• 締切済み

バックアップをCD-RWに取りたいのですが。

自分で作った文書や写真などを、こまめににバックアップを取りたいのですが、B's CLipが一番いいのでしょうか? 使用用途は、ノートPCの液晶が調子悪いのでPCが壊れたとき買い替えのためバックアップです。それと他の家のPCでもファイルを持って帰って使いたいのですが。 不具合が少なく確実で便利なものをご紹介願いたいのです。そして安く。ダイレクトにCDへのコピーはこまめにできず面倒なので・・・。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> こまめににバックアップを取りたいのですが、B's CLipが一番いいのでしょうか? パケットライトソフトは止めておいた方が安全です。 CD-RW メディアを使えば、FD が如く保存や上書きや削除が簡単ですが、 特に何もしていないのに、ある日突然、ファイルが見えなくなったり、開かなくなったり。 さらに、それだけではなく、メディア自体が Windows から認識されなくなったりと、 致命的な不具合が発生することが決して珍しくありません。 > それと他の家のPCでもファイルを持って帰って使いたいのですが。 パケットライトソフトで書き込んだメディアは、 基本的に、それを書き込んだパソコンだけで使えるものです。 他のパソコンで読ませる場合は、「B's CLip」本体を、その読ませたいパソコンにインストールするか、 都度、そのメディアに対して、「CD-ROM 化」のような一手間掛ける操作が必要になります。 よって、上記幾つかのマイナス点を知った上で使うのならば、 操作性は簡単なので良いと思いますよ。 それはそれとして、安全で簡易的な操作を望むならば、 「フラッシュメモリ」が良いのではないでしょうか? 一例として、下記サイトをご参考にどうぞ。 http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/usbflash.html

french-fries
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 便利そうなのでUSBフラッシュメモリーを購入してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こまめにデータを記憶させるにはCD-RWがいいですが パソコンが動かなくなった時にそのCD-RWが他のパソコンで読めない事が多々ありますのでCD-Rに焼くほーが安全で確実ですよ USBメモリーや外付けのHDDのほうがいいですよ

french-fries
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 便利そうなのでUSBフラッシュメモリーを購入してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パケットライトソフトがそういう用途には向いていますね。 でもCDメディア程度のデータでしたらUSBメモリもいいですよ。 後はDVD-RWで同じように取り扱えば1枚当たりのデータ量が増えますし、DVD-RAMならばパケットライトソフト無しでFDDなどと同じ作業がさせられます。

french-fries
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 便利そうなのでUSBフラッシュメモリーを購入してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップについて

    バックアップについて、お伺いしたい事があり、質問させていただきます。 自分のノートPCも使い始めて5年近くになるのですが、最近、クラッシュや、ブラクラ、リカバリ・・・・等、の為に、バックアップを取って置く事が重要と、よく言われるのですが、どうすれば良いのでしょうか? 自分なりに調べ、イメージバックアップとかコピーバックアップとかあると聞いたのですが、正直、PCは詳しくないので、よく分かりません。ただ、PCが万一、故障した際大切だと、言われたのですが、何をどうすれば良いのか、わかりません。 バックアップするには、何が必要なのか、どうすれば良いのか、教えていただければ、幸いです。 ちなみに、皆様は、ノートPCは、買ってからどの位、使うものなのですか?つまり、買い替えまでの期間は、どの位が普通なのでしょう。自分は、XPのサポートが終了するまで、もしくは、PCが壊れない限り、買い換えるつもりはないのですが・・・・ 宜しくお願いします。

  • バックアップの作り方

    自分は外付けのHDDを使って大切なファイルを保存しています。 定期的にPCのデータをHDDにコピーているのですが、その作業をする際どれをコピーしたか分からなくなる時があります。 そこで 自動でまったく同じ内容のフォルダを作ってくれる便利な方法はありませんか?PCの方に追加や削除があった場合HDDをつなげると自動で追加、削除をしてくれたら便利なんですけど・・・ また、バックアップをとる便利な方法があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

  • CD-RWにバックアップの際

    Mac OS9.2.2 G4 YAMAHA CRW8824 B's Recorder Gold を使用しています。 フロッピーディスクのように、ドラッグドロップで追加できるソフトが、Win版であるのを知りました。 Mac版でもあるのでしょうか? 現在は、CD-RWにバックアップをとる時、 (以前に保存した内容に、新たに追加で保存する時) 一旦、CD-RWに入っているデータを、PC内に全部コピーして、 その後、CD-RWを初期化してから、 更新した(追加した)データを含めて、焼き直しています。 これはかなり面倒で、フロッピーのように使えないものかと考えております。 先述のソフトがあれば、一発ですが、 もし、Mac版は出ていないのであれば、 他に良い手はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • バックアップCDを読み込めない

    NEC LaVie LL900/C ノートPCの調子が悪く初期化しました。初期化後、アプリケーションソフトのバックアップCD-ROMを読み込む事が出来ません。 初期化前は正常にインストール出来ていたのですが・・・・ CD挿入後、「Windowsが実行する動作を選んでください」の画面が出ます。いろんなバックアップCDを試しましたが、同じで直接CDへアクセスしても無理でした。 初期化前には、インストール出来ていたCDで他のPCでも問題ありません。 正規CDからのインストールは可能です。現在、海外赴任の為、バックアップ用しか無く 非常に困っています。何方かご教授下さい。

  • パケットライトのCDが読めない!?

