• ベストアンサー

DVDーRAMのスピンドルはありますか?

DVDーRAM(カートリッジ付き)愛用者です。録画する作品が多すぎて、省スペースの為に、カートリッジ無しを検討中です。しかしながら「無し」にしても、ケースがついてきますよね。これってスペースでいうと、「付き」のものと変わらないので、スピンドルタイプのものがあったら買いたいです。調べてみましたが、そういうのは見つけられませんでした。やっぱりないんでしょうかね?ちなみに240があれば最高なんですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1
noname5261
質問者

お礼

おおっ!ほんとですね!なかなか見つからなかったですが、あるんですね~!是非買ってみたいと思います!ありがとうございました~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.3

書き換え型はスピンドルはあまり売れないんじゃないでしょうか。 スピンドルはほとんど-Rですよね。 通販なら回答にあったようにあるみたいですね。 DVD-RAMを大量に使われるんですか? 1枚のRAMに書いて、Rにコピーするという方法を 私だったらしますが。 殻なしでもRAMの信頼性はそこまで高いんでしょうか?

noname5261
質問者

お礼

ありがとうございます。 録画するものが多くて、それをすぐにRにする時間がなくて、RAMが一番使いやすいと判断して使用していました。Rは失敗したときに、捨てるのには抵抗がありますし、HDDが足らなくなった時に、臨時で録画するにもRAMが便利でした。殻ありはスペースの関係上かさばるのでスピンドルを考えました。なし、の信頼性はなんとも言えませんが、RやRWよりは総合的に信頼はあるとなんとなくですが、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

240って両面(240分/9.4GB)のことですよね。 ざっと見た感じ、スピンドルはTDKの25枚パックとVictorの10枚パックだけでした。(いずれも120分/4.7GB) DVD-RAMの使い方からして、一括大量購入という需要がほとんどないのでしょうね。両面は取り扱いの観点からスピンドルにするのは難しそうです。 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02092900/shc/0/cmc/4906933527644/backURL/+01+main http://www.akibang.com/view4.php?id=3974

noname5261
質問者

お礼

情報ありがとうございます。25枚パックが魅力的です~。両面は難しいですか、省スペースにもってこいと思ったのですが、スピンドルがあっただけでもいいほうなのでしょうね。こちらも是非買いたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメのDVD-RAMを教えてください。

    今までMaxellのDVD-RAM(カートリッジタイプ/カラー)を愛用していました。 これです。 http://www.amazon.co.jp/Maxell-録画用DVD-RAM-カートリッジタイプ-3色カラーミックス-DRMC240MIXB-1P3S/dp/B000EZN1UM/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1238946686&sr=8-7 ですが、Amazonや楽天でも取り扱いがなくなり。。 だんだん入手困難になってきました。 上記のタイプの半透明っぽい白いものも使ったことあります。 せっかく今までこれを買い続けてきて、揃っているので、これを使い続けたい気持ちもありますし、入手しやすいものを求める気持ちもあります。 もし、入手しやすいもので、上記のものと同じようなデザインのものはありますか?

  • DVDのスピンドルケースにいれての保管

    たまったDVDを収納するのにスペースを考えて 密閉コンテナに乾燥剤(シリカゲル)をいれてスピンドルケースで 保管したいと考えております。 理想は、CDケースのようなものに1枚1枚いれて乾燥剤が ベストだとおもいますが、場所と経費が難しいです。 DVDの録画したディスクをレーベル印刷したとして それをスピンドルケース(購入時のを流用)にいれたとしたら 印刷面と記録面が接触して色移り(印刷したインクが記録面に) することはあるでしょうか? スピンドルにいれた状態で側面からみますと1枚1枚微妙に 隙間が空いているように見えます。 規格がそうなっているかよくわからないのだけど・・・ (中央部は記録面よりわずかにもりあがっているとか?)

  • DVD-RAM

    東芝のW録(RD-XS53)を使用しています.使用して2年,CATVのデジタル化に伴いDVD-RAMを初めて使用しようとしたら論理フォーマットも物理フォーマットも出来ません.取り説ではDVD-RAMはカートリッジ式の図が書いてあるのでカートリッジ無しはフォーマットできないのでしょうか.ディスクを入れるとDVD-RAMは認識されるので違うかと思っています.ちなみにパナソニック.マクセルのDVD-RAM(CPRM対応)がだめでした.

