• ベストアンサー

教師を目指すにあたって。

guchonの回答

  • guchon
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

高校理科の教員です。 >一度社会に出て違う世界を経験してみたい。 それもいいと思います。 現在、文部科学省はキャリア教育を薦めています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/wakamono/index.htm 他人の話より、先生自身の話であれば、より生徒に響くでしょう。 私は現在実業高校に在籍しているのですが、一般企業を辞めて先生になった方がたくさんいます。 その先生の言葉は非常に重たいです。 >生物系の研究室へ進みたいと思っているので・・ 研究は、納得いくところまでやってください。 生物学のどの分野かわかりませんが、生物学は日々変化して今後の発展が楽しみです。 研究室でじっくり研究することで、科学の本質が見えてくると思います。 研究方法を身につければ、研究を続けることができます。 http://www.toray.co.jp/tsf/index.html 教科書を教えるのではなく、生物学の楽しみを生徒に教えてもらいたいです。 >他の仕事をやりながら受験を続けたい。 仕事をしながら、受験はさらに厳しいと思います。 学生以上に時間がないと思います。最初の数年は、仕事を覚えることで精一杯でしょう。 また、お金をもらっている以上、責任をもって仕事をしてもらいたです。 もし、一発にこだわるのであれば、教育学の大学院に進むという方法があります。 理学部ほどではありませんが、研究もすることができますし、現場を見に行くことや教育方法も学ぶことができます。 私個人の意見ですが、教師という職業は若くしてなるものではないと思います。(特に高校ならなおさら) 20代前半で「先生」と呼ばれ、何か偉い人にでもなったような勘違いをしてしまいます。 何か自分の「強み」を持ち、それを多くの人に伝えたいと強く思ったときに教員という道を選んでもらいたいです。 都道府県の教員採用試験の年齢制限は年々上がっています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/03073101/004.htm このような意見を言う私自身も、遠回りをして教員になりました。 私の体験談で生徒の進路(将来)を変えてしまうこともありました。 教師は本当にやりがいのある職業です。 これから、教育実習をすると思います。 信頼できる先生にも相談して、自身の進路を決めてください。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/wakamono/index.htm

関連するQ&A

  • 新卒で教師になるか、企業就職か。

    今、旧帝大理系学部3年に在籍している女子です。 周りは、そろそろ就活準備がスタートしだした感じな雰囲気です。 私はいずれは高校理科の教師という職業に就きたいと思っています。そんな中で一度企業に就職するかどうかというので悩んでいます。生物化学系の学科なので、自分の興味のある業界は食品業界です。学部卒なので、研究職志望ではなくて、文系と同じ採用枠で応募という形になると思うんですが、商品開発や宣伝という職種に興味があります。企業というのは自分の知らない世界だし、一歩踏み入れてみたいという気持ちがあります。 でも、その気持ちの反面、やはり来年教採を受けて教師1本で目指した方がいいんじゃないかという気持ちがあります。その思いはやはり教採に受かるということが大前提なので、企業で働きながら勉強できるのかどうかとかから来ています。 選択肢は就活に絞る、教採に絞って落ちたら臨採、両方やって落ちたら企業に先に就職していずれ教師をめざし受かったら教師になるの3つです。 企業に就職してから教師になるというパターンのメリットはいろいろと耳にしたり、このサイトで見たりしたんですが、新卒で教師になることの良さというものにはどんなものがあるのか実際に教育現場で働いていらっしゃる方に聞きたいと思い投稿しました。自分が考える限りでは、若いうちだからその年齢に沿った関係が生徒と築ける、若いのでまだ家庭をもつ前なので、部活の顧問(大学まで部活続けてます)など、自分一人の都合で教師の仕事に専念できる、などです。他にどんなことがありますか?教えてください。

  • 教師を目指している方で大学卒業後、どのように過ごされているか聞きたいです。

    教師をめざしていて、現在は大学を卒業されている方に質問です。 大学卒業後、今現在はどのように過ごされていますか? 臨採・バイト・一般企業への就職…色々あるとは思いますが。 また、その選択(卒業後どのような道を選択したか)は、これからも教師を目指すにあたりどのようなメリット・デメリットがありますか? たとえば、臨採であれば、教師としての実践力は養えるが採用試験の勉強時間が減る…などです。 色々お話をお聞きしたいです。

  • 教員を目指しています

    こんばんわ。 私は理系の大学院の2年次に在学しています。研究者を目指して進学をしましたが、やはり教師になる夢があきらめきれず、今年初めて教員採用試験を受けました。結果は、落ちてしまいましたが教師になりたいので何度でも挑戦したいと考えています。 私は、熊本県を受けたのですが、臨採のチャンスはあるのでしょうか?また、一年目、運よく臨採につけたとして、二年目以降はどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。教員免許は、高等学校第一種免許状(農業)を取得しており、また農業の専修免許状を取得見込みです。

  • 就職に関して。また研究職とは。

    4月から大学3年になる旧帝大の理系学部に通う者です。 これから先の就職に関していろいろと悩んでいます。私は現役の時、医学部を目指していたのですがセンターで失敗し1浪覚悟で医学部を受験すればいいものを覚悟できず学部を変えて旧帝大を受かる確率5割という感じで受け合格し入学したのですが、医学部への思いを絶てず仮面浪人して1年やって無理なら諦めると決めて1年頑張り成績も伸びたのですが不合格になり元の大学に戻ることになりました。 今はここで頑張ると決めて充実した学生生活を送っていますが、まず就職に関して問題なのが留年です。 1年仮面浪人をしたので3年までの履修単位数に間に合わずおそらく3年を2回送ることになりそうです。 就職の際、この留年の理由を何といって説明すればいいのか実際分かりません。 また、私の学部では院まで行って大手企業の研究職に就く人が多いのですが研究職というのもイマイチどんな仕事か分かりません。 上に書いたコースが一般的なのですが、私は研究には向いてないと自分で思うのです。というか、今は理科の教師になりたいと思うのです。周りは院に行かないと就職できないから(企業の研究職として)といって一応院に行くという感じの人も多いのですが、私はそうゆう考えでまして研究がしたい!!という気持ちもないのに院に進学するのは自分にとってよくないと思っています。 教育学部でもないので教師を目指す人はほとんどいないし、そう簡単に教師になれるわけじゃないけど、受験に失敗してからよくよく考えて出てきた夢なので実現させたいと思っています。 あと親はおそらく教師になることは反対してせっかく旧帝に行ってるんだから院に行って大手企業に就職しなさいと言います。 留年のこと、研究職のこと、私が教師を目指したいということ、に関して何か意見・アドバイスをください。

  • 将来が決めれない

    春から大学3年になる旧帝大理系学部の女です。 後期の授業が終わって春休みに入り、将来のことに関して考える時間の余裕ができました。 私は中高理科の教員免許を取得中です。いつかは教師を目指したいと思っているのですが、その気持ちの反面、一度企業就職も経験したいという思いもあり先々の自分の進むべき道に悩んでいます。 選択肢としては、学部卒で就職、院に進学して就職、学部卒で教採を受ける、なんですが、どうも決めれません。 教師の職業に就く際、(高校理科を希望です)企業経験をした人、院まで出た人って実際どれくらいいるんでしょうか? また、それは不利になったり、困ったりすることってあるんでしょうか? 教師を目指す気持ちが強いのなら、真っ先に目指すだろうという方もいらっしゃると思いますが、自分は教師になるにしても、大学出たての自分よりもいろいろと経験を積んでからもう少し社会人として成長してから、教える立場となりたいという気持ちがあるとのことをご理解していただけたらと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 就職した後に教師を目指した方に聞きたいです。

    今、旧帝大3年の理系学部に所属する者です。 もうそろそろこれから先のことについて、具体的に考えて行動していかなければならないと思って、春休みからずっといろいろ考えています。 私は教育学部でもないですが、いずれ教師を目指したいと思っています。今の学部に進んだのは、その分野(生物化学系)に高校生のときに興味を持って、もっと勉強して詳しくなりたいと思ったからです。 6~7割も院進学という現状を目にして院にいくかどうかも迷っていたんですが、今は院にはいかないという気持ちに固まりつつあります。 そこで、教師を本格的に目指すこと自体は一度就職してからでも遅くないですか? 教師になりたい気持ちは軽いものではありませんが、一度就職していろいろと経験を積んでみたいという思いがあるのです。 いずれ教師を目指そうという気持ちを持っていながら就職することはよくないんじゃないかっていう思いが実際あります。私は高校生物、化学を教えたいと思っているのですが、一度就職して先生になった方がいらっしゃれば、どういういきさつで教師になられたのか、私のようにもともと教師になろうという気持ちはあったけど、一度就職したなど、参考にしたいと思いますので、聞かせてください。 お願いします。

  • 就職か教師か

    就職か教師か 現在大学4年生の女です。 将来のことで悩んでいます。 就職活動をしていますが、未だに内定を頂いていません。 受験で頑張って国立に入れたのに本当に情けないです。 周りはどんどん大手に決まっているので私だけ取り残された気分です。 元々は教師志望でしたので学校では教職を取っており、6月からは教育実習に行きます。 教育実習に行ってみないと自分が本当に教師になりたいか、向いているのかわからないと考えているため、民間か教師か決めかねている状態です。 予定では4月中に内定をもらって教育実習で就職か教師か決めようと思っていたのですが、甘かったです。 既に大手に内定をもらっている友達は「絶対いいようになるよ」と言ってくれるのですが 内定がないという劣等感で素直に受け入れられません。 年齢が一回り離れている社会人の彼氏も応援してくれているのですが、 「教師になりたいのか就職したいのかどっちなの?」と言われ、 それに上手く答えられずプレッシャーを感じています。 今はただ自分の考えの甘さと努力不足に情けない思いでいっぱいです。 教採の勉強も始めないといけないのに、やる気が起きません。 夜になると涙が止まりません。 どなたか、考えるヒントを頂けないでしょうか。

  • 就職する時に今後のことを考えてしまうのは早いですか?

    私は現在大学3年、彼は同じ大学の4年生です。 2人共、一人暮らしで私は関西地方出身、彼は東海地方出身です。ちなみに大学は東海圏にあります。 彼は教師を目指し、地元の自治体を今年の7月に受験予定なんです。 で、私は今年就職活動をする身です。実は私も大学に入る少し前から教師という職業に憧れ、いずれ教師になりたいと思っています。でも、一度企業就職して教師になる前に違う社会経験を積みたいと思っているのです。その思いと葛藤しているのが、教師1本に絞るべきなのかという思いです。 大学4年時から教師1本に絞るかといった時にひっかかってしまう問題が、彼氏がいなかった大学1年のときは、地元の関西の自治体で教採を受けるつもりでした。でも、教師は公務員だから自治体ごとのくぐりです。もし頑張って教採に合格しても、働き出してこの先、彼と一緒になることを考えたらその時にはせっかくなった教師をやめなくてはならないのかという思いがあります。 まだ付き合って1年くらいですが、この先のことなんて全然わかりません。学生同士なので今後のことなんて話したこともないし、まだ今の時点では言いにくいです。ただ、彼はどう思っているか分からないけど、私はこの人とずっと付き合っていきたいと思っているから、そんな結婚や先のことを考えてしまいます。 これって、気が早いんでしょうか? 学生から付き合って、お互い就職の時期が来て、就職の場所とかで悩んだ人とかいらっしゃたら、お話聞きたいです。

  • 理学部数学科の忙しさ

    旧帝大の数学科を目指しているものです。理系全般に関して、実験やら研究やらで徹夜など当たり前と聞いていました。 しかし理系だけでも数学科だけは1年のころから忙しさは変わらないと聞きました。これは本当でしょうか? 聞くところによると、まず理系特有の実験がないそうです。(もちろん数学実験はなきにしもあらずだそうです)それに頭脳勝負なので徹夜云々ではないという感じです。 逆に数学科は高度なことをするので、内容は非常に濃いと聞きました。 実際の(特に旧帝大の)忙しさってどんなものなんでしょうか?

  • 就職のことで悩んでいます。

    私は、今年大学3年生になります。ずっと教師になるのが夢で、教育学部ではありませんが、教職をとっています。中学社会と高校公民と高校情報をとっています。でも、教職でとった単位は卒業単位として認められないため、1限と5限に教職科目がつまっているというぎりぎりの状態でとっています。 こんな状態ですが、今までなんとか単位をとってきたんですが、2年の頃から情報関係の勉強に興味をもってプログラミングなどを勉強しています。それはそれで結構楽しいんですが、実際仕事としてするかどうかまだ迷っています。 それに、小さい頃からの教師という夢もなかなか捨てることはできません。そんな時、教員になるための講座というものをネットで見つけました。私の場合、教採を受けるなら来年の夏になるので、今のうちから講座とか行ったがいいと聞きました。 でも、私の大学は教育学部ではないので、確実に教員免許がとれるとは限りません。それなのにお金を使うのは・・・と悩んでいます。でもなるなら今から勉強しないと間に合いません。どうするのが一番いいのか本当に悩んでいます。 いったん、就職してから教採を目指した方がいいのでしょうか。みなさん、どんな価値観で就職を選んでるんでしょうか。教えてください。