→ウエディングドレス

    結婚式の衣装を決めなくてはいけない時期なのですが、 色打掛やカラードレスで着たいものがまだ見つからない状態です。。 ウエディングドレスと和装が着たいということと、彼の衣装に制服(礼服)があることがあり、 挙式は神前式でもいいなと思っています。 衣装については 挙式:紋付き袴、白無垢or色打掛※着たいと思うものはなくしかたなくと思って選べば赤 披露宴(入場):紋付き袴、白無垢or色打掛(ヘアチェンジ)※予算の都合上挙式と同じものにしたい 披露宴(お色直し):制服(礼服)、ウエディングドレス にしてもいいかなと思っています。 ウエディングドレスは気になっているのが真っ白ではなく生成のものと、真っ白のものがあるので、 白無垢を着るならお色直しで生成のものを選ぼうと思っています。 ただ、生成といっても白なので 白→白のお色直しになってしまうのですが、 それではおかしいでしょうか??

  • 挙式は白無垢。披露宴はドレスだけ。これって変ですか?

    こんにちは。 一年後に結婚式を予定しています。 挙式は神前式で白無垢でするつもりですが、色内掛けはちょっと抵抗があります。 それはやっぱりカツラ・・・先日、試着してきました。 当初、衣装は白無垢→色内掛け→白ドレス→色ドレスのつもりでした。 でも、4着だと着替えが忙しくて新婦が不在の時間が長いし自分が楽しめない と友人からのアドバイスで色ドレスは外すことにしました。 いざ試着してみたらカツラ姿が・・・(_ _;) というわけで、式は白無垢で披露宴は白ドレス→色ドレスはどうだろう? と思ったんですが、変ですか? それから、着物からドレスに着替えるのはすごく時間が掛かるのでしょうか? 式後、招待客をすごく待たせてしまうでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 挙式、披露宴のドレスについて

    8月に挙式を予定しています。 ドレスのことで悩んでいます。 オーバードレスという、付け外しが簡単なドレスの上に付けるスカートがあります。 それでとても気に入ったものがあるので、白のウェディングドレスの上につけたいなーと思っています。 でもウェディングドレスもカラードレスも決まったあとに見つけたので、どのタイミングでつけようか迷っています。 挙式、集合写真はウェディングドレス 披露宴入場はウェディングドレスにオーバードレス お色直しでカラードレス とすると、くどいでしょうか? もう少し白ドレスが見たかったとか、変えすぎとか、ゲストの不満が出ないか?と心配です。 ほんとはカラードレスをやめて、オーバードレスでお色直しということも考えたのですが、(お値段的にもその方がぐっと安くなります)ですが、カラードレスは着た方がいいと友達や両親にも言われ… でもオーバードレスも着たいしと悩んでおります! 上記のドレス案のような式に参列された方いますか? またアドバイスありましたらお願いしますm(__)m 写真は着たいと思っているオーバードレスです。

  • 白無垢からドレスへのヘアチェンジのアドバイスを下さい

    3月に挙式を神前式でするのですが、ヘアスタイルをどんなものにするか迷っています。挙式は白無垢で、披露宴中にお色直しでウェディングドレスを着る予定です。最初は、白無垢、ウェディングドレスも洋髪でと考えていましたが、カツラの試着をして思っていた以上に似合っていたのでカツラが良いと思うようになりました。前撮りは色内掛け&洋髪でしたが、あまり似合っていなく満足いきませんでした。そこで、親(職業が美容師)に相談したのですが、カツラの後はヘアセットに時間がかかるのでやめたほうが良いと言われました。そこで、カツラでも簡単にヘアチェンジ出来る方法や、ヘアチェンジしやすい髪型、カツラにしなくても白無垢に似合う髪形など何でも良いのでアドバイスいただけたらと思います。

  • 結婚式の衣装について:白無垢→ウエディングドレス

    http://sp.okwave.jp/qa/q7695658.html?sid=e9ecbd9657b1acec04b5d10c280f7f3a7e3e4acc で質問をさせていただいた者です。 もう衣装を決めなくてはいけない時期なのですが、 色打掛やカラードレスで着たいものがまだ見つからない状態です。。 いただいたアドバイスなども参考にさせていただき、 挙式は神前式でもいいなと思っています。 挙式:紋付き袴、白無垢or色打掛※着たいと思うものはなくしかたなくと思って選べば赤 披露宴(入場):紋付き袴、白無垢or色打掛(ヘアチェンジ)※予算の都合上挙式と同じものにしたい 披露宴(お色直し):制服(礼服)、ウエディングドレス にしてもいいかなと思っています。 ウエディングドレスは気になっているのが真っ白ではなく生成のものと、真っ白のものがあるので、 白無垢を着るならお色直しで生成のものを選ぼうと思っています。 ただ、生成といっても白なので 白→白のお色直しになってしまうのですが、 おかしいでしょうか??

  • 披露宴のお出迎え

     白無垢で神前式、披露宴ではウェディングドレスで入場、お色直しでカクテルドレスに着替える予定です。 何も考えず決めてきましたが・・・ 白無垢で披露宴出席者のお出迎え→ウェディングドレスに着替えて入場。 お出迎え後に和から洋にすべて変えるってことですから、時間的に厳しいですよね? (ヘアメイクさんは20~30分くらいかかると言っていました) あまりお待たせするのはダメだと思い、お出迎えなしで!とも考えたのですが、会場もやる方が圧倒的に多いということですし、彼の家もちゃんとしたい家柄だと思うんです。 では、ウェディングドレスでお出迎えでもいいと思いますが、私の母の願いとしては白無垢でお出迎えなんです。 もし着替えの時間が気になるなら色打掛で入場して2回お色直しすればいいと・・・ どうすればいいのでしょうか? 何を一番に考えればいいのかわからなくなってます。 皆さんはどのようでしたか? または、どうすればいいと思いますか? 是非お聞かせください!

専門家に質問してみよう