  • DVD-RAMのカートリッジ

    DVD-RAMのカートリッジ有のものは、裸にはできないのですか? DVD-RAMのカートリッジ有で録画されたのを、DVDマルチドライブで見たいのですが・・・

  • DVD保存用に色々なスピンドルケースが欲しい

    DVDの保存に不織布やファイルタイプなどのものは、カラーも種類も 豊富で沢山あるのに、スピンドルケースには多種多様に品が揃っていないのは何故なんでしょうね。 自分は10枚/50枚入りのスピンドルケース入りのDVDを纏めて買うのですが、この時にしかスピンドルケースを入手する術が今のところないです。20枚/25枚/30枚入りのが欲しいのですが、これ等をスピンドルで買うことがあまりないので、どうしても10枚/50枚が沢山残ります。 DVDのリブの有り無しの違いがよく分からないのですが。スピンドルで買ったDVDには全て付いているという事でしょうね。 DVDの保存には此れが一番の様なので、色違いとかと大きさ違いなどで種類豊富に売ってくれればいいのですが。 あきばんぐではもう売り切れてしまっています。他に販売している所が分かりません。 http://www.akibang.com/view4.php?id=51 必要が無いと思い、いくつか捨ててしまっていたのが、今では悔やまれます。中にはトイレットペーパーやドーナッツ・ベーグル入れなどに活用されている方たちもいらっしゃるようです。 保存時には中に入っている、輪の形をした保護シートの様なものやDVDの形をしたプラスチック。これらも捨てずにとっておいた方がよさそうですが。 メーカーが正規にこれらを販売しないのは、どうせ単品で販売しても売れないと思っているからなんでしょうか?

  • DVD-RAMのカートリッジについて

    DVD-RAMにカートリッジタイプがありますが、あれはなんのためのカートリッジなのですか?教えてください。また、 DVD-RAMは両面書き込みができると聞きました。本当なのでしょうか?

  • DVD-RAMを買い取ってくれるところ

    市販の映画などのDVDビデオではなく、録画用DVD-RAMメディアなんです。 両面カートリッジ付きDVD-RAM(Pana)開封済みのもの10枚くらいを買い取ってくれたりするディスカウントストアとかありますでしょうか? カテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • DVD-RAMカートリッジの外し方

    DVD-RAM(カートリッジ付き)のタイプのカートリッジを外して、ノートPCのDVDスーパーマルチドライブで見ることは可能でしょうか? 外すのは、一時的な処置で一度読んだ後はカートリッジに戻して使用します。 DVD-RAMは、「Panasonic DVD-RAM SINGLE SIDED TYPE4」です。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • DVD-RAM カートリッジタイプについて

    5年ほど前にレコーダー(DIGA)を買いました。 このレコーダーはDVD-RとDVD-RAM(カートリッジタイプ)の使用ができます。 DVD-RAMはカートリッジタイプと裸の物が売られていますが、裸のDVD-RAMをカートリッジに入れて使えるのでしょうか?

  • DVD-Rスピンドルパックについて教えてください。

    先日DVDレコーダーを購入しました。 今まで海外に住む友人に頼まれてドラマをビデオテープに録画して送っていたのですが、これからはDVDで送ろうと思っています。 しかし、1つ1つケースに入っているものは結構高いですよね?調べていたら、ケースなしのスピンドルパックがあることに気づきました。 そこで質問です。 スピンドルパックというのは、10枚セットなら10枚の購入時の形のままで海外小包での輸送に耐えられますか?やはり、保管用の蛇腹みたいなファイルケースとかに入れないと無理でしょうか? また、人に渡すときは1つ1つケースに入れるものなのでしょうか。皆さんどうされていますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入製品やOSに関する情報が不明な状況で質問がある
  • 契約の必要が無いことが判明し、解除を希望している
  • 質問者はソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問している
回答を見る