• ベストアンサー

物欲

私には、物欲というのがほとんどありません。 お金にも執着がないので、人との価値観の違いに戸惑っています。 ギャンブルも風俗もしないし、趣味といえば本を読むか映画を観るくらいなので、生活費以外にめったにお金を使うことがありません。 こういうと妬まれるかもしれませんが、毎月の収入も平均より結構いいほうだと思います。 たまに友達と食事に行ったときも、端数で割り勘をするのが面倒なので千円単位で割り切れなかったときは殆ど私が支払ったりします。 女の子を食事に誘ったりするときも、必ずといっていいほどおごったりします。 自分としては大したことがないと思っているのですが、下心があると疑われて怪しまれたりします。 自分で使うことをしないので、それで喜んでくれるのならという好意からなのですが、こういうことはきっちりしたほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

質問者さんのような人がまだまだ今の世の中では多数派だと思います。 メディアやマスコミに惑わされて、派手に振舞うのが当り前だと思うのは、ちょっと違うと思っています。 (質問者さんのことではなく、一般論として) トコロジョージさんの「笑ってこらえて」とかいう番組で みる普通の人たちの、おおらかさや優しさや大きさ温かさなどのほうが、むしろ大多数の日本人の姿なのではないでしょうか。 ただ、友達と食事に行ったときや女の子を食事に誘ったりしたときのことは、一応いままでの質問者さんのやり方を提示した上で、相手がどういう反応をするかを見極めて、もっときっちりに近い金額をおたがいに払いたいと本気で思っているようならその気持を大事にすることも大切ではないかと思いました。 要するに、質問者さんのスタンスでなく、その場の空気に気持を沿わせるということです。 一般的には、今時は若い人でしたら、結果的には割り勘でも、普通ではないかと思いますが。 誘った場合、はじめから割り勘と言うのはどうかと思いますが。 ところで、女の子を食事に誘った場合、下心があると疑われて怪しまれたりするのは、当然のことではありませんか。 ただし、それは、好意がないということでもありますよね。 好意があれば、ただうれしいだけですから。 参考にしていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • soleil02
  • ベストアンサー率22% (37/163)
回答No.1

物欲がないのはこの日本ではまともだと思います。 今の日本は物が多すぎてどこでも買え買えと煽っているのでそれに惑わされないのは自分をある程度持っていると言えます。 ただ、微妙にバランスを取らないと逆に無気力になったりもします。でも相談者様は読書や映画なども観られてるようなので、好奇心は失っていませんよね。 なのでまともだと思います。 女性に奢るのは普通のことですから深く考えない方がいいと思います。 人として感謝を示さない人や迷惑顔する人には次からは奢らなければいいだけですしね。 自分のことを好きかとか下心とか、そういう感情的な考だけであればそうなりますが、冷静に人としてまともな行為として判断すれば、女性がどういう人間かも見極められるようになります。

noname#18558
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は物欲はないのですが知識欲があって、本を読んだり勉強することに意欲があるので、無気力ということはありません。 感謝をされないのは、確かに頭にきますね。 そういう人とは二度と食事しようとは思いませんが。 自分の周りだけがそうなのか、残念ながらそういう人が少ないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物欲が強い子

    物欲が強い子 小学生(3~5年生を想像してください)でも金銭感覚はバラバラで、 お小遣い持参で集団外出すると、見るもの直ぐに欲しくなりあっという間に小遣いを使い切ってしまう子や殆ど支出しない子がいます。 女の子に物欲が強い子がいて、使い切ってしまうとお金を貸して欲しいと言う子がいます。 ちょっとそれはマズイとは思ってるらしく、遠まわしに言うのですが、私に言ってしまうのを我慢できないようです。 若干、随所に腹黒い算段をする傾向も見られます。 (買いたい物を買うために自分一人の都合でルートの変更を要求したり。) あまり、せっかくの外出時のお金に使い方に口を挟まないようにはしてますが、 時折、「あとでもっと先行った所で買おうよ。」と提案して制限させ反応を見たりします。 彼女には、節約と我慢、安く済ませるなど覚えて欲しいのですが、上手い接し方はないものでしょうか。  ※ 個人的には、親がしつける部分なので毎日会う訳でもない私にはどうすることも出来ないように思えますが、ささやかでも意識を変えてみたい興味があります。 何かご意見お願いします。 

  • 割り勘で男性にお金を払う時のマナー

    男性と割り勘で食事の支払をする時のマナーが いまいちわからないので教えてください。 ・レジの前で男性が全額払ってくれた時に その場で半額を渡してはダメ ・一円単位までは割り勘しない? 端数がでたら10円単位に切り上げて渡す これくらいでいいのでしょうか? 他もにあれば教えてください。

  • 結婚するならどっち?

