• ベストアンサー

大学評価・学位授与機構の意義

大学評価・学位授与機構で、学位が授与されるということを最近知りました。 が、なんのためにこのような機関があるのでしょうか? 飛び級をして、学位を取れなかった人のためでしょうか? また、大学を中退をしたけれど、大学院に行きたい、という人たちのためでしょうか?

noname#18068
noname#18068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大まかには3つでしょうか。 (1) 学位授与権をもたない高等教育機関、具体的には文部科学省以外の省庁学校の卒業生への補完。 (2) 文部科学省の中の短大・高専に通った人で、何らかのプラス2年間の学修と単位取得を行った人に対しての学位授与 (3) 4年制大学を中退した人のための救済策・セーフティネットの一つ。卒業要件を満たさなかった人も、飛び級をしていった人に対しても。 > 大学を中退をしたけれど、大学院に行きたい、という人たちのためでしょうか? 最近は、大学院にもよりますが、学部を卒業していなくても、学士の学位を取得していなくても、所定の手続きを行えば大学院の受験資格が得られる場合があります。必須ではないのですが、しかし、大学院によるという不確実性が残りますので、それを回避するために学士の学位を取れるようにしてくれるというのは意味があるのかも。 別の学士の学位をとっておきたい、ってのもあるかもしれませんね。ごく一部の専門職だと、○○学の学士以上の学位を取得していることというのが応募要件になっていたりもしますし。

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

「学位を欲しい」や「大学院受験資格」という意味もあると思います。 また、一般的に「大卒」同等の給料が貰えるようになります。

関連するQ&A

  • 大学評価・学位授与機構にて学位をとるための学修成果の作成について

    私は大学評価・学位授与機構において、工学学位(建築学)の取得申請をしようと考えているものです。 そこで私が気になったのは、学修成果の作成(レポート提出)というものです。私の取得した単位は計画系や構造系が同じくらいの比率で環境・設備系といった分野は少し、あとは製図や実習・実験といった感じです。 書式や枚数などの指定はあるものの学修成果の作成とは、どのようなことをどのくらいの内容でまとめればよいのでしょうか? もしも私と同じように、これから大学評価・学位授与機構にて工学学位(建築学)の取得を考えておられる方やすでに学位を取得された方がおられましたらどのようなテーマで書かれたか、参考までにお聞かせ頂けないでしょうか。 また、これから学位取得にあたってのアドバイスやご意見などありましたらどんなことでもかまいませんのお聞かせ頂けたらと思っております。よろしくお願い致します。

  • 学位授与機構(独立行政法人)について教えてくれませんか

    よろしくお願いします。 私は大学を中退してしまったのですがインターネットで「独立行政法人学位授与機構」というのを見つけました。 普通だったら「文科省の出先機関かな、天下り先かな」で終わってしまうかもしれませんが、私にとっては魅力ある機関です。 どなたかこれを使って学士の称号を取られた方は居ませんか? HPを読むと論文を提出し、口頭試問があるようなのですが合格率はどの程度の難易度なんでしょうか?機構に問い合わせても「一切お答えできません」で終わってしまいました。当たり前かもしれませんが。 また提出する論文は普通の卒論のように教授に何度も訂正されて完成していくと言う過程をたどるわけではありません。一から個人で書いて完成させるにはどうしたらいいのでしょう?学位授与機構対策の予備校なんて・・・無いですよね。 何でもいいから情報をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 大学評価・学位授与機構で看護学士を取得した際の職場評価は?

    来年度、看護専門学校を受験しようと思っている者です。 訳あって看護大学は受験しないのですが、 看護専門学校を卒業後、大学評価・学位授与機構を利用して、 働きながら学士を取得しようと思っています。 そこで一つ質問です。 現在の看護現場では、大学評価・学位授与機構にて取得した看護学士はいわゆる看護大学を卒業した看護師と同等の待遇で扱われているのでしょうか? お手数ですが、どなたかご教授願います。

