• 締切済み

産業廃棄物委託契約書について

産業廃棄物委託契約書について 以前にISOの審査を受けた時に、契約書内の自治体の許可期限などが切れていることがあったりしたら、(審査員から)契約書は新しいものを更新して作成し直しなさいと言われたことがあります。 ただ実際は、そのたびに契約書を作り直すなんて、おかしな気がしますし、自治体の許可証のコピーなどを運搬処理業者からもらって済ますのが現実には多いとお聞きします。 実際、他の方々は、どのようにされてますでしょうか?

みんなの回答

noname#44353
noname#44353
回答No.1

 法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則第8条(委託契約書に添付すべき書面))でも「許可証の写し」を「添付する」ことでOKとなっています。  多くの委託契約書は、処分業者の契約が更新された時、その「許可証の写しを委託契約書に添付する」条文になっていると思います。質問者さんのところの契約書にも、そのような条文はありませんか。  ISO審査員の方が、どのような流れでその発言をされたかわかりませんが、質問者さんの言われるように、この条文があれば作り直す必要はありません。ただ、産業廃棄物の許可証有効期間は五年もありますので、その間に最終処分方法や場所が変更・追加になったりして、その都度覚書などで補足しているとは思いますが、五年も経てば本契約の内容と覚書などを含めた実際の内容が大きく変わっている場合もありえます。  更に残念ながら業者の中には不適切な処理を行なうところもあり、排出側が気をつけていないと新しい許可証の写しも添付しない(提出させない)で、もしかしたら今は許可がない業者にそのまま委託しているかもしれません。リスク回避やチェックの意味でも、5年毎に契約書を取り交わし直すというのもあながち無理で不合理な話とも言えません。結局は排出事業者や処分業者の考え方ではありますが。  (蛇足)質問外ですが、一般廃棄物の処分で委託契約を結ぶ場合は、こちらの処分業の許可証の有効期限は大体二年間です。こちらの場合は「添付」で十分でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは、産業廃棄物でしょうか

    一般廃棄物と産業廃棄物の区分と処理運搬についてお尋ねします。 公共のごみ焼却工場(例えば市町村運営の)から発生する焼却灰は産業廃棄物に該当しますか。また、焼却灰の最終処分場への運搬を市町村が業者に委託した場合、委託先の運搬業者は産業廃棄物処理許可等の資格を有してなければいけませんか。どなたか教えて下さい。

  • 産業廃棄物運搬業許可

    産業廃棄物運搬許可についての質問です。 電気・空調工事での現場で出た廃プラスチック類、金属くずなどを 会社に持ち帰り、産業廃棄物運搬・中間処理業者に委託し、 廃棄物を処理しています。 結構な量の廃棄物ですが、 私の会社も産業廃棄物運搬の許可が必要になってくるのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 産業廃棄物の処理について

     一般廃棄物の草と産業廃棄物の木くずが混ざったものの処理について、中間処理業者に委託する場合、委託業者の条件として (1)産業廃棄物木くず破砕、篩分等と一般廃棄物の処分の許可が必要ですか (2)また、一般廃棄物の草を市町をまたがって運搬する場合、各市町の一般廃棄物の収集・運搬許可が必要ですか、御教授をお願いします。

  • 産業廃棄物処理委託契約

    産業廃棄物処理委託契約は、排出事業者と収集運搬業者との契約、及び排出事業者と処分業者との契約の二者契約が必要であることは知っていますが、 ある得意先が、最終処分業者との契約も必要とのアドバイスをいただきました。この最終処分業者とは中間処理業者のことを指すのだと思いますが、 最終処分業者との契約も必要ですか。取引のある業者に聞いたら、収集運搬業者、中間処分業者との契約が必要なので、最終処分業者との契約は必要ないとの見解でしたが。

  • 産業廃棄物収集運搬業

    産業廃棄物収集運搬業の許可申請を考えています。 神奈川県・川崎市・横浜市・埼玉県・東京都・千葉県・千葉市・船橋市・茨城県での新規を考えており、できるだけ多くの品目を取りたいと考えています。自治体毎の他の自治体の許可がないと厳しいところもあると聞いていますが、品目を含め、許可申請の審査があまい(厳しくない)ところから申請を行おうと考えています。 どちらの自治体からはじめれば、スムーズに申請が受理してもらえるのでしょうか?手引きを見る限りでは、横浜市が添付資料も少ないように見えます。 ちなみに、既に知人の経営する処分場が複数あるので、添付資料である処分場の許可証に困ることはないと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 産業廃棄物収集運搬許可について

    産業廃棄物収集運搬許可について わが社は産業廃棄物収集運搬許可を受けています。 許可要件である産業廃棄物収集運搬講習修了の役員が役員を辞任し、一般従業員に戻りました。 許可は継続できますか? それとも他の役員に産業廃棄物収集運搬講習会に参加してもらって変更するべきでしょうか??

  • 産業廃棄物運搬許可証の認可を受けるにはどこに申請を

    産業廃棄物運搬許可証の認可を受けるにはどこに申請を出せば良いのでしょうか? トラックに産業廃棄物を積むので許可証をトラックに貼る必要があります。 噂によると更新制で5年ごとに更新料20万円が必要と聞いたことがあります。 本当でしょうか?

  • 産業廃棄物

    産廃についての法的な問題をお尋ねいたします。 弊社は「産業廃棄物収集運搬業」の許可証をもっており、現在A社のFAをB社に運搬しております。 処理はA社とB社の契約ですが、運搬についてはA社と弊社が契約をしています。 ところが、弊社の親会社であるD社(産廃に関する許可は特に取っていない)がA社より運搬料を受け取り数%抜いた価格で弊社がD社より運搬料として頂いています。 このことは法的に問題があるのでしょうか? 問題があるとすれば、この形態を維持するためには如何すればよいのでしょうか。 宜しく、ご教示下さい。

  • 産業廃棄物処理_排出事業者が実際に処分可能か?

    排出事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならないこととされております。(法第11条第1項。)ただし、自ら処理することができない場合は、知事の許可を持った産業廃棄物処理業者に委託して処理する方法があります。(法第12条第5項) とありますが、実際に排出事業者が自ら処分するケースってありますでしょうか? 可能でしょうか? 委託する以外考えられないと思うのは私だけでしょうか? なお、 「処理」とは「運搬」と「処分」という理解でおり、「運搬」は可能だと思います。

  • 一般廃棄物と産業廃棄物の違いについて

    一般廃棄物と産業廃棄物の違いについてお尋ねします。 仮にの話になりますが 私が 何でも屋さんの会社を経営しているとします。 一般家庭お客さんから粗大ごみや カーペット ベット テレビなどを方つけて処分してくれないか! (よく言われるゴミ屋敷なようなところ) と言われた場合などは 産業廃棄物収集運搬の許可が必要なのか 一般廃棄物収集運搬の許可が必要なのか どちらになりますか?