• ベストアンサー

H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜないのか

アンモニアは非共有電子対が1つあるので、水素イオンが1つ配位してアンモニウムイオンになりますよね。 でも水は非共有電子対が2つあるのに、オキソニウムイオン(H3O^+)にしかならい。 これってなぜでしょうか? 専門家の方回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

> 水素イオンが1つ配位してアンモニウムイオンに  NH3 + H(+) → NH4(+)  中性の「アンモニア分子(NH3)」に +1 の電荷を持つ「プロトン(H(+))」がくっついて +1 の電荷を持つ「アンモニウムイオン(NH4(+))」ができる。  では,お書きの「H4O(2+)」ができる反応はどんな反応でしょうか。こうなります。  H2O + H(+) → H3O(+)  H3O(+) + H(+) → H4O(2+)  つまり,「水分子(H2O)」に「プロトン(H(+))」が2個同時にくっつくのではありません。「水分子(H2O)」に「プロトン(H(+))」がくっついてできた「オキソニウムイオン(H3O(+))」に「プロトン(H(+))」がもう1個くっついて「H4O(2+)」になります。  「NH3」や「H2O」は中性ですので,そこに +1 の電荷を持った「H(+)」が来ても受け入れる事は可能です。  が,「H3O(+)」は既に +1 の電荷を持っています。+1 の電荷を持ったもの +1 の電荷を持った「H(+)」が近付くのは困難です。+電荷同士は反発しますから。  そのため,「H3O(+)」にしかなりません。

popo219
質問者

お礼

なるほどー!! すごくわかりました! すごい納得♪ 回答ありがとうございました。 もやもやが解けました。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

H4O^2+が存在しないと断定しておられますが、それは確かでしょうか? No.1のご回答にもありますように、存在したとしても、不安定であろうと考えられますが、特殊な条件下での存在を否定するものではないと思います。 私は専門家ではありませんが、専門家の回答が書かれている論文があるようですので、それを読まれてはいかがですか? BOLLINGER JC; FAURE R; YVERNAULT T; STAHL D ON THE EXISTENCE OF THE PROTONATED HYDRONIUM DICATION H4O2+ IN SULFOLANE SOLUTION CHEMICAL PHYSICS LETTERS 140 (6): 579-581 Protonated Hydronium dication H4O2+. Hydrogen- Deuterium Exchange of D2H17O+ in HF: SbF5 and Theoretical Calculations. George A. Olah, G.K. Surya Prakash, Mario Barzaghi, Koop Lammertsma, Paul v. R. Schleyer and John A. Pople. J. Am. Chem. Soc., 1986, 108, 1032-1035.

popo219
質問者

お礼

こういう研究をされてる方がいるんですねー。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配位結合の仕組み

    配位結合はアンモニアなら1対の非共有電子対に水素がくっ付くことですよね?水がオキソニウムイオンになる時も同じですよね?ならばH3O+にもう1つ水素が配位結合することはありますか?オキソニウムイオンにも1対の非共有電子対があるように思うのですが・・わかる方教えてください!

  • 配位結合について教えてください!

    配位結合について教えてください! 配位結合について次のア~エから誤っているものをすべて選びなさい。 ア.水分子に水素イオンが結合すると、オキソニウムイオンH3O+ができる。 イ.オキソニウムイオンは、非共有電子対を持たない。 ウ.オキソニウムイオンは、水分子と同じ数の電子を持つ。 エ.オキソニウムイオンの3つのO-H結合のうち、1つは配位結合で、他の2つのO-H結合に比べてやや弱い結合である。 よろしくお願いします!

  • 配位結合と共有結合の違い

    配位結合と共有結合の違い 配位結合と共有結合はどう違うんですか? いくつか本を読んだんですけど、どうしても配位結合のほうがよくわかりません。  たとえばオキソニウムイオンの配位結合の場合。 水と水素イオンがくっついてできるのはわかりますが、水素は水の最外殻電子の2つと電子を共有ときに、水素自体の電子一個が余計になってしまうと思うのですが。 (水の2つの価電子を共有すると、もとの水素の1つの価電子が、一個余るじゃん・・・)     H20         +   H+    →        H3O+  (結合に使われる価電子2個)   (電子1個)     (配位結合で使われた電子は、2個?)  それに、結合してしまったら、共有結合と見分けつかないと思うのですが、どうやって見分けるのですか? 少々回りくどい質問ですみません。 自分の頭で整理しながら、質問文章打ってました。 大学は理系に進んだのにいまだ共有結合などがわかっていない私に、噛み砕いてよくわかるように説明お願いします。    

  • ジアンミン銀の配位結合

    高校化学からの質問です。 銀イオンにアンモニア分子が2個配位結合する反応についてなんですが、どうしてこの2つは配位結合するのでしょうか?電子の共有状態はどうなっているのでしょうか?配位結合の例として、アンモニアと水素イオンの配位結合でアンモニウムイオンができる場合が出ていましたが、これは水素イオンが二つの電子をアンモニアから受け取って安定するということで配位結合する理由もわかるのですが・・・ ちょっと調べたら、価電子は2個や8個で必ず安定するとは限らないみたいなことが書いてありました。錯イオンに共有結合の基本的な性質を当てはめて考えないほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 塩の加水分解は無限ループ?

    変なタイトルになってしまいましたが・・・(汗 NH4Clの水溶液は酸性を示すって本に書いてあるのですが・・・。 それはなぜでしょうか? 本では塩の加水分解で説明ができます。って書いてあるので実際に書いてみました。 NH4Cl→NH4+ + Cl- とアンモニウムイオンを生じ そのアンモニウムイオンは NH4+ + H2O⇔NH3 + H3O+ オキソニウムイオンを生じた。 あぁ、オキソニウムイオン=酸性ってことだったんだなぁ~って思いました。 けど、NH3アンモニアも生じていて・・・ そのアンモニアの加水分解、 NH3+H2O⇔NH4+ + OH- ・・・あれ?塩基ができた?? けど、またアンモニウムイオンができた・・・ NH4+ + H2O⇔NH3 + H3O+ ・・・オキソニウムイオンができた またアンモニアができた・・・・・・・・・・ とエンドレスな気がしてしまいました。この式とか考え方、まちがってますよね・・・?実際どうなっているのでしょうか? オキソニウムイオン、OH- 酸も塩基も生じているような気がして、なのになぜ酸なのか? アンモニアの加水分解までは考えるなってことなのか?けど、アンモニアが生じた以上、加水分解が起こる可能性だってあるのに・・・。 って思ってしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 水H2OとオキソニウムイオンH3O+、他にもある?

    酸素原子は6個の価電子を持ち、SP3混成軌道を作る。 ということを勉強したのですが。 これは酸素を中心とした正4面体構造であると思いました。 水分子はH-O-Hが104.5°であり、正4面体構造の109°よりも孤立電子対の反発で角度が小さくなることもわかりました。 そこで質問なんですが、 水分子に水素の陽子が結合するオキソニウムイオンは、底辺の3頂点に陽子があるような構造になると想像したのですが、 これにさらに陽子が結合し、H4O(2+)となるようなイオンが存在するのではないかと言う疑問です。 こうなると、正4面体構造が完成し、安定な化合物が出来るように感じるのですが、そのような物質は見聞きしません。 ということは、そうならない理由があるわけで、その辺のことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 配位数について

    アンモニア一つに水素イオン一つが配位して、アンモニウムイオンになりますが、 銅イオン一つには、アンモニア4つ、 銀イオン一つには、アンモニア2つ、 など、金属イオンによって配位するアンモニアの数が違うのは、なぜなのでしょうか。 高校レベルでは、これは暗記することなのでしょうか。

  • O,O配位

    二座配位子でO,O配位がありますよね。 OとOHも用いたO,O配位ではOと水素が解離したOHで金属イオンと結合するらしいですが、 Oは2重結合しているため、金属イオンと結合できないと思うのですが、 どのようになっているのか教えてください。 回答待ってます。

  • 錯イオン

    ジアンミン銀(I)イオンは、銀イオンにアンモニア分子が2個配位結合する反応 H3N: + Ag+ + :NH3 -> [Ag(NH3)2]+ についてなんですが、 どうしてこの2つの物質は配位結合したがるんでしょうか? アンモニアと水素イオンの場合、 H+が2個の電子を欲しがってアンモニアと配位結合するのには納得がいくのですが・・・。

  • 電子の構造

    よく分からないので教えてください。 アンモニウムNH4という配位結合についてです。NH3にはひとつ非共有電子対があり、それは電子2個を持っていると書いてあります。それを電子を持っていないH+に一方的に貸し付けるそうです。この例の図の近くに窒素原子の電子式が載っていました。最外殻電子の数は7個なのに、電子式には8個書いてあります。なぜでしょうか。一方的に貸し付ける配位結合なので、水素の最外殻電子と共有しているわけではないですよね。