• ベストアンサー

8月出産 ベビー服の準備について

8月末に出産予定です。 残暑が厳しい頃だと思うので、 肌着を中心に揃えるつもりですが、 どんなものをどれくらい準備しておくと 十分でしょうか? 夏産まれのお子さんのいる方、 是非教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

肌着はいっぱい準備してください! 赤ちゃんは本当に汗をよくかきます。 「すぐ大きくなるから少しでいいや~」 と、肌着を長いの5枚短いの5~6枚程度、 あとは可愛いボディスーツを揃えましたが、 ものすごく後悔しました。 なにせ洗濯する時間がなかなか取れない。 汗かくからすぐ着替えさせないと汗疹とかで荒れる。 義妹2名が先に出産してて、その時の肌着15枚程度 追加してそれでなんとか落ち着いた感じでした。 洗濯のほかにも哺乳瓶とか洗い物ばかりでした。 しかも、ものすごく気を使って洗うので時間かかるし。 逆に外出着は、あまり出かけなかったのでいらなかった。 家にいるときは肌着だけの方が楽そうだったので着せなかったし。 とにかく、肌着は多めに。あと、念のために布オムツ。 紙おむつが合わなくて高いのに変えたけど、それでも、 布オムツには敵いませんでした。 布オムツ最高にいいですよ。いまは、布オムツの間に はさむ紙が売ってて、大きいのでもその紙捨てればOK。 手洗いなので大変だけど、赤ちゃんにはよかったです。 肌が弱いかどうかは生まれないとわからないので、 買いにいく時間が取れそうなら、後から買ってもいいけど、 あらかじめ準備しておくと、すぐに対応できるので 赤ちゃんも肌荒れが酷くなる前に治せますよ。 たまひよとかの雑誌に書いてるので、他はそれらの雑誌を 参考に揃えてみてはいかがですか? (肌着だけは本より多めにね・・・)

kounotori7
質問者

お礼

ありがとうございます! 夏は他の季節より着替えが多そうですね。 うんちやおしっこの他、汗や吐いてしまったり。 夏だから洗濯してもすぐ乾くかななんて 考えていましたが、たくさん用意します! 短肌着を着せたら、ズボンのようなものを 履かせていましたか? 今、ボタンで足部分が2股に分かれる タイプのもの(名前が思い出せません)が いいかなと思っていますが、 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uta414
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.2

私は1人目を9月初旬に出産しました。まだまだ残暑で日中は暑かったです。 長肌着、短肌着、合わせて10枚程度しか用意しませんでしたが、それで十分間に合いました。(新生児用のサイズの事ですよね?) 生後1ヶ月はほとんど外出もしないので肌着で過ごしていましたが、洗濯が間に合わないと言う事は無かったです。 と言うのも1ヶ月までは実家にいたから、母が洗濯をやってくれていたので。 自宅に帰り一人で全てをやるようになる頃には10月。 涼しくなり着替えの回数も最初に比べると減ったので、やっぱり足りないって事はなかったです。 少なくとも1日に1回洗濯機を回せば十分だったかな。 ちなみに首が据わるまではズボンのようなものは履かせませんでした。 暑い日は短肌着だけ、涼しくなった頃には短肌着の上にベビードレスのような服を着せていました。 ボタンで足部分が分かれるって言うのは、コンビ肌着のことかな? そのタイプは結構使えました。浴衣のようなかたちの肌着は足元がはだけてしまうので。 生まれたばかりの赤ちゃんでも結構手足をバタバタ動かすので、コンビ肌着の方が良いかもしれませんね。 私がたくさん買っておいて良かったと思ったのが、ガーゼのタオル(ハンカチ?)です。 ハンカチサイズ10枚くらい、ハンドタオルサイズ2枚用意していましたが、これはフル回転でした。 授乳の時にも使うし沐浴の時にも使います。汗をかいてもこれで拭いてあげたり。 少し大きくなってからもかなり使ってましたよ。 とりあえず新生児用の肌着は基本の枚数を用意するだけでも大丈夫だと思いますよ。 よほど着替えが多くて洗濯が回らないのであれば買い足しても良いかもしれませんね。 産後いきなり手伝いもなく、全てを一人でこなさなければいけないのなら話は変わってきますが。

kounotori7
質問者

お礼

ありがとうございます! コンビ肌着です♪  それを中心に揃えてみます! 退院後の手伝いは残念ながらないんです・・・ でもちょうど夏なので赤ちゃんの物だけでも まめに洗濯してフル活用してみますね♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産の準備(8月出産予定)について

    こんばんは!妊娠6ヶ月になりました。(21週目)初めての出産で両親も居なく出産を経験した方に教えていただけたら大変助かります。よろしくお願いいたします。赤ちゃん用品の準備はいつ頃からすればよいのでしょうか?肌着やカバーオールなど何枚くらい用意するものなのでしょうか?(出来れば詳しく教えて下さい)予定では夏産まれなのでどんな肌着を購入すればよいのでしょうか?まだ性別も判明出来ていないのですが、どんな物が必要なのか解りません。夏産まれのお子様をお持ちの方にアドバイスお願いいたします。

  • 夏の出産準備はいつ頃から?

