• ベストアンサー

仕分けについて

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

実際に通帳に記帳されている(振込金額)は19,790円でしょうか? 未払金 20,000/預金 19,790円        /外注工賃 210円 先方は振込手数料を引いても良いですよと言ったつもりが、更に引いてしまったのでおかしくなってしまったと言うことはありませんか? 結果、先月多く計上した外注工賃をマイナスするしかないと思います。

tv_tv_001
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 記帳は19,790円(内手数料210円)です。 値引き210円 外注工賃のマイナスの仕訳はどう入れればいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 請求額と実際の振込額が違う場合の経理処理

    こんにちは 例えば、ある会社で100,000円の外注費を振込で支払う場合に、振込手数料を差し引いて振り込むとして、 100,000 - 840 = 99,160円 振込ました。 しかし、実際には同じ銀行間振込で振込手数料がかかりませんでした。 特に相手方からクレームはついていません(向こうはわかりませんからね。。。) これで、追加で支払わないと仮定した場合、どのように経理処理されますか?(発生したときに未払処理していないです^^;) 【第1案】実額で処理する。 外注費 / 預金 99,160円 【第2案】値引とする。 外注費 100,000 / 預金    99,160              外注値引    840 【第3案】外注費を直接減額する。 外注費 100,000 / 預金   99,160              外注費    840 皆様、いかがですか?

  • 外注さんの振込み手数料の仕訳

    過去の質問も検索しましたがよくわからないので、よろしくお願いします。 外注費が発生した時の仕訳、実際に支払った時の仕訳、 更に翌日に普通預金より引き落とされる振込み手数料 の仕訳がわかりません。 外注費 300,000円 振込み手数料 600円 振り込み手数料の消費税 30円の場合の仕訳を教えて下さい。 ※外注費発生時の仕訳には、未払費用を使います。  支払いは普通預金から支払います。 振り込み手数料は外注費より預かり、支払うことになっています。 宜しくお願い致します。  

  • 外注工賃に関わる消費税と振り込み手数料の仕分け

    個人事業です。 仕事の流れが、外注工賃 100,000 支払い消費税 5,000 の請求書を受け取りました。 支払いを、普通預金から支払い手数料 525を引いた金額を振り込みました。 このときの仕分けの仕方を教えてください。 合計請求書をもらった日付で 外注工賃  100,000    未払い金 105,000 支払い消費税 5,000 振り込んだ日付で 未払い金  105,000    支払い手数料 525                 普通預金 104,475 これでいいのか迷っています。 使っているソフトに外注工賃を細かく記載できる台帳がありません。 買掛帳を代用してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

  • 中古車販売業での仕分け方について教えて下さい

    8月より個人事業主の青色申告者です。基本的なことでお恥ずかしいのですが、仕訳について教えて下さい。  お客様からの依頼でカーナビを取り付ける場合  まず、カーナビを仕入れます。支払いは翌月です。  取り付けも外注します。支払いは現金です。  お客様に手数料を上乗せして請求します。  以上です。   仕入れ  120000 / 買掛金 120000  (未払金?)   外注工賃 5000  / 現金  5000   売掛金 125000  / 売上高 125000   でよいのでしょうか?

  • 振込手数料の差額を雑益計上

    当社は銀行との取り決めで、EB利用の振込手数料を通常より安くしてもらっています。 (通常420円のところ315円になっています) 手数料は翌月一括引落で、先方負担の振込の場合、 例えば買掛金50,000円を支払うときの仕訳は (1) [買掛金]50,000/[当座預金]49,685         [未払金] 315 となりますが、EBの設定で 『実際の手数料は315円だけど先方負担分を420円』とすることが可能であるということがわかりました。 つまり(2)のような仕訳になります。 (2)当社仕訳 [買掛金]50,000/[当座預金]49,580         [未払金] 315         [雑益]  105 (2)’仕入先仕訳 [当座預金]49,580/[売掛金]50,000 [支払手数料] 420 銀行に問い合わせたところ 「先方負担分をいくらに設定するかはお客様の判断になりますが、 先方負担分を窓口手続と同じ金額にしているというお客様もいらっしゃいます」 とのことでした。 つまり、実際には420円だったものをこちらの判断で例えば840円にしたり ということもできるわけです。 当社では実際の手数料と先方負担分は同額としていますので、(1)のように処理していますが、 (2)のような処理を行うことは頻繁にあるものなのでしょうか? 銀行のシステム上設定できるということは法律上(金額の上限はあるかもしれませんが)は問題ないのかもしれませんが、 実際どの程度行われているものなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 振り込み手数料の仕訳について

    経理初心者です。助けてください・・ 翌月10日支払いの外注費が20日締め50000円で請求    6/20 外注費 50000   /未払金 50000 翌月10日現金にて支払い    ・振込料として窓口手数料の840円を業者から    ・実際はATMで支払っているので315円 【1】  7/10 未払金   50000            支払手数料  315                        /現金  49475                    /雑収入  840       ↑あってますか? それとも・・・ 【2】  7/10 未払金   50000           支払手数料  315                     /現金  49475                    /支払手数料315                    /雑収入  525      どうなるのでしょうか?パニくってきました。。 どなたか御指導お願いします><

  • 初心者です、仕訳について

    この度、会社を設立しました。 初心者ですが仕訳についてお聞きします。 今回外注へ作業を依頼しました。 銀行への振込み手数料を当社または外注負担についてです。 それぞれ確認していただけたらと思います。 外注へ作業を依頼、請求は税込\105,000 (1)振込料は外注にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,000 貸方:買掛金  \105,000 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000 貸方:○○銀行 \105,000 --------------------------------------------------------- (2)振込料は当方にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,420 貸方:買掛金  \105,420 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000   :支払手数料(振込手数料)\420 貸方:○○銀行 \105,420 また、この支払手数料(振込手数料)\420は 立替金の方がよいのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 売上値引き

    建設業を営んでいます。売上751,132が入金されましたが750,000でした。振込手数料が900円で値引きが232円。この仕訳はこれでよいのでしょうか。 普通預金750000     売掛金751132  手数料900   売上232   値引き分は売上値引きとしたほうがいいのですか。

  • 口座を解約、残金を別銀行の口座へ振り込んでもらった時の仕訳は?

    口座を解約、残金を別銀行の口座へ振り込んでもらった時の仕訳は? こんにちは。 会社で経理を担当していますが、先日、業務用の機械を購入し、その支払いのために 会社の定期預金口座を解約しました。 その定期預金の口座はA銀行にあるのですが、A銀行にはこの定期預金の口座しかないため、 解約したお金は、普段使っているB銀行へ移すようにお願いしました。 そこで、B銀行の口座に解約したお金から振込手数料を引いて振り込んでもらったのですが、 この場合の仕訳がわかりません・・・。 今回解約した定期預金が100万、昨日までの利子が1000円、振込手数料が500円の場合、 仕訳はどうしたらよいのでしょうか? 100万500円 普通預金(B銀行)/定期預金(A銀行) 100万                    /受取利息      1000円 まではなんとなく検討がつくのですが、もちろんこのままだと左右は合いません。 振込手数料の500円をどう仕訳したらいいのでしょうか・・・。 もしくは、本当は現金を動かしてないけど 100万1000円        現金/定期預金(A銀行) 100万                    /受取利息         1000円  100万 500円 普通預金(B銀行)/現金        100万500円     500円 振込手数料    /現金           500円 というような仕訳もアリでしょうか? 詳しい方、ご教授をお願いしますm(__)m