  • 独立行政法人大学評価・学位授与機構について

    独立行政法人大学評価・学位授与機構について教えてください。 以前、4年制大学の文学部を卒業しました。現在の学歴は「大卒」になります。 そして、手に職をつけたいと思い、看護専門学校へ入学し、今3年生です。来年の春に卒業予定です。就職予定の病院は「看護学士」の者しか大学卒業として認めてもらえません。 自分で検索していたところ「独立行政法人大学評価・学位授与機構」で学士認定が受けられるらしいことが分りました。が、説明文が難しく、自分では理解しきれませんでした。 (1)私はこの機構のシステムを利用して、看護学士を得るための手続きをすることは可能でしょうか? (2)手続きは、専門学校卒業後出ないとできませんか?(年に2回、手続きの機会がありようです) (3)また改めて、大学で単位を取りなおさないといけないのでしょうか? (4)スムーズに手続きが進んだとして、私が「看護学士」を授与できるのはいつになるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 学位授与機構について教えてください

    短大卒業し、他大学の科目等履修で単位をとり、あと放送大学の科目履修で今残りを取り中です。 ・学位授与機構に提出する書類は、放送大学やその他大学で作ってくれるのでしょうか?なんて言う書類ですか? ・学士をとるのはかなり難しいですか?(レポートとか) ・その他なんでもアドバイスください。

  • 学位授与機構で工学学位をとるためのレポート提出について

    私は『大学評価・学位授与機構』 http://www.niad.ac.jp において、工学学位(専攻 電気電子回路)で、この制度に申請しようとしているものです。  「学習成果の作成(レポート提出)」で何を書けばよいのかで困っています。電気電子回路では特に、演習・計算問題中心の講義でしたので、レポートになるようなものはなく、テーマ選びに迷っています。  インターネット上でいろいろ調べてきましたが、参考になるような情報源はありませんでした。  そこでお尋ねしますが、『学位授与機構』で、私と同じ、(専攻分野:工学 専攻区分:電気電子工学)で学位を所得された方がおられましたら、どのようなテーマで書かれたか。また、参考になる情報源があれば教えていただきますようお願いします。

  • 付帯教育と学位授与機構について

    現在、看護師として働いています。 私の卒業した学校は3年制の専門学校ですが付帯教育では無かったため、私の知る限り大学への編入は出来ません。 そこで学位取得のために学位授与機構を利用してみようかと考えているのですが学位取得は可能でしょうか? 機構を利用するにしても足りない単位は取得しなければなりませんが、卒業した専門学校で所得した単位が認められなければ足りない云々以前の話となってしまいます。 付帯教育、学位授与機構等々に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • 大学評価学位授与機構 提出する書類

    大学評価学位授与機構の積み上げ単位で学士申請をしたいと思っています。 提出する書類がよくわからず困っています。 高校の卒業証明書、専門学校の卒業証明書と専門学校の単位修得証明書、大学の単位修得証明書まではわかるのですが、、大学の在籍(していた)証明書も必要になるのでしょうか? 詳しい方、もしくは経験者の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大学中退後の大学評価・学位授与機構について

    はじめまして。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 僕は4年前まで 中央大学理工学部応用化学科に在籍していましたが 他の仕事に興味をもち、大学4年生の秋に中退しました。 その時は単位数が80単位ぐらいで、留年も決まっていました。 中退してから 今している仕事(美容師)を4年間続けていますが、 高卒扱いだと転職の幅も狭く、とても困っております。 大学への再入学も考えましたが、金銭的につらく、調べたところ年数がオーバーしてるようで 再入学は難しいようです。 そこで、調べていたら学位授与機構に辿りついたわけですが、これで大学卒業程度のものがもらえるということでしょうか? 他の大学(実家から近辺)の編入なども視野にいれております。 文章が乱雑で申し訳ないですが、20代後半でどんどんと転職のチャンスがなくなり、 気持ちだけが焦っているような状態です。 無謀かもしれませんが、今現在、理系の学校の先生が不足していて、その仕事につけたらいいなと 思っております。 といっても 中退した大学では教職の単位はとってないのですが・・・。 それだと やっぱり 無理なのですかね・・・? 無知で申し訳ないですが、ご教授どうぞよろしくお願いします。

  • 学位授与機構の学位で就職の大卒資格となるのですか?

    専門学校を卒業して、今、学位授与機構の学位を取得するため勉強をして積み上げ単位をおこなっています。 そこで質問なのですが、学位を取得すると大卒と認められるのでしょうか?やはり大卒同様なのでしょうか? もし、大卒と認められるとしたら、就職の大卒資格を得たことになるのでしょうか?もし、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 あと、学位授与機構の学修成果や試験はどの程度のレベルなのでしょうか? 合格するのは難しいのでしょうか?教えてください。回答、よろしくお願いします。