    現在7ヶ月(24週)の初妊婦です。予定日は8月の初めですが、少し大きめなので7月の終わりになるかもしれません。 肌着は既に数枚購入済みですが、そろそろ本格的にベビー用品や入院に必要なものの準備をしようかなーと思っています。でも早産などのトラブルがなければあと3ヶ月もあるのでまだちょっと早い?と思ったり、でも梅雨が明けて暑くなってからの準備は大変そう…と思ったり。 夏出産予定の方、夏に出産経験のある方は何週頃に準備を始めましたか?

  • 6月出産のための準備

    6月出産のものです。 しばらく体調がすぐれなくて準備がなかなか進まなかったのですが、ようやく余裕もでてきたので出産準備をはじめました。 いくつか質問をさせていただきたいので、お付き合いいただけたらと思います。 (すべてにお答えいただけなくても大丈夫ですので、ご意見お聞かせください) 1、ベビーベッドにするか、親と一緒のベッドで寝るか… ■リビングの横が赤ちゃんのお部屋になる予定です。そこにベビーベッドをレンタルしておいて、わたしは布団に寝る。または、現在旦那さんと寝ているベッドに赤ちゃんと寝るか…(旦那さんは別に寝てもらう) 部屋が2部屋であまり空間がないので困っています。そして、一緒にベッドに寝せて私が寝相わるかったら赤ちゃんがかわいそうかも…と思ってしまいます。 2、ベビーカーと抱っこひもについて ■よくこの二つは赤ちゃんが外に出られる頃に一緒に見に行くといいと聞きます。赤ちゃんにも好み?があったり、実際使い心地を赤ちゃんと試した方が…と聞いたり。 退院してから買うか、その前に準備するか…どうしようか迷います。 因みに退院はおくるみにしようかと思っていますので抱っこひもは使わない予定でいます。そんなにあわてなくても大丈夫でしょうか?腰痛がひどいので、もし腰に負担の少ないものをご存じでしたら教えていただきたいです! 3、6月頃の赤ちゃんの洋服や肌着 ■一応コンビ肌着6枚、反肌着4枚ほど用意してありますが十分でしょうか?この時期はエアコンも使うと思うのでどのような肌着や洋服を選べばいいか迷います。 6月、生まれてお外に出ないときは洋服のかわりにコンビ肌着を着せてゴロンさせておいて大丈夫でしょうか? 初産のためネットで調べたり友人に聞いたり本を読んだり、店員さんに聞いたりしていますが皆それぞれな感じで、どうしたらいいか迷ってしまいます(><) 長文になってしまい申し訳ありません。 もし可能でしたらご回答お願いします。

  • 11月にご出産された方、準備物を教えてください!

    31週で、11月上旬に出産予定の初妊婦です。 そろそろベビー誕生に向けての準備を始めようと思っています。 肌着、素材について教えてください。 短肌着・長肌着・2WAYオールにコンビ肌着等、たくさん種類がありますが、どれがどのくらいあるとよかったですか? 結構「これは買いすぎた」「あまり着せなかった」 逆に「これはたくさんあると良かった!」等々、耳にするのですが。 また、素材も今はいろいろとありますよね。 ガーゼ・天竺・フライス・スムース・エアーニット・パイル等など・・・ 出産後、冬に向かってまっしぐらですから、スムース生地がよいのでしょうか? お宮参りは地域によっても違いはあると思いますが、赤ちゃんはどんな格好をされましたか? 今のところ、ベビードレスの購入予定が無く、退院時は肌着にもう一枚何か着せて、アフガン等に包んで実家に里帰り予定です。 同じ時期にご出産された先輩方はどうされましたか? たくさん質問してすみません、ぜひ教えてください!!

  • 11月にご出産された方、準備物を教えてください!

