• ベストアンサー

バンドの構成

バンドをはじめようとしているのですが、初心者なのでメンバーの構成をどうすればよいか判りません。一応メンバーも集めたんですけど、足りないような気もします。4人ともやる楽器に特にこだわりはないです。あと、ドラムを始める場合、初期投資としてどの程度かかるでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。 暫定メンバーと出来る楽器(増える可能性があります) A:Vo,Gu希望  キーボード,トランペット B:Vo希望   ホルン C:希望なし キーボード,ヴァイオリン,アコギ D:希望なし  キーボード 目指しているものは、特にないんですが、ロック系よりかはスピッツなどのかる~い感じのほうがいいとは話しています。バラード中心になるかと・・・・ ちなみに、発表の場は文化祭を予定しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

パートについては、やりたい曲などによって左右されるところになると思います。 ですので、詳細なパートについては、やることに合わせて考えるのが良いでしょう。 とりあえず、歌もののバンドとしてやるなら、リズムを支えるドラム、ベースラインを整えるベース、コード感を出すギターかキーボードに、ヴォーカルを揃えるのが一般的かと思います。 軽いポップス系でバラード中心となると、パート構成としてはドラム、ベース、キーボード、ギター、ヴォーカルのパートを各一人ずつ揃えるのが良いのではないでしょうか。 キーボードとギターに関しては、合わせて2人以上で考えても良いかも知れません(ギター2本、キーボード2人、キーボード+ギター2人などなど)。 ただ、いずれにしても具体的にどんな曲をやるかに合わせて、必要なパートを想定するのがよいとも思います。 私はドラムには詳しくないのであまり参考にならないかも知れませんが、ドラムの初期投資に関しては、ドラムセットを借りて練習するとすれば、最低限でスティック2本といったところではないでしょうか。 あとは、練習の参考書やメトロノームなどの器具など揃えれば、一応の練習はできると思います。 参考まで。

kikotomi2001
質問者

お礼

迅速な返答、ありがとうございます。一応、ベースをやってもらいドラムをなしでやるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ドラムの件ですが、私ならメトロノーム、スティック1組、教則ビデオです。 自宅にドラムセット置ける環境ならいいんですけど、使い古しのなべのふた、使い古しのなべまたは電話帳、またはクッションを並べてビデオ見ながら真似てみるのが一番いいです。 私はこの編成だったらベース奏者はいなくてもいいのでは?と思います。ヴァイオリンや、キーボードのストリングス系でアンサンブルができるし、キーボード弾ける人が3人もいるので。Dさんにキーボードを弾いてもらい、AさんとCさんには基本的には他の楽器にまわってもらい、曲によって楽器をもちかえるみたいな感じで。 バラード中心ならばしっとりと、たまにはAさんのトランペットを吹ける曲を入れて、ムードにメリハリをつける方向でいくってのはどうでしょうか?

kikotomi2001
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。せっかくトランペット・ホルンが吹けるものがいるので、活用したいと思います。最終的に、暫定ですがドラムが見つかりメンバーが一人増えました。AはVo・Gu  BはVo  CはGu  DはBa 新メンバーがDr をすることになりました。ご返答いただいた皆様、お騒がせいたしました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

メンバーの件はすでに回答が出ていますので ドラムについて・・・ できれば「スネア」は購入されたほうが良いと思います。 お勧めは http://www.pearlgakki.com/drum/pro_sn_sensitone.html その他のモデル http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=1180 あとは「スティック」と「チューニング・キー」を買って下さい。

kikotomi2001
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。具体的なHPをご提示いただきありがとうございます。非常に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.3

