• ベストアンサー

酸化還元反応式

  次の酸化還元の化学反応式の右辺を完成させよ。   Cu+4HNO3→ という問題があるのですが、こういうとき、どうやって右辺の、生成された物質がわかるのでしょうか? ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

銅が硝酸に溶けて、Cu(NO3)2が生じることは知っておく必要があります。これがわからなければお手上げです。 その結果、条件(硝酸の濃度など)によって、NOまたはNO2のいずれかが生じます。ここまでわかれば、あとは理屈で解決できます。 考え方の順序は、以下のとおりです。 硝酸4分子のうちの2分子はCu(NO3)2の生成に使われるので、残りの2分子がNO2かNOになる。 酸化数の変化を考えると、Cuの酸化数は0から+2に変化している。 また、HNO3のNの酸化数は+5である。 2分子のHNO3が銅の酸化数を2だけ増加させたことになるので、個々のNの酸化数は1だけ減少したと考えるのが妥当である。 そうなると、反応後のNの酸化数は+4であると考えるのが妥当である。 したがって、NO2が発生したと考えられる。 試しに反応式を書いてみる。HはH2Oになる。 Cu+4HNO3→Cu(NO3)2 + 2H2O + 2NO2 No problem!!一件落着。 酸化還元に関与する硝酸と、Cu(NO3)2の生成に関与する硝酸を分けて考えるのがポイントですね。 現実問題としては、これまでの回答にもありますように、覚えてしまうのが手っ取り早いかもしれませんが、酸化数の変化と関連させて考えるのが、正攻法だと思います。

その他の回答 (2)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 高校時代、パターンで覚えましたね。Cu:HNO3=1:4なら、二酸化窒素ができ、Cu:HNO3=3:8なら、硝酸銅と一酸化窒素ができると。銅と硝酸なら水素を発生せず(銅は水素よりもイオン化傾向が小さいから)に、硝酸銅が発生するのは当たり前ですので、銅と硝酸の量によって、一酸化窒素か二酸化窒素が発生することを覚えておけば大丈夫です。  酸化還元式を見れば、やっぱり化学って色々な分野の知識が重要ですね。

関連するQ&A

  • 酸化還元反応式

    こんばんは。酸化還元反応式についての質問です。検索して他のを見たりしたのですが、分からなかったので投稿します。 濃硝酸に銅を反応させると、おもに二酸化窒素を発生する。このときの濃硝酸と銅の反応を化学反応式でかけ。 HNO3 + H+ + e- →NO2 + H2O ・・・I Cu→Cu2+ +2e- ・・・II I×2+II 2HNO3 + Cu + 2H+ → 2NO2 +2H2O + CU2+ この式の左辺のH+をHNO3に、右辺のCu2+をCu(NO3)2 に置き換える。 ここの「この式の左辺のH+をHNO3に、右辺のCu2+をCu(NO3)2に置き換える。」の部分がよく分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酸化還元反応式の作り方

    濃硝酸と銅の酸化還元反応についてわからないところがあります。半反応式どうしをたしてイオン反応式まではできましたが、問題集の解説には2NO3+Cu+2H+→2NO2+2H2O+Cu2+ の左辺のH+をHNO3に、右辺のCu2+をCu(NO3)2に置き換えるとなっているのですが置き換えるってどういうことですか??おしえてください。

  • 酸化還元反応

    Cu+4HNO3(濃)→ の右辺を完成させよという問題なのですが、 酸化剤、還元剤にわけ、電子を消去でやるとどうしてもできません。なぜでしょうか?どうやってするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化還元反応について

    Cu2++Zn→Cu+Zn2+ 上の化学反応式についてなのですが、Znは酸化され、Cu2+が還元される という理屈がよく分かりません。 それともうひとつ 2H2S+SO2→3S+2H2O これの酸化された物質がH2Sで還元された物質がSO2なのですが、どうしてこのことが分かるのかいまいち分かりません。 分かる方教えてください!

  • 酸化還元反応式

    (1)3NO2+H2O→2HNO2+NO (2)3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+2NO+4H2O (3)Cu+4H2O3→Cu(NO3)2+2NO2+2H2O (4)Pb+PbO2+2H2SO4→2PbSO4+2H2O (5)2KMn4+5SO2+2H2O→K2SO4+2MnSO4+2H2SO4 の(1)~(5)の反応式で酸化された元素はなにか、またその酸化数の変化と還元された元素、またその酸化数の変化を詳しく教えてください!!!

  • 銅と硝酸の酸化還元反応の反応式

    分析化学の問題集で、次の反応を化学反応式で示しなさいという問題がありました。 銅粉+硝酸 → ? 答えは11Cu + 36HNO3 → 11Cu(NO3)2 + 10NO2 + 4NO + 18H2O なのですが、どうやってこの反応式を立てれるのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 酸化と還元反応

    次の式は酸化・還元反応しているのでしょうか。 (1)4Au+8KCN+2H2O+O2→4K[AU(CN)2]+4KOH (2)3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+2No+4H2O (3)2NH4CL+Ca(OH)2→2NH3+CaCl2+2H2O (1)が怪しい感じがんするのですけど。 宜しくお願いします。

  • 高校化学の反応式について

    高校化学の反応式について 酸化銅(I)Cu2Oに亜硝酸HNO2を加える反応で、これは中和反応であるから    Cu2O + H2O → 2Cu+ + 2OH- +) HNO2     → NO2- + H+    (×2) より、  Cu2O + 2HNO2 →  2CuNO2 + H2O という反応式を導きました。 これであっていますか? 右辺のCuNO2というのが見慣れないのですこし気になっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 電極反応式と酸化還元反応の反応式について

    電極反応式と酸化還元反応の反応式について A電極:Cu^2^+⇄Cu …E^0=0.34V B電極:MnO4^-⇄Mn^2^+ …E^0=1.51V (1)A、Bの電極反応式を完成させてください (2)A、B電極を組み合わせると、正極はどちらの電極ですか?また、酸化反応はどちらの電極で起こりますか? (3)この電池で起こる酸化還元反応の反応式を書いてください。反応は左から右に進行するように書いてください。 途中の過程や解説も付け加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 再び酸化還元反応について質問があります

    酸化還元反応式の半反応式を作るときに あらかじめ反応先の物質は暗記しなければ ならないということなのですが いったいどれくらいの量を暗記すれば よいのでしょうか?というのも今大学入試の受験 で化学の酸化還元反応のところを勉強中なのですが 試験にでる酸化還元反応の物質はあるていど 決まっているんでしょうか? 反応後の物質がわからない時点でその問題は 解けないということになりますよね、 もし受験経験者の方がいれば、最低でもこの物質の 反応先は知っておいたほうがよいというものがあれば ぜひアドバイスください、お願いします。