    A ・高身長 ・イケメン ・収入は平均 ・お酒ギャンブルたしなむ程度 ・良い車に乗ってる ・浪費家、物欲爆発的、貯金はあんまり ・まあまあ優しいほう、たぶん B ・低身長(自分と同じくらい) ・ブサイク ・収入は平均 ・お酒ギャンブルしない ・ごく普通の乗用車 ・倹約家、物欲なし、貯金あり ・ものすごく優しい 結婚するならどっちですか?

  • デート代について

    私と彼は同い年で、付き合って2ヶ月ちょっとです。 彼は公務員で私は普通の会社員、私が低収入なこともあり年収は倍ほど違います。 お互い一人暮らしです。 悩んでいるのはデート代で、ざっくり割り勘(端数を彼が多く払う感じ)です。 コンビニなどの小さな買い物は出してくれることもあります。 私は偶然にも今までの彼氏は全て出してくれる男性ばかりだったので、デート代というものが初めて生活を圧迫して困っています。 お金を出すことは構わないのですが、せめて7:3くらいにしてもらいたいというのが正直な気持ちです。 以前、割り勘は厳しいと伝えると『え?トータルは俺が多く払ってるよね?』と彼も困惑していたので話を聞くと、今までの彼女とも全て割り勘だったと。 しかも端数を払ってもらうことに対して恐縮していたと聞いて、お金に対する価値観が違うのかなと思い、付き合って1ヶ月の時に別れを切り出しました。 すると彼は、『好きだから別れたくない。まだ付き合って日も浅いし、価値観が違うのは当たり前。二人で話し合っていこう』と言ってくれました。 ですがなかなか話を持ち出せず、お互い忙しいのもあり部屋デートばかりになってしまっています。 デリケートな話題だけど、きちんと話したいのですが、何と言えばいいですか? とても悩んでいます…

  • 弟がギャンブルと風俗狂い

    25歳になる弟がギャンブル(パチンコ、麻雀)と 風俗狂いで心配しています。 風俗(キャバクラ、ソープetc)は週4回、 ギャンブルはほぼ毎日ペースで通っているみたいです。 弟はとある上場企業の工場で働いてるのですが実家暮らしなのに 家にはお金を入れず、もらった給料は全て風俗とギャンブルに お金を使い切ってしまい貯金は殆ど無い状態です。 そこで、両親と私はいい歳なんだから、遊びもほどほどにして 真面目に生活して早く自立した生活を送って欲しいという願いも 通じず遊びもエスカレートしている状況です。 できれば風俗遊びとギャンブルの両方を辞めさせたのですが そうはいかないと思うので、どちらかを辞めさせたいと思うのですが どうしたら良いでしょうか? 私としては風俗は多少良いにしてもギャンブルだけは 辞めさせたと思っています。(理由はこれ以上ギャンブルに嵌まると 借金が増え続けるからです。)

  • 価値観の違い

    私(30歳)と元カレ(35歳)の価値観の違いについてです。カレは、とてもお金に執着している人です。  不動産や株に投資し、常に「カネ」を意識しています。 二人で食事やお茶した時は、割り勘です。(別に割り勘がいやというのではありません。むしろ気を使わなくてすむので、こちらのほうが私はいいです。) でも割り勘のときに、カレがいったんレジで支払って私に請求しますが、支払金額が8,900円だったりすると、私に5,000円を支払わせます。 いつも自分が損をしないようにしているんです。 旅行へ行ったときは、カレから請求されるまま、支払ったらなんとそれは二人分の旅行費用だったこともあります。二人分の金額というのが、後からわかったのですが、それは言い出せず、うやむやにしてしまいました。  決定的な別れとなったのは、カレはバツ1なのですが、元妻と再婚したからです。聞くと、不動産投資のリスク分散のためだそうです。もし、理由が本当にそれだけだとしたら、そんなことのために再婚させられた妻は気の毒だと思いますが、それは夫婦間の問題なので、私が口をはさむことではありません。  こんなカレ、どう思われますか? カレとの価値観の違い(この場合は「お金」ですが)って、埋められるものなのでしょうか。

  • 男友達の話が変なんですが。。。

    男友達のAさんとは、食事をするときいつも割り勘か、交互におごる感じで食事の精算をしていました。 ところが先日、彼が食事中にこう言うのです。 僕は、食事するときいつもお金出してるでしょう?女の子にお金を出してもらうのって恥ずかしいし、かっこつけてるだけかもしれないけど、つい自分が出してしまう。だから女の人にお金出してもらったことないし。。。etc」 彼は、今まで私と食事する時に割り勘だったり交互に食費を出してたことを忘れてしまったんでしょうか?それとも、そういうことにしておきたい理由があるのでしょうか? 彼は、こんなことも言ってました。 「おごって、点数を稼いでおかないと。」 彼は、下心がない人ですし、他に好きな女の子もいて、結婚もしていて浮気は皆無。 H目的で私におごるということはないだろうし、他には私におごって点数稼いだところで何もいいことないのに、突然どうしたんだろう???と不思議に思いました。 何より、食事で私に1万円以上もお金を出してもらったことなどを差し置いて、「いつも僕がお金を出してるでしょう?」というのが、とても気になります。 どういうことでしょうか???