    【妊娠・出産】カテでも質問させていただきましたが、 たくさんのアドバイスをいただきたいので、こちらでも質問させていただきます。 31週で、11月上旬に出産予定の初妊婦です。 そろそろベビー誕生に向けての準備を始めようと思っています。 肌着、素材について教えてください。 短肌着・長肌着・2WAYオールにコンビ肌着等、たくさん種類がありますが、どれがどのくらいあるとよかったですか? 結構「これは買いすぎた」「あまり着せなかった」 逆に「これはたくさんあると良かった!」等々、耳にするのですが。 また、素材も今はいろいろとありますよね。 ガーゼ・天竺・フライス・スムース・エアーニット・パイル等など・・・ 出産後、冬に向かってまっしぐらですから、スムース生地がよいのでしょうか? お宮参りは地域によっても違いはあると思いますが、赤ちゃんはどんな格好をされましたか? 今のところ、ベビードレスの購入予定が無く、退院時は肌着にもう一枚何か着せて、アフガン等に包んで実家に里帰り予定です。 同じ時期にご出産された先輩方はどうされましたか? たくさん質問してすみません、ぜひ教えてください!!

  • 出産準備。

    一応自分なりに調べたのですが。 出産準備、出産後の必要最低限のもの。 それってなんでしょう? 11月半ば予定です。 短肌着や長肌着は3,4枚づつくらい? コンビ肌着は不要って言う意見も多いみたいですが。 ツーウェイってどういうのでしょうか?服ですか? カバーオールは肌着の上に着る暖かいものですねー。 何が後必要なんでしょう? まー、哺乳瓶やそういう類はもちろんいるんでしょうが。 寝るときって、短肌着着て長肌着着せて毛布布団って感じですか? 乾燥対策は加湿器でしょうか?

  • 12月の出産準備について

    教えてください。初めての出産で何をどうしていいかわかりません。 まだ7カ月に入る前なのですが、そろそろ何をそろえようか考え始めました。 12月初め頃出産予定です。 12月頃の赤ちゃんの服について、何を何枚そろえていいのか分かりません。 赤ちゃん本舗で「出産準備用品リスト」を頂いて拝見しているのですが、母に聞くとそんなにいらないんじゃない?と言われます。(又、母の時と違うので母も良く分からないみたいです) 私がそのリストを見て用意しようと思っているのが、 短肌着×5枚、コンビ肌着×5枚、2WAYコンビ×4枚、アフガン×1・2枚、カバーオール(ロンパス)×2・3枚、スリーピング×1枚、 です。 他に、新生児ベストなど必要でしょうか?他にいるものはありますでしょうか?またこれはいらないと言う物はありますでしょうか? わからない事だらけなので何でも良いので教えてください。 それと、肌着の種類ですが、赤ちゃんの肌は敏感だからオーガニックが良いと思っていたのですが、新生児時期は1ヶ月くらいしかないので、勿体ないかな?とも思います。(短肌着のみをオーガニックに、他は安い物にとも考えています) ご意見を聞かせてください。 また、赤ちゃんの寝具も迷っています。 自分たちの寝室に、ベビーベットを買って置こうと思います。 質問はリビングなのですが、初めはバウンサーにしようと考えていたのですが、長時間乗せたりしたらダメなの事を知り、布団を敷くか、コンパクトベット(折りたたむとカバンの様になる)にするか迷っています。 それぞれの長所・短所などを教えて頂いたらと思います。 長文ですみません。どれかの回答でもいいので宜しくお願い致します。

  • 出産9月予定。子ども用肌着は?

    9月、まだまだ残暑の時期に出産予定になります。 肌着など、赤ちゃんにはどんなものがおすすめですか? 中途半端な季節に出産なので、 少々迷っています。

  • 4月出産予定の準備について

    過去に同じ質問があるかもしれませんが、上手く検索出来なかったので 質問させて下さい。 4月上旬に第一子を出産する予定です。 お店などの出産準備リストをいくつか見たのですが 4月出産に合わせると本当に必要なのは何がどのくらいなのでしょうか? 短肌着と長肌着とコンビ肌着を全て用意した方が良いのですか? ソックス・ミトン・フード・スタイはすぐ使いますか? 1カ月は外出ないし、すぐは要らないかな?と思うのですが。 出産後の自分の下着については、どんなものが幾つ必要ですか? 授乳用ブラ ウエストニッパー 入院時に産褥ショーツ くらいであってますか? 都内に住んでますが、近くに赤ちゃん用品店が無いので ちょうど年末年始の休みに少し遠出して見てこようと思ってます。 やっぱりアカチャン~かベビざら〇か西〇屋が主でしょうか? 後はどんな所に行けば売ってますか?デパートは高いです(><) 出産・育児の先輩方、教えてくださいませ~!

  • 4月出産予定です。赤ちゃんの肌着準備について

    4月中旬に出産予定ですが、出産準備の本を読んだりしてますが、赤ちゃんの肌着など どの種類を用意したらよいのか いまいちわかりません。どちらかというと寒い地方の者です。

ボトルからインクが入らない
このQ&Aのポイント
  • 説明書通りにやっているのに、インクが本体に入りません。
  • EPSON社製品のボトルからインクが入らない問題について
  • インクがボトルに入らないトラブルに困っています
回答を見る

専門家に質問してみよう