リズムセクション、メロディー楽器、コード楽器でいいんじゃないかな? 例えばリズムは打ち込みにするとかもOKだと思います。 ちなみに私はギター、ベース、ドラム、アコーディオンの4人で オリジナルをしてた事がありますが、曲によってはピアノやホーンを 打ち込みでプラスしてましたよ。 いろんな楽器ができるみたいやし、かる~いのがいいなら ソロにホルンとか柔らかい感じでいいんじゃないかな? ちなみにドラムの初期投資はピンキリですね。 基本のビートの練習だけなら両手と両足さえあれば何も要りませんよ。

kikotomi2001
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ドラムに関してですが、工夫によってはあまり資金がかからないようなのでメンバーと相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uk-016
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.2

現時点でベースがおられないようですね。ドラムは曲次第でなくても大丈夫ですが、ベースは必須と思います。 ピン芸人の「はなわ」などのようにベース一本でもそれなりに聴かせることができますが、逆にベースがいないと薄っぺらい音になり楽曲にシマリがでません。 キーボードの出来る方が複数おられる様なのでキ-ボードでベースラインを担当する方を作るか、もしくはベース奏者を探されたほうがいいように思います。 ドラムですが、うちのドラム担当によりますと、10万もあればそろえることができるそうです。しかし、持ち出す際の運搬手段の確保など、何かと手間がかかるのも事実です。ドラムに掛ける予算でスタジオ通いをし、文化祭はレンタル等でしのぐというのも選択肢に入るかと思います。

kikotomi2001
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ドラムの方に聞いていただいたようで恐縮です。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンドでやる曲。。

    失礼します。 高校のクラブでバンドを組んでいます。 Vo1Gu1Ba1Dr1の4人組なんですが! どうしてもミスチルの曲をやってみたいんです。 キーボードなしでもさほど違和感がない曲は どんなものがあるでしょうか? お願いします!

  • バンド

    僕たちのメンバーには楽器を初めて使うという人がいます。 その人は高校生です。 「ベース」「ギター」「キーボード」「ドラム」 など主なものなのですが・・・ 高校からはじめてもしっかりとうまくできるようになるでしょうか?・・・

  • 初心者バンドの構成について

    友達5人でバンドを組むことになりました。中1女子です! 全員初心者ですが合唱部や吹奏楽部、自分のパート以外の楽器経験者など (キーボード以外のメンバーは全員ピアノ経験者、ベースはドラム経験者、ギターボーカルはベース・ドラム経験者) のメンバーです。 ギターボーカル1 ギター1 ドラム1 ベース1 キーボード1 という構成です。 質問なのですが、この構成で大丈夫でしょうか。 また、ギターボーカルは歌いながらなので、例えば2弦3フレット、3弦5フレット、4弦5フレット、のような・・・呼び方がわかりませんが、左手の形を変えずにスライドするだけというか・・・(説明下手ですいません)そんな感じのものをつけようと思っています。 バンドスコアを無視して、ギターボーカルだけはオリジナルで付けようと思っていますが、 おかしいでしょうか>< だいたい音に合うか合わないかくらいはわかりますが、それでも浮いてしまいますか?? また、初心者でもやりやすい曲を教えてください!!

  • バンドをするのですが…

    ラルク好きな女です☆彡 今年の9月あたりに学園祭でバンドをくんでライブをするのですが、そのときの服装で迷ってます・・・。 曲はスピッツの『空も飛べるはず』、ラルクの『READY STEADY GO』です。 メンバー全員ラフにTシャツ&ジーンズにしようかと思ったのですが、いまいち印象が薄いし、地味かなぁ~と思います。メンバーの案でアロハシャツみたいなのを着ようかというふうにもなったのですが。。。 ライブではどんな格好がかっこいいでしょうか?? おすすめのお店とかあったら教えてほしいです!! ちなみにメンバーはVo&Keyが女、B&Gu&Drが男です。 あまりへんな格好はしたくないですww 意見お待ちしてます(^^)

  • バンドについて

    今高校生なんですが、バンドを組むことが決定しました。 メンバーはギター、ベース、ドラム各1人です。 私はギターを担当するのですが、(まだ買っていません)アコギかエレキで迷っています。 私はYUIの曲をやりたいのですが、ベースの方はアニメ「けいおん!」の曲をやりたいと、ドラムの方はなんでもいいと言っております。 個人的にはアコギがいいですが、バンドを組むならエレキでもいいと思っています。(でもやっぱアコギがいいです) そこで質問なんですが、3人でバンドを組んでギターが1人のとき、やはりアコギだと変ですか?エレキの方がいいですか? また、キーボードかギター2もやはり必要ですか? もしかしたらギターは2人目が入るかもしれませんが、そうなった場合、エレキ1人アコギ1人でいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • バンドのサポートメンバーの定義

    友達とバンドを組もうとなり、Vo,Gu.Baは見つかったのですが、 ドラムが見つからずインターネットで募集したところ とても音楽の好みが合うドラムの方がいて誘ってみたところ 「サポートならぜひやりたい」と言ってもらいました。 自分はバンド経験は部活しかないのでわからないのですが、 サポートと普通のメンバーで入るのとの違いを教えてください。 例えば、練習とライブの時だけしか会わないとか スタジオ代やライブのチケット代は払わない…だとか ほかにも何か違いがありましたら教えてください。

  • サックスを買ってジャズバンドを組みたい!

    のですが、僕のまわりにはジャズに興味ある人や楽器演奏できる人が一人もいません。 どこに行けば、バンドメンバーに出会えるでしょうか?よろしくお願いします。 アルトサックスは私がやるので、テナーSAX・トランペット・ピアノ・ドラム・ベースをやるメンバーが欲しいです。

  • バンドにおける各パートの役割

    こんにちは。先月バンドをはじめました、大学2年・女です。 バンドはVo&Gt・Gt・Ba・Drの編成で、私のパートはBa、仕切っているのはVo&Gtです。全員、楽器経験はあるものの、バンド・各自の担当楽器ともに経験なしです。 何度か合わせ練をしているのですが、テンポはすべてDrに合わせているし、メインメロディーはVo、コードはGt。目立っているのはこれら3パートです。Baは必要ないのかな‥と思ってしまいます。 私のよく聴くバンド(東京事変、ACIDMAN、THE BACK HORNなどをよく聴きます)では、ベースってとても重要な音なのに、なんでだろう、と。 それで、私を含めうちのバンドのメンバーは、それぞれのパートに対する理解が不足しているのではないかと思いつきました。 バンド内でのそれぞれのパートの役割について、教えてください。 また、それ以外で、このような状態を打開する方法がありましたら、ご指南ください。 よろしくお願いいたします。

  • Vo+Key+Gtでもバンドらしくなりますか?

    僕はエレキギターをやっています 周りにいる友達でバンドをやろうっていう 友達がいるのですが 一人はキーボード希望(女の子) もう一人はボーカル希望(女の子)です ボーカルの子はやらせれば Vo&Gtになるかも知れません ここで探したり、音楽の先生に 聞いたりしたところ 「DrとBaは絶対にいたほうがいい」 というのと 「Vo+Key+Gtでもいける(keyで左手でベースラインをやる)」 という いわば全く逆の答えが出てきたのですが ボーカル、キーボード、ギターという編成で つまらない音にならないように演奏できますか? なるべく希望のパートを やりたいと思っているので 変えるならメンバーを増やすのですが ベースとドラムを探した方がいいのでしょうか?

  • バンドを組もうと思います。

    観覧ありがとうございます。 私は今、中学2年の女子です。 バンドを同じクラスのメンバーと4人で 組まないか、という話がでてきました。 ボーカル&エレキ、ベース、キーボード、ドラム の割り振りでやってみようということに なっているのですが... エレキ、ベース、キーボード、ドラム とりあえずすべて中古でいいので揃えなくてはなりません。 皆中学生で、おこずかいも限られています。 どうしたらいいのでしょうか? それに楽器をそろえたとしても、 どこで練習すればいいのかよく分からず… 近くの公民館などで練習している方はいらっしゃいますか? なにか教えていただける方がいましたら コメントよろしくお願いいたします。