  • デート代を1円単位まできっちり割り勘にする男性

    こんにちは。29歳女です。 いつもお世話になります。 タイトル通りなのですが、皆様はデート代を1円単位まできっちり割り勘にする男性をどのように思われますか? 私の友人の話ですが、彼とのデート代は『きっちり』割り勘にしているそうです。 映画代やテーマパークなどの入館料は各々の財布から支払うなど、『自分の分は自分で支払う』というスタイルです。 お互い大学生同士ですので、デート代は割り勘で良いと思いますし、彼の金銭感覚はしっかりしているなとは思うのですが・・・。 少し気になるのが、食事代の支払いについてです。 外食の際は、いつも彼が一括で支払いを済ませ、お店を出た後で友人に1円単位まできっちり請求するそうです。 また、友人の家で鍋をした時は、友人が用意した食材にかかった費用を二等分して、1円単位まできちんと支払ってくれたそうです。 今回は、『デート代を割り勘にすること』に焦点を絞っているのではなく、1円単位まできっちり割り勘にする男性をどう思われるか、皆様のご意見を伺いたく質問しました。 ちなみに、私はデート代や食事代を男性が多く出すこと、ましてや全額男性に出してもらうという考え方は好きではありません。 持ちつ持たれつ、状況に応じて2人で補いあっていけば良いと思っています。 ただ、彼に1円単位まで請求されたら、割り勘にするのは構わないのですが、端数(1円または10円単位)くらいは払ってくれても・・・と思ってしまいます。 (これは『女性』という立場からの甘えた考えかもしれませんが) アンケートのような質問になりますが、こちらのカテゴリーの方がいろいろな方のご意見を伺えると思い質問させて頂きました。 差し支えございませんでしたら、ご回答者様の年齢・性別も一緒に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 奢りから割り勘へ・・・ってどういう心理ですか?

    男性と食事に行ったりすると、初めは奢りだったのから段々割り勘になってしまう心境の変化は何でしょうか? もちろん、男性が奢るのが当たり前だとは思いません。私も働いているため、お金にこだわっている訳ではありません。 割り勘の方がお互い対等であり、気を使わないので良い面もあるでしょう。 金額=愛の深さだとは思わないけれど、しかし、相手が気になる男性だった場合、自分にはお金をかける価値がないからなのかなと思い寂しい気持ちはあります。 誘いはいつも相手から来るのに・・・やはり、相手も私にはお金を払うだけの価値がないと踏んだのでしょうか?

  • 銭ゲバな性格を直したい。。

    彼36歳、私29歳。 結婚前提に同棲して1年の彼がいますが、私のお金に関しての執着が酷くて自己嫌悪です。 彼と誕生日プレゼントを贈りあったのですが、彼に貰ったプレゼントの方が安くて悲しい気持ちになりました。 男の人には食事代もプレゼント代も多く払ってほしいという願望が昔からあるのですが 給料が同じ位なので、割り勘は仕方ないと思ってます。 食事代の割り勘に関してはずっと文句言わなかったですが、プレゼントは同額でもらえると思ってたので私の方が安くてショックでした。 プレゼントは値段では無いと言いますが、私はモヤモヤします。 お金に執着するのは、貧乏で食べ物を取り合うような家庭で育ったことが影響してるのでしょうか。 彼に対しては金銭感覚以外は嫌なところが無く大好きなので結婚したいです。 その為には、銭ゲバな自分の性格を直したいです。 目が覚めるようなご意見いただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 交際期間半年ほどの年上彼のさまざまな点が気になります。黒髪や白い下着の希望、20代前半や乃木坂風の好み、ミニワンピやスタイルの良さへのこだわりなどがあります。
  • また、性格の良さを求める一方で、金目当てや有名大卒、子供が欲しいという強い願望、子連れでのレストラン利用やホテルの眺望に対するクレームなどもあります。
  • 彼の言動に腹が立つ一方で、優しい一面もあるようです。荷物を持ってくれる、美味しいものを分けてくれる、相談に乗ってくれるなど、一定の支援もしてくれます。しかし、その行動パターンに独自の特徴があるのではないかと思考を巡らせることもあります。
回答を見る