    3台PCを所有しており、メインPCはWin98SE、ノートPCはWin98で、実験用サブPCは最近WinXPをクリーンインストールしました。 メインPCのみ「CD-R/RW&DVD-ROMコンボ」ドライブがついており、B's Recorder GOLDとB's CLiPを使用しています。 メインPCのB's CLiPで焼いたCD-RをサブPC(XP)の「CD-ROM」ドライブで読もうとしたところ、「ディスク構造が壊れている為、読み取ることができません。」とのエラーがでました。 同じCD-Rをノートの「CD-ROM」ドライブでは正常に読めました。 メーカー(BHA)のホームページを調べたところ、 http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip_nt.html ・「CD-ROMドライブで読み出し可能」でイジェクト処理を行ったCD-Rメディア は、B's CLiPがインストールされていないWindows XP環境では、CD-ROMドライブで認識することができません。 と、ありましたが、WinXPはB's CLiPが入ってない限りB's CLiPでかかれたCD-Rは全部認識できないということでしょうか?それとも、CD-RドライブであればB's CLiPが無くても読み込めるのでしょうか?(なわけないか・・・。) また、DirectCDなども同様にDirectCDが入っていないXPでは、やはり読めないのでしょうか? DirectCDで焼いたCD-RをDirectCDの入っていないWinXPの「CD-ROM」ドライブで読めるのであれば、乗り換えたいと思います。 それとも、どちらもそれぞれのパケットライトソフトが入っていないとWinXPでは読めないのでしょうか?もしそうなら、パケットライトで他人へデータを渡すのが面倒になりますね・・・。

  • Outlookのバックアップツールの不具合

    Outlookでメールをしています。 PCの不具合に備えてOutlookのバックアップツールで バックアップをしていました。 順調にバックアップは取れていましたが、 突然「ファイルをコピーできません。 送り側のファイルまたはディスクからは読み取れません」 と言うエラーメッセージが出てバックアップが取れなくなりました。 いろいろ試しましたが、元には戻りません。 最近、PCの調子が悪いのでバックアップは必須だと思っています。 ちなみにOSはXPはSP2でOutlookは2003です。 よろしくお願いします。

  • バックアップCDでPCを元に戻したい

    ノートPC プリウスXPを使用しています。内蔵のCDRWが壊れています。 PC調子が悪くなりバックアップCDを使って元に戻そうと思っています。 外付けのCDRWにバックアップCD入れて試しましたが反応しませんでした 内蔵のCDRWを直さなければだめですか。他に方法はありますか? 初心者ですので分かりやすく教えてください。お願いします。

  • CD-RWって不安定なの?

    ノートパソコンを使っているのですが、RWが元々使えない機種なので、外付けでアドテックのCD-RWを使用しています。ライティングソフトはBHAのB's Clipと言うのを使ってパソコンのハードディスク内データのバックアップに使っています。メディアはmaxellの5枚セットの新品を使用していますが、上書きする時に途中で止まることが多々あります。新しいメディアに変えても、1度はうまくいっても2回目や3回目で同じ症状になったり。最近ではファイルのエラーとか出ます。もともとRWって不安定なのでしょうか?ちなみに他の新しいPC(RW対応)でも同じ症状です。メディアがなくなったので初期化したいのですが初期化の方法も分かりません。教えて下さい。 またバックアップには、この方法は向いていないのでしょうか? 教えてgooの他の記事にはUSBフラッシュメモリーが向いているようなことも書かれていましたが・・・?フラッシュメモリーって確実な方法なのでしょうか? 記憶容量はCD-RW並なのでしょうか?、ちなみにこれってwindows98でも使えるのでしょうか?(これは自分でも調べられるかな)。 教えてgooで同類の質問を見ましたが、

  • 70Gをバックアップしたい。

    PC初心者です。 最近PCの調子が悪くて そろそろ、PCの中にある。 写真・音楽・文書など全部で70Gのデータがあります。 それをバックアップしたいと思います。 WINDOW VISTAです。 できるだけ、簡単にバックアップをする 方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートPCのバックアップについて (WinXP Pro)

    デスクトップのセカンドマシンとしてWinXp ProのノートPC(P3-600)を使っていましたが、液晶が死んでしまったので中古のノートPC(P3-866)を買うことにしました。→液晶修理よりも安いため。 新たに購入するノートPCは、液晶が死んでしまったPCとメーカは同じですが、クラス(品番)が異なります。→ドライバも異なります。 で、新たにインストールするのが面倒なので、バックアップ+復元にて出来る限り楽に移行したいと思っています。 バックアップには、Win標準のバックアップ等いろいろありますが、どの方法が私の要望に適していますでしょうか? 要望:マイドキュメントは、そのまま移行したい。    システムファイル、レジストリも出来る限り大部分を移行したい。 →ただしドライバは異なるので、丸ごとバックアップはできない。    CD-RW,DVD-RW等のドライブは付いていないので、デスクトップのネットワークフォルダにバックアップファイルを保存したい。    ※ちなみに新たに購入するPCは、OS(XPpro)を新規インストールします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 心に響くフォトムービー5で動画を変換する際、WAV形式の音声がシャーという音になる問題が発生しています。
  • mp3形式の音声には問題がなく、対処法を知っている方に助言を求めています。
  • Windows11を使用し、富士通のパソコンで問題が発生しています